月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年2月10日発売
- 6.5インチ
- 24mm(標準):約1220万画素|70mm(望遠):約1220万画素|16mm(超広角):約1220万画素
- 指紋認証
- 耐水・防水
- nano-SIM







- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 4件
2021年3月27日 21:07 [1436378-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
スマートフォンを新しく購入しようと思い
ahamo新規契約の【1Uキャリア版(7万円)】かソニーストアの【1USIMフリー版(12万円)】か、【Xperia PRO(25万円)】で悩みに悩んで【Xperia PRO】にしました。
キャリア版とSIMフリー版の性能の違いはRAMとROMの容量。
今まで使っていたスマホ(MZ-01kやDMC-CM1)と比べるとキャリア版でも十分な性能だと思いましたが、ただ不要なアプリが多くインストールされているので、選択肢から外しました。
SIMフリー版とXperia PROですが
Felicaや非接触充電は今まで使っていなかったこと。
5Gミリ波に対応していること。
様々な記事をみて、5Gミリ波で1.7Gbpsのデータ通信が実測されたり、キャリアの対応エリアをみて職場やプライベートでミリ波が設置された無料観光施設であったりショッピングセンターにアクセスし易く、12万円の1Uに+13万円すれば、ROM256GB→512GB、5Gミリ波対応(アンテナ4基)、HDMI入力端子もついてくるが決め手でした。
【デザイン】
シボ調デザインはいいですね。
【携帯性】
手にした時に感じたのはタブレットの元祖Nexus(7インチ)を買った時を思い出しました。
Xperia PROは6.5インチなので縦横30mm小さくしたので、当たり前と言えば当たり前ですが。
重さは225gとZTE社の2画面スマホMZ01-k(226g)とほぼ同じですが、厚みがない分Xperia PROの方が軽く感じます。
専用カバーが販売されておらず、一眼レフカメラのα7Vやα7cを購入できる25万円の価格。
1U用のスリーブケースにいれて、カメラを扱うようにしています。
【レスポンス】
今まで使っていたスマホがハイエンドではなかったので、十分満足しています。
【画面表示】
有機ELは綺麗ですね。
【バッテリー】
減りは早いと思いますが、給電も早いので特に気になりません。
【カメラ】
Sony独自アプリが使い勝手が良いですね。
t*コーティングレンズに1200万画素の1/2.6型センサー、写真や動画を撮影しましたが、ハイエンドコンデジのRX100シリーズのようなシャープな画像がとれます。
アプリの使い勝手も加わって良い感じで、ショートカットキーに設定してます。
【総評】
4月からのahamoで5G契約をする予定なので、5Gミリ波を体験できていません。
iijmioのDocomo回線SIM(4G契約)を試しに挿すと問題なく通話とデータ通信が行えました。
25万円と安くない価格、こんなスマホにそんな価値がない。
そう思われる方もいらっしゃると思います。
でも、私の所有欲は満たされた事は間違いないです。
このスマホを長く使っていきたいと思います。
参考になった18人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月12日 13:21 [1420926-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
α7Vのモニター兼レコーダーとして購入しました。
【デザイン】
いたって普通のAndroidスマホです。
表面のシボはαと合います。
【携帯性】
重さはiPhone12 Pro Maxと同じ程度です。
【レスポンス】
α7Vのダメな液晶がアップグレードされた感じです。レスポンスの遅延もなく最高ですよ。
【画面表示】
WBや色などはαのモニターよりも本当の色味に近いです。
【バッテリー】
3時間テザリングしたまま使いましたか30%減る程度でした。
【カメラ】
瞳AFにはじまるトラッキングはものすごいです。
【総評】
atomosやbmmも良いのですが重い。
これは200gちょっとなので良いですよ。
もしテザリングが必要な方はお勧めです。
ピントの山もとても掴みやすい。
惜しむらくはケーブルレスに出来れば良かったと思いますよ。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
-
【欲しいものリスト】検討中
一般的な用途なら十分こなせる高コスパスマホ
(スマートフォン > Redmi Note 10T SIMフリー [アジュールブラック])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー
