端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年10月23日発売
- 6.1インチ
- 12MP超広角カメラ/12MP広角カメラ/12MP望遠カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全60件)
クチコミ対象製品を選択してください(全15件)
クチコミ対象製品を選択してください(全15件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
iPhone 12 Pro 512GB au |
![]() |
iPhone 12 Pro 128GB SoftBank |
![]() |
iPhone 12 Pro 256GB SoftBank |
![]() |
iPhone 12 Pro 512GB SoftBank |
![]() |
iPhone 12 Pro 128GB 楽天モバイル |
![]() |
iPhone 12 Pro 256GB 楽天モバイル |
![]() |
iPhone 12 Pro 512GB 楽天モバイル |
![]() |
よく投稿するカテゴリ
2021年3月5日 01:55 [1429238-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
質感は素晴らしいと思います。ディスプレイを平面にしサイドを切り立った感じにしたデザインも好感が持てます。
【携帯性】
ちょっと重いです。カバーなどをつけると200gオーバーで結構ずっしりきます。
【レスポンス】
重いゲームなどはやらないのでわかりませんが、普通に使う分にはサクサクで動作レスポンスには全くストレスはありません。
【画面表示】
非常に綺麗で見やすいです。やや暖色系よりな気もしますがその方が好みなので問題ありません。
【バッテリー】
ものすごく持つわけではありませんが、ヘビーに使っても丸一日は十分に使えます。
【カメラ】
とても綺麗に撮れるのですが、夜間などでゴーストが出やすいのが気になります。
【総評】
満足はしています。ただProでなくても良かった気も少しします。
あと、このご時世だとFace IDしかないのはやはり不便ですね。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月17日 21:27 [1388763-5]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
カメラの出っ張りは若干残念。レンズ周りはキズが付きやすい(らしい)です(保護シールがオススメ)。でも…言う程気にならないかな。フレームは4(S)や5(S)のような角張ったデザイン。悪くないです。好きです。ちょっと指が痛いけど(笑)
カラーはパシフィックブルーです。素敵な色です。どの色も満足できると思います(個人的には無印(Mini含)のブルーは好きではないです)
【携帯性】
良いサイズです。但し重さは気になります。慣れるとは思いますが…やはり重いです。仰向けでの操作時、顔や歯に落ちない様に気をつけましょう。怪我する重さです。
【レスポンス】
感動するレベルではありません(比 : iPhoneX)。普通に良いレベルです。例えるなら超極暖であっても超暖かい訳ではないみたいな。
【画面表示】
広いです。キレイです。時々、暗い時があります(設定だと思いますが…)。小さいより大きい。狭いより広い方が私は好きです。満足しています。
【バッテリー】
十分です。満足しています。まぁ…新品なので当たり前かな。『あっ!充電ヤバッ!』って事はないかな。普通に1日使って、就寝前に充電する。普通に満足です。
【カメラ】
LiDAR センサー。素晴らしいセンサーです。非常に面白いです。可能性がいっぱいです。この未来に投資して下さい(笑)。写真を撮るっていう概念が変わると思います。体験して下さい。ナイトモード。これも実に素晴らしいです。
【総評】
貴方は、無印(Mini含)とProで悩んでいますか?私も悩みました。結果、Proで大満足。無印(Mini含)を選択しなくて良かった。後悔するところでした。Proは高価です。そもそもiPhoneは高価です。お金を払うなら最高のスペック。後悔しないスペックのモノを。LiDARセンサー。この機能を体験するならProで。無印(Mini含)は体験できません。
後悔しない選択を。
参考になった49人(再レビュー後:24人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月27日 19:48 [1414137-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 5 |
あー、なんか久々のiPhoneレビューです。
ちなみに、私のレビューは毎回冒頭に書いてますが、ゲーマー向けの偏ったレビューなので別に参考にしないでください(笑)同志がニヤリとする為のレビューなんで。
さーて、12 Pro ですが、サイズ的にはXと全く同じで5.8インチ→6.1インチへ変化しました。
丸みを帯びたベゼルを直角にして画面を広げたわけですが、ぶっちゃけ「はじめからやれ」の一言です。
さらに、iPad Pro系で採用されているデザインなので、正直目新しさは皆無でありむしろ意味不明な寄り道をして王道にたどり着いた感じは否めません。
ジョブス原点回帰と言われていますが、単純に迷走してただけとも言います。
でもちゃんと今でも迷走しています。
非常に分かりやすいのが、今更感溢れるウィジェット推し。ARといいウィジェットといいappleは何故か2周ぐらい遅れてる技術を自慢したがります。
任天堂みたいに古い技術を面白さやアイディアでカバーできるなら話は別ですが、それが出来ている訳でもなく何がしたいのか分からんというのが本音です。
そもそもシンプルイズベストが売りのiPhoneで、しかもデザイン原点回帰で中身android化とか最早迷走を通り越して暴走です。
特に設定関連の煩雑さが最近酷い。機種設定+アプリ設定+コントロールセンターでお腹いっぱいの設定関連。お前はwindowsかと言いたくなります。ここにウィジェットが加わるので最早意味不明であり正直めんどくさくてデフォで放置です。マジで使わんし。androidの失敗を2周遅れで再現してるとか洒落にしかなってません。androidはむしろ煩雑になりすぎたのを反省し、シンプル化へ進んでいます。やってる事が真逆で泣けますね。
もう一度ジョブスに学んできてください。
でも、密かに一番驚いたのは端子がlightningって事です。マジかよ!?
iPad ProでUSB-C化したので、流石にUSB-Cかと思ってたらlightningです。
lightning to USB-Cケーブルだけをちゃっかり付けてきましたけど(笑)いやいや反対側はUSB-Aにしてくれないと汎用性逆に無いぞ、
中途半端過ぎて泣けますよ。でも、ゲーマーはきっと持っているであろうlightning to 3.5mmイヤフォン変換ケーブルが続投できるぞ!
FaceIDはXから進化しておらず、iPadで対応した横技術も採用されていません。うーん、うーん。
目玉のカメラだけは流石に見違えるように良くなりまたね。動画が特にすごい。
※まぁゲーマーには関係ないけどね!!!!
ちなみに、ゲーム的にはappleがノッチに対応しないとストアから排除するというこれ以上無いアメリカンな我儘を地で行った為、基本的には全ゲームノッチ対応でありある意味ゲーマーは守れらました(笑)パブリッシャーはご愁傷さまですが。ただ、画面拡大しただけでノッチとの整合性が取れてないゲームが多々あるのはご愛嬌です。
そして、iPhone X以降はベンチマークゲームが無くなったので、正直性能云々はどうでもよくなりました。
いつものホームインジケーターは、ホームボタントリプルクリックの裏技で消せるのはゲーマーでは最早常識です。
※ホームボタントリプルクリックは「アクセスガイド」のショートカットキーであり、アクセスガイドを有効にするとホームインジケーターが消せます。
ここまで聞くとレビューの必要性無いかと思います。
そう、原神の登場までは。。。。
PCスマホ両対応のゲームの登場で、改めてゲーマー向けレビューをする必要があったのです(使命感)
まず、ゲーマーにとって細かな点は正直どうでもよく、カメラもウィジェットもARもおまけです。
その次代の最高レベルのゲームが快適に動くことだけが大事です。
さて、基準は風龍廃墟のトワリン戦です。ここは重いと評判の場所であり特に貧弱なスマホにとっては鬼門です。
結果は最高設定(全て高の60FPS)で一切ラグることなく(タコ殴りにして)終了です。
※スマホ用の最高設定でありPC版には遠く及ばない事を補足しておきます。
ただし、意外な問題発生です。まず、スマホが持てない程熱くなり画面がガクガクし出します。
開始わずか10分の出来事です。明らかにサーマルコントロールが働いた動作(要するに高温用リミッター)であり、10分程度では実用に耐えません。
結局の所30FPSのデフォルト設定に抑えた方が無難でしょう。
iPhoneの熱くなる問題はXから抱えているもので、未だに何も解決してないことに泣きます。
ぶっちゃけ、X並に熱いです。
熱伝導率の関係か特にベゼルの温度がやばく、とはいえガラス面も結構な速さで熱くなります。
持てないんじゃしょうがないので、スマホカバーが必須になります。
※ちなみに、Xは純正ケース(革のやつ)のゴム部分が溶けてドロドロになる程熱く、マジで洒落になんないです。
ただ、少し番外編になりますが、画面ミラーリングの出来は最高峰です。
画面ミラーリングはapple TV等を通してワイヤレスでモニター出力できる機能です。
ワイヤレスモニター出力と聞くと、「遅延」が最初に思い浮かぶと思います。
でも、appleの画面ミラーリングは非常に優秀で、遅延が気にならないレベルなんです。
iphoneXは意味不明な画面サイズで16:9のモニターに写すとカットされる部分が多く実用性に乏しかったのですが、12Proは横は全画面で上下にカットが入る感じ(16:10を写してる感じ)になるので、一気に実用度が増しました。
特にゲームは、未だに4:3であるiPad Proより下手したらいい感じなんです。
っていうかいい加減16:9に対応させろというツッコミはあるのですが、なにはともあれワイヤレスのできが良いってのは確かです。
appleはこういう伝わりにくいところに良さがあったりするので侮れません。
まあ全体的に眼を見張るような進化はなく、弱点はそのままにって感じです。
ちょっと寂しい気もしますね(笑)どうせ暴走するならところんやれよとね。怒られそうですが。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月24日 09:46 [1412917-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
角張ったデザインが懐かしく良いと思います。
持ちやすく扱いやすいですが、裏面のカメラ周りの処理がスッキリせずに不格好な印象です。
【携帯性】
大きいので携帯性は微妙です。手が小さい人には厳しいと思います。
【レスポンス】
割と重いアプリやゲームもサクサクで快適です。不満という不満は感じません。
【画面表示】
解像度の違いを感じる進化です。有機ELディスプレイらしくメリハリがあり自然な感じです。
【バッテリー】
持ちは悪い印象で減りが早いです。ディスプレイが1番喰っている感じがします。
【カメラ】
非常に良いと思います。特にナイトモードが改善されています。
【総評】
256GB版よりも気持ちバッテリーの持ちが良いと思います。
購入後にワイヤレス充電出来ない、カメラのブラックアウトのトラブルがあり交換となりました。
交換品は今のところ不具合ないです。
高校生の子ども用に購入しましたが、普通に使う分には十分満足しています。
割高感は否めない。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月24日 09:31 [1412911-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
角張ったデザインが懐かしく良いと思います。
持ちやすく扱いやすいですが、裏面のカメラ周りの処理がスッキリせずに不格好な印象です。
【携帯性】
大きいので携帯性は微妙です。寝転がった状態で上げると肩がこります。
【レスポンス】
割と重いアプリやゲームもサクサクで快適です。不満という不満は感じません。
【画面表示】
解像度の違いを感じる進化です。有機ELディスプレイらしくメリハリがあり自然な感じです。
【バッテリー】
持ちは悪い印象で減りが早いです。ディスプレイが1番喰っている感じがします。
【カメラ】
非常に良いと思います。特にナイトモードが改善されています。
【総評】
iphone5を長らく使っていたのでとても懐かしく感じます。
全体的な進化は微妙な感じですが、ディスプレイとカメラはとても良いと思います。
使いやすさは向上しています。
ただ、価格相応な製品かと言われると割高感と物足りない感は否めないです。
5万以下のAndroidスマホともそこまで大差ない感じです。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月24日 07:11 [1412897-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
5に戻ったデザインはカッコいい。でも、サイドのキラキラは好き嫌いがありそう。自分的には、あそこまでキラキラにしなくてもいいと思う。ケース使うから、まっいいかぐらいの感じ。
【携帯性】
重い。寝ながらスマホ、風呂入りながらスマホするには、もう少し軽い方がいいかな。
【レスポンス】
7からの機種変だから、驚くほど快適!
【画面表示】
キレイ!と感動したのも最初だけ。すぐに慣れて、こんなものかという心境。
【バッテリー】
80%の7からしてみたら、すこぶる持ちが良くなった。1日1回の充電で十分。
【カメラ】
これ!この革新的な機能の良さを目的に買ったようなもの。重くてかさばる一眼レフを持たなくても、そこそこの写真が撮れる。広角最高!ポートレートもまぁまぁ。
【総評】
touch IDから離れられず、Face IDなんて…画面式touchID画面出たら機種変…と思い続けて変えられず。
仲間が12に機種変し、Face IDは便利、touch IDにこだわる必要ないと諭され機種変を決意。
いやー、Face IDすごくいいです。YouTube参考にマスクしてても認証されるように設定もしましたし。
ただ、M字ハゲは気に入らないですね。中華スマホではクリアしてるのに、あれどうにかして欲しいです。
タピオカカメラは気になりません。3つカメラがあることで良い写真が撮れますから。
カラーですけど今までは黒一択、今回初めて色モノを選択。パシフィックブルー、いい色です。いい大人が持っても大丈夫。
最初はパシフィックブルーのキレイさを出したいからクリアのケースを使ってたけど、これがイマイチすぎて、薄い本皮のケースに替えました。
次機種変するときは、Face IDとtouch IDの併用、M字ハゲが解消した時ですかね。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月24日 20:13 [1401553-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
iPhoneSE、X、11に12、12PROを追加購入です。
【デザイン、携帯性】
11より本体自体は細身、重さは同程度。11同様に重いですが、ある程度の重さはあった方が良いので気にはなりません。
デザインは背面のマットな加工が気に入っています。
【レスポンス】
Xと比較すると体感で速くなりました。11からは若干ですが処理速度の速さは感じます。
【画面表示】
保護フィルターの種類によりかなり変わりますが、11と比較して良いと思います。綺麗ですね。
【バッテリー】
11と体感変わりません。もしかしたら使い方によってはやや劣るかな。個人的にはもっと長くもって欲しい。
【カメラ】
11と比較して暗部、明部のつぶれはやや抑えられて感じがします
iPhoneという媒体で撮影してることを考えると画質は大満足です。
海外製品はない「あのガシャ音」廃止して欲しい。またはもう少し音をセンスある音に変えて欲しいですね。
盗撮防止?どんな国だよ笑。
【Magsafe】
現状、充電されたりできなかったり。改善はされるんでしょうね。そのうち。純正の充電器を使っていますが、Lightning端子と違ってMagsafe充電してなくても接触端子が電磁気?が出ているせいで電気を消耗して熱くなっていますね。
クレジットカードを携帯するためにMagsafeレザーウオレットを使っていますが、カード3枚程度で、個人的にはあまり使い勝手が良いとは感じないですね。ちなみにカードの磁気は今の所しっかり保護されています。
【総評】
13を見据えての12ですが、11と使用感はほとんど変わらず、12PROを所有している優位性はあんまり感じません。
12の方が電池持ちが良く熱くもなりにくい印象です。(12はPro Maxとどっこいの電池持ちのようです。)軽くカメラ以外の性能は変わらずかつ軽い、安い。
ただ品物は機能云々より所有する満足感もありますので、表面の加工などを考慮すると個人的には12PRO一択です。
「その他」
その他の不具合というか気になっている点ですが、
@Line通話で波を打ったような雑音が入る。
A保護シールのせいかもしれませんが画面飛び(上下に勝手に移動する)が時々発生する。
Trade Inで6S、SEを下取りしましたが、Appleからの引き取りReminder連絡メールが下取りの受取日以降にきたり、Appleアプリの購入機器List画面の表示が不安定だったり(購入機器Listから購入機器が消える)、不具合が頻発しているので、ここ最近のApple、、もうどうしちゃったの???という感想です。
いずれにしても満足は満足ですが、AppleはHard面もSoft面もやや残念なとことが増えてます。
Apple製品は本当に気に入っていますが、個人的には11、12などの素材感、カメラの出っ張りなど、ジョブスが生きてたら「美しい」って思わなかったのでは?っと思ってしまいます。(安っぽい)
