| 発売日 | 2022年4月28日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 重量 | 156g |
| バッテリー容量 | 4570mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2024年6月24日 03:25 [1855887-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 2 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 3 |
【デザイン】変な主張も無く無難なデザインです
【携帯性】大型化が進む最近からすると、小型薄型軽量な方だと思います
【レスポンス】直前まで使用していたほぼ同スペックの他社製スマホと比較して、反応はかなり悪く、セッティングだけでこれほどに差が付くのかと驚くほどです
【画面表示】この価格帯では十分に明るく綺麗です
【バッテリー】唯一の長所で非常に長持ちです
【カメラ】あまり使っていませんが、特に悪くはないものの長所も見当たりません
【総評】とにかくバッテリーを長持ちさせるためのセッティング優先なのか、他の色んな部分にしわ寄せが来ており、メモリは4GBあるはずですが、ユーザーが使えるのはその半分もないのでは無いかと思えるほどにアプリの同時起動が出来ません
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2024年6月7日 08:47 [1851087-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 無評価 |
人生初スマホ
購入時、選択肢が2つありましたが、バッテリーへの期待(機種説明から)が第1理由でこちらを選択。
1年半利用して来た今は後悔しか有りません。
家族もそれぞれ楽天モバイルで契約していますが、この機種でネットに繋がらなくても他の機種だと繋がります。
寒い季節でも発熱回数ハンパない。
テーブルの上に置いてあったのを持ったら熱くなってるって何?
充電中も熱い、利用していても熱い、1日の間に何回熱くなってるか…
更に、しょっちゅう固まる。
再起動も数日おき。
単に外れの個体を引いたのかは分かりませんが、オススメはしません。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2023年7月5日 21:32 [1734495-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 2 |
先に購入した4Liteが4Gまでの対応だったのでこちらを購入。
感想は4Lite(以下4L)との比較です。
本体はやや大きく指紋センサーが出っ張っていないのでスクリーンフィルムは貼りやすかった。
カメラは低レベルだが4Lよりは明るい所での輪郭ははっきりしている。
暗い所でのフラッシュはやや抑え気味でブライト感が無いが反射(ハレーション)も無い。
白黒っぽい仕上がりになるので編集有りきかなと感じる。
WiFiの感度は4LよりはアップしていてBluetoothは同等。
反応の遅さは相変わらずでSDカードの性能を上げても不要アプリを削除・停止しても改善しない。
バッテリーの持ちはこちらの方が良い。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2023年5月27日 12:49 [1718517-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 3 |
AQUOS sense4 liteを使っていてバッテリーの持ちがよかったので、今回もAQUOSにしました。
しかし、このsense6sにしたらバッテリーの容量は同じなのに、持ちが比較にならないくらい悪いです。バッテリーアプリを入れてみると、バッテリーの状態が85%しかありません。個体の問題かなと思い買取業者に売って、同じ機種を再度購入しました。
しかし買い直したものも85%でしたので、それも売ってしまい、今度はソニーのXpera Ace Vを買いました。
Xperiaも同じくらいのバッテリー容量ですが持ちがいいです。バッテリーアプリでも98%でした。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2023年5月20日 00:42 [1707042-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 2 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
無難で良いと思います。
【携帯性】
薄いので良いと思います。
【レスポンス】
Snapdragon695搭載で4GB機種はレビューを見ていると個体差がありトラブルが多いようです。
Snapdragon695のファウンドリはTSMCではなく、サムソン電子で製造の歩留率が悪くあまりうまく行ってないことが関係しているようです。
【画面表示】
「液晶のシャープが有機ELの画面を作るとこうなる」と思ってしまうと残念でならない色味の再現性。
シャープの画面の色再現性のノウハウを、あえてデチューンしてミドル機種に採用すると、消費者は離れると思います。
【バッテリー】
特に悪いとは思いません。
【カメラ】
カメラはあまり使いません。
【総評】
メルカリで入手したのですが、到着してしばらくすると電源がすぐに落ちるようになりました。
販売開始日からして、保証期間内なのでメーカーへ連絡して無償でメイン基盤の交換で返ってきました。その後はすこぶる調子は良いです。
あちこちで同様の悪評があるのは、製造品質のばらつきが大きすぎて、検査体制が甘いと思います。
有機EL採用の色味と、製造品質のばらつきで、シャープの画面が美しくAQUOSを期待して使い続けていた消費者が、他の機種に浮気するキッカケになる問題を抱えている機種であることは間違いありません。
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2023年4月1日 09:00 [1699028-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 2 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 2 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 無評価 |
| カメラ | 3 |
楽天モバイルの29080円値引きクーポンを使って契約・購入。
以前使っていたAQUOSsense4と比較。
ありきたりのデザイン、レスポンス悪い、大きいので携帯性が悪い、電池の持ちは標準。正直な話、これといった特徴を挙げられないスマホ。画面を押した時のレスポンスが悪い分マイナス。マイナーチェンジを繰り返しているだけのような感じでもある。
カメラの性能は以前のが悪すぎた分、マシになったと感じる程度。
正直、sense4の完成度がコスパを含めて非常に高かったと思うので、画面とバッテリーとカメラ以外には進化を感じなかった。sense4でトラブル無いなら、買い替える必要性は無し!
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2023年2月9日 18:31 [1680590-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 2 |
zero6を利用していたが、バッテリー持ちがこちらの方がいいとのことで変更しましたが、大失敗でした。
【デザイン】
スッキリしていてよい
【携帯性】
zero6よりコンパクトでいい。
【レスポンス】
zero6の方が倍くらいサクサク動く。
こちらはクロムを開いただけでよく固まっていた。
【画面表示】
zero6と変わらない
【バッテリー】
zero6より持つ
【カメラ】
zero6の方が撮影後の補正が強力
【総評】
よく固まる本当にスナドラ695なの?
中華スマホ信者が国産スマホの評判落とすために悪いこと書いてるのでは?と邪推していたが、どうやらここの評価は概ね正しかった。
これならzero6以前に使っていたreno5aの方が全然まとも。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2023年1月15日 09:45 [1670076-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 1 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
Xperia1からの乗り換えです。
まず発色の悪さにびっくりしました。
白い表示のところがうっすらと黄色く感じます。
ブルーライトカットがオンになってるのかと思ったほどです。
4つほどの項目から画質を選びましたが、あまり変わりませんでした。
Xperia1の画質が良いからというのもありますが、現役で使っている2016年に発売されたタブレットにも劣ります。
性能もコアの数こそ多いですが、3年前のスマホとそんなに変わりありません。
認証がしやすくなったことと5G対応であること以外にはさほど恩恵を感じませんでした。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
2022年5月24日 20:52 [1584850-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 2 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 1 |
【デザイン】
アルミでクールな感じ。
【携帯性】
軽量なのは評価出来る。
大きさは特に問題無し。
【レスポンス】
6より若干改善されてます。
【画面表示】
有機ELですが他より暗めで安っぽい。6の店頭デモ機は既に画面焼け多発してます。6sは改善されてるか不明です。
【バッテリー】
容量的には必要十分だと思います。
【カメラ】
6は4k対応してましたが、6sはフルHDに性能ダウン。6はHDRに対応してましたが、6sは非対応。
【総評】
何故こんなマイナーチェンジをしたのか疑問だらけの微妙な機種です。不具合?半導体不足?CPUは微妙に改善された!?しかし4KからフルHDにダウン!HDRも非対応に!残念なコストダウンモデルです。
参考になった61人
このレビューは参考になりましたか?![]()
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
山歩きやサバゲーにも最適な「軽装スマホ」
(スマートフォン > Galaxy Z Flip7 SoftBank [ジェットブラック])
4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス









