発売日 | 2020年10月15日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6インチ |
重量 | 151g |
バッテリー容量 | 4080mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)







製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2024年10月27日 08:36 [1896694-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
現在使ってるPixel6aの前に使っていたスマホです。ほぼ記憶を頼りに書いてます。
【デザイン】
可もなく不可もなく。至ってシンプルなデザインです。
【携帯性】
6.0インチで158gとめちゃくちゃ軽いので携帯性抜群です。
【レスポンス】
Snapdragon765G(SD765の上位互換)を搭載しておりメモリも8GBありますが、一部アプリ(auPayなど)の起動がもたつく場面があり、お世辞にもレスポンスは良くありません。
軽めの3Dゲームなら問題ないですが、ミドルレンジなので過度な期待は×。
【画面表示】
有機ELなので発色は問題なし。リフレッシュレート90Hzに対応してます。
大きめのパンチホールが左上にあるのがちょっと気になる。
外での明るさも特に問題なかったと記憶しています。
【バッテリー】
容量が4000mAhと中程度ですがSoCがミドルレンジなのでバッテリーは1日なら余裕で持ちます。
90Hz表示でも電池持ちはほぼ変わりません。数日持つかは試したことないので不明。
【カメラ】
広角1220万画素、超広角1600万画素のデュアルカメラです。
ポートレート機能は優秀ですが、画質自体はコンデジに毛が生えた程度だと思います。
【総評】
細かいレスポンスやカメラ性能などは今ひとつですが、158gと軽量で電池持ちも良いので中古で買って持ち歩き用やサブとして使うならアリかと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年11月28日 01:51 [1768880-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
【デザイン】レガシーだが味はある。
やや薄く最近はバッテリーの変形のためか、心もとない。
【携帯性】今となってはピカイチ。
【レスポンス】リリースされた当時からやや不安はあった。
【画面表示】並だが悪くなかった。 ただレガシーです。
【バッテリー】大容量だが持病持ち
【カメラ】持病持ち。7で有名になった結露で破損はこの頃からあった。
【総評】
Googleの方針転換で2023年のサポートが切れる寸前に長期ユーザーを労うボーナス下取り対象から外され、バッテリーやカメラの持病持ちで、フォト特典の取り柄はあるが虚しい存在に成り果ててしまった。
これでも下手したら後継機種の6よりは取り柄があったのやもだから困りものである。
それまでのPixelのセールスモデルは2023年に事実上消滅してしまった。
2023年11月追記
ブラックフライデーで下取り、ストアクレジット合計8の発表セールより1万円安価になる施策が打たれ、去年ほどのバラマキではないが中古市場から5が消滅する程度には施策は人気だったようだ。
私はオープニングセールで無理して本機を下取りに投入しなくてよかったとホッとしている。今回のブラックフライデーで残った全機を下取りに出して来ました。
予想では去年の4と一緒でブラックフライデーでは輝け無いものと思っていたので、ちょっと驚いています。
海外の施策を見ていると概ね合点は行くけれど、去年が大盤振る舞いで、若干失速したのは残念。
ただ持ち続けてよかったと思えてよかった。去年の7PROに替えなかったことを祟ってしまいそうなぐらい後悔していたので助かりました。
5はフォト特典がある貴重な端末ですがハードがそろそろ限界に近づいています。
上手く替えられた方には祝福します。私も上手くやりくりできたらいいな。
参考になった4人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年11月8日 08:35 [1778631-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
特に印象はない。
背面の指紋認証はやりやすくて好き。
【携帯性】
ちょうどいい。
やっぱりこのサイズが一番しっくり来る。
【レスポンス】
日常使いではストレスがない。
【画面表示】
特になし。
【バッテリー】
普通。1日は持つ。
【カメラ】
普通。
【総評】
バランスが良いスマホだが、別にPixel5でなくてもいいよね?っていう感じ。
何か飛び抜けたものがなく、物足りない。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年10月22日 04:56 [1771484-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 2 |
【デザイン】
ある種の完成形ではある。
【携帯性】ここまで小型なのはそうそうないんじゃない?あれ、同じプロセッサのあれは
【レスポンス】2023年末期だと思ったほどは陳腐化はしなかったが、これだけで凌ぐのは厳しいだろう。
【画面表示】コンパクトながらきれいである。
【バッテリー】コレは特筆するものがありかなりもちが良い。
【カメラ】万全であれば癖がないが事業持ちで圧力がかかるのか割れることもある。
【総評】 snapdragonを搭載した最後のPixelではあるが765g snapdragonはSamsungが作っており、
またPixelに限って言っても本機種を始め3つに同じSoCが搭載されていることになる上にこのSoCを搭載している端末は非常に多い。
Tensor と同じSamsung製なので色々と想像を思い描くが事実だけで言ってもこのモデルから現在のPixelシリーズの派生展開は出来がったのかと思う。
その一方で3つ同じSoCを積んでいるうちGoogleフォト特典を持っているのはこれを含め2つのみで、フォト特典を使うために温存する方も少なくはないだろう。
そう、日本においてPixel3から始まるGoogleフォト特典を持った最後のOPIXELであり、これ一点だけで言っても後の6シリーズよりも実用性が高い(6はのちのTensor 内蔵Pixelと比べると霞むため)のだ。
ただカメラレンズやバッテリーには持病があり、5以前のPixel同様にデリケートである。
また2023年の8発売記念セールでは去年のようには下取り価格がつかず、サポート起源が切れる寸前のPixelを国内で破格に下取りするGoogleのサービスモデルは瓦解してしまい、そういうことについて言えば不遇な環境に陥ってしまった。
ものである以上寿命はあるが持病さえなんとかなればコンパクトなこともあって、気軽に持ち運びたくなる魅力がある端末故にちょっと物悲しい。
10月末のサポート期限が切れる前にAndroid14が来て、めでたく更新ができて、去年の4XLのような旅立ちにはならなかったのは残念だが持病込みやGoogleの下取りの問題も兼ねて付き合っていかざるを得ない。
実は複数台同モデルは持っている。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年4月11日 17:00 [1570456-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
無駄のないシンプルなデザインです。
最初はサラサラした質感が良いと思っていましたが、よく触れる箇所の表面が削れてツルツルになってきます。
【携帯性】
軽くて良いですね。
【レスポンス】
リフレッシュレート90Hzは最高ですね。
ただ重たいアプリを動かすともたつきます。
【画面表示】
有機ELなので暗すぎです。
【バッテリー】
ショボすぎです、すぐ無くなります。
【カメラ】
キレイですが状況によっては薄い白い靄がかかったような写真になります。
さほど気にはなりませんができればもう少しクリアな仕上がりが良いですね。
写真撮影後の処理も遅いです。CPUが上位モデルだったらもっと速いんですかね?
【総評】
フラッグシップの割にはかなり控え目のスペックです。
そんなに弄らない人にはいい端末であると思います。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月14日 22:35 [1495106-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 1 |
【デザイン】指紋が目立たない
【携帯性】良し
【レスポンス】良し
【画面表示】良し
【バッテリー】良し
【カメラ】私とは相性が悪かった
【総評】
通話録音アプリとの相性が悪いです
Androidは通話とカメラ用なのでカメラも通話録音も苦労して困っているので乗り換えます
それ以外はiPhoneに近い使用感で良いと思います
指紋認証は手帳型ケースだと少しネイルが伸びただけで反応しなくなります
男性向けの機種かなと思います
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2021年4月25日 07:04 [1446544-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【不具合報告】
キーボードアプリSimeji使用、YouTubeのミニプレイヤーが表示されなくなるがバックグラウンド再生は出来ている。他のアプリで入力しようとキーボードを出すとそれに被ってミニプレイヤーが表示されるが、そのミニプレイヤーは画面表示のみで移動やバツボタンで閉じるなどのいつものミニプレイヤーでできる操作が出来ない。
イヤホン(有線)使用時、電話中他のアプリを開いたり、ゲーム中きっかけ不明であるが突然音量が爆音になるバグが多い。
マンガワンアプリで漫画の表示は正常だが、各漫画各話の最後にある作者コメントのページだけ125%くらい拡大されて表示されるため文字が見切れている。
前のスマホ(AQUOSR3)では起きなかったが、Chromeのタブ表示がしょっちゅう方式が変わる。同じ日でも開く度に変わる。
いずれもアプリを再インストールするも同様のバグが発生する。1行につきミニアイコンと文字が表示される形式、今開いているページのサムネイル?で表示する形式など・・・一定しないがどうしたら良いものか・・・。
【デザイン】
玩具のような質感に、ザラザラとした北欧風のくすみカラーが非常に可愛い。
【携帯性】
とにかく軽い!それだけで女性としてはありがたい。
【レスポンス】
普通に良い。前のスマホ(AQUOSR3)と比べても特に劣る点は無い。
重めのゲームなどをやらないためかもしれないが。
【画面表示】
最悪な部分がある。標準のランチャーではホーム画面下にどうやっても消せないGoogleの検索バーがあってダサすぎる。Androidは自分の好きなようにカスタマイズ出来るのが売りなのに、別ランチャーを入れないといけないのが難点・・・ランチャー初心者には非常にわかりづらい。
【バッテリー】
今のところ可もなく不可もなく。急速充電器がついてくるところが非常にありがたい。
【カメラ】
画質は前のスマホ(AQUOSR3)に比べて悪いようだが、メインカメラに至ってはそれを補うAI補正が魅力的。しかし手動でフォーカスを合わせられないので雑誌やレシピ本などを撮影する際どうしても文字がぼやけてしまい使えない。人物を2mほど離れて撮るなどは最高に良い。インカメラの画質は残念。全体的にぼやけている。
【総評】
不具合が多すぎる。それ以外は気に入っているが、本当に不具合が多い。
今後も不具合を見つけ次第追記したいが、解決策を知っている方がいたら教えて欲しい。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2020年12月5日 22:16 [1395680-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
【総評】
・カメラのシャッター音デカいので恥ずかしい
・モバイルsuicaがアプリを立ち上げないと反応しなくなった(一番ツライ)
・グーグルサポート(メール)の対応は良くありません(放置状態)
製品に対するサポート体制がほぼ無いと感じました。以前使用していたのPixel 3a XLの方が断然使い易かった(戻そうかな)
参考になった43人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2020年11月13日 20:46 [1387515-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
今まで数十年ドコモを使っています
今般のドコモ発表で携帯通話、通信料変わらなかった
スマホ本体をサポートによる値引きしなくなったなど
色々考えることがあって全てをドコモに頼っていては
この先いけないのではないかと感じていました
又、コロナ禍で通販を利用して楽しむのは
安全でストレス解消になりますので
ネットで情報を集めて考えました
結果グーグルストアでpixel5シムフリーを購入しました。
今まではエクスペリアのso02k使用です
so02kは、購入してからそれほどしないうちに
OSアップデートしなくなったのでアップデートの面では安心という事と
仕事で写真を撮ることが多いので写真に定評があるpixel5を選んでいます。
私がスマホを使うに当たって電話の機能も仕事で多用するので重要です。
この機種はスピーカーの位置が悪いという事で通話に不評な書き込みがありますが
まさか今どきのスマホでしたら少しのクセがあるだけで普通に使えるはずだと思って
pixel5シムフリーを選びました。
pixel5を使ったのは2.5日間です。
0.5日は設定等で実質2日間主に通話、ライン、ネット検索、カメラを使いました
1日目から通話中に相手の声が聞き取りにくく思います。
仕事の電話という事で聞き返しにくいので集中して聞き取り必要でした
調子よく聞こえることもありましたので異常ではないのか異常なのか判断困難でした
・グーグルサポートに電話で助けを求める
・サポートと電話中も相手の言葉の音質音量に波がある、4〜5分のうち1秒くらい聞こえなくなる
・セーフモードでサポートと会話すると音質音量が一定になって聞きやすくなる
2日目
・セーフモードには無いアプリをライン以外全部消して通常モードで使用する
・やっぱり、まだ相手の通話音が1秒くらい聞こえなくなる、会話が途切れる
・セーフモードで時報117を聞いてみても1秒くらい聞こえなくなる時がある2回確認
その後、再度サポートに電話でサポートから
ドコモの4Gsimを試しに交換してみるか、pixel5初期化してみるしか対策なし
又、pixel5はドコモに対応していないと言われる
色々考えて全てドコモ頼りを部分的にでも卒業するために
まずは機種からという事でpixel5にして
通話機能以外はすごく使いやすくて良い機種と思いました
でもしかし、もし途切れ波打ち不具合解消したとしても・・・
残念ながら、不具合なく調子よく通話できていると思われる時でさえ
以前からいつも会話している相手の声が
昔のトランシーバーとか無線機から聞こえてくるような
雑な音質なので違和感がすごいという事と
結局この先、1年の保証期間内でも何か不具合があった時に
その不具合がsimによる不具合の可能性が考えられる場合
sim不良として保証NGになるのではと思い
2日目のうちにこの機種の返品手続きを開始しました
参考になった44人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月23日 18:19 [1380277-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
上下左右の細いベゼル、背面のアルミ素材など概ね満足。
pixel4シリーズと比べてカメラの出っ張りも薄いのも良い。
ただどことなくチープ感があるため★-1
【携帯性】
画面が6インチなのに対しベゼルが細いため本体サイズがコンパクトになっているので良い。
【レスポンス】
ゲームはやらないのでゲームについては評価できませんが、ブラウジング、youtube、アプリの動作はヌルサクです。
【画面表示】
文句なしに綺麗。
【バッテリー】
自分の使い方だと一日半以上は持ちます。
【カメラ】
ほぼ使わないので評価していません。
【総評】
概ね満足しています。
スピーカーに対する評価がないので高評価になりますが、あれば足を引っ張るでしょう。
動画で音を流したり、通話するときなどの音がどうしても許せません。
上下のベゼルを少し広げてでもスピーカーは表面にだしたほうが良いのではないかと思いました。
この点はpixel4シリーズはもってないのでわかりませんがpixel3のほうがずっと綺麗にきこえます。
加えて背面のアルミ素材と表面に隙間が空いてくるという報告も挙がってきているので早々に手放すことになりそうです。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月21日 20:38 [1378083-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 5 |
2020.10.21追記
音質で我慢出来ず、現在5は返品し4aに戻してしまいました。
他にも5では、シャッター音が大きいとか、ステレオバランスがおかしくゲームに違和感など、まあ音のことだけですね…
Googleに問い合わせた結果、音質調整やイコライザー機能は現時点ではないとのことでした。
4aに戻して気付いたことですが、やはり5の方が明るく画面表示はとても良かったと感じました。
下記の評価ではあまりいい事書いてない気がしますが、個人的に音質を除けば非常に使いやすいサイズ感で満足できる商品でした。
Googleのサポートは、うーんという場面もありますが、返品に関しては非常にスムーズでさすがと思いました。
以上、追記でした。
_______________
【デザイン】
シンプルながらよく見ると非常に良い質感です。ただ、個人的には背面指紋センサーはカバーをした方が押しやすいので、カバーをすると質感が高い背面Gマークとアルミの背面、電源ボタンが隠れてしまうのが残念です。
画面下側の縁が非常に滑らかで、ホームに戻るのが快適です。
【携帯性】
pixel4aとほぼ同サイズですが、横幅は少し長くなったように感じます。縦はあまり差を感じません。
片手操作するには4aのほうがしやすく、重量も軽く感じます。
どちらにしても持ち運びに関しては、最近のハイエンドスマホと比べると軽くて小さい方だと思います。
【レスポンス】
問題ないです。
細かくは比べてないですが、体感として4aと5でCPUの差はあまり感じません。
【画面表示】
綺麗です。
4aより最大輝度は結構明るいように感じます。
色味としてはあまり変わってないと思いますが輝度次第で見え方が変わります。
もし、以前のスマホと比べて黄色く見えるのであれば輝度を上げるといいかもしれません。
リフレッシュレート90Hzですが、左右の手で4aと5を比べると結構違いがありました。めっちゃヌルヌルまではいきませんがスムーズにスクロールできるのは明らかに5です。
ここだけ気になっての購入だったのでここは非常に満足しています。
90Hzは画面スクロール時に自動でしてくれて、スクロールを止めた状態だと自動で60Hzにしてくれるようです。電池持ちを良くする工夫がされているようです。
どのような制御かわからないので完全にこうだとは言いきれないのでご了承ください。
【カメラ】
4aと同じ条件で比べて撮りましたが、あまり差は感じませんでした。超広角に対応したのが大きな違いかと思います。
4aの時点でスマホとしては優秀なので5も不満はないです。
前面カメラはたぶん4aよりカメラ自体少し小さくなってます。パンチホールもほんの僅かに小さくなっている気がします。良く見て比べないと分からないのでほぼ同じと考えていいかと思います。
【バッテリー】
まだ買って2日目で参考になるかわかりませんが、
1日目
7時間くらいガッツリ使って残量100%→40%くらい。動画視聴や機種変更作業、ブラウザなど
2日目
4時間くらい主にブラウザを使って100%→76%
たぶん、電池持ちはかなりいい方だと思います。
【音質】
これは許せないです。
低音スカスカで高音が刺さります。なおかつ、横持ちでステレオスピーカーのように感じませんでした。結構いじりましたが、動画視聴などは別の端末ですることにしました。
4aの音質はスマホ内蔵としては非常に優秀だったので完全に裏切られました。
原因は画面内蔵スピーカーのためかと思います。
電話も画面内蔵スピーカーからなので音質はあまり良くないように感じます。電話に関しても4aの方が良かったです。
今後アプデで調整が入ることに期待します。
【アプリ】
・Gmail
なぜか通知きませんでした。
初期設定で着信音なしでバイブなしになってました。いじめですかね。
設定なおしましたが、通知きたり来なかったり1時間経ってからきたり。
Gmailのレビューを見ると同じ症状の方がたくさんいらっしゃるようなので、アプリのアプデに期待です。
Gmailにおいて通知の早さは
iPhone>pixel4a>>>>>>>>>pixel5って感じです。
その他のLINEなどは普通に通知します。
・Chrome
更新と表示されていますが更新できません。ですが、今のところ特に不具合はないかと思います。
・NOVAランチャー
Android11になってから動作不安定です。4aも5も似たような感じでもっさりしています。
Android11に最適化されていないアプリがまだあるかと思うので注意が必要です。
【総評】
全体的には、5と4aでは4aの方がオススメです。
もし、5と4aで迷ってる方がいたら
pixel5
→電話をあまりしない、動画やゲームなど音が出ることをあまりしない(またはBluetoothイヤホンなどを使っている)
→ブラウザやネットショッピング、SNSをメインに使っている人(90Hzでなめらかのため、結構重要)
→防水がいい人
pixel4a
→とにかく安いのがいい人(コスパ最強)
→90Hzどうでもいい人
→スマホ単体ですべてのコンテンツをみる人、動画視聴など
→片手操作したい人
→電話を頻繁にする人
個人的には、pixel5を使うことにします。あと、価格が高い方を使いたい心理です。
RAM容量が多いので様々なタスクを同時に開くのに有利です。あと何度もいいますが、リフレッシュレート90Hz思ったより快適です。
音質が悪いのはショックでしたので、それだけでマイナス2にします。4aより3万円も違うのに音質下がるのは意味不明です。
ちなみにですが、docomoの4GSIMをさして問題なく動作しています。docomoの5Gで対応していないバンドがあるそうなので5G目的の方は注意してください。
一応補足ですが、買ったばかりの4aは家族の機種変更に使います。
今年やたらいっぱいでた、Google Pixel シリーズで悩んでいる方がいらっしゃいましたら、参考になれば幸いです。
またなにかあったら補足しようと思います。
長文になってしまい、最後まで読んでくれた方ありがとうございます。
参考になった119人(再レビュー後:42人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月21日 09:02 [1379516-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
良くも悪くもなくという感じです。
【携帯性】
最近のスマホにしては小型軽量で携帯性は素晴らしいです。
ポケットに入れても邪魔になりません。
【レスポンス】
私の使い方では不満はありません。
【画面表示】
画面の色温度が暖色寄りですがその内慣れます。
90Hz駆動の恩恵は素晴らしいです。
【バッテリー】
結構持ちます。
【カメラ】
超広角でAFが使えないとは思いませんでした。
メインレンズもここ最近のスマホにしては性能が低い気がします。
また、撮影後の処理に結構待たされます。
【総評】
コンパクトスマホで90Hz駆動ディスプレイを求めるならこれ一択です。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月20日 15:31 [1379318-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
pixelは歴代あまりデザインに変化ないですが、5の裏の紙みたいな素材はいいです。また今までより、ベゼルが狭くなったのもいいです。
【携帯性】
軽くて持ち運びやすいです。
【レスポンス】
うーん、なんか、スクロールの時とか指についていかないことがある。
【画面表示】
きれいです。
【バッテリー】
スナドラ765Gの為、持ちます。犠牲にした分。
【カメラ】
うーんあまり今までのpixelと変わらないです。
pixelは3年前からずっと同じセンサーを使っているので、そろそろ変えてほしいです。
【総評】
スナドラ765Gで防水、FeliCaついていたとしても75000円と高い。コスパが悪い。
で一番がっかりしたのは、スピーカー。
ステレオスピーカーて表記はされてますが、上部スピーカーは液晶下にあるため、どうしても、下のスピーカーの音が大きく感じて上のスピーカーは籠もってオマケ程度しかない。
pixel4a5Gの方がスピーカーはいいみたい。
あとpixelはハイスペックのCPU積みながらバッテリーが少なくバッテリー持ち悪くてて感じでしたが、今回はCPