Google Pixel 5 レビュー・評価

Google Pixel 5

  • 128GB

フルHD+解像度の6型有機ELディスプレイを装備した5G対応スマートフォン

<
>
Google Google Pixel 5 製品画像
  • Google Pixel 5 [Just Black]
  • Google Pixel 5 [Sorta Sage]

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

Google Pixel 5 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.18
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングGoogle Google Pixel 5の満足度ランキング
集計対象133件 / 総投稿数134
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.33 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.67 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.30 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.37 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.32 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 4.39 3.94 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

mmxpenさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
7件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
2件
0件
自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

次のPixel5aからは、フォトが無制限ではなくなりました。
OSは14ですが、メモリは8GBで動作はサクサクです。
超広角があり、スナップ撮影のデジカメ用途で使用中。
SIMも入れずにWi-Fi接続専用での割り切り。
ケースはSpigen製ラギッド・アーマーで保護を最大に。
Googleフォト無制限の恩恵が続く限り使用したいです。
軽量コンパクトなandroidデジカメ。
本体カラーのSageも特徴的で良いです。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ややさいさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPU
1件
0件
SSD
0件
1件
衣類乾燥機
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ5

3年以上使用しまして、セキュリティアップデートが終わっているため、先日GalaxyS25へ乗り換えました。
今では貴重なサイズ感と、湾曲した側面形状から、数字以上にコンパクトで持ちやすいです。
はじめはケースに入れて使っていましたが、最後の1年ほどは裸で運用していました。
機種変更後のS25にケースを付けると大型機と感じてしまうほどに、Pixel5は持ちやすくて良い機種でした。
3D性能を要求されるようなゲームはしなかったため処理性能は満足です。
バッテリー持ちはあまり良くないですが、1日は持つので毎日充電していました。
カメラも日常の記録には不満なく使えていました。GooglePhotoの無制限アップロードが可能な機種のため、現在進行系で子供の写真をアップロードしています。
機種変更後にバッテリー交換しまして、今後は屋内でGooglePhoto用に運用していきます。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

turbulence11さん

  • レビュー投稿数:55件
  • 累計支持数:1046人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
34件
0件
レンズ
11件
0件
デジタル一眼カメラ
8件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示4
バッテリー1
カメラ5

【デザイン】最近のPixelよりよっぽど良いです。

【携帯性】めちゃくちゃ良いです、薄くて軽くて持ちやすい、めちゃくちゃ最高です。

【レスポンス】思っていたより良いです、スナドラ765の割にはサクサクしています。
文鎮化問題などもあるみたいですが、Pixelの中では挙動が良く当たりシリーズだなと思いました。

【画面表示】普通にいいです。

【バッテリー】とても悪いです、なぜかPixelはバッテリーが劣化しやすいイメージがありますが、中古で買うとなると劣化しているので交換前提で購入した方がいいです

【カメラ】Pixelは分かりやすく綺麗な写真を出してくれるので好きです。
外のメーカーは色乗りが強すぎたり派手になりすぎたりしていますがPixelはいい塩梅だと思います。

【総評】やはりサイズが最高です。このレスポンスでこのサイズでこの軽さ、スマホってこのくらいが良いのかもしれないと思うほど良いです。
GooglePhoto目当てで購入しましたがめちゃくちゃ気に入っています。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

俺はクラウドださん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:44人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
4件
電源ユニット
0件
3件
レンズ
0件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン3
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー5
カメラ3

【デザイン】見た目は特別いいとは思わない。裏面の質感は、プラスチック然としている。背面の指紋センサーは認証がやりやすく、使いやすい。

【携帯性】携帯しやすい。小型すぎて使いづらいわけでもない。バランスが良い。

【レスポンス】特に不満を感じない。カクツキなど気になったことはない。ゲームはしない。

【画面表示】特に不満無し。

【バッテリー】比較的よく持つと思う。節電モードにして使っているのもあると思う。

【カメラ】日常でちょっと撮影したり、メモ代わりに撮ったりする程度では、何の不満も無い。

【総評】バッテリー持ちがよく、日常使いにちょうど良い、ミドルエンド機。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

arexonさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス3
画面表示5
バッテリー4
カメラ3

4年前くらいに前に購入。
他の機種がテレビのリモコンのように縦長に大きくなったデザインが増えてきて、コンパクトな機種にしようと思い選びました。

【デザイン】
マットな質感の本体がかっこよく、滑りにくくてとても良い。
背面にある指紋認証も場所がちょうどよく触りやすい。
本体の角が丸みがあり、握っていて手に馴染む。

【携帯性】
小さいサイズでポケットに入れて邪魔にならない。

【レスポンス】
この端末だけ操作している分には何も思わないが、最近のiPhoneやgalaxyを触るともっさりしていると感じる。
新しいアプリだと反応が遅かったり、だんだん古いことが影響出てきている。

【画面表示】
綺麗に表示できて満足。
たまに明るさの画面調整が下手な時があるが、手動ですぐ変更できるで特に困らない。

【バッテリー】
ゲームをずっとやっていると半日くらいしかもたないが、普通に使っている分には1日十分に持つ。

【カメラ】
初心者向けに細かい設定は隠して、解像度「中・高」とか大まかな設定だけできるようになっている。
細かい設定せずに使ってもスマホ側で調整するので簡単に綺麗に撮れる。
色々あっても写真、動画、くらいしか使わない自分には丁度良かった。

【総評】
どうせ高いスマホ買ってもネットニュース見て、ゲームするくらいしかしないと思い、ミドルエンドのスマホを試しに買ってみたが十分だった。
たまに他のスマホを使った時に、カメラのシャッタースピード早いとか、こんな綺麗に撮れるとか気付くことはあるけど、pixcelだけ使ってたら不便さがあまり分からない。
これだけコンパクトで使いやすければ当たり機種だと思う。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

餅塩さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性5
レスポンス3
画面表示4
バッテリー4
カメラ3

現在使ってるPixel6aの前に使っていたスマホです。ほぼ記憶を頼りに書いてます。

【デザイン】
可もなく不可もなく。至ってシンプルなデザインです。

【携帯性】
6.0インチで158gとめちゃくちゃ軽いので携帯性抜群です。

【レスポンス】
Snapdragon765G(SD765の上位互換)を搭載しておりメモリも8GBありますが、一部アプリ(auPayなど)の起動がもたつく場面があり、お世辞にもレスポンスは良くありません。
軽めの3Dゲームなら問題ないですが、ミドルレンジなので過度な期待は×。

【画面表示】
有機ELなので発色は問題なし。リフレッシュレート90Hzに対応してます。
大きめのパンチホールが左上にあるのがちょっと気になる。
外での明るさも特に問題なかったと記憶しています。

【バッテリー】
容量が4000mAhと中程度ですがSoCがミドルレンジなのでバッテリーは1日なら余裕で持ちます。
90Hz表示でも電池持ちはほぼ変わりません。数日持つかは試したことないので不明。

【カメラ】
広角1220万画素、超広角1600万画素のデュアルカメラです。
ポートレート機能は優秀ですが、画質自体はコンデジに毛が生えた程度だと思います。

【総評】
細かいレスポンスやカメラ性能などは今ひとつですが、158gと軽量で電池持ちも良いので中古で買って持ち歩き用やサブとして使うならアリかと思います。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

てぃおんさん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:112人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
8件
11件
自動車(本体)
1件
6件
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン無評価
携帯性5
レスポンス5
画面表示4
バッテリー4
カメラ5

【デザイン】
スマホをデザインで比べたことがないので省略

【携帯性】
丁度よい大きさで、重すぎない重量。
普段使いするなら、このくらいの重量が上限だと思う。

【レスポンス】
通常使用では何の不満もなし。
ヘビーなゲームは試したことはありませんが、ブラウザゲームなんかではサクサク動いてくれてます。

【画面表示】
明暗オート調整がたまに遅くなる時があります

【バッテリー】
特別、長持ちする、といった感じはありませんが、普段使いで特に不満はありません。

【カメラ】
良いですね。5だから、というわけではありませんが、pixelにしたらとても良くなりました。

【総評】
2024.5現在も現役でバリバリ使えています。Googleフォトの無制限アップロードがとてもありがたい。

このくらいの、そこそこの性能で、コンパクト、軽めの機種がもっと充実してくれたら、と願わずにはいられません。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

メガニウム584さん

  • レビュー投稿数:428件
  • 累計支持数:1396人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
95件
260件
ノートパソコン
22件
189件
ロードバイク
0件
171件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性4
レスポンス3
画面表示3
バッテリー3
カメラ3

【デザイン】レガシーだが味はある。
  やや薄く最近はバッテリーの変形のためか、心もとない。
【携帯性】今となってはピカイチ。

【レスポンス】リリースされた当時からやや不安はあった。

【画面表示】並だが悪くなかった。  ただレガシーです。

【バッテリー】大容量だが持病持ち

【カメラ】持病持ち。7で有名になった結露で破損はこの頃からあった。

【総評】
Googleの方針転換で2023年のサポートが切れる寸前に長期ユーザーを労うボーナス下取り対象から外され、バッテリーやカメラの持病持ちで、フォト特典の取り柄はあるが虚しい存在に成り果ててしまった。
これでも下手したら後継機種の6よりは取り柄があったのやもだから困りものである。
それまでのPixelのセールスモデルは2023年に事実上消滅してしまった。

2023年11月追記

ブラックフライデーで下取り、ストアクレジット合計8の発表セールより1万円安価になる施策が打たれ、去年ほどのバラマキではないが中古市場から5が消滅する程度には施策は人気だったようだ。

私はオープニングセールで無理して本機を下取りに投入しなくてよかったとホッとしている。今回のブラックフライデーで残った全機を下取りに出して来ました。

予想では去年の4と一緒でブラックフライデーでは輝け無いものと思っていたので、ちょっと驚いています。
海外の施策を見ていると概ね合点は行くけれど、去年が大盤振る舞いで、若干失速したのは残念。

ただ持ち続けてよかったと思えてよかった。去年の7PROに替えなかったことを祟ってしまいそうなぐらい後悔していたので助かりました。



5はフォト特典がある貴重な端末ですがハードがそろそろ限界に近づいています。

上手く替えられた方には祝福します。私も上手くやりくりできたらいいな。

参考になった4人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yamaha22356さん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:212人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
9件
0件
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
4件
0件
携帯電話アクセサリ
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ3

【デザイン】
特に印象はない。
背面の指紋認証はやりやすくて好き。
【携帯性】
ちょうどいい。
やっぱりこのサイズが一番しっくり来る。
【レスポンス】
日常使いではストレスがない。
【画面表示】
特になし。
【バッテリー】
普通。1日は持つ。
【カメラ】
普通。
【総評】
バランスが良いスマホだが、別にPixel5でなくてもいいよね?っていう感じ。
何か飛び抜けたものがなく、物足りない。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

メガニウム584さん

  • レビュー投稿数:428件
  • 累計支持数:1396人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
95件
260件
ノートパソコン
22件
189件
ロードバイク
0件
171件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性4
レスポンス2
画面表示2
バッテリー4
カメラ2

【デザイン】
ある種の完成形ではある。
【携帯性】ここまで小型なのはそうそうないんじゃない?あれ、同じプロセッサのあれは

【レスポンス】2023年末期だと思ったほどは陳腐化はしなかったが、これだけで凌ぐのは厳しいだろう。

【画面表示】コンパクトながらきれいである。

【バッテリー】コレは特筆するものがありかなりもちが良い。

【カメラ】万全であれば癖がないが事業持ちで圧力がかかるのか割れることもある。

【総評】 snapdragonを搭載した最後のPixelではあるが765g snapdragonはSamsungが作っており、
またPixelに限って言っても本機種を始め3つに同じSoCが搭載されていることになる上にこのSoCを搭載している端末は非常に多い。

Tensor と同じSamsung製なので色々と想像を思い描くが事実だけで言ってもこのモデルから現在のPixelシリーズの派生展開は出来がったのかと思う。

その一方で3つ同じSoCを積んでいるうちGoogleフォト特典を持っているのはこれを含め2つのみで、フォト特典を使うために温存する方も少なくはないだろう。

そう、日本においてPixel3から始まるGoogleフォト特典を持った最後のOPIXELであり、これ一点だけで言っても後の6シリーズよりも実用性が高い(6はのちのTensor 内蔵Pixelと比べると霞むため)のだ。

ただカメラレンズやバッテリーには持病があり、5以前のPixel同様にデリケートである。

また2023年の8発売記念セールでは去年のようには下取り価格がつかず、サポート起源が切れる寸前のPixelを国内で破格に下取りするGoogleのサービスモデルは瓦解してしまい、そういうことについて言えば不遇な環境に陥ってしまった。

ものである以上寿命はあるが持病さえなんとかなればコンパクトなこともあって、気軽に持ち運びたくなる魅力がある端末故にちょっと物悲しい。

10月末のサポート期限が切れる前にAndroid14が来て、めでたく更新ができて、去年の4XLのような旅立ちにはならなかったのは残念だが持病込みやGoogleの下取りの問題も兼ねて付き合っていかざるを得ない。
実は複数台同モデルは持っている。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

たまお@Androiderさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:56人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー5
カメラ5

2022/10/13現在手元にはありませんが、使用していた2020/10〜2021/11までの
間に感じた使用感をレビューさせていただきます。
【デザイン】
無難で、どこに持ち出しても恥ずかしくないデザインです。

【携帯性】
現在コンパクトとされているPixel 6aよりもさらにコンパクトで
非常に使いやすかったです。

【レスポンス】
Snapdragon 765Gでしたが、OSが軽快なのもあり特に
不満はありませんでした。

【画面表示】
60Hz時も90Hz時も突っかかるという事は特になく、
快適だったと記憶しています。
夏場は屋外で使用した際少し暗いかなと思いました。

【バッテリー】
2022年時点でPixel史上最高の電池持ちはPixel 5a 5G
ですが、本機種はそのコンパクトさからは想像もできない
ほどの電池持ちの良さでした。
PureAndroidとSnapdragon 765G, 4,080mAhバッテリー
の威力は凄まじかったです。

【カメラ】
3,4で搭載されてきた画像処理用のチップが省かれましたが、
写真の完成度は変わらず一級品でした。
写真に関連して、Googleフォト無制限特典も嬉しいポイント
かと思います。

【総評】
コンパクトで必要十分な操作感に加え電池持ちがいいので
メディア視聴用のサブ機を持っている方をはじめ、普段使い
に最適なスマートフォンだと思います。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

やえももさん

  • レビュー投稿数:76件
  • 累計支持数:139人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
2件
イヤホン・ヘッドホン
6件
0件
扇風機・サーキュレーター
6件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ4

【デザイン】
シンプルで好きなデザインです。
色も好きな色です。
【携帯性】
このくらいのサイズがベストではないでしょうか?
【レスポンス】
まあこんなもんではないでしょうか?
【画面表示】
前のReno3と比較してしまうと発色が残念な感じです。
【バッテリー】
普通に使うには十分と思います。
【カメラ】
もう少し反応が早いと嬉しいです。
【総評】
Nexus5以降久々のGoogleです。
どうしてもGoogle謹製のスマホが欲しかったので概ね満足です。
時々画面の反応がダメな時が有り気になります。
(主にLINE中)
タップ感度の調整とかやったけどダメでした。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ブリザード雪江さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
1件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性4
レスポンス3
画面表示2
バッテリー2
カメラ4

【デザイン】
無駄のないシンプルなデザインです。
最初はサラサラした質感が良いと思っていましたが、よく触れる箇所の表面が削れてツルツルになってきます。

【携帯性】
軽くて良いですね。

【レスポンス】
リフレッシュレート90Hzは最高ですね。
ただ重たいアプリを動かすともたつきます。

【画面表示】
有機ELなので暗すぎです。

【バッテリー】
ショボすぎです、すぐ無くなります。

【カメラ】
キレイですが状況によっては薄い白い靄がかかったような写真になります。
さほど気にはなりませんができればもう少しクリアな仕上がりが良いですね。
写真撮影後の処理も遅いです。CPUが上位モデルだったらもっと速いんですかね?

【総評】
フラッグシップの割にはかなり控え目のスペックです。
そんなに弄らない人にはいい端末であると思います。

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ルドルフ大公さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:23人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ5

【デザイン】片手で操作出来るギリギリの絶妙なサイズだと思います。カラーのバリエーションが有ったらもっと良かったかも知れません。


【携帯性】シンプルで持ち運びには最適です。

【レスポンス】スムーズですが、たまにアプリによってはカクツキます。

【画面表示】別に問題ないが画面下のグ−グルの検索の表示は消すこと出来ないのが残念です。

【バッテリー】アプリの最適化でそれなりに持ちますが、異常に早く減る時が有ります。発熱が原因だろうと思いますが原因不明です。そんな時は再起動したら改善します。

【カメラ】ほぼ満足してます。誰でも綺麗な写真が撮れますです。

【総評】価格が6万位ならほぼ言う事無しです。トータル的にバランスがとれています。重いゲームをしないなら支障無く使える端末です。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

welldingmanさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:153人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
30件
マザーボード
0件
11件
CPUクーラー
0件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】カラーはSorta Sageを選びました、背面の触感はサラサラ、カラーも
他に類がなく気に入ってます。

【携帯性】これが一番のポイント、やはり携帯というくくりならこれくらいが
一番。

【レスポンス】ゲーム関係はiphoneに任せているので普段使いにはストレス無し。

【画面表示】有機ELはやはり液晶より朝昼晩、野外でも室内でも見やすい。

【バッテリー】ネットサーフィン位の使用なら二日は楽勝。

【カメラ】特別な事は感じない、今時のスマホは軒並みデジカメ並みだと思う。

【総評】iphone se2と二台持ちですがとにかくこの位の大きさが一番使いやすい、
最近はパソコン持たないでスマホで完結する世代と感覚がずれているのかもしれませんが、この前までoneplus7tなどandroid simフリーの端末を使ってきましたが、とにかくどんどんデカくなり携帯性が悪くなり私にはこの大きさがベストです、あと今日このレビュー書いてる日11日ですが12月5日のセキュリティパッチの更新が昨日ありました、nexus6なども使いましたがOSの更新やセキュリティパッチの更新が早くて
良いですね。
2022.2.9
2022.2.5の更新がありました、毎月一回必ずセキュリティパッチの更新が
あります、スマホやPCは24時間365日世界中のハッカーに狙われています、
国家ぐるみで行われています、セキュリティーは毎日更新して最新の状態が
望ましいのですが、そうもいかない、他社、特にキャリアのスマホは自分たちの
インストールした多数のアプリをOSに合わせて最適化し続けるのをおろそかに
して置き去りにされる事が多いいので、やはりpixelかiPhoneの2択になりますね。



参考になった17人(再レビュー後:11人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意