SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年2月26日発売
- 6.53インチ
- メイン:約4800万画素|マクロ:約200万画素|深度:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- nano-SIM
キャリアサイト







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2022年5月20日 22:57 [1456031-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
Amdroid11 Antutu9.3.8ベンチスコア |
バッテリー持ち、使用一例。 |
購入から1年経ちましたが未だにサブで快適に使えています。
Android12の更新予定リストにも入っている端末なのでまだ暫く使えそうです。
半導体不足で低価格〜ミドル機がパッとしない最近の現状なら今でも選択肢に入るのではないでしょうか。新品の流通もまだ多少あり1万円前後。
価格を考えると凄く良い端末だと思います。
オサイフ付きでそこそこ快適なSoC、大画面スマホを手ごろに買いたい方には刺さる端末かと思います。(カメラの画質気にしなければ)
【デザイン】
価格が価格なので仕方ないですが、プラ感満載で安っぽい。
カラーバリエーションも2色しかなくどちらもパッとしないです。
ただ、凹凸のある加工がされているので指紋がつきにくいところは良いです。
【携帯性】
大きさが大きさなので携帯性は良いとは言えません。
ただ、バランスがいいのか意外と重くは感じません。
ベゼルもこの価格帯なので仕方ないですが下側は結構余白がある、
【レスポンス】
MediaTek製ですが比較的上位SoCのDimensity 800Uなのでサクサクです。
普段使いで引っかかるところも殆どないです。
ゲームも軽めのものならミドル機と遜色なくサクサク快適に動作します。
AntutuスコアはVer8台で29万台
Ver9.3軽量版で30〜31万台
日常使いに必要十分な性能。
3Dスコアは低めに出てますが3Dmarkなどの結果は高めなので実力はもう少しあると思います。
価格を考えるとかなり良い動きでRedmi note 9sと殆ど差を感じません。
発熱も少なく、結構安定していて良いです。
メモリ4GBは若干心許なく、タスクキルが強烈なMIUIなのでバックグラウンドでアプリを置いておくことはあまり期待できないです。
とはいえ普段使いなら問題ナシ
【画面表示】
明るさは控えめですが、発色は十分綺麗なので不満はないです。
【バッテリー】
Redmi note 9sより若干は劣るものの素晴らしい持ちです。
室内でのバックライトの明るさで軽い動作だと消費は1時間6%程度で1日どころか2日も十分持つレベル。
機内モードで1日平均5時間点灯で動画閲覧、ショッピングやブラウジングなどに使用してみましたが2日半の持ちです。
SIM入れても同環境で2日は持っています。
待機電力も少なく不満が出ることはまずないと思います。
ただ、持ちがいいのは強烈なタスクキルによるものも大きいので気になる方は注意。
PD15Wなので最近の端末と比べると見劣りしますが、価格帯考えると十分な充電速度で2時間もあれば満充電できます。
【カメラ】
暗所が弱いですが、昼間はそれなりに綺麗に撮れる。
期待しすぎなければ十分な仕事をしてくれます。
トリプルカメラですが、超広角も無く実質シングルカメラに近い構成で至って普通。
でもこの価格ならこのくらいで十分です。
【総評】
デザイン、カメラ諸々コストカットは垣間見えますが総合力は非常に高いスマホで未だに現役で使えます。
去年のエントリー帯モデルながら実力が高い。
このスペックでオサイフ付きで動作もスムーズなのでコスパは高いかと思います。
参考になった31人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年5月3日 21:05 [1578261-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
3月ごろは複数メーカーの複数機種を購入したのですが、
メイン回線乗り換え用(ドコモ)にもう一台購入し、
ドコモ純正・ドコモ系mvnoで使用しております。
【デザイン】
カメラが格好いい。
【携帯性】
このサイズで標準的。
【レスポンス】
悪くはないけど、最新miUIの
メモリー拡張機能が無いのは残念。
【画面表示】
悪くはないです。
【バッテリー】
5000mA。この重量ならこれぐらいは欲しい。
それもあり、安心してしっかり使える。
【カメラ】
メモ取り程度の使用。
焦点を合わせるのは遅くない。
【総評】
元々Softbank機ではありますが、
SIMスロットつぶし以外のバンド封印もなく、
ドコモでしっかり使えております。
メイン回線は通話できないと意味が無いので、
その点は評価高いですし、
それ以降の同キャリアの同等機に勝る点です。
今でもバッテリーへたりが無いと分かるのであれば、
指名買いで良いと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年4月24日 10:21 [1444841-3]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 1 |
【デザイン】
普通です。色は気に入ったけどケース付けちゃいました。
【携帯性】
レンズたくさんついてる割には、でっぱりが低くて良いかもしれません。
【レスポンス】
この値段でこのレスポンスは十分だと思います。
【画面表示】
この値段では十分な画質です。
【バッテリー】
待ち受けだと長持ちするが、使うとやはり減りが速い。放置してれば2日もつから油断して写真撮りまくったりウェブ閲覧でいろいろ見てると1日は厳しかったりする。
【カメラ】
CMOSコンデジの初期のレベル。
食べ物を撮ると赤から黄色がおいしそうに写らない。屋外で自然光だと青みがかること多い。
半逆光がとにかく苦手。青が強く出たり、ピントが合わなかったり、薄曇りで白が強い水色の空が灰色に写ったりする。
10倍ズームとなっていますが、他のメーカーの8倍くらいまでしか拡大されません。
【総評】
星4つくらいでもいいかもしれませんが、カメラがとにかく悪いのと、総合点数を上げないように2つにしました。
設定画面が特殊。やる必要があるのか?たぶんない!
ストレージがどこにあるのか探し回った。やっと見つけて、今度はSDのストレージが同じ場所に並んでないので、さらに探し回った。普通にしてほしい。
スマホ1台持ちで済ませる場合に選べと言われたら、これは無理です。
あと外部スピーカーが貧弱。両側に1つずつ2つ付いてるが音が小さく貧相な音質。ステレオっぽい音の広がり皆無。一つでも音が大きいかはっきりした再生音を出してほしい。
使えば使うほど粗が出る機種。動画DLすると出来たファイルにサムネイル画像が表示されない。
カメラレンズの脇にひび割れ。センサーの穴のところがくぼんでるから強度が弱くカバンの中で何かにあたってひび割れが入った模様。スマホは今まで何台も持ってきたけど初めてです。
使えば使うほど粗が出る。SIMロック解除してBiglobeのau回線のSIMを入れました。エンタメフリーでyoutubeはつなぎ放題無料のはずですが、まあとぎれるとぎれる。
止めてアンテナ見て、他のアプリ立ち上げてみると通信はしているみたいなんですが、切れたり繋がったり、街中で電波状態が悪いということも無いのですが、ポンコツです。
参考になった25人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年4月9日 08:15 [1569689-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
悪くないと思います。というか、スマホのデザインはなかなか個性が出しにくいのでは、と個人的に思います。
【携帯性】
よくないですね。でもこれは仕方ないでしょ。バッテリーが大きく、画面も大型なので。逆にそれが魅力、特徴かと思います。
【レスポンス】
想像より上です。値段から考えるとカクツキを、覚悟してたのですが使ってみると普段使用には困ることはないです。敢えて言うなら滑らかさがないかな?でも、気にならない方には問題ないですよ。
【画面表示】
とてもキレイです。好みはありますが、私は好きな感じです。
【バッテリー】
メチャクチャ持ちます。すごいですね。
【カメラ】
少し残念です。ほとんど使わないですが何か古臭い写りになります。表現が下手ですみません。
【総評】
総じて良い機種です。メイン機種には少し私的には厳しいですが、サブ機ならバッチリです!
