Google Pixel 5 レビュー・評価

Google Pixel 5

  • 128GB

フルHD+解像度の6型有機ELディスプレイを装備した5G対応スマートフォン

<
>
Google Google Pixel 5 製品画像
  • Google Pixel 5 [Just Black]
  • Google Pixel 5 [Sorta Sage]

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

Google Pixel 5 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.18
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングGoogle Google Pixel 5の満足度ランキング
集計対象133件 / 総投稿数134
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.33 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.67 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.30 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.37 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.32 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 4.39 3.94 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ラブ・アンド・ピースさん

  • レビュー投稿数:250件
  • 累計支持数:1068人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
11件
44件
キャットフード
26件
0件
掃除機
6件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ2

iphone5sが起動しなくなったこともあるが、嫁に買ってあげたのをセットアップしていて、思いの外使いやすかったので自分向けにも購入。iphone11proと2台持ち。比べると圧倒的な軽さ、使いやすい大きさが目立つ一方で2台ともよくわからないトラブルがでるほどに製品品質が安定していないのが惜しい。

また、androidOS11になってから野良アプリがインストールしにくくなったのは大きなマイナスポイント。セキュリティ?いらんねんw

主には比較目線のレビューとなる

◆使いやすさ
普段使いならPixel5をオススメする。ちょうどいい画面サイズ感。数日ほっといても切れていないバッテリーの保ち。女性がずっと手で持っていても負担にならない重さ。これだけでも買い。Pixel4と違って顔認証が背面の指紋になったが、マスク主流のこの状況下で未だにメーカーがこだわる意味がわからない。ただ指紋認証の精度は期待できないw

◆カメラ性能
iphoneとの違いは、暗いところでのカメラ性能に勝る。特に薄暗い状況での性能差は明らか。しかし、UIの直感的な操作ができない。シームレスさがないなど作り込みの甘さがPixelには感じられる。なおカメラのF値がよくないので、暗所撮影は数秒の開放。いいかえればその位置でのHOLDが必要とされる。

◆クラウド連携
googleフォトに対応している。スプレッドシートに画像貼り付けるなどのOffice連携の際にそのままいけるのでiphoneのicloudにはない連携は売り。ただ、画像の容量無制限がなくなったと思ったら、とんでもなく高い契約料を提示してきたのはいただけない。
また、画像アップロードのタイミングが手動で操作できないのは大きなマイナスポイント。WIFI接続+充電で更新されるようだが、すぐにあげたい場面でとても困る。iphoneは手動で更新ができる。

◆OSの違い
ランチャーで待受やアイコンの大きさまでUIを変えることができるはandroidOSの大きなメリット。ちなみにOSではアイコンの位置すら指定できない(並び替えはできる) 一方で物申したいのは4点。いずれも致命的な内容。
1.過去の機種が新しいOSにバージョンアップできないこと。こちらは主に携帯メーカーにも起因するが戦略がこうなっているので主原因はやはりOS。
2.バージョンアップの都度UIがガラリと変わるので慣れるのに手間取るのはどうにかしてほしい。iOSは最近でこそ古い世代にOSが対応しなくなったがそれでも幅広いバージョンに対応するし、バージョンが変わっても操作感に違和感がでることがない(最近は大掛かりな修正があり、探すこともでてきている)
3.バージョンアップをするとアプリも更新されていくが、このアプリが古いOSで利用できないことが多く、結果として古い端末は新しいアプリをいれられず"塩漬け"状態になってしまう。言い換えればライフサイクルがiphoneよりandroid端末の方が数年少ない。ただ、こちらについては該当バージョンのアプリをフォルダごと保存しておくと管理はできなくはなかったりする。でもフレンドリーでない。
4.andriodOS11になってからの仕様だが、タスクリストの表示における操作感がなんか違う。言い換えればiOSのようにすんなりいかない。地味に辛い。

◆製品精度/品質
手元には2台のPixel5があるが、1台は初期設定タスクが数ヶ月一覧に居残り続ける(もちろん設定は完了している)トラブル。2台目は安全圏を設定したエリアに入ると暗証番号をいれなくて済む機能がはたらかないトラブル(こちらは未だに改善されず毎回暗証番号入力している)が出ている。iphoneではこんなトラブルでたことがない。
もちろんこれはハード起因。基板設計はキチンとやっていても、組付け精度が低かったり、パーツの組み合わせや安い部品を使っていたりすると、このような"理屈に合わない障害"が発生する。2台ともにバラバラの障害がでていることから、製品製造工程がiphoneより厳密でないことがわかる。それはbudsにも現れていて、よくわかんないトラブルは未だに収まっていない。

◆サポート
budsでくらったが、googleストアから直接購入するのはオススメしない。ハズレをひいて交換などになると、交換品を一度標準価格で購入する必要がある。手元にある機器を送ると請求は取り消しされるが、一度決済されることにはかわりないし、返送品をきちんとした手続きで送って受領もされていることが確認できているのに、返品されないので送ってほしいと1ヶ月にわたり要求がきたのは、何この会社?と感じた。もちろん、その都度配送状況等はサポートに返信しているが、レスが全く来なかったのも信用を薄れさせる要因になった。Pixel5が2台とも明らかにおかしいのに交換しないのはそういう理由。

ちなみにゲーム目的ならPixel5はやめた方がいい。グラフィック性能が貧弱。普段使いには問題ないが、その分定価が安くなっている。安く購入したいなら時期に発生するキャンペーンや、ある程度経過したときに発生する投げ売りキャンペーン狙い。いずれも定期的に発生しているのでgoogleストアをながめておくといいことがあるかもしれない。

参考になった32人(再レビュー後:25人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

鈴木啓一さん

  • レビュー投稿数:257件
プロフェッショナルレビュートップへ

プロフィールITmedia等の情報サイトで記事を書いている フリーランスのライター、兼、IT先端技術コンサルタント。
モバイルやクラウドを駆使するスマートワーク研究をライフワークとしている。

【主なWeb媒体】
ITmedia 誠Biz.I…続きを読む

満足度4
デザイン4
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。

機種不明
機種不明
機種不明

機種不明
機種不明
機種不明ボディ下部、USB Type-Cポートが配置されている

ボディ下部、USB Type-Cポートが配置されている

カカクコム経由でお借りすることができたのでレビューしよう。

【デザイン】
これまでのPixelシリーズのデザインを踏襲するものだが、カラーバリエーションが地味になり、残念なところがある。

評価は「4」とした。

【携帯性】
画面6インチ、外形144.7 mm X 70.4 mm X 8.0 mm、重さ151 g。
ひとつ前の機種、Pixel 4aとほぼ同じ大きさで、画面は少し大きくなっている。

スマートフォンの主流は大きく重くなっているが、本機は携帯性重視で小さく軽いままである。このサイズは、私には片手で操作するのがギリギリ可能なサイズであり、大変好感が持てる。

もちろん、評価は「5」である。

【レスポンス】
かなりきびきびと動作する。Qualcomm Snapdragon 765G、オクタコアを搭載し、Pixel 4aよりも処理速度が向上したためと思われる。

評価は「5」とした。

【画面表示】
6インチ、1080 x 2340ドットの有機ELディスプレイを搭載。とてもクリアできれいである。

評価は「5」とした。

【バッテリー】
4,080 mAhの電池を搭載し、Pixel 4a同等のボディサイズ/重量にもかかわらずバッテリー容量も少し大きくなった。

もちろん急速充電に対応している。

また、本機の電池電力を他の機器にシェアする機能や、ワイヤレス充電に対応しているのも魅力だ。

評価は「5」とした。

【カメラ】
Pixel 4aが単眼だったのに対し、本機は超広角レンズを加え、待望の2眼になった。

他社では4眼のモデルもあるので、まだまだ最前線には距離があるが、実際に撮影した写真はかなりのクオリティであり、十分他社に対抗できるレベルだ。

評価は「4」とした。

【総評】
ソフトバンク5GのSIMを合わせてお借りできたので、実際に5Gの電波のある場所にでかけ、通信も試してみた。
しかし、現時点では残念ながら5Gの表示は出ても速度はあまり4Gと変わらない、残念な結果だった。5Gインフラの整備には時間がかかる。本当の5Gの実力を体験するにはもう少し待つしかないのかもしれない。

本機と同時にPixel 4a(5G)をお借りしたので、そちらのレビューも合わせてご覧いただきたい。結論から言うと、細かいスペックはPixel 5の方が上だが、印象はかなり近く、筆者には画面の大きさ以外、ざっくり、ほぼ同等に感じた。機種選択の際に参考にしてほしい。

本機はこれといった弱点のない、Pixelシリーズらしい機種と言える。Googleの製品なので最新のAndroid OSが常に使えるのもポイントのひとつだ。

また、本機はIP68 の防水、防塵規格に準拠しているという特徴もある。これは地味ながら評価できるポイントだ。

個人的に残念なのは、3.5 mm オーディオ ジャックが本機では廃止されていることだ。ヘッドセットはBleutoothなど、ワイヤレスの機種が必要だ。

評価は「4」とした。

参考になった24

このレビューは参考になりましたか?参考になった

黒招き猫!さん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:293人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
7件
0件
ヘッドセット
2件
0件
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー5
カメラ4
機種不明
機種不明
別機種左がPixel5で、右がPixel4a

左がPixel5で、右がPixel4a

【デザイン】
Sorta Sageを選択しましたが所有欲を満たしてくれます。しっとりとした質感もいいですし、電源ボタンもツルツルで高級感あります。色も落ち着いていていいですね。

【携帯性】
本体幅がこのサイズが持ちやすさとして限界ですね。これ以上大きいと片手操作ギリギリです。重量も151gと軽いです。

【レスポンス】
SoCがミドルハイクラスですが普段使いは全然問題ありません。メモリも8Gと多いので複数アプリでもサクサク動作する所がいいですね。ゲームを本気でやるには足らない程度だと思います。

【画面表示】
有機ELですしとてもキレイです。ベゼルも狭いので画面の迫力はありますよ。リフレッシュレートが90Hzなのでヌルヌル動きますがそこまで向上するわけでもないです。

【バッテリー】
PixelシリーズもXL以外で4000mAhを超えたので満足です。バッテリーの減りも少ないので安心です。充電も18Wと高速ですし、ワイヤレスも10Wで充電出来ます。バッテリー周りは不満無いですね。ここ数日使用しましたが寝る前に50%を切ったことがないので2日はもつと思います。

【カメラ】
待望の超広角レンズが付いたのはホント嬉しいです。室内撮りする時も被写体との距離を広げなくてすみます。相変わらずナイトモードやポートレートはGoogle独自の処理のおかげで自分でもびっくりするような写真が撮れます。

【総評】
SoCはミドルハイになりましたが、機能はその他スペックは間違いなくハイエンド相当です。これが7.5万円で買えるのは相当コスパ高いと思います。同等の機能で探すとならギャラクシーのハイエンドやXperiaのミドルハイエンドになり10万円以上になります。

スペック至上主義になりつつあるスマホ業界に一石を投じる端末だと思います。ゲームはしないけどスマホの機能は十分に使いたい方にオススメです。

過去のPixelシリーズと比較してもSoC以外は進化したと言えます。
詳細はブログで解説していますので宜しければ御覧ください。
https://kuromanekineko.com/pixel5/781/

超広角レンズや防水、ワイヤレス充電機能が要らない方はPixel4aがオススメです。
https://kuromanekineko.com/pixel-4a/15/

今年のPixelシリーズについて比較しています。
どれを選んだら良いかわからない方はこちらをご覧下さい。
https://kuromanekineko.com/pixel/552/

比較製品
Google > Google Pixel 4a SIMフリー

参考になった43人(再レビュー後:21人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意