Galaxy A32 5G レビュー・評価

Galaxy A32 5G

  • 64GB

6.5型の5G対応エントリースマ−トフォン

<
>
サムスン Galaxy A32 5G 製品画像
  • Galaxy A32 5G [オーサムホワイト]
  • Galaxy A32 5G [オーサムブラック]
  • Galaxy A32 5G [オーサムブルー]

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Galaxy A32 5G のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.90
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングサムスン Galaxy A32 5Gの満足度ランキング
集計対象58件 / 総投稿数58
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.06 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 2.87 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 3.67 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 3.85 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.62 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.90 3.94 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

クレープくんさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
7件
0件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性2
レスポンス1
画面表示2
バッテリー4
カメラ3

【デザイン】
まあ普通のGalaxy って感じです。
背面がプラスチックなので安っぽいです。

【携帯性】
重いし大きいので、pixelのaシリーズの方が小さいのでいいかと思います。

【レスポンス】
最悪です。ローエンドスマホにoneUIはきついです。
ゲームは出来ないと言っていいでしょう。
【画面表示】
60hzなので普通。液晶なので注意。
【バッテリー】
これは良いです。性能も低いので。
【カメラ】
galaxyらしく、補正で頑張ってはいます。
【総評】
ホントにメッセージしかしない方用

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

0C4さん

  • レビュー投稿数:71件
  • 累計支持数:545人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
9件
5件
スマートフォン
12件
0件
自動車(本体)
6件
6件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性2
レスポンス5
画面表示4
バッテリー4
カメラ3

<2023年10月追記>
子供たちに渡しているGalaxyA20ですが容量が少なくしょっちゅうハンドでSDカードにアプリデータ移行をするのが結構面倒で、使用実績があり中古で安かったこの端末を買い増し楽天モバイルSIMを入れています。楽天5GのSub6も圏内ですが4G/3G固定に設定して使っています。その方が安定するようです。今のところ外出時に圏外になったことはないです。自宅内はWifi6対応してますがこの端末は非対応です。

少し重い(200グラム)ですが液晶は大きくカメラがA20と比べて全然違ってきれい。
動きもスムーズでいいと子供達には好評です。

気になったのは初回レビュー同様重いことくらいですね。
ケースやフィルムはAmazon、楽天でケース含めいろいろ売っています。
100均では買えませんが当然ながら100均よりはいいものがたくさんありました。

個人的には社用でA32を使っていたり、普段もS22を使っているからこの機種を買い増ししましたが
同じ値段なら楽天Handあたりも選択肢には入ります。
ただ、この端末はAndroid13まではアップデートできるので
そのあたりは楽天Hand(11まで)よりも勝ち目はありそうな感じです。


<初回レビュー>
会社で使用している法人契約の回線について、AUからドコモより安くなるプランを紹介されたということでシャープの折り畳み端末から、こちらの端末に入れ替えになりました。

<良い点>
普段からGalaxyS9をメインで使っていて、子供達や実家の親がA20を使っているので
Galaxyはこれが3機種目となります。
Galaxyということで安定感もあり、Android端末の中での使い勝手は高レベルと考えています。
指紋認証は端末右に付いていますが、私は顔認証を普段から使っているのであんまり使ってないです。Galaxyの顔認証は眼鏡、マスクでも問題ありませんので。

レスポンスは社用端末なので特に問題ないです。
ゲームはインストールできないので無評価ですが、会議ツールあたりについては問題なく動きます。

バッテリーも金曜にフル充電した後ほっぽり投げておいて月曜日朝に80%残です。
この感じだと今までの折り畳み端末と同じくらい2日くらいは持つかと思います。

通信は5Gでも使えるそうですが、
会社からいろいろ契約上の制限があってダウンロードをしまくるなと言われています。
なので、本当に通信速度が早いのかはわからないです。

<気になる点>
この端末は写真の通りでかく、厚く、また重たいです。
付属のケースつけるとずしっと来ます。200gは超えてきますので。

なので、実家のご両親や小学生などの連絡用端末として考えているなら
GalaxyのA2シリーズをお勧めします。

あと、GalaxyはQi充電がSシリーズにしかないのも残念ですね。
レシーバーなるものが存在するらしいですが
やはりAシリーズにも乗ってくればいいかなとも思っています。

参考になった2人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Palincoさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性2
レスポンス2
画面表示4
バッテリー5
カメラ3

【デザイン】
シンプルで可もなく不可もなく
ただ背面カメラレンズが本体より少し飛出ているので、落下時が怖い

【携帯性】
決して小さくは無いのでズボンのポケットに入れればかなり存在感がある。画面が大きいせいか通常モードを片手で使用するのは難がある。そんな時は片手モードにすればいい

【レスポンス】
購入後数ヶ月は快適にサクサクでした。ゲームもあまりせずYouTubeや映画を見るだけでしたので、普段使いのライトユーザーの方にはちょうどいいでしょう。
(追記)約2年使ったところメモリの少なさからか,ゲームをする際にカクカクになることが増えました.音楽アプリも途中でクラッシュするようになり,そろそろ限界なのかと買い替えを検討しています.

【画面表示】
設定で変えれるので人それぞれだと思います。

【バッテリー】
非常に長持ちすると思います。
ライトユーザーな僕からすれば寝る時に充電して、朝抜いてから寝るまで動画や軽いゲームなんかしてても電池が残っています。

【カメラ】
かなり綺麗だと思いますが、高光学ズームにするとモザイクアートみたいになり写真ではなくなります。あと、手ぶれ補正が付いていないので撮る時はかなりセンスがいりますね。

【総評】
ライトユーザー向け
スマホで何でもしたい!って人には向きませんが、動画見たり、地図アプリで道案内してもらったり、日常使いにはもってこいです。

参考になった5人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

窓に!窓に!さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性2
レスポンス4
画面表示2
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】
致命的にダサいとも素晴らしいとも思いません。
【携帯性】
クソ重いです
【レスポンス】
殆どのアプリは快適に使えますが、一部のゲームがカクつきます。
ベンチマーク上ではほぼ同等性能のsnapdragon690搭載機では特に問題なく動いていたにも関わらずです。
日本ではmediatec製のSoC搭載機が少ないので対応が甘いのでしょう。
あとはメモリが4GBしかないためバックグラウンドのアプリが落ちやすく、頻繁に再読み込みがかかるため複数のアプリを切り替えながら使うのには向きません。
【画面表示】
解像度相応に粗いです
【バッテリー】
バッテリー容量も大きく画面解像度も低いため非常に長く持ちます、と書きたい所ですが【レスポンス】の欄で述べたSoCの相性が悪いアプリを動かすと急速に消耗します。
【カメラ】
メモ程度にしか使わないので評価は控えさせていただきます。
【総評】
使ってるアプリやゲームがmediatec製SoCにどの程度対応しているかで評価の分かれる機種だと思いました。

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

シルシルミシルさん

  • レビュー投稿数:112件
  • 累計支持数:632人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
28件
36件
スピードテスト(モバイル)
0件
46件
タブレットPC
6件
12件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性2
レスポンス3
画面表示4
バッテリー3
カメラ4

【デザイン】万人受けするデザイン

【携帯性】デカくて重たい

【レスポンス】良くはない

【画面表示】有機ELには負けるけどキレイ

【バッテリー】5000mAhある割には悪い

【カメラ】あまり使わないけどキレイだと思う

【総評】バッテリーサイズが大きいのに持続時間が短いからただデカくて重たいスマホ。SIMフリー端末にしてRakuten SIMで利用しているが楽天モバイル回線以外は使えない?のか繋がらない。楽天モバイル回線エリア以外は圏外になる。動作が時々カクカクする。CPUは非力かも。楽天モバイル回線で使いたかったのでこの端末をヤフオクで買ったのでその点だけは満足。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

かのかりさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
1件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性3
レスポンス2
画面表示2
バッテリー無評価
カメラ2

可も不可も無い。
いちばん残念なのは
画質が妙に白っぽいので視認性が悪い。
カメラで撮影時は綺麗なのにそれ以外がダメ。
SHARP AQUOS R5G と比較してるからこんな評価になるとは思えない。

ディスプレイも含めて☆5にしてるレビュアーさんてサクラかな??

参考になった4人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hikaru Moritaさん

  • レビュー投稿数:89件
  • 累計支持数:681人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
38件
3件
イヤホン・ヘッドホン
22件
0件
ミニコンポ・セットコンポ
11件
2件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性3
レスポンス3
画面表示2
バッテリー3
カメラ3

【デザイン】
カメラデザインには賛否両論あると思いますが、
個人的にはありだと思います。

【携帯性】
大きく重たいので携帯性はよく無いです。

【レスポンス】
アプリの起動やスリープ状態からの復帰にもたつきを感じました。RedmiNote9Tと比較しましたが、カクつきやもたつきはGalaxyA32の方が感じました。

【画面表示】
画質はよく無いです。
よく見るとドットが見えます。

【バッテリー】
大容量バッテリーを搭載していますが、
バックラウンドで動くのが多いのか思ってたよりは持たないです。

【カメラ】
マクロカメラなどを搭載して4限カメラになっていまが、マクロカメラはいまいち使い方よく分かりませんでした。

【総評】
この価格帯のスマホに4限カメラを搭載する必要は無いと思います。カメラよりもディスプレイの解像度どうにかしてほしかった。RedmiNote9Tと比較しましたが、メインとして使用するならRedmiNote9Tの方が良いと思いました。

参考になった59

このレビューは参考になりましたか?参考になった

けーたくさん

  • レビュー投稿数:43件
  • 累計支持数:655人
  • ファン数:2人
満足度3
デザイン3
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ4

先日より配信されているシステムアップデートをあてたら楽天UN-LIMITの楽天エリアでの4G
→5G 切り替えなったり楽天回線→パートナー回線(AU)になると切り替えがうまくできなくなって圏外になる確率が高くなってしまいました。
田園都市線など乗っているときにはアップデート前は問題無かったので使えてましたがアップデート適用した この機種は 神奈川から東京方面に上っていくといつの間にか圏外となるため このたびに機内モードにして また戻す とあう操作をしていないと電波つかまなくなったまで 通信ダメになります。

楽天で公認スマホではないので仕方ないかもしれないのですが このスマホで楽天モバイル使おうと思っている方は要注意です。

参考になった52人(再レビュー後:18人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Sonomi0520さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ4

思ったより電池の持ちがよくない。1日で残30%弱になる。まだ買って半月だけれど、3年半以上使ったnote8と変わらない。使い方は変わっていない。これがハズレ機なのかも?

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

風間洋介さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー5
カメラ3

こちら、AmazonにてSIMフリー端末として購入。問題はAmazonで発売されているプリペイドSIMが開通できないこと。アクセスポイントへの説明書通りの設定後も保存出来ません。購入先からはドコモデータ通信プリペイドSIMとソフトバンクプリペイドSIMを購入。ソフトバンクSIMに関しては他に持つSIMフリー端末も開通出来ない。ドコモSIMは他端末では問題なし。auのSIMフリー端末は初めてなので、どこに問題があるのか、購入先への問い合わせでも解決されない。これではSIMフリー端末を購入した意味が無い。分かる人がおられたら教えて頂きたいです。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

まっちゃん2009さん

  • レビュー投稿数:122件
  • 累計支持数:18217人
  • ファン数:63人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
89件
24966件
ブルーレイ・DVDレコーダー
17件
2289件
docomo(ドコモ)携帯電話
0件
459件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性2
レスポンス4
画面表示2
バッテリー4
カメラ4
機種不明パッケージ及び同梱品
機種不明端末の外観
機種不明削除可能アプリをアンインストール後の容量/アンインストール不可アプリ一覧

パッケージ及び同梱品

端末の外観

削除可能アプリをアンインストール後の容量/アンインストール不可アプリ一覧

機種不明端末設定関連(ハイエンド同様機能有)
機種不明クアッドカメラ一番の推し マクロカメラ作例(花) 左下透かしは設定から有無選択可
 

端末設定関連(ハイエンド同様機能有)

クアッドカメラ一番の推し マクロカメラ作例(花) 左下透かしは設定から有無選択可

 

【デザイン】
可もなく不可もなく無難です。ただGalaxy A20やA21ほどのあからさまな安っぽさは少なく、エントリー機向けデザインとしてはまあまあな印象です。

背面はPC素材+UVコーティングのためパッと見ガラス風です。
側面はPC素材+蒸着処理で見た目は金属のように見えますがよく見ると安っぽい感じはあります。傷が付きやすいので気をつけてください。
3カラバリのうち、一番安っぽく見えない、傷が目立ちにくいAwesome Whiteにしました

低価格でauとしても売りやすい、選ぶ側も買いやすいので、海外版にあるAwesome Violetも採用して全色展開すればよかったのにと思います。
ケースを利用する方がほとんどでしょうから、質感やカラバリ等どうでもいい、こだわらないという方もいるでしょう。

その他、パンチホールカメラではなく水滴ノッチ採用で、ベゼルも太めなので好みは分かれます。
カメラレンズのレイアウトは今までの多眼レンズ採用Galaxyとは違い、台座を用いないシンプルなデザインだと思います。


【携帯性】
最新のNote20 Ultra 5G比で画面サイズは小さいのに、端末サイズは同等かつ重量は1gほど重たい209gあります。携帯性にこだわる人には向かないですし、片手では持ちにくいので両手持ちが基本になります。
Note20 Ultra 5Gの方がエッジデザイン採用かつ厚さも薄いため、重量は1gしか違わないものの持ちやすさでは勝ってますね。

海外版は205gなのに対し国内版が209gと重量増なのは、防水防塵に対応させるため再設計してるからだと思います(海外版Aシリーズは防水防塵非対応が多数)。

指紋センサーがGalaxyでは珍しい右サイドにあるため(電源兼用)、画面内センサー採用機種よりロック解除はしやすいですが、精度に関しては微妙です。
また人によっては指紋センサーの位置が、少し高い場所にあると感じるかもしれません。


【レスポンス】
Snapdragon 765G 5G採用のA51 5Gも所有してますが、A32 5GはMediaTek Dimensity 720採用なので、性能としてはA51 5Gより当然ながら劣ります。
ミドルハイ向けチップなので、ハードなゲームをしなければ普段使いには問題ないでしょう。
(AnTuTuベンチマーク 総合スコア約23〜25万点、GPUスコア約5万点)


【画面表示】
Galaxyで多く採用されている有機ELではなく、TFT液晶採用となっています。国内向けでTFT採用はA20、A21に続き3機種目です。
A20を利用してるときは充電中に仕様?としてバックライト強制ONになってしまい、夜枕元で充電とかまぶしかったですが、A32 5Gではそういう仕様はないです。

有機ELモデルに慣れてるのもありますが、有機ELと比べると全体的に発色が薄いというか地味な印象です。
また6.5型ながら解像度がHD+と低く(国内での先代にあたるA30は6.4型FHD+)、画質は全体的に粗めですしコンテンツによっては文字滲みもあります。
画像を拡大したり文字を拡大すると厳しいかなと思いますし、ここはデザインと共に価格なりな部分です。


【バッテリー】
5,000mAhと大容量バッテリー採用です。
解像度がHD+と低いためバッテリー持ちには多少貢献してるかもしれませんが、歴代Galaxy同様大容量をうたっていてもそこまで持ちません。
大容量だからとバッテリー持ちに期待しすぎない方がいいでしょう。


【カメラ】
メイン+超広角+マクロ+深度センサーのクアッドレンズ構成です。

メインカメラは発色は上々で荒らさはほとんど無いのに対し、超広角は環境によっては周辺に荒らさが出る場合もありますが普通に利用する上では問題なさそうです。
マクロは国内向けGalaxyシリーズではA51 5Gに続き2機種目の採用ですが、ある程度の光量があればかなり鮮明に撮影できるので接写をよくする人には向いてると思います。

暗めな部屋や夜景などでは多少なりノイズが乗る場合がありますが、許容範囲かなという印象です。夜景でも手振れや白トビが抑えられてますし、このクラスの機種であれば合格点でしょう。


【総評】
海外で数あるGalaxy Aの国内投入が増えてますが、最新のGalaxy A 2021の中では現時点ではA32 5Gは低ラインに位置付けされる機種になります(海外ではA12が最低ライン)。

普段使いする上で十分な性能があり、さらに国内向け専用に開発して防水防塵やFeliCaにもしっかり対応してます。さすが国内大手2社に長年採用され続けているサムスンですね。
日本仕様が不要なら中国勢もコスパ機種としてありますが、日本仕様有の低価格5G端末だと現時点で他にはAQUOS sense5Gしかありませんし現時点で唯一のライバル関係になるでしょう。

海外版はRAM 4GB/6GB/8GB × ROM 64GB/128GBの組み合わせですが、国内向けはRAM 4GB × ROM 64GBが採用されてます。
海外版は最低容量で3.5万円以上ですが、国内版は日本仕様有りながらも約3.1万円と価格を抑えてあり、契約形態によってはさらに安く購入できます。

デメリット部分が気にならないなら、5G対応の日本仕様入り低価格モデルとして現時点ではベストな選択肢になるでしょう。
日本仕様入りの低価格5G端末が欲しいけどデメリットが気になるなら、万人受けするであろうライバル機のAQUOS sense5Gの方がいいと思います。


【その他】
SIMトレイのnanoSIMはめ込み部分が緩いので、抜き差しする際にnanoSIMを落とさないように気をつけてください。
また何故かSIMトレイを抜き差ししても「SIMカード未挿入 この端末は、電話の発信およびモバイルネットワークへの接続ができません。」とアラート表示が出るだけで再起動しない仕様になってます。

SIMロック解除してあれば、docomo、au、RakutenはSIM認識してAPNが自動表示されます。

FCC IDが「A3LSMA326J」だったので国内正式発表前からau専用モデルになることは予想できました。
ここ1年半の国内向けGalaxyで複数キャリア展開モデルは、ハード共通化でFCC ID末尾がJPNなので判断しやすいです。
docomoからも投入すればより売れるのではと思いますが、キャリアやメーカーの判断なので仕方ないですね。

参考になった210人(再レビュー後:194人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

この製品の情報を見る

Galaxy A32 5G
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意