| 発売日 | 2020年10月23日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.8インチ |
| 重量 | 159g |
| バッテリー容量 | 3600mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2021年5月7日 14:17 [1451473-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 3 |
オリジナル。ちょっと白っぽい |
Googleフォトの自動補正でこんな感じ |
故障に伴うOPPO Reno Aからの機種変更、未使用品1.2万円をイオシスで購入。
【デザイン】
背面は複眼カメラが主流のいまで単眼カメラだもの。一見で安物と分かる。ポリカーボネートのつやつやガラス風仕上げ。白ボディなので指紋は然程目立たない。価格実現の為か色々切り捨てている本機だもの、変に着飾らずマットなプラスチック風でも良かったのに。(それが好き)
液晶画面はフロントカメラを水滴ノッチ処理。使いどころの無い隙間の空くパンチホールより余程合理的なデザインで好き。面はエッジ無しのフラット、ベゼルは太目。でもそのお陰で指をかけやすく持ちやすい。
【携帯性】
小型軽量で持ちやすいけど丸っこいラインにつやつやボディで保護ケース付けて無いと取り落としやすいかも。珍しくストラップホールあるから使いたいところ。
【レスポンス】
私にとって初めてのExynos、7884b。Snapdragon630相当っていう噂の通り、ChromeやGmailの立ち上げで少し間が空くけど我慢できない程じゃないしページ読み込みやホーム画面での操作はすんなり素直。タスクキルの他にホーム画面へデバイスケアのウィジェット置いてこまめにメモリ最適化はしてる。これいっぺんにやってくれたらスマートなんだけどナ。(ASUSやOPPOは出来てた)Game LauncherからGame Booster Plusを設定したら『アークナイツ』は問題なく遊べた。ゲーム画面の録画も滞りなく。
【画面表示】
解像度は低いけど気になる程じゃないかな。本体文字設定は最小にしてるけど潰れたりはしてないよ。画像やテクスチャの表示次第では若干ドット感というかシャギーというかが目立つけど機能に支障は無いし我慢出来る。高精細な映像鑑賞はPC持ってるからそっちで出来るし。Youtube視聴ぐらいなら何も問題なく。
【バッテリー】
液晶画面だしExynosだしで良い訳は無いものの使い物にならない程急激に減る訳でもなく。依存症かハードワークでなきゃ1日保つし保険でモバイルバッテリーの1本も持てば安心して1日過ごせる。毎日充電するのが嫌いな人には向いていないし、長く使い続けたい人向けでもないと思う。
【カメラ】
画素数は低いし手振れ補正も無いけど日中の撮影ならノイズだらけになることもボケることもない。記録用としてあればいいって人(私はこれ)か他にちゃんとしたデジカメや一眼やハイエンドスマホを持っている人向け。5500円だもの。許せ。
【総評】
一番のがっかりは地磁気センサー(電子コンパス)非搭載なこと。Google Mapで自分がどっち向いてんだか分からない。2021.05現在docomoで取り扱うGalaxyの低価格帯Aシリーズでは5G対応の『Galaxy A51 5G(SC-54A)』、4Gモデルの『Galaxy A41(SC-41A)』は共に積んでいるからdocomo契約者さんは買うならそっちの方が後悔しないと思う。
二番目がっかりは指紋認証非搭載なこと。「顔認証」は銀行アプリやdアカウント系の生体認証として認められて無いから画面ロックぐらいでしか使えない。といってコロナ禍でマスクしてちゃ無用の長物。光量不十分でも作動しないし。指紋認証も他のAシリーズ2機種は積んでるからやっぱりそっちの方がお勧めかなー。
いいところは
@防水防塵
AFeliCa(おサイフケータイ)搭載
Bイヤホンジャック搭載
CROM64GB
DBluetoothコーデックのaptX/LDAC対応
EDolby Atmosエフェクト設定
FUSB PD(Rev2.0)対応
Gスクリーンショット周りの充実
Hラジオ搭載
Iワンセグフルセグ「非」搭載
このへんかな。
何もかも切り捨ててるポンコツかと思いきやSnapdragonでもないのにちゃんとaptX(どころかLDACも)対応してるしUSB PD使えるし物理キー無しでスクショ撮れたりと、ちょこちょこあると便利な機能積んでて面白い。microSDカード1TB認識出来るのもそう。この格安機で1.6万円もするカード挿す人おるん…?
Iはちょっと特殊かもだけど。正当にNHKへの受信料支払いを拒否したいのでテレビ機能のあるものは家に持ち込みたくないんだよね。逆に欲しい人にはネックかも。
センサー周りのことがあるのでdocomo契約者さんが積極的に選ぶ機種では無いと思うけどSIMフリーの新古品、中古品を1万円以下で購入出来るなら(2021.05現在イオシスに山程在庫あるよ)防水おサイフケータイとしては充分『アリ』な機種だと思う。繋ぎで1年ぐらい使うつもりでいたけどもっと長く使っちゃうかも。私は気に入りました。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2021年5月4日 00:40 [1450096-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 2 |
『Galaxy A21』を使ってみてデザイン、サイズ感、バッテリーの持続性については何の問題も無かった。
自分からすれば少しコンパクト過ぎるかな…と思うが。(^_^;)
カメラ機能はバツかなぁ…。(´Д`)
操作時の速度はiPhoneに比べると全くダメ。
ゲーム(ツムツム)しようと思っても処理速度が遅いので最高得点を更新出来ず、ゲームをする時はiPhoneを使ってる…。(笑)
後もう少しで良いので処理速度を速く出来ればなぁ…と思う。(´Д`)
Galaxyは好きだし、次はもうワンランク上のGalaxyに機種変更しようと思ってる。(⌒▽⌒)
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2021年5月3日 22:22 [1450054-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 4 |
GalaxyA21箱と外観写真です。 |
【デザイン】丸みを帯びたデザインがとても気に入っています。
【携帯性】軽くてコンパクトのが私の好みにピッタリです。
【レスポンス】普通です。
【画面表示】見やすいと思います。
【バッテリー】使い方にもよると思いますが、私は良いです。
【カメラ】画質はわりと綺麗です。
【総評】お値段から考えて、防水もついていて
とてもお買い得だと思います。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2021年5月1日 20:53 [1449241-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 5 |
デザインはとてもシンプルで持ちやすさも抜群です!!
音楽を聞いてるとバッテリーの減りが早いのが難関です笑
あと、携帯ケースがほかのと違って電源ボタンと音量の上げ下げボタンが左右逆についているので探してるのですがなかなか見つからずです笑
それ以外はホントに何も問題なく家族みんなで
使わせていただいています!!
間違いなく周りの人にもおすすめできる機種だと思います!!
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年4月26日 16:12 [1446969-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 3 |
【デザイン】
可もなく不可もなくシンプルデザイン、従来のスマホそのものと思える
【携帯性】
サイズ感はスペック通り、特にでっぱりなどもなく普通に携帯性は良し
【レスポンス】
これはやはりエントリークラスというか安く出るだけはあるなという感じで多少鈍くなる部分がある
だがゲームなどやらない、動画とネット見れたら良いだけのライトなユーザーならまあ問題なく使える範囲
【画面表示】
画質は解像度に対しては普通に良い部類
良すぎても目が疲れるし悪くは無いと思う
【バッテリー】
スペック通りとはいかないが頑張ってる方だと思う。
常時使い続ける過酷な状況でなければ普通な部類かなぁ…
【カメラ】
まあ、これも普通じゃないかな…撮影した物が認識不可レベルの写真にならなければとりあえず良し
【総評】
母親の格安SIMで使ってたスマホが調子悪くなったので急遽程度がよく安い端末を探してA21をネットで購入。
docomo系のSIMだったので問題なく使えており母の用途では特にスペックやレスポンスには困ってはいないようだがAndroidが10になった事由来の不便さは多少感じた様。
セッティングするのに多少いじったがやはりライトユーザー向けと位置づけするしかないなと感じる端末ではある、ゲームも最近のスマホゲーはなかなかにグラフィックの出来が良いので動作が厳しいのも多い。
Youtube、lineとかSNS、そういう部分だけでなら普通に問題ないレベルだが…
まあありきたりですが、安く買えたら用途次第という感じです。
ちなみに、無効にできないドコモ関係のアプリが非常にやかましいのでそこだけは母とわたしの意見は一致しました、(うるせえ)と。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2021年4月10日 09:18 [1442284-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 2 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 無評価 |
| カメラ | 無評価 |
これほど、処理速度が遅いとは思わなかった。
8年ほど前のgalaxyノートよりも確実に遅い。
普段は、タブレットを使うので、ほどほどでよいと思い、やすいものを選んだ。
いくら何でも、8年前のものよりは速いだろうと思ったが、まいった。
メールやブラウザーを見るのは、十分だが、大きいアプリのインストールでは、とんでもないほど時間がかかる。
パスワード入力でも、ゆっくり打ち込まないとエラーになる。
4月6日にonenoteを朝、インストールして、ノートをダウンロード。
ダウンロードそのものは、6日の夜には終わったようだが、3日経過した、8日の19時現在もまだ、整合性のためなのか、更新が続いている。
18のノートの内、3項目のみが終わっている。
ページが7000本ほどなので、時間が必要なのは分かるが、これまでに、タブレット、旧ギャラクシーで、10回ほどは再インストールとダウンロードをしているが、その日のうちに終了する。
やはり、cou速度が、最低でも2GHz以上でないと無理のようだ。
この、ギャラクシーは、オクタコア1.6GHzx2 + 1.3GHzx6 cpu Exynos7884B(スコア3720)
比較例
Galaxy A41 cpu Helio P65 オクタコア 2.0GHz スコア6100
やはり、もう少し高級品を買うべきだった。
https://pcfreebook.com/article/smartfone-cpu-list.html
onenoteを4月6日にインストールしてから、本日4月10日。まだ処理が終わらず。
8日の夜からは、開発者オプションを開き、充電中はスリープさせないようにして24時間更新を続けているが、10日am9時現在も、更新が終わっているのは、18中の7ノートのみ。
メール、ニュースアプリ、ブラウザー程度の使い方のみの用途にしか使えない。
参考になった41人(再レビュー後:40人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年4月8日 07:24 [1441997-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 3 |
【デザイン】サイドのシルバー塗装+クリア仕上げが効いてて、一見しただけではドコモで一番安いモデルには見えません。
【携帯性】これまで自分が使ってきたスマホの中では最も大きな部類に入りますが、ポケットに入れるのをやめてサコッシュに入れて持ち運ぶことにしたので全く問題ないです。
【レスポンス】これも価格からすれば十分なものです。Exynos7884bは1.6GHz+1.3GHzオクタコアという表記だけ見ればどうしようもない「使えない」風にしか見えないかも知れませんが、実はantutuなどのベンチマーク値はArrows Be 4のSnapdragon 450を大きく上回り、AQUOS sense 3のSnapdragon 630とほぼ互角だったりします。もちろん多少表示が遅れたり引っ掛かったりはありますが、今のところ数十秒も待たされるとかは全くありません。
【画面表示】色味にもう少しパンチが欲しいと感じる人もいるかも知れないが、皆さんが想像するほど荒くも汚くもないです(笑)なお、この機種の液晶がTFTでないとかTNだとか書いてるところもありますが、ちゃんとTFT IPSです。また通常のIPSよりもより少ない光量で画面の明るさを確保出来る優れものだと何処かに書いてあった気がします(どこだったっけ?笑)色味がやや浅く感じるのはこうした仕様のせいらしい。
【バッテリー】まぁ使えばそれなりに減りますがそれでも普通に使って1日は楽々持つと思います。ちなみにUSB PD急速充電に対応してますよ。
【カメラ】まぁお値段なりです(笑)シングルレンズですし、手ぶれ補正もないようですから。ただし、光量さえ十分なら流石Galaxyと思わせる程鮮やかな色彩の画像が撮れます。下手くそなので載せませんが(笑)
【総評】
この機種の購入を検討されてる人が建てた質問スレで回答したものの、他の回答者さんが例によってボロクソ書いたお陰で(苦笑)購入を断念し、他の機種にされたことが面白くなく(笑)…というだけではありませんで、たまたま限りなく未使用に近い白ロムを1万円以下で見つけたので購入した次第です。自分は昔から、さほどスペックが高くない端末を自分好みにカスタマイズしながら使うことが好きで、この機種はそんな自分に本当にぴったりでした。OPPOやXiaomiのようにタスクキルもキツくなく、カスタマイズしやすいところも気に入りました。ただ、確かに使う人を選ぶ端末かも知れません。少なくとも見栄で端末を選んだり、あるいはハイエンド端末に慣れすぎてわずかなレスポンスの遅れにもイライラするような一般の方には向かないのは確かなようです。しかし、あれだけ安価に売られているとは信じられない程、良く出来た端末であることもまた、間違いはありません。そこを理解した上で購入された人の多くに満足感を与えてくれると思います。
参考になった45人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年4月8日 01:12 [1440396-2]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 2 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 2 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 2 |
【デザイン】
スマートフォンに「所有する喜び」という観点を期待するヒトにとっては何一つ魅力を感じない廉価品でしかないと思います。
【携帯性】
「会社からしかたなく持たされる連絡用の電話機」としては非常に存在感がわずかで唯一の美点だと思います。
【レスポンス】
顔認証は雑で、起動して画面をスリープから使用状態へしようとするだけでストレスを感じます。
会社からの貸与品でなければ投げ捨てるか、踏み割って破壊するかのどちらかですが、仕方なく持たされています。わが社の業務用電話購買担当者に目利きのできるやつはいないようです。
【画面表示】
今どき液晶画面です、外回りの同僚はきっと直射日光下で不便を感じていることでしょう。
わが社の業務用電話購買担当者に目利きのできるやつはいないようです(二回目)。
【バッテリー】
音声通話専用機としてはよく持ってくれると思います。
【カメラ】
これで撮影するのはむしろ被写体に失礼だと思うので、これで撮影しようだなんて思わないことです。
【総評】
爪に灯をともすような生活を強いられているみなさんにとって、アンダー1万円の当機の存在は福音かもしれませんが、私にとってこんなの持たされるくらいなら業務用電話機などいらんわ、というのが正直なところです。
参考になった59人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年4月4日 19:19 [1440766-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 4 |
【デザイン】
良いです。
【携帯性】
付属品のケースだけなので嵩張らず○
【レスポンス】
よくモッサリしてると見かけますが私個人的な利用状況だと快適そのものです。
ゲームもLINEのパズルゲーム程度なので気になる程の遅れやゆったり感はありません。
読み込みとか間があるのは通信環境にも依ると思うので気になりません。
ウェブサイト閲覧、Twitter、Instagram、LINE、YouTubeなどカクカクしないし引っかかる様な感じも無く良好です。
【画面表示】
特にこだわりが無いので綺麗だと思います。
【バッテリー】
普通かな、乗り換え前の端末が酷過ぎたので普通でも十分です。
充電速度も快適。
【カメラ】
あまり使わないけどまぁ、普通。こんなもんでしょうか。こだわり有る方はこの辺りの端末は買わないと思うので、とりあえず普通に使えれば、と言う方向け。
【総評】
元々ハイスペックスマホを利用してた方は遅いとかモッサリしてるとか思うのでしょうが元々ロースペック使いの私からしたら快適そのものです。
透明ケースも付属されてるので助かります、
保護フィルムも5.8インチのiPhone用を100均で買えたので重宝してます。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年3月28日 02:12 [1436951-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 無評価 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
普通
【携帯性】
良いです。
【レスポンス】
価値相当かそれ以下。Twitter矢Instagram開くのですら、時間かかる。ブラウジングも多少カクつく。指紋認証ではなく、顔認証ですがその顔認証が遅い。結局パターンやコード打つことに。
【画面表示】
綺麗です。
【バッテリー】
テザリング、Twitter、ブラウザしかしてませんがまぁまぁ持つ印象です。
【カメラ】
【総評】
テザリング要因として購入しました。がTwitterやInstagramとか軽いアプリ開くのですら少々遅いです。
GalaxyシリーズはSとかNoteシリーズは性能良いけどAシリーズはここまで性能の差別があるとは、、、
同じ金額くらいだして買うならXiaomiのミドルスペックの方がコスパがいい。防水非対応だけど。
メインでこの端末を使うのは絶対にオススメしないです。
テザリングや音楽聞いたり動画みたいのサブ機としてなら有りだと思います。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年3月18日 15:42 [1399830-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 3 |
【携帯性】重心のバランスが悪いのか、これより重い端末よりも、ズッシリと重みを感じます。
【レスポンス】性能の低さから想像していたよりは良いです。ちゃんと使えるスマホだなと思いました。
ただ、アプデで顔認証の速度が向上しましたが、屋内での認識に失敗しがちです。あと、アプリのインストールに異常なほど時間がかかるのにストレスを感じます。
【画面表示】HDとは思えないくらい綺麗です。私の目が悪くなったのか、今の技術が凄いのか分かりませんが、小さな文字やアイコンもしっかり表現されていると思います。
【バッテリー】良くも悪くもないと思います。特に電池持ちについて思うことはありません。充電速度は速いと思います。
【カメラ】思い出の記録用や、写真が好きな人には向いていません。私はQRコードを読み取ったりする程度の使い方なので問題ありません。
【総評】防水防塵おサイフケータイ対応なのに安価で買えて、3GBのRAMでもマルチタスクもそこそこ快適で、ツムツムやクラロワのようなゲームもストレスなくプレイ出来ています。
私にはちょうど良い端末です。
参考になった49人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年3月13日 06:28 [1429642-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 3 |
GalaxyA21 |
Redmi 9t |
メインでGalaxy Note20 Ultraを使用していて満足していますが、Galaxy Budsを使用しており、音楽再生のためにNote20 ultraのバッテリーを使うのが勿体なく感じ、
代わりのGalaxyをさがしていました。
つまり、ほぼ音楽再生専用のDAP用途です。
そしてノジマオンラインでほぼ未使用の中古品Aを5800円でゲットできました。
【デザイン】
定価2万円のスマホですが、さすがGalaxyだけあって、質感は良いです。
同じ価格帯の中華スマホもいくつか買っていますが、A21はモノがしっかりしているという感じです。店頭で触ってもわからず、実際に買ってみてわかりました。
【携帯性】
これはよいですね。やや細身のデザインであるため、とても持ちやすいです。
GalaxyS8と似た細さです。
【レスポンス】
これは多くの人が酷評していますが、17800円で買ったoppo r15 neoと同じようなレスポンスで、それほどモッサリとは感じません。
10万円近いハイエンドスマホと比較するのはナンセンスであり、ある程度の割り切りが必要です。Antutuスコアが20万点いかないスマホをメインで使う気にはなれませんが、サブとしてや、DAP用途などではまったく問題ありません。
【画面表示】
有機ELではありませんが、とても綺麗に表示されます。
【バッテリー】
音楽再生のDAP用途としてですが、とても持ちますね。5日に1度充電するくらいです。
【カメラ】
GalaxyNote20 ultraやNote9などを使用してきた身としては、あくまで記録用という感じです。昼間の撮影はそれなりに撮れますが。
(以下再レビュー)
それなりに、と書きましたが、1週間ほど使用してみて、昼間の撮影などでは十分綺麗に撮れますので、訂正します。
参考に、同価格帯で評価の高いRedmi 9tで撮ったスニーカー写真の切り抜き画像と比較しました。
ひもの部分、紺のレザーの部分など、箇所箇所で見るとどちらも一長一短といった感じですが、下に敷いたタオルのディテールはA21の方がよく撮れています。
正直、夜間撮影を除いては、GalaxyA21で十分すぎるほどです。
ただ、GalaxyNote20ultraなどのハイエンドに比べるとシャッターのレスポンスが良くなく、シャッターチャンスを逃す可能性はあります。
自分は5800円でほぼ未使用を買えたので、とても満足です。
そしてGalaxy BudsはやはりGalaxyスマホと相性が抜群ですね。こちらを音楽再生として使うようになり、メインのNote20ultraのバッテリーを使わなくてよくなりました。
設定も細かく各種設定が出来ますし、この辺もoppoやRedmiの格安スマホと異なります。
sim入れて3日ほど運用もしましたが、出先での各種SNSの利用もそれなりに快適でした。
2万円のスマホとして考えた場合、レスポンスは劣るものの、とても安定した良いスマホだと思います。
(以下総括の再レビュー)
音楽再生専用のDAP用途で買ったつもりでしたが、なかなか性能がいいので、結局SIMを入れて運用しています。
文字入力はsimejiを使っていますが、遅延は一切なく、快適に入力できるためにLineはこちらに移行しました。
何とも扱いやすいサイズ、けっこう持つバッテリー、液晶でも明るく綺麗なディスプレイと、すごく気に入ってしまい、気が付いたらメインスマホのように使っています・・。
参考になった53人(再レビュー後:44人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年3月3日 10:14 [1428515-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 2 |
| 画面表示 | 2 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 3 |
ノジマオンラインで税込5000円ちょっとでゲットしました。SIMロックは解除されていなかったので、Docomoサイトにて解約後、Rakuten UN-LIMITで使用しております(楽天エリア内のみで利用)。下り速度も40Mbps(PCテザリング時)以上出ております。
【デザイン】
薄くてチープ感もそれほどないですが、この時期ハンドクリームをつけた手で触ると、指紋がかなり目立ちます。※黒モデルは特に裏面が目立ちます。水滴型ノッチが他の機種と比べると厚みがあるので、使っていると気になります。裏面は割と傷が付きやすいですので、カメラ部分の出っ張りもあり、丁寧に使う場合はケースが必要かもしれません。
【携帯性】
片手で操作するには少し大きいですし、片手操作だと端のほうが誤タッチすることが多いです。
【レスポンス】
シングルタスクではそれほどでもないですが、同時作業をするともっさり感が出てきます。
【画面表示】
解像度が低いようですが、iPhone6/7/8より少し悪いくらいで、当方はそれほど気になりませんでした。
【バッテリー】
3600mAhもあり、SoCも処理が遅いので持ちもいいです。
【カメラ】
明るいところでは割と奇麗に取れますが、暗くなるとノイズが乗って実用的ではないかもしれません。
【総評】
ほかの機種にはあまりないFMラジオが搭載されているので嬉しいですね。ワンセグテレビ用のアンテナ(Galaxy S7 Edge付属)を付けると、本体のスピーカーでFMが聞けるのでgoodです。(急に止めたい時もアンテナ線を抜けばすぐに止まります)。スピーカーはモノラルですが、FMを聞いてても悪くはない方だとは思います。この値段でFeliCa,耐水防水搭載ですし、Galaxyブランドだけあって作りはいいとは思います。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年2月23日 05:04 [1424308-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 3 |
3年前のP20Liteよりもっさりしています。
【デザイン】白を1円で買いました。ドコモへの乗り換えです。結構気に入っていますが、P20Liteより厚みがあります。持った感じは、グッドです。決して安っぽくはありません。ケースが付属品で入ってないのが残念です。
【携帯性】問題なし
【レスポンス】超おそい!!!安いのだから仕方がありません。P20LLiteより、もっさりしています。2万円出すなら中華スマホをお勧めします。2万円という販売価格では、絶対に買わない。
【画面表示】こだわらないので問題なし。
【バッテリー】意外と早く減る。すぐにロックがかかるので、画面設定を10分にしたせいかもしれません。
【カメラ】文句を言ってはいけません。1円なので、、、しかし、2万円だったら、どうでしょうか?
【総評】初めてGlaxyのローエンドモデルを使用しました。
指紋認証がないので、顔認証にセットしてみましたが、いちいちマスクを外さないと認識してくれません。超面倒くさい。(コロナが終焉するまで我慢するしかない。指紋認証を装備している激安中華スマホのがましです。)指紋認証に慣れた私には、とても使いづらいです。
明らかに中華スマホのがレベルが高い。ハイエンドモデルならGalaxyもよいとおもいますが、ローエンドモデルはやめたほうが良いと思います。プリインストールされているアプリはほとんど削除しました。(少しでもレスポンスを上げるため)ブラウザも強制停止し、お好みのブラウザ を入れました。コンパスアプリがまともに動きませんでした。
現在では、楽天SIMをすんなり受け入れてくれまして、楽天回線専用スマホとして使用しています。
電話とネットサーフィン、メール、電子決済アプリ(Paypayおサイフケータイ等)しか使わない方にお勧めです。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
バランスがとても良いフラッグシップに迫るミドルハイ・スマホ
(スマートフォン > motorola edge 60 pro SIMフリー [PANTONE Calcite])
5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス