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年4月9日 01:03 [1569651-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 2 |
【デザイン】
黒を買いましたが、黒というよりグレー。カメラ部分のデザインはあまり好みでは無いです。
【携帯性】
6.5インチもあれば当たり前ですが、携帯性は良くないです。
【レスポンス】
ネットサーフィンやSNSしかしませんが必要十分で速いです。
あと、色々調べてシャオミやキャリアの要らないアプリをPCに繋げてまとめて消しましたが、幾分早くなったような気がします。(多分気のせいですが)
【画面表示】
付属のフィルム剥がして、社外品のガラスフィルム貼ると見違えるように綺麗になります。
【バッテリー】
5000mAhもあり必要十分。付属の充電器での充電もかなり早いです。
【カメラ】
うーん。ここが残念。映りもあまりよくないし、超広角が無い。
【総評】
ある程度レスポンスがサクサク、大容量バッテリーが欲しい、高負荷なゲームはしない、カメラはメモ代わりでいいという方でしたらドンピシャなスマホだと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年4月1日 19:00 [1567103-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
昨年の9月、メルカリで未使用品を1万円で購入。
デカいのでほぼ家専用です(笑)
特にバッテリーは持ちます。凄いです。
強いて不満点があるならカメラですかね。
試しにPixelの純正カメラアプリGCamを入れてみましたが
iPhone並みとは言いませんが写りは良くなります。
後、MIUIバージョン12.5.7か11にアップデート後、
YouTubeのHDR動画を見ると画面がちらつくようになりました。
バージョンアップデート前は画面のちらつきは無かったです。
YouTubeのアップデートをアンインストールしてみましたが
改善しませんでした。
HDR以外の動画(4K含む)は問題なく見れます。
次期バージョンアップデートで改善してほしいです。
追記
書くのを忘れましたが4K30fps動画は問題なく再生されますが
4K60fps動画は購入当初から映像のカクつきがありました。
先程MIUI12.5.12がきたのでアップデートをしました。
YouTubeのHDR動画のちらつきの件、解消されました。
4K60fps動画のカクつきは変化なし。
まぁ基本1080pで見ているので問題は無いんですけどね(笑)
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 9件
2022年3月30日 06:50 [1565619-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】 背面が独特で、気に入ってます。
【携帯性】 画面が大きく、若干、重め。
【レスポンス】 RAM 4G ですが、快適。
【画面表示】液晶ですが、一見、有機ELかと思うほど。
【バッテリー】やはり、5000mAは、持ちが良いです。
【カメラ】綺麗なんじゃないでしょうか。
【総評】フリマで新品¥13,980で、購入。ストレージも余裕があり満足しています。 MIUIは慣れてくれば、そんなに気にはならないです。ステレオスピーカー、BluetoothワイヤレスでコーディックAACでも、充分音質は大丈夫だと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月12日 09:31 [1429165-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
OPP RENO 3Aからの入れ替え
フェリカのセンサ−位置が駅の改札機に当てるのにほどよい位置。
また感度がよく接触する前に反応するのでストレスがなくなった
RENO A→RENO 3A→NOTE 9Tと渡り歩いたが、本気がベスト
参考になった10人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月7日 16:58 [1554801-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
※再レビューします。
家の中でサブ機として使用。
(主にサブ機として使用していたOPPORenoA、GalaxyA7との比較を前提にしたレビューです。一部、メイン機GalaxyS10と比較。)
●全体的な動作について
超低価格スマホなので、それなりの動きなんだろうな…と思って使い始めましたが、カクつくことはほぼ無いです。
Wi-Fiの掴みも良く、速度で不満を感じることは無いかと。
さすがに3DやVRではカクつくことはありますが、そもそも使う頻度も少ないし、全く使い物にならないエントリースマホもある中、動くだけいいかと。
これが、この機種で、一番驚かされた点です。
メモリーも4GBしかないのに、動作全般の動きがいいのはMediaTek製Socの恩恵??
基本、スナドラ派だけど、MediaTek、なかなかやるなぁ…と覆されました。
●デザインについて
デザインは個人の好みによる部分が大きいので、なんとも言い切れませんが、いかにも中華スマホ!って言うデザイン。個人的には、外に持ち出そうとするのには、ここがネック…。
裏面は指紋が付きにくい加工がされてて実用性重視の武骨なスタイル。高級感は微塵も感じさせません。そして、このデカさ。
もうここまでくると、ある意味、男気すら感じる…。
(ま、多くの人は好きなスマホカバーを付けるのだから高級もへったくれもないし、何よりエントリースマホだから贅沢を言ってはいけない)
●サイズについて
一言で、デカイです。携帯性を求める人には厳しいかと。
ただ、スマホに大画面を求める人には良いとも言えるので、一概に悪いとは言いきれません。
●画面、画質について
有機ELと比べるとやはり荒さを感じます。(特に動画視聴時)
●バッテリー
群を抜いて持ちます。これは畏れ入りました。
コレ、ガラケーデスカ?
●OSについて
MIUIが載っているので、これに馴染めない人は一定数いるかと。自分もその一人。
OPPOのColorOS、XiaomiのMIUIともに使ってみましたが、どちらも使っていて何か違和感を感じました。(とはいえ、2か月程使っていて思ったのはColorOSよりは全然使いやすい)
メニューの日本語訳・日本語表現がイマイチ合っていない事が多く、しかも、「え?この設定、ここにあるの??」っていうケースが散見。
標準のカメラアプリもSAMSUNG(GalaxyA7)の方が全然使いやすいです。(価格帯が違うので比較するのはかわいそうですが、S10はもっとよい)
結局、メインスマホとして使うには、中華スマホは当分いいやと言う結論に至りました。
そういう意味では、SAMSUNGのOneUIは違和感なく、標準のカメラアプリも痒いところに手が届く仕様で写りもにいい。メインスマホとして使うならGalaxyだなぁと思いました。
ただ、SAMSUNGは全般的に、バッテリーの持ちがよくないのが弱点。
当たり前ですが、各メーカー、一長一短あります。
●こんな人に合うのでは?
エントリースマホとして考えると…
「スマホはガリガリ使わず、一回設定したら、設定なんて変えません。だからMIUIに特に不満も感じません。」
「普段使いは、SNS、ブラウジング、たまにゲーム程度です。」
…って言う人にはいいのかも。
これが3万、4万すると不満ですが、1万そこそこで買えてしまうのですから、Xiaomi、恐るべし…。
●最後に…
ソフトバンクのアプリがてんこ盛りで入ってます。
入っていてもアンインストールできるならまだしも、アンインストールもできません。
これはXiaomiが悪いというより、ソフトバンクが悪いと思うのですが、この仕様は無いです。
参考になった15人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2022年2月28日 05:12 [1555842-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
悪くないです。カメラの出っ張りは少ないほうだと思います。
【携帯性】
家でしか使わないので無評価
【レスポンス】
指紋認証がめっちゃ速いです。メイン機より早くて驚きました。ネットサーフィンはストレス無く出来ますが思いゲームは厳しいです。原神をプレイしてみましたが標準で最低設定ですが、カクつきます。ゲームは発熱しますがネットサーフィンは発熱が気にならなかったです。
ただアプリが一定時間起動しないとタスクキルされるので個々アプリ設定が必要で面倒臭いです。YouTubeミュージックの再生通知が偶に消えるのが気になりました
【画面表示】
画面の最低輝度がかなり暗く設定出来るので良い。
【バッテリー】
結構いいです。1日1時間程ネットサーフィンして5〜7時間程音楽をバックグラウンド再生してますが、2.3日以上持ちます
【カメラ】
使ってないです
【総評】
購入条件でイヤホンジャック・SDカードを備えていて安くて結構サクサクなので満足してますが、初期設定やUIが、かなり独特だったので手こずりました。
もう少しタスクキル等の設定が楽になれば星5です
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月14日 22:21 [1551531-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
【デザイン】 普通にかっこいいです。
【携帯性】 大画面だから、しょうがないです。
【レスポンス】 普通に良いです。
【画面表示】 綺麗です
【バッテリー】 普通に良いです。
【カメラ】 普通です
【総評】 何といっても、5G,お財布、ステレオスピーカー、3.5mmイヤホン
ミドルスペックのCPU、未使用品が一万円前半で買える。
最大の欠点は、大量(30個以上)のソフトバンク関連アプリが入っており、アンインストールも、無効化も出来ない事です。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月14日 14:45 [1539397-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
こだわりがある方ではないですが特に気にならない感じです。
【携帯性】
携帯性とのトレードオフですが画面が大きくて見やすいですね。
自分には問題ない範囲です。
【レスポンス】
所持していたNova3よりAntutuのベンチマークスコアは良いはずなのですが指紋認証などで起動したときにモッサリしてイライラすることがあります。
入れているアプリ多めだったりするので自分の環境になにか問題があるのかもしれません。
【画面表示】
こだわりがある方ではないですが綺麗に見えています。
【バッテリー】
自分の使い方では1日利用できるのでそこまで不満はありません。
【カメラ】
これもあまりこだわりはなく気にならないレベルで撮影できているかなと思います。
ただ、カメラ起動がモッサリすることがありiPhone SEを所持していることもあってあまり利用していません。
【総評】
サブ機としてはそこそこ満足ですが容量の少なさやモッサリした動作は不満点です。
当時は128GBモデルがなく64GBモデルを選択しました。
SDカードが使えるから大丈夫かなと思っていたのですが利用用途が限られるため現在は本体の容量の方がパンパンになってしまっています。
低価格でfelicaもある点には満足していますが上記の不満点でイマイチ活用しきれてない感じです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月11日 02:10 [1538527-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 2 |
【デザイン】
パンチホール左端なのでステータスバーが広く感じます。3.5mmジャック付きなのが有り難い
【携帯性】
このサイズで携帯性は求めません
【レスポンス】
このクラスの端末でも835以上はあるのと、ストレージがUFS2.1なお陰で快適です。
軽いゲームなら余裕できます。
【画面表示】
液晶だとRetinaでもIGZOでも違いわからないので…
【バッテリー】
キャリアアプリ抹消したのでなんとも言えませんが、この状態で見るとよく持ちます。
体感だと9Sより持ってるかも知れません
【カメラ】
左下のプレビューではしっかり取れてるように見えてても、明後日の方向の写真がたまに取れてます。
急いで取るときには向いてないですね。
【総評】
RedmiNote9Sを割ってしまったので、未使用品を購入して半年位UQで利用しています。
ただ、多分おま環ですが、チラつき改善アプデ後もYoutubeで何故かチラつきが起こるのと、そもそも最初から何故かアプリロック(タスクキル防止)が消されてるので、AccuBatteryなどがまともに使えません。
しかし、キャリア機ながらもQC3.0対応充電器&TPUケース付きだったり、そこそこの頻度でアプデは来るので買ってよかったと思います。
繋ぎで買いましたが、9Sよりこっちのが個人的に好みでした。購入当初に128GBモデルがあればなぁ…
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2022年1月9日 05:00 [1537730-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】良くも悪くもない。
【携帯性】デカいがそれほど気にならない。
【レスポンス】CPUが結構良いのでもたつきを感じません。
【画面表示】流石6.53インチ、見やすいです。
【バッテリー】買ったばかりなので、今のところ問題ありません。3年は使いたいです。
【カメラ】初めてのスマホなので、良いのか悪いのかわかりません。
【総評】同じく、初スマホデビューなので、大変気に入ってます。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月6日 13:15 [1537004-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
シャープのAQUOS R compact 701SHのタッチパネルが突然15%くらい反応したなくなったため、半年前に機種変しまいた。
【デザイン】
裸だと外側の高級感こそありませんが、安っぽくも感じません。そもそも付属のシリコンケースに入れるのであまり気になりません。
【携帯性】
ワイシャツのポケットには収まらないので、ズボンのポケットに入れるようになりました。
AQUOS R compactの140Ggからの機種変なので、この機種の200gはかなり重く感じます。
個人的にリングストラップが好きなのですが、付属の保護ケースにストラップ用の穴がないので、まずリングを付けてさらにリングストラップを付けています。見た目は悪いですが、重さもあるので落とす危険を考えると私には必要。
【レスポンス】
AQUOS R compactは5年近く前の機種でRAM3Gだったので、RAM4Gのこれに変えてから早くなったような気がします。5年も経てばあたりまえかな。
【画面表示】
変えてすぐの時は画像が全体的に白っぽく感じましたが、慣れると不自然さは感じ亡くなりました。
【バッテリー】
長持ちします。夜ゲームの途中で寝落ちして、6時間後に朝起きたら画面が点きっぱなしでしたが、80%→20%くらいでした。モバイルバッテリーを持ち歩かなくなりました。
【カメラ】
元々スナップ写真かインスタ用にマクロぐらいしか使わないので、広角がないのもあまり気になりませんが、その使用範囲では綺麗に撮れています。
【総評】
何といってもコスパの良さ。防水はないけど、おサイフケータイも付いてるし、5G対応たし、ケースも保護シールも標準装備だし、日常使いだけであれば何の不自由もありません。
これから大きな不具合や問題が起こらなければ、次もシャオミでもいいかな。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
1億800万画素カメラ、5G、FeliCa、128GBで44,800円はコスパ抜群
(スマートフォン > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー [ポーラーホワイト])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
