| 発売日 | 2020年10月23日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.8インチ |
| 重量 | 159g |
| バッテリー容量 | 3600mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2024年10月31日 18:40 [1898814-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 2 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 3 |
【デザイン】特に主張する部分もなく無難な印象。
【携帯性】カバーやフィルムは装着せず家の中での使用が多かった。スリムで握りやすかった。
【レスポンス】不要なアプリを可能な限り削除したり、ブラウザの履歴を定期的に削除。メモリをリフレッシュするウィジェットのボタンを多用するなどして低レスポンスをカバーしてきました。
【画面表示】特に粗いと感じる事なく視認しやすかった。
【バッテリー】心配性なので家の中ではケーブルを繋いで充電しながら使用。劣化に繋がったかどうかはわからない‥
【カメラ】猫を撮ったり、レシートを撮ったり。QRコードを読み取ったり。不満は特になし。
【総評】発売日から4年経過している事を考慮して採点。そろそろ機種変したい今日この頃…
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2023年7月1日 18:29 [1554104-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
iPhoneからgalaxyにしたのですが
ゲームがよく動くしバッテリーも長持ち。何より安い。素晴らしい商品です。
音ゲーみたいなものをしないが、2ギガ以内ぐらいのゲームする人にはじゅうぶんだと思いました。
参考になった15人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2023年1月31日 21:11 [1676012-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 1 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 3 |
初めてGalaxyを購入しました。
購入して1年くらい経った頃から、電話も鳴る時と鳴らない時があり、鳴らない時は履歴も付かない。もちろんLINEの通知も来たり来なかったり。
Galaxyは、売りっぱなしでアップデートはしないのでしょうか。その方が儲かるしね。二度とGalaxyは買いません。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2022年7月15日 06:50 [1600422-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 2 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 1 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 1 |
【デザイン】
デザインはいいかな
【携帯性】
【レスポンス】
RAMが3GBは少なすぎ
動きがカクカクし過ぎてストレスになります
【画面表示】
画面が小さすぎ、6インチ以上はないと
【バッテリー】
【カメラ】
【総評】
中古で購入をしましたが、このスペックにはかなり
不満です。お店の人がこのくらいの機種だとこれくら
いが当たり前と言うけど、かなり不満であります
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2022年6月11日 21:01 [1590888-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 2 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 3 |
あくまでケーコジ視点から。
jcomキャンペーンで購入。
apnがデフォルトで入ってないから使いにくい。
SIMを変えるたびに電源が変わるから使いにくい。
SIMスイッチャーとの相性も悪い。
使えない。。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2022年5月15日 08:03 [1582117-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 4 |
とにかく安く、クオリティーも長年使えるレベル。
3Dじゃなければある程度のゲームもでき、カメラも普通に使える。他のレビューには反応速度が悪い などが書かれていたが、そこまで気にならない。
むしろそこまで求めてはならないだろう。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2022年4月24日 22:53 [1574019-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 2 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
縁の白い部分が無くなった分画面は大きくなった。
【携帯性】
Galaxy Feelより少し大きい。もう少し小さいのが良いな。
【レスポンス】
アプリの更新にめちゃくちゃ時間がかかる。
【画面表示】
きれいで見やすいと思う。
【バッテリー】
そんなに進歩していないと思う。
【カメラ】
滅多に使いません。
【総評】
Galaxy Feelの電池がヘタってきたので予備にと思い購入しましたが、指紋認証が無いのとアプリの更新にめちゃくちゃ時間がかかるので使っていません。
- 比較製品
- サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年11月30日 21:40 [1523590-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 3 |
【デザイン】
プラスチックなので高級感はありませんが
その分軽いです。
【携帯性】
軽いため携帯性はとても良いです。
【レスポンス】
良いとは言えませんが、乗り換え前の機種によって体感は変わると思います。
【バッテリー】
バッテリー容量は大きくはありませんが、バッテリー持ちが悪いとは思いません。通常使用ならば1日は余裕で過ごせます。
【カメラ】
ロースペック端末なので普通のカメラです。
【総評】
激安の機種変で入手できたので特に不満はありません。
期待し過ぎなければ問題ないかと。
白ロムでも1万円前後で購入できると思うので、取り敢えずスマホを持っておきたい方や用途を分けてスマホを使用したい方は手に入れてはいかがでしょうか。
ミドルレンジくらいから高級感を出そうと重い端末が多い中、本機種はプラスチッキーではありますがとにかく軽いです。この端末で必要十分と思われる方も多いのではないでしょうか。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年11月21日 14:47 [1514429-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 2 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 2 |
2021/11/21 楽天回線の使用状況を追加、その他を編集しました。
オークションで未使用品が想定外に安く落札出来てしまい購入に至りました。
現在メインはRedmi note 9t、以前はGALAXY S9です。
サブは長らくHuawei mate 9です。
auSIMロック解除→楽天回線で2台持ちのメインでRedmi note 9tの代わりとしてロースペックのGALAXY A21で何処まで実用的に使えるか試してみたいと思いまして購入してみたものです。
【デザイン】
流石に安そうな素材ですが、思ったよりは良いです。TPUケースを付けますとS9と大差有りません。
【携帯性】
このサイズと重さが一番良いです。ロースペック→「低」性能なので、もう少し軽くても良いかも…
【レスポンス】
私は国内メーカーはスペックの割には良くない、海外メーカーは忠実、SAMSUNG製は低スペック仕様でもその割には良く動くと言うイメージが有ります。
しかしこの場合は、流石にCPUとメモリのコストを絞りすぎです。Android11との相性も悪いと思います。何故メモリが今時3GBなの?4GBにするべきなのに…
まず初期設定の段階で各項目で時間がかかります。セットアップの際に「数分かかる場合が有ります。」と表示されますが、本当に数分かかります。(笑)
しかも普通にGoogleアカウント登録した時にエラーが起きました。こんな事、今まで50機種以上のAndroidスマホの初期設定をしてきましたが一度も有りません。普通にその後は進めましたが「登録されていない可能性が有ります」と出たのですが、こんな曖昧な表示をされても困ってしまいます。
結局再度リセット及び初期設定をしましたらエラー無く進みました。
他のAndroidからのデータ移行が同じWiFiに設定しているのに全く進めません。仕方なく別々に入れる事にしました。
しかしダウンロード歴の有るアプリをこの機種に一度に100個以上選択して一気にダウンロードしようとしますと簡単にGoogleplayアプリ自体が落ちて一からやり直しになります。多くても10個ずつ実行するのが無難の様です。但しいつの間にかスリープして止まってしまいますので見張る必要が有ります。
初心者の方でしたら一度に沢山入れないでしょうけども、アプリによっては落ちるかも…
スクロールもカクカクするのは当たり前でレスポンスが総じて悪いのは事実ですが、フリーズしたり勝手に再起動したことは有りません。例え動きは悪くても無理しない限り操作しただけ前へは進みますので、安いなりにこれはこれで良いのかもしれません。
【画面表示】
良くも悪くも無い、普通の表示だと思います。エッジが弱めなのは好印象です。但しガラスフィルムを装着しますと左右一部が少し浮きます。
【バッテリー】
不要なアプリは無効にするなど対策を講じて減りを抑えています。ただそれでもCPUの能力の割には使うなりにしっかりと消費します。何も使わない時の減り方は問題無いと思います。
docomo SC-42Aと違ってUQモバイル純正アプリは意外にも全てアンインストールが出来ます。この点は個人的には好印象です。
【カメラ】
画質やアプリ起動から撮影までの所要時間がかかる所まで、全てが数年前のスマホレベルです。
しかし基本的には初心者向きでしょうから、ガラケーからスマホに買い換えた方が手軽に撮影するには十分だと思います。なお手ブレしながら撮影しますと簡単にブレます。書面撮影は少し神経を使います。
【楽天回線】
メイン及びパートナー回線共々繋がる様にしたかった為にdocomoのSC-42Aでは無くUQモバイルのSCV49にしました。
なお楽天回線のSIMカードを挿入しましたら「SIMカードが無効です。ネットワークがSIMカードをロックしました。」とS9では出なかったメッセージが現れました。
オークションでは未使用品につきSIMロックは解除されていないようですと明記されていたので自主的に手続きしようとしましたが、MyauでIMEI経由で調べますとSIMロック解除申請済と出ましたので、もしや前所有者様が手続きだけしてSIMロック解除していないのかと勝手に想定し、これはハマったかと思いました。しかし別途調べましたら設定からSIMカード情報を更新して再起動すれば良い事が分かりSIMロック解除は完了しました。
SIMロック解除後は楽天回線が簡単に繋がりました。検証しましたが特段途切れる事は無く安定しています。ホッとしました…繋がらなければ買った意味が私には有りません…
外へ持ち出しまして繋がり具合を調べました。都内はローミング終了したハズなのに随所でパートナー回線になります。特に地下鉄が走っている付近での地上で頻発しました。それだけ楽天回線が弱い時が有る様です。神奈川県ではまだ地下鉄有無は無関係に地上でもパートナー回線の時が有ります。
ただRedmi note 9tと違って途中途切れる事は一切有りません。しっかり携帯電話としての仕事をしています。
【総評】
今までガラケー+通話し放題の方がこの機種+楽天回線の利用ですと、かなりローコストな運用が出来ます。
ただAndroid12へのアップグレード対象から既に外れていますので、まともに使えても2年であろうと思います。それよりもアプリを入れる分だけレスポンスが悪化して使い物にならない可能性は高いです。この機種でAndroid12にしてもレスポンスがますます悪くなるでしょうけど…
私はauから楽天モバイルdocomo回線へMNPした際に発売時の段階でもロースペックなarrowsM03をメインで使用していました。一年で限界でした。レビュー投稿しております。無駄を徹底的に省くなどやりくり次第だとは思いますが、行く末は同じだろうと思います。
以上により、この機種は取り急ぎガラケーからスマホへ移行されたばかりの初心者向き、中上級者2台持ちの内の1台用向き、或いは「レスポンスの悪さ」を楽しむ上級者のオモチャ向き(?)と言えそうです。
機能的に使いたい場合はCPUがSnapdragonの600番台後半以上、メモリが4〜6GB以上の機種の方が良いとは思います。
参考になった26人(再レビュー後:22人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年9月29日 23:20 [1392211-2]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 3 |
【デザイン】
シンプルイズベストの典型的な感じがします。
【携帯性】
エクスペリアXZ1よりスリムなのでいい感じであります。
【レスポンス】
びみょーーーーーーです。
ですが困るほどじゃありません。
とりあえずゲームは無理ですね。釣りスタは普通に動作しましたが…
【画面表示】
不満は無いです。むしろこれで¥2万ちょっと!?!?と驚いているところです。
【バッテリー】
1ヶ月使ってますがとりあえず1日もちます。
【カメラ】
カメラが売りのガラケーみたいな使用感です。良くもありません、悪くもありません。
フツーーに写ります。10年前のスマホよりはだいぶいいです。
【総評】
SNSと音楽アプリ、動画視聴と、連絡用ツールで使えればいいので困ることは無いです。
ですがエクスペリアXZ1からの機種変更のせいか、少し物足りなさを感じてしまっています。
安い機種がいい!!!って人には超オススメです。
原因不明ですが先日、突然勝手に初期設定画面になり、データが消えてしまいました。
参考になった39人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年9月24日 11:39 [1498122-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 3 |
これまではAQUOSや富士通のスマホを使ってきましたが、たまたま機種変機種として安く出ていたので、使っていた富士通も3年近く経ったし…ということでこちらに変えました。
新しいので3年前のスマホよりネット検索などはサクサク感があるのは当然かもしれません。ただ、なぜか電話の反応が遅い。間違えて発信ボタンを押してしまった時、取り消そうと思っても通話終了のボタンが出てくるまでにタイムラグがあります。
また、お知らせランプがないとは思わなくて、あれは意外と便利だったんだなと実感しています。しばらくスマホを確認できなかった時、不在着信やメール、ラインが来ていた時に色別に設定しておけば、ランプで知らせてくれていたのが懐かしい。今はいちいち電源ボタンを押して見に行かなければならないのが面倒です。
やはりスマホは、新しいだけではだめで、スペックをよく確認したほうがいいですね。
軽さ、大きさは満足ですし、何より安く機種変できたのでよしとします。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年9月18日 15:36 [1496201-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 2 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 2 |
仕事用として通話と写真撮影をメインに使用しています。
【デザイン】
可もなく不可もなくですが、高級感はなく一般的なデザインだと思います。
【携帯性】
筐体が大きめなので、携帯性、重量ともにそこそこあります。
【レスポンス】
メインで使用しているのがiPhone SE2なのですが、それと比べてしまうととんでもなく遅く感じます。使用できるぎりぎりレベル・・・、にも達していないという印象です。
特に電源に挿した状態では、操作自体受け付けてくれなくなります。
【画面表示】
特に問題はありません。
【バッテリー】
通話と写真の撮影程度であれば十分です。充電しなくても三日間程度なら持ってくれています。一年弱使用していますがバッテリーの劣化も今のところ見られません。
【カメラ】
カメラの立ち上がりが遅いうえに、オートフォーカスが遅く、撮りたいものを撮りたいタイミングで撮影することができません。「その瞬間」を逃してしまうため残念です。
【総評】
iPhone SE2と併用しているとそのレスポンスの差は歴然としており、更に指紋認証がないことの使いにくさが気になってしまいます。カメラも使いにくく、他の機種にするべきだったと後悔しています。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年8月27日 23:22 [1486878-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 3 |
iPhone 11、Galaxy A21、Pixel 3 XL フロント |
iPhone 11、Galaxy A21、Pixel 3 XL リア |
横浜みなとみらい |
横浜みなとみらい 夜間 |
横浜赤レンガ倉庫 夜間 |
番号指定で新規回線契約でSIM作成(翌日MNP予定)でdocomoショップに行ったところ、新規契約なら1円で購入できますと言われて、購入した端末です。
Galaxy A41は昨年末に仕事の動作検証で使ったのですが、自分でGalaxy所有は10年ぶりです。(汗
【デザイン】
今のAndroid端末の傾向ですが、縦長感が強いです。
サイドとリアが別パーツになっています。
【携帯性】
今の主流スマホと比較すると少し小さい程度。
縦長の分、少し携帯しづらいかも。
【レスポンス】
処理的には問題無いですが、ストレージの速度が遅い為か、動作に間が空くことがあります。
軽快に使いたいのであればもう少し上のモデルが良いかも。
【画面表示】
Galaxyお得意のOLEDではなくLCDです。
映りも突出無く普通の感じですね。
【バッテリー】
細かには検証したことは無いですが、持ちが悪い印象はありませんでした。
【カメラ】
実用では使える最低ラインはクリアしています。
スマホがカメラが力を入れる前(3年ほど前)レベルでしょうか。
普通に撮影できれば良いレベルであれば使えます。
【総評】
流石に安価に端末を作りました感があります。
特にCPUパフォーマンスより、ストレージ速度を落としてコスト削減しているのにはちょっと驚きでした。
アプリは普通に動作するがストレージアクセス時に間が発生する感じでしょうか。
ベンチマークでしたストレージは1クラス上の半分程度の速度でした。
ただ端末価格とコストを考慮すると良く作っているなぁという印象です。
世界最大シェアのSamsungが作る台数を売る為のローエンドモデルの作り方の一端が見えた気がします。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年8月1日 22:13 [1478470-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 4 |
親が兄妹とドコモショップで勧められたらくらくスマートフォン F-03K docomo
使い辛く機種変を兄妹に頼まれドコモショップ行かずに済む白ロム未使用品を1万程で購入
F-03Kは自分が以前使用していた同じSoCのSD625とは思えないほど動作が緩慢でしたが
これはエントリー機並、Line、電話、sms、カメラしか使わない親には勿体無い位十分です
一応防水(日常生活防水程度でも高齢者が使用するので有難い)
アプリやバッテリー色々と設定いじり要らないアプリは消しホーム画面もすっきりに
ドコモアプリも無効化、兄妹の家族契約なのでドコモIDもログインせずで今まで要らない通知が大分減ります
使用目的さえしっかり理解していれば一万ちょっとで買えお得だと思います
- 比較製品
- FCNT > らくらくスマートフォン me F-03K docomo
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年7月10日 17:38 [1437040-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 4 |
A20をで1年3か月ほど。A21を3か月ほどメイン回線で使っていました。
ただモアパワーを感じる場面が増えてきて少し上級の機種に乗り換えました。
安定しているはずの機種ですが、意外な弱点も見えてきました。
メイン回線用端末について、音声通話待ち受けなどの本来の任務に加え、
A20購入時はmi band用アプリを動かしているだけでした。
その後、コロナ流行でcocoaアプリを入れることになりました。
その頃は安定していました。
A21になり、以前からのアプリはそのまま。
A21になり機能の追加が行われたことによる負荷増大のほかに、
・mi bandの端末交換に伴う処理量の増加。
・サードパーティのmi bandアプリの追加
・バッテリー管理アプリのインストールと常駐。
・ライブ壁紙にした
等々、その状態でカメラ起動したときなどに再起動に入ることが増えてきました。
つまりは、高付加をかけたら再起動が掛かる場面が増えてきました。
タスクキルをしっかりやったり、常駐アプリを外したら安定はしますので、
故障では無いですが、重たいアプリを動かさないにしても、
数が増えるとその様なことが発生しやすいのかなと思います。
メインは降りましたが、以前から使っているA20の置き換え用に
常駐アプリを減らして使い始めました。
(その様な使い方であれば問題ないです)
常駐アプリはほどほどに(無料配布端末としては全然悪くないのですけどね)。
<以下は以前のレビュー>
1週間前に機種変1円で入手、先代機種A20と比較する形で書きたいと思います。
・端末値段
ドコモの戦略機種でもあり、定価22000円の機種と考えるのではなく、
機種変では1000円以下。白ロム新品で1万円程度の機種と考えています。
白ロム新品1万円の機種で考えたらコスパは高いです。
その様な値段で入手は容易です。
ただ、定価で考えたら高いかなとは思います。
また、FOMAからの契約変更でも良く出てくる機種ですが、
その場合は4万円程度の機種も1円機種になっていますので、
その時はもっと良い機種狙えばと思います。
・UI(ランチャー)
標準はドコモUIですが、それをNOVAランチャーに即入れ替えています。
そのドコモUIもA20と操作体系が変わっています。
実際の所、ドコモUIは使いづらく、
動作が重たくなる原因の一番ですので、
入れ替えたら、それだけでも相当快適になります。
・カメラについて
アウトカメラ800万画素から1300万画素に変わったのが
一番の変化の様に思います。
結論から言えばA20からあまり画質変化のない割には
画素が増えた分だけ画像サイズが大きくなった印象です。
室内での体温計記録画像で1.5MBから3.0MBに。
屋外の風景で、4.5MBから7.0MBに地味に大きくなりました。
決して駄目カメラではなく、A20の頃からそれなりに良いカメラでした。
A21になって画素分より良くなった印象を感じません。
画質調整の項目が純正カメラでは少ないので、
別のカメラアプリを入れて対応になると思います。
・A20とケース・フイルム(ガラス)の共用について
フイルム(ケース)については完全共用出来ます。
ケースについてですが、
ホームページによっては使える・使えない両方あるかと思います。
A20用として買ったケースをA21にはめてみたのですが、
無事にはまりました。少し大きいとはいえ誤差の範疇でいけるようです。
ただし、ストラップホールの位置が微妙にずれているような気がします。
通らないわけではないですが、少し工夫しないと駄目です。
ケースは、
ストラップを使わない、ケース側のホールを使う場合は大丈夫。
はめた上で本体のホールを使うときは切り抜き精度によっては要注意です。
(9割方大丈夫だとは思いますが)
・そのほかのA20からの変化点
A20では無効化されていたGalaxyの標準機能の一つ、
サイドスクリーン機能が使えます。
ランチャーを入れ替えても使えますので、
ホーム画面変移が減るので楽だと思いました。
・その他備考
後、antutuのスコアもあまり変化なし(口コミに書き込みあり)。
1年分新しい分Androidのバージョンも1年分余計に面倒見てくれると思います。
(多分、A20はAndroid11でおしまい。A21はAndroid12まではあるのでは)
中古市場もA20からA21メインに入れ替わり、
A20が思ったほど値崩れしていないので、
今から白ロム購入するのであればA21が良いと思います。
最初にも書きましたが、Xiの機種変1000円以下セールでの購入が
一番メリットある機種に思います。
A20初期組も1年3か月以上経過していますので、
それを機会にA21を購入。
これまで使っていたA20を携帯保障代わりの予備機に回せば、
維持費を抑えて運用する考えに基づくとしたら最良の機種になると思います。
- 比較製品
- サムスン > Galaxy A20 SC-02M docomo
参考になった26人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
山歩きやサバゲーにも最適な「軽装スマホ」
(スマートフォン > Galaxy Z Flip7 SoftBank [ジェットブラック])
4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
















