かんたんスマホ2+
- 32GB
「抗菌・抗ウイルス」をうたうボディを採用した4Gスマートフォン
月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年3月24日発売
- 5.6インチ
- 約1300万画素
- 耐水・防水
- eSIM







- 5 0%
- 2 0%
- 1 0%
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2023年8月5日 18:20 [1744876-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 1 |
【デザイン】ずっと続けてきたデザインなので特段かっこいいとか美しいとかはなく、非常に実用的に見えるのは印象いいです。
【携帯性】案外軽くて快適です。これだとケースを入れてフィルムで武装してもさほど大きな重さにならない。さりげなくこれが一番の魅力なのかもしれません。
【レスポンス】これに期待してはいけません。とりあえず動くことは動きますがたまに意味がわからない挙動を示すところは2から変更点はありません。逆手に取ると「なにかおかしくなったら再起動する」という術を母親が覚えたくらいですね・・。これがいいのか悪いのか判断に苦しみます。
【画面表示】解像度はそれなりでもやっぱり有機ELは液晶と違う美しさがあります。
これは母親が見ても全くわからないみたいですが自分から見ればすぐにわかります。もっと普通の解像度にしてせめてキレイな画面の魅力を上げればもっと魅力的になれたはずなのに残念でなりません。
【バッテリー】あまり長く持たないようですが、通話をしているところでバッテリーが少なくてやばい、というようなことはなかったので、普段遣いに困るほどダメなわけではないみたいです。
【カメラ】ちょいちょい高齢者の母親でもスマホでカメラを撮りたいと言うようになったのですが、流石にこのカメラはかわいそうです。なにか大切な場面を撮影したいときには自分のスマホではなくこっちに撮って欲しいと言ってくる始末。シングルレンズで最低限というのは百も承知なのですが、もうちょっと高画質に撮れるようにしてもらえたらよかったのですが・・。
【総評】かんたんスマホのころから愛用してきて、2を使い始めて2年くらい。さすがにOSやら動作がもっさりやらで買い替えを考えていたのですが、何故か3が出回らなく、どうしようかと思っていたところでこちらが非常にお値段お手頃に下がっていたので買い替えて母親に与えました。
いい意味でも悪い意味でも2と変更点はありません。安心して使っているようです。
どこか変わっているところはあるのかな?と一生懸命探したのですが自分から見てもさっぱりわかりません。単純にOSが新しくなっただけなのでしょう。
ただ、今回からちょっとトラブルの頻度が増えている気がします。
LINEの通知音が鳴らなくなり苦労しているようです。自分でアプリの設定などを確認してみましたが、通知は鳴るようになっているのに何故かずっと鳴りません。
もしかするとどこかで設定が違えているのかもしれないのですが、確かLINEはプレインストールアプリで、入れて消すようなことが出来なかった気もするので、ちょっと難しいです。
どこはかとなくガラケーの要素が残っていて、アプリは入れられるのですがいろいろと設定画面からの制約も多く、本当に最低限の動作であればいいのですが、ある程度何かをしたくなったときに応えてくれるかどうかの期待に応えてくれるかというのはちょっと厳しいです。
今までレビューしてきた中で一番厳しい評価になってしまいましたが、そのへんが改善された「3」には非常に期待しています。かならず手に入れてレビューしたいと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年3月24日 14:28 [1695300-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
母のスマホですが、かんたんスマホから買い換えました。
かんたんスマホより大きくなってて携帯性は悪くなりました。
電池の持ちは良くなってます。
画面は綺麗になってます。
Yモバイルの機種変更で1万円で購入出来ましたが、購入後すぐにかんたんスマホ3が発売されました。ですが難しいことは出来ないのでこれで十分だと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月13日 15:45 [1669206-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
スマホが得意でない高齢者にはとてもいいと思います。メールと電話とホーム画面の3つの物理ボタンがついているので、良くわからない人でもとりあえずそのボタンを押せばなんとかなります。また着信やメール受信があるとその物理ボタンがずっと点滅し続けるので電話やメールがあったことに気付きやすいです。
【携帯性】
普通です
【レスポンス】
正直モサモサしていますが、電話、メール、LINE、それとライトな検索、動画鑑賞くらいなら大丈夫です。
【画面表示】
スマホが得意でない高齢者である自分の親を見ていて思うのは、画面左上の通知バー上にある通知アイコンに決して気付かない。そして通知アイコンがどんどん増えていき埋もれてしまい新しい通知が来ても余計気付かない。通知アイコンを下にスライドさせることもしません。
プッシュ通知もひとつだけの時は見ても、数が増えていくともうその場で見えないメッセージは存在しないような扱いです。
ですので電話着信、メール着信の際は物理ボタンが点滅、スリープ状態の時LINEが来たら右上にある通知ランプ(兼充電ランプ)が光ってくれるというのは、このような人たちには侮れない機能です。LINEアイコンをホームスクリーンに置いておけば、ラインの通知ランプに気付かなくても、LINEアイコン右上に赤でメッセージの数が表示されるので気付いてもらえます。
自分はもう通知バーで気付いてもらうことは完全に諦めて、そこには通知が出ないように、多くのアプリの通知をオフにしておきました、どうせ通知があっても気付かずたまっていくだけなので。
【カメラ】素晴らしい写真は撮れませんが、最低限レベルは取れる。
【バッテリー】おそらく普通
【総評】
スマホを普通に使いこなせる人には物足りない機種ですが、スマホの苦手な高齢者には本当にいいと思います。普通のスマホを簡単モードに変えられる機種もありますが、スマホが得意でない方には物理ボタンのあるかんたんスマホの方が使いこなしやすいと思いました。また操作していてわからない時は、押すだけサポートボタンがあり、ワイモバイルでこの機種を契約した人はオペレーターが(場合によっては遠隔操作で)無料で助けてくれるのもありがたいです。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
-
【欲しいものリスト】5700x
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
