発売日 | 2021年7月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.5インチ |
重量 | 186g |
バッテリー容量 | 4500mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)







製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 1 III SO-51B docomo絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2025年5月9日 17:19 [1959977-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
可もなく不可もなくだが、強いて言えばカメラ部がやや出っ張っているのはマイナス
【携帯性】
でかい。メインで使っているXperia ZX2Compactに比べて二回りデカい
ガラケー世代なので携帯をズボンのポケットに入れて携帯出来ないサイズはどうかと思う
【レスポンス】
ストレスを感じたことはない。流石のスペック
【画面表示】
スマホに4Kはオーバースペックとしか思えないが、ハイエンドとはそういうものなのかも
【バッテリー】
ゲームのような高負荷な処理をすればヘリは早いだろうが、ネットを見る程度なら特に不満はない
【カメラ】
素晴らしい。スマホで撮影したとは思えない絵が撮れる
【総評】
発売当初ならともかく、携帯性にさえ納得出来るなら今なら手頃な価格で手に入れられるのでいい選択肢だと思う
メモリー多いのでアプリを同時に起動しまくる人におすすめ
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年8月26日 18:12 [1877274-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
※先日までXperia 1Eを所有していましたが、今話題のディスプレイ不具合に遭遇してしまい修理から返ってきた結果が異常なし&念のため基板交換の不安感残る対応定期だった為残念ながら修理後未使用状態で買取ショップさんで売却。その数日後家電量販店エディオンさんのドコモブースを覗いたところ新品のXperia 1Bがmnp・新規・機種変のいずれでも77220円で購入可能だったので以前から興味があった事もあり機種変更で購入。。。またまた闇(笑)
ちょいと古めだけどこれはこれでアリかなと自身に言い聞かせました(笑)
因みに自分が購入した時点(約2週間程前?)ではブラックとグレーはまだそこそこ在庫が残っていたようです♪
【デザイン】
21:9の縦長でまあいつものXperiaデザインです。ですが自分的にはこのアスペクト比デザインは嫌いではなくどちらかと言えば好みでもあります。フロスト仕上げのパープルカラー背面ガラスは質感も高く高級感も感じられこの辺りもXperiaが好きな理由の一つでもあります。
【携帯性】
6.5インチモデルですのでサイズ的には大きめのはずなのですが、やはり縦長デザインである事からズボンのポケットにも入れやすく昨今の大型化したハイエンドモデルに比べ携帯性は良い方かと感じています。
勿論スリムな分、縦には長いわけですけどね。。。(笑)
【レスポンス】
数世代前の端末とは言えそこはやはり当時のハイエンドチップSD888搭載モデルですので、現在でも負荷の大きな使い方をしない限り困ることはないかと思いますし、下手な新しめのミドル端末よりも快適に使用出来る場面も多いように感じます。
勿論場合によっては多少のカクつき等が起こる場合もあるにはありますが、自分的には全然許容範囲内です。
ただし発熱に関しては負荷の大きな使用はほとんどしない自分の使用環境でもやはり感じる場面がありますので、その点はある程度覚悟が必要かと思います。
【画面表示】
一言で言うと綺麗ですが暗めです。
解像度は勿論文句なしなわけですが、輝度に関しては屋内使用ではあまり問題はないかと思います。
ただ晴天時の屋外使用では輝度を最大にしても視認性が厳しく感じる場面が多くあるかもわかりません。
まあ全く視認出来なくなるわけでもないですがこの点もある程度の覚悟が必要かもわかりません。。。
【バッテリー】
ここはどうなんでしょうね?人によって使用環境や感じ方が異なりますので一概には言えないわけですが。。。
4500mAh容量のバッテリーを搭載してはいますが、自分的な感想としては良くはないと感じてしまいますね。どちらかと言えば悪い部類かと。
とは言え当時のハイエンド端末の多くはこんな感じだった気もしますし。
実際自分が所有していた1Aよりは容量の違いもあるかもですが、多少なりともまだマシなような気もしますし。。。
ただ一つ言えるとすればバッテリー持ちは現行ハイエンドモデルには及ばない事は確かかなと。。。
【カメラ】
カメラはある程度覚悟して購入しました(笑)
Xperiaのハイエンド端末は1A・1C・1E・5・5B・5C等を所有してきましたが、1Eを除き広角&超広角は似たり寄ったりな印象を持っていますので。
ただ望遠性能に関してはセンサーサイズの違いなのかどうかはわかりませんが、この中ではこの1Bが一番優秀なんじゃないかなと個人的には感じています。特に細部の仕上がりは上なのかなと。。。
1Bを購入した理由の一つでもあります。
【総評】
SD888搭載モデルな故にまあ色々と言われる本機種ではありますが、基本性能は割としっかり造られている印象で現在でもまだメイン端末として充分使用出来るように感じます。
発熱やバッテリー持ち、画面輝度等々扱い辛い面も確かにありますが、その反面望遠性能がそこそこ良いカメラに綺麗なディスプレイ表示、音質の良いフロストステレオスピーカー等々見どころも多いモデルでもあると思います。
確かに癖強端末ではあります(笑)が、その癖強な面が気になる方は77220円(※端末のみの販売は不可と書かれていたような気もします)でまだ在庫が残っている可能性もありますので一度最寄りの家電量販店エディオンさんにお問い合わせされてみてはいかがでしょうか?
参考になった14人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年8月14日 13:58 [1503174-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
xperia1Vは発売日の3年前に使っていました。(下記レビュー)
その後iphoneへ移行し(現在もメインはiphoneですが)、
先月xperia1Eを購入して使っていましたが(xperia1Eのレビューの通り)、
許せない位の出来で、xperia1Vを求めて探していたら、
geoでほとんど未使用(外装ほぼ新品、osもandroid11のままと言う個体を
発見し5.6万で購入)を発見し思わず買ってしましました。
【デザイン】
このこじんまりしたのが良いんです。
高級感含めxperia1の中では最高です!
【携帯性】
正直と言うかやはりこのサイズ(特に横幅)は最高です。
xperia1Eはiphone pro max級で一般的か?と言われると
正直使いずらい!
大画面と4kのトレードと言ってyoutuberさんはじめ皆さん言ってますが、
この携帯性があって高性能が良かったんですね。
【レスポンス】
antutu83万代出ますんで不満がある訳ないですね。
120hzも対応しているのなんら不満は無いです。
【画面表示】
xxperi1Eで皆さんfhd+で全然良いとか言ってますが
明らかに精細度、綺麗さ含めて全然違います。
本当に残念です。
【バッテリー】
軒並みですが普段使いでは良いですね。
【カメラ】
xperia1X、xperia1Eの広角新センサーは確かにかなり良いです。
それは認めますがそれ以外のレンズ、センサーのバランスが悪すぎるんです。
まして価格的には高い方なので手を抜かないでほしいです。
xperia1Vでの写真は全レンズ均一の品質で使ってストレスが無いです。
かなり良い感じに取れます。確かに夜間は弱いですが、そこは
iphoneの登場となります!
【総評】
osアップデートはもうないですがこれはずっと持っていたいです。
来年xperia1Zが出て改善されていれば又考えますが。。
サイズ感、画面表示、カメラ含めて3年前の商品ですが最高です。。
音に関しても、家では有線イヤフォンで聞いています。
本当に優秀ですね。低音からかなり出ますしこの辺はxperiaならでは!
かなりアップデートで改良されている感もあり、
発熱も思ったほどでもなく使いやすいです。
###過去3年前評価###
【デザイン】
XPERIA1Aと変わらず。
【携帯性】
縦長はポケットに丁度良い。
【レスポンス】
悪くは無いです。
Android特有の文字入力時微妙なレスポンスズレがあります。
【画面表示】
綺麗です。ただやはり所詮このサイズです。
【バッテリー】
最悪!!
【カメラ】
試みは良いですか、実際フォーカスは甘い時も多く頑張りすぎなのでは?
SONYの技術は認めますが別にスマフォに
とは想います。
カメラはカメラとしての、スマフォはスマフォとして頭使って欲しいですね(笑)
色合いは好きです。
【総評】
電池持たないのは致命的ですね。
又発熱なのか、たまにシャッターきれない時があります。
この値段でこれでは。。
大好きなんですが、安定性に欠けるのが
唯一の欠陥であり、最大の弱点です。
3ヶ月でしたが、安定しているiPhone13proへ移ります。(iPhoneが特にと言うわけでは無いのですが)
次期モデルで改善出来れば戻りますが。。
尖った機種ですが中途半端ですね。
そして値段ですね。
何時も一括払いなので、今ならまだ少しは高めに売れるのが唯一使える部分です(笑)
参考になった30人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年7月7日 18:09 [1861552-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
Xperiaらしいカチっとしたデザインで気に入っています。
【携帯性】
決して持ち運びし易い大きさではありませんが、ディスプレイの大きさと
携帯性は相反しますので、致し方ありません。
【レスポンス】
特に問題なく、動きます。
まあ、昔と違って今はどのメーカーもそれなりにレスポンスは
良くなっているのではないかと思います。
このところ、4機種ほどXperiaを使用していますので、
他メーカーとは比較できませんが・・・
【画面表示】
4K・有機ELですので綺麗だと思いますが、6.5インチですので、
テレビの4Kとは違います。
所有欲は満足します。
【バッテリー】
基本、毎夜に充電して寝ますので、特に困ったことはありません。
【カメラ】
最新のXperiaには及びませんが、焦点距離が4つあり、使いやすいと
思います。特に不満はありません。
【総評】
所有欲を満足させてくれるスマホだと思います。
以前に比べ、国内メーカーのスマホは減ってしまいましたが、
ぜひ、SONYには頑張ってもらいたいです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年11月15日 15:44 [1781101-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
一枚板のようなシンプルなデザインで好み。
【携帯性】
縦長のデザインは胸ポケットではバランス悪すぎ。
【レスポンス】
そこそこ負荷をかけての動作も問題ありません。
【画面表示】
綺麗です。
【バッテリー】
ちょっと持ちが悪いかな。
【カメラ】
性能には問題ないが、アプリの操作性に難あり。
【総評】
普通に使うぶんには全く問題のないスマホです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2023年10月17日 18:27 [1770172-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 5 |
使用して2年が経ちましたのでレビューします
【携帯性】
かなり本体が軽く、横幅が狭く持ちやすくて良いです。が、安定して持つには私にはスマホリングが必須です。
【レスポンス】
元々は分割ビューで動画を見ながらブラウジングをしたり、攻略サイトを見てすぐゲームアプリに切り替える、原神並の重いゲームで遊びたいといったことをしたく、この機種を買いました。
期待していたメモリ性能はバッチリあり、アプリの複数起動も難なくこなせます。
画面のレスポンスも良く、フリーズも少ないです。
満足!
ただ身内のiPhone12を見ているといろいろと羨ましく感じるところがあり…
・原神の画面が明らかにiPhoneの方が滑らかで綺麗(最適化の差だと思いますが)
・位置ゲーを1時間起動し続けると、iPhoneより早く発熱した
・雑に撮るとiPhoneの方が写真が綺麗
Androidを使い続けたいので気にしない事としますが、15万の機種でもiPhoneに見劣りするのかと残念に思います。
【画面表示】
独特の縦長デザインは一長一短でした。
メリット
・縦長なので分割ビューが使いやすいです。
・記事や小説などは読みやすいです。
デメリット
・縦長なので片手で操作がかなりしづらいです。特に右上の閉じるボタンが頑張っても片手で押せないのが辛い。
・横幅が狭いのでYoutubeを縦画面で再生すると小さく見えます。横だと大画面。
【バッテリー】
2年も使っているとだいぶ怪しくなってきました。
一日ほぼ使用していなくても残り30%まで減っています。日中充電していないと不安です。
【カメラ】
Autoモードで適当に撮ってますがかなり綺麗です。
【その他機能】
・マルチウィンドウ、ポップアップウィンドウ機能はすごく良いです。
特にポップアップウィンドウはYoutubeを裏で流しながらブラウジングできます。
Youtubeプレミアム解約しました。
・ゲームバーは大体邪魔ですが、たまに録画したい時に使えます
【総評】
サクサク動きますしパワーもあり、大体良いです。
ただ発熱・バッテリー・ゲームの操作性等の面でiPhoneが羨ましく見えてきています。
15万もする高級スマホなので交換し続けて長く使うか、お返しプログラムの返却期限になったので返却しようか迷っているところです。
ポップアップ機能が便利すぎるので変えるにしても似たような機能があるスマホにしたいですね。
それと不具合がありまして、一年半頃使用したある日、突然指紋認証が使えなくなりました。
設定からも指紋認証の項目ごと消え、再起動・アップデート・SIM抜き差しでも変わらず。
調べた所Xperia機種の慢性的な不具合らしく、出荷時リセットするか修理に出すくらいしか修正方法が無いそうです。
面倒くさいなあああ
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年10月8日 19:53 [1767522-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
スマートなデザイン。それに尽きる。
【携帯性】
男性はワイシャツのポケットに入れたとき本体が長くて違和感が出る。でも本体が比較的軽量で助かる。
軽量であることはスマホにとってかなりのアドバンテージである。
【レスポンス】
問題ない。
しかし、iPhone13proより若干遅い。ゲームなどをやると体感できるレベル。グラフィック関係が他機種より弱いのかも・・・。
そして、発熱しやすい。そのせいでレスポンスを悪くさせている。
4k動画は発熱で長時間録画できない。
【画面表示】
使っているときはそうでもないが、ほかの機種を使うと画面の暗さに気づく。
ディスプレイが長方形なので記事な記事などは読みやすい。
【バッテリー】
悪い。処理の重いゲームをやりだすと半日持たない。
【カメラ】
キレイ。色味も好み。
しかし失敗が多い。特に露出。iPhone13proの方が断然いい気がする。
【総評】
iPhone13proをその後に使ったが、Xperiaがそんなに最高性能では無いことに気づいた。
iPhoneシリーズの完成度が高すぎるのか。
高性能機種を簡単に操作できるのは、XperiaではなくiPhoneである。
動画撮影もiPhoneが上。ブラックマッジクカメラが無料で使えるようになったことによって、Xperiaのアドバンテージはかなり低くなった。
がんばれソニー。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2023年3月9日 15:40 [1690750-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
一年半で電池がダメになりました!内カメラはしょぼい!後は満足でした!まぁ値段が高かったので後半年は電池もちがよければ最高でしたがね。携帯いじりすぎたかな(;_;)
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年2月12日 12:53 [1681675-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
■デザイン
高級感があり良いです。1に比べて角張感があり持ちやすいです。
色もパープルを買いましたが結構気に入っています。
■携帯性
最初はすこし抵抗ありましたが、慣れてみると意外と持ちやすい。
1から使っているので慣れてしまえばこれでないと、感が出てきました。
■レスポンス
スペック的には申し分ないはずなのですが時々反応が悪い時があります。
最悪の時は再起動を行っています。何が起因するのかわかりません。
Chromeで顕著に出ます。
これは最近のXPERIAに共通しているような気がします。(1、1A、1Bと所有した感想)
■画面表示
綺麗ではありますが、4Kについてはどうなんでしょうか、この大きさでは正直わからない。
縦長ディスプレイは非常に良いです。
■バッテリー
1,1Aもそうでしたが大容量というわりに持ちが悪い。
GPSを多用するアプリを多く入れているからかもしれませんがモバイルバッテリーが手放せません。
■カメラ
キレイには撮れるのですが、今までのカメラアプリからPhotographyProになってやはり使いにくくなった気がします。望遠はけっこう良いです。ただ可変式という点でここが壊れないか不安です。
すぐにさっと取り出して撮影できるのがスマホのカメラのいいところだと思うのですが最近面倒くささから躊躇してしまうことも多くなってしまいました。1Aまでのほうが良かった気が。
■ネットワーク
5Gの効果がどこまであるのかはわからないです。ミリ波対応ですがどこまでミリ波が普及しているのか。
長く使いたいと思っているのでこの点は先行投資的な部分もあります。
WiFiの5Ghz帯の接続があまり良くない気がします。ソフトウェアアップデート等で改善してほしい。
■音声(スピーカーなど)
さすがに良くなりました。ワイアレスヘッドホンでも、本体スピーカーでもいい音です。
ただ少しこもり気味に聞こえるのは私だけでしょうか。ハイレゾにも期待していたのですがこんなもんといえばこんなもん。
■総評
総じてハイスペック機だけのことはあると思うのですがこれを15万で買うか、と言われれば買わないと思います。
今回状態のいい中古を購入したので半額程度で買えましたが他社やiPhoneなどと比べても相対的に高いと思います。かといってGalaxy等は買う気がないのですが。
1Aを持っていたのですが突然の起動ループで文鎮化してしまったため急遽購入しました。
1Aにあったフルセグ、ワンセグTVがなくなったのが残念なのですがTVerやNHKプラスがここまで使えるようになると今の時代テレビチューナーはいらないのかもしれません。
地味に1BにFMチューナーがついていたのはびっくり。災害時にはこれで対応できるかも。
XPERIAはじめAndroidの悪いところはスペック的に充分だとしてもOSのバージョンアップが2年(OSアップデートも2回まで)で終わってしまうこと。
2年しか保証?されないものに10万以上出すなんてありえないです。せめて3.4年使うことも見越して製品を作ってほしいです。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年2月2日 23:27 [1675057-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
発売日1週間後位galaxy Note10+から機種変更しました。
【デザイン】
フラットな画面に、背面はフロスト加工(すりがガラス)指紋こまが目立たなくて気に入りました。
【携帯性】
縦に長いですが、横幅が狭くて持ちやすい。長電話をする事が増え、200g以下でハイエンドはXperia 1 Vで決まりました。
【レスポンス】
軽快サクサクです。重いゲームはしませんが発熱でアプリが落ちるとか、写真撮影しても発熱はしてません。やんわり温かいとは思います。
【画面表示】
綺麗120Hzで滑らかです。60Hzも悪くないと感じます。
【バッテリー】
復元アプリ使用でセットアップしましたが、バッテリーの減りが速いなど経験し、色々試し初期化3回程したした。バックアップからの復元をしないで、初期設定をすると安定しました。
ハイエンド端末はバッテリー長持ちしないですね。
【カメラ】
BASICがデフォルトですが、Autoモードでパシャパシャ撮って綺麗です。ですが暗い場所はgalaxyの方が良かったです。
Xperiaの特性などを覚えると撮影も楽しくなります。
動画は撮影ほとんどしないため評価なし。
【音楽】
本体スピーカー音質が良い。ドルビーアトモスをONするとスピーカー音質更に良い。
Bluetooth ヘッドフォンSONY WH-1000XM4で音楽鑑賞してますがサブスクなど、加入し立体音響もかなり良い音します。
【総評】
縦に長いですが持ちやすくて、軽いので長電話も苦にならない。
発熱するとの書き込み有りますが、アップデートを重ね発熱等はしません(充電中)は発熱します。インストールするアプリにより、バッテリーの減りが速くなる?バッテリー使用履歴には上がって来ないので、そこが面倒かと思うのです。
Android13アップデートが楽しみです(^^)
【Android 13】メジャーアップデート済み
アプデしてバッテリーも安定してます。
バッテリー持ちわずかに、良くなった気がします。
自分のはモバイルネットワークがバッテリーを消費している。24時間Wi-Fiに繋がっていても消費最上段にきてます。5Gではなく4Gにネットワークを変更しても、モバイルネットワークのバッテリー消費は変わりなしでした。
待ち受け時のバッテリー減りがわずかに良くなった。
【オーディオ設定】1W 5Wと同等になったのかと思われます。
*Dolby Soundに追加された項目
ダイナミック
映画
音楽
カスタム
*360 Upmix
オフ
オート
ミュージック
シネマ
Android版のApple ミュージックで聴いてみた感じですと、本体設定は全てoffでミュージックアプリでドルビーアトモスの楽曲はONにした感じですと、アプデ前より奥行感が増したと思います。それが良い音かは個人差あります。
UpmixでミュージックONで聴いてみましたが、offの方が良いです。
Amazon Unlimitedの360音は好きです。
最後に1 Vで発熱など初期設定時だけです。
発熱する方はGoogleの復元やアプリでの復元を行わないで様子を見るのがオススメです。
充電時、以外は発熱しませんが?
参考になった12人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年11月13日 18:36 [1539616-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
今回はグレーです。Xperia Z1の頃のオムニバスデザインに近いです。全体的にはカッコいいのですが、背面部分が安っぽい感じです。
【携帯性】
今回はXperia 1シリーズ初めてなので5と比べるのは明らかに酷なんですが、全体的に軽いので持ち運びの不便は感じませんでした。
【レスポンス】
温度が低いときはかなりサクサクしますが、高いときはブラウザで若干カクカクすることがあります。(リフレッシュレートON時)Xperia 1 IIIはSnapdragon 888が採用されており、かなり発熱する問題のCPUなのでそれが足を引っ張ってるそうですね。
自分は最近スマホでゲームすることはあまりしないので、とりあえずCyber Hunterやアイプラで検証した結果、熱いときはダウンロードが遅くなってしまいます。
【画面表示】
これについては文句ありません。色合いはバランスが良く、輪郭もきれいです。
【バッテリー】
Snapdragon 888がバッテリーを良く消費するためか、持ちはあまりよくないです。リフレッシュレートを使用するともっと悪くなります。
待ち受けの時はそこまで消費することはありませんが、日常で使う場合でも5分くらいで10%近く減ります。
【カメラ】
これは非常に良いですね。Photo Proはサイバーショットやαのように色々なモードに設定できるところが良いところですね。実際夜景も撮ってみましたが、きちんとした黒へと引き締まっている感じです。
まだCinema Proで実際に動画を撮っていませんが、いろんなモードを使って動画撮影もできます。
【総評】
私として一番カメラが気に入りました。まるで現場にいるプロフェッショナルといった感覚でしょうかね。
プロの人って結構すごいカメラを使うのでそれがこの一台で出来そうな機種だと思います。
まあ、一眼レフとかTV放送用カメラと完全に同じとまでは言わないほうが良いかもしれませんね。
最近のXperiaはGoogle寄りなのでXperiaさが失われたのは残念なんですが、それが自然の流れなんでしょうね。(まあ、それでもXperiaを選ぶ人はいるので、それはそれでいいのですが・・・)
Snapdragon 888がかなり発熱するので、ゲームをする方は今回はiPhoneにした方が無難でしょう。Galaxy S21については分かりませんがさほど厳しいと思います。
今回自分は期待を込めて購入しましたが、この価格でこの出来だと正直微妙な感じです。
全体的には良い機種ですが、15万以上ならもうちょっと頑張ってほしいのが正直な気持ちです。
(追記)
5 IIIのSIMフリー端末を買ったので、10月付でスマホおかえしプログラムを使用して返却しました。
余計なキャリアのアプリがなく、キャリア版よりはましに動くので・・・
ミリ波は使えませんが、今ミリ波はエリアが狭いのでデメリットを感じませんし・・・
※誤字があったので訂正しました。
参考になった29人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年9月13日 17:40 [1471095-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
タイプCケーブルのみで外部モニターとして使えます。
他のカメラの場合はキャプチャーボードが必要ですが、α7W、XPERIA1V以降のXPERIAはケーブルのみで外部モニターとして利用出来るのでめちゃくちゃ便利です。
MF時のフォーカスは便利
使って見た感想は、キャプチャーボードがないので熱を持たないので安定します。
カメラ、スマホが限定されますが便利機能です。
参考になった129人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年9月13日 15:37 [1621277-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
Xperia1よりもシンプルになり、とても気に入っています。
【携帯性】
Xperia1と変わりません。手帳型のケースが進化して、格納しやすく持ちやすい。
【レスポンス】
CPU 888、RAM 12GB、ROM 256GBでサクサク動きます。ROMが増えた事で音楽と画像も余裕です。
Xperia1は、起動時のSONYで、止まり使用不可。出張の直前に壊れて、XperiaVを急遽、購入。もっと早く買い替えするべきでした。満足しています。
【画面表示】
4K 120Hz HDR対応の画面は、綺麗で満足です。
【バッテリー】
Xperia1は、余り使用せずに出勤した時は、85%、XperiaVは、フル使用で75%でした。ハーフジョギングした時は、殆ど残っていなかったが、30%位は、残っていて満足です。
【カメラ】
Xperia1は、再起動しないとカメラが使用出来ない事が多かったが、XperiaVは、ちゃんとカメラ使えて、画質も満足です。
【総評】
【オーディオ】
さらにスピーカーからの音も良くなり、音量も上がりました。イヤフォンジャック復活も嬉しいです。
XperiaVを買って良かったと思います。XperiaWは、高すぎます。大切に使います。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月20日 13:54 [1542485-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
カッコイイ。
【携帯性】
小さくはないが、横幅が細いので良い。
【レスポンス】
これは問題ない。
【画面表示】
4Kが必要かはわからないがキレイ。
【バッテリー】
スナドラ888だからだと思うが4500mAhでは厳しい。
カメラ、ナビ等フルで使う日は少し不安。
とはいえ普段使いでは1日は大丈夫。
【カメラ】
あまり考えずに撮ってもきれいに撮れる。
ピントも速い。暗所は弱め。
【総評】
発売日から使っていますが、バッテリー以外は満足してます。
縦長のディスプレイは何かと便利です。
追記
何度かあったアップデートで電池持ちは多少改善しました。
一回そう感じて、気のせいと思いずっと使っても改善を実感できたので追記です。
ただ、多少ってことで。
参考になった25人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年7月10日 13:43 [1599247-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
SONYらしく良いですが、カメラレンズの位置が角に来るので、カバーによってはカバーが干渉したり、強度が落ちますね。
【携帯性】
長細く滑りやすいです。
【レスポンス】
反応は申し分ないです。
【画面表示】
変わりない画面表示で慣れてるので困りません。
【バッテリー】
思ったより持ちます。アンドロイド12になったら下がるかと思ったけど微減で済みました。
【カメラ】
画像は良いのです、ただ夜景はだめです。せめて人の視覚まで写れば。
【総評】
一部の雑誌は酷評したり、わざとミドルレンジ扱いの飛ばし記事ですが、とても良い機種だと思います。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
誠実に設計された満足度の高い端末。
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
コヤマタカヒロ さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