iPhone3、4、5、、などの方がAppleっぽかったかな。
機能競争、コストカットは大事ですがAppleらしさがもっと欲しい。このままだと、ジョブス曰く「海岸を埋め尽くす死体」と同等になってしまいます。そうならないようにMac Bookなどのようにいつまでも光を放っていて欲しいです。
参考になった24人(再レビュー後:22人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月19日 01:58 [1387723-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
12の価格+17000でproになるのでこちらにしました。
最低容量も11pro/64GBから12pro/128GBになり価格据置はいいですね。
性能はもう一般的な使い方だとオーバースペックなのでほとんどの人は問題ないです。
バッテリーは11シリーズから削られてるのは残念ですが使用できる時間は自分の場合は変わらないように思います。
LiDARスキャナで3Dデータを取れるのはいろいろ使えそうで今後に期待です。
部屋をスキャンしましたが初めて使った時はみなさん驚くと思います。
参考になった28人(再レビュー後:24人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月11日 05:11 [1386797-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 4 |
スマホの買い替えは4年ぶり、iPhone7からの買い替えです。スマホはこれまでiPhoneしか使ったことが無く、4s→5s→7→12Pro。昨年、11を検討したが5Gが搭載されなかったので回避。満を持して今回、予約開始2分後には予約完了して入手。
【デザイン】
自分がiPhoneを使う一番の理由がデザインです。革新的チップのBionicでも、先進的な機能を詰め込んだカメラでも、最先端のセキュリティー機能でも、ありません。単にデザイン。カッコいいから、それだけです。
【携帯性】
画面が大きいほうがいいのですが、使いにくいと感じるようだと困るわけです。こわごわ少しづつ使用する端末サイズを大きくしてきたのですが、今回の12Proは・・・全く大きく感じませんでした。その日のうちに慣れてしまい、もともと「完全片手操作派」ではなかったこともあり何の違和感も全くありません。これなら次回は一番サイズの大きなモデル(なんちゃらMAX)にチャレンジしてもよさそう。ただ、これまで使用してきた端末より確実に大きくなっているわけで、「あ、このポケットに入れるとこんなに頭が出ちゃうんだ・・」という感じでその大きさに気付き、僅かではありますがそういう点で若干の不便を感じるシーンはあります。
【レスポンス】
速い。
【画面表示】
有機EL液晶だが、これまでのiPhoneの普通の液晶画面と比べて自分の目では違いが全くわからない。もちろんキレイではあるが。
【バッテリー】
今までと比べて特に短くなった感じは受けないが、欲を言えばもう少し使用時間が伸びてくれるとありがたいが・・・。
【カメラ】
確かにキレイで今までのカメラより確実に進化してきていることが分かる。まだ、使い倒したわけではないがいろいろなシーンで活躍してくれそう。
【総評】
頻繁に買い換えているわけではないがずっとiPhoneを使ってきたせいか、何か特に大きな感動があるわけでも無く、不便せずに使えそう・・というのが正直な感想。(テンション低い感想だがw)
「奇抜に変わっていってしまう」のではなく「正常進化」だからこそ、そこに安心を感じるのかもしれない。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月7日 19:53 [1385696-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
自分は11proの方が好きです。ブルーを買いましたが言われてるより明るい?と感じました。ミッドナイトグリーンに近いとかレビューあったのですが、それは斜めから見た時に少しそう見える程度です。
サイドの指紋はブルーだからかそんなに気にならないです。
【携帯性】
少し大きくなり、角ばりにより周囲がかなり増えたので片手は厳しくなりました。重さは逆に大きくなった分、11proより軽く感じなくもないです。
【レスポンス】
余裕です。復元中も含め発熱がかなり少なかったです。
【画面表示】
黄ばんでます。そういうモードではなく暖色気味です。12も買いましたが同じでした。ブルーライトカットフィルムとかは付けなくていいと思います。
【バッテリー】
普通に持つと思いますがまだ間もないので無評価。
【カメラ】
前作が大きく進化しすぎたのもあって今回は近いがわかりません。それでもAndroidには負けてません。
【総評】
発売日に買えなくて残念でした。今回も凄く世界的に人気なようで、各所で泣きながら生産しているそうです。
X系で片手操作してる方は注意した方がいいです。結構大きくなります。
proはデザインが好きな人は買えばいいですがカメラはそんな進化してないので12でも去年のでもいいと思います。ポートレートナイトモードなんて使いませんよ?
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月7日 12:54 [1385510-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
少し文字も大きくなりましたね。 |
【デザイン】
丸くなってからiPhoneに出会ったので、新しく感じています。
【携帯性】
iPhone8plusからですので、少し小さい分持ちやすくなりました。
【レスポンス】
まあ、普通に良いです。8plusでも困ってなかったので。
【画面表示】
iPhoneはもともと綺麗なのであまり凄さが分からないというか…。
ちょっと小さくなった分、表示の文字数も少なくなりましたね。
【バッテリー】
2年半使った8plusよりは良いですが、思ったよりは良くないですね。
【カメラ】
家の中で撮ってみましたが、よく分からないです。
【総評】
まあまあです。
ホームボタン無いのが購入から2日でやっと慣れてきました。姉がX使ってるので見慣れてたからかも。
12proになってから、使えないゲームアプリがあってちょっとだけショックです。まだ全部確認してませんが、他にもあるのかも?
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月4日 21:09 [1384557-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
6から11までの丸みのあるデザインよりも好みです。カメラの主張が強すぎることと、ステンレスの光沢仕上げがややマイナスポイントです。
【携帯性】
正直大きくて重いです。
Maxモデルもあることですし、miniのサイズでProモデルを出した方が良かったと思います。
【レスポンス】
Xからの買い替えですが特に違いは感じません。
ゲーム等しないのでXのレスポンスでも充分満足でした。不満はないです。
【画面表示】
こちらもXとの違いはわかりません。
同じく不満はなく十分綺麗です。
【バッテリー】
新品であることも要因の一つであると思いますが、約2年半使ったXよりも格段に持ちます(待機状態では)。
カメラ等を長時間使うと発熱もしますし、みるみるバッテリーは減ります。
【カメラ】
ナイトモードは素晴らしいです。
しかし望遠で55mm(?)そこそこというのはライバルのGalaxy等と比べても物足りないです。
動画に関しては、露出によって妙な補正がかかっていかにも人工的で不自然な撮れ方をすることが多いです(HDRのON、OFF共に)。
ソフトウェアの改善を望みます。
【総評】
デザインやプレミアム感、データ移行の容易さ等、さすがAppleといった印象ですが、逆にデザインやiCloudの利便性を奪うと何も残らないスマホです。
当方PCもMac、イヤホンもairpodsと、Appleに囲い込まれているので機種変更の第一選択はiPhoneではあるんですが、横目でGalaxyの性能に羨ましさは感じてしまいます。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 1件
2020年11月3日 10:52 [1384017-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
iPhone Xから3年振りに機種変
ラウンド形状から角張った形に変わり
新鮮味はあります。
【携帯性】
187gとのことでケース、フィルム装着時は
200g超えとなり、少し重さは感じる。
【レスポンス】
iPhone Xと比べるとレスポンスは相当変化ある
と感じています。ヌルヌル感が増したと思いま
す。
【画面表示】
iPhone Xも綺麗に感じたので、変わらず綺麗と
思いますが、やや黄色味が強い印象です。
【バッテリー】
使用10日程なので、まだ分かりませんが
iPhone X購入時と大差ない気もします。
【カメラ】
性能が進化してるので、綺麗です。
ただ、色味は少し薄い?感じもします。
【総評】
iPhone Xからの機種変なので、総合的には満足
しています。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月31日 21:24 [1382418-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
【デザイン】iphone11からの買い替えです。装着ケースの違いもあるかもしれませんが、持ちやすくなりました。感覚的に11よりもコンパクトになった様な気がします。重さもむしろ軽く感じます。
【携帯性】デザインにも書いた様に持ち歩きもしやすくなりました。
【レスポンス】サクサクです。
【画面表示】正直11との変化はあまり感じません。
【バッテリー】 11よりも持ちが悪くなりました。同じ使い方をして1日で20%ほど減りが早くなりました。
【カメラ】一番期待しているところです。11には無かった望遠に期待していますが、評価はこれからです。
【総評】カラバリにもう少し明るい色が有ればと思いましたが、新色のパシフィックブルーも悪くはありません。MAXも考えたところでしたが、携帯性を考えProにしました。値段は高いですが、所持する喜びがあります。touch IDが無いのは不便ですが、自分にとってそれ程のマイナスポイントにはなりません。3から4、5、6、7、 11とiphoneを使い続けていますので機種変をしても戸惑うことなく使い倒せます。13以降がどう進化するか楽しみですが、しばらくはこの 12proで満足できそうです。
参考になった20人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月27日 00:37 [1381387-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
【デザイン】カメラのレンズが飛び出ていること以外は、フラットで側面をアンテナバンドにするiPhone 4のデザインに回帰している。全面も背面もガラスはアンテナバンドからほんの僅かしか出ておらす、本体は薄い。背面は、単なる磨りガラスではなくテクスチャ加工が施してあり、ロゴは鏡面加工してあり上品。
次こそはノッチを無くして欲しい。
【携帯性】より薄くなって、角張ってる分滑り難く持ちやすいが、ステンレスのアンテナバンドのせいか少し重く感じる。6.1インチの画面サイズを考えれば充分小さい。
【レスポンス】何をやってもサクサクで軽いし速く感じる。Face IDも間は全くなく瞬時だ。
【画面表示】現在存在するOLEDで最高品質クラスのSuper Retina Display XDRは非常に精彩で色も奇麗だ。
【バッテリー】持ちが悪いということはないが、特別に長く持つという訳ではない。
【カメラ】どのレンズでも強い光源があるとゴーストやフレアが大きく発生する欠点があり、コーティングなど要改善。しかし、そうでないシーンは景色や建物などを撮影すると歪みも少なく快調も自然で素晴らしい。HDRも奇麗で、ナイトモードも強力だ。動画に関しての評価は撮影が不十分なので保留とする。
【総評】価格に見合う非常に良いスマートフォン。2020年10月の時点では、5Gは全く使いものにならないので、エリアが増える1年後を楽しみに。対応周波数が更に増えたLAA対応LTE-Advancedでも充分に速いので困るようなことはない。表示面のCeramic Shieldのガラスが強そうだが、中身のOLEDや背面ガラス、カメラ周り部分はそれ程強い訳でもないので、ぶつけない、落とさないように気をつける。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
Samsungらしいミッドレンジスマホ。AIが強化されのも魅力。
(スマートフォン > Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
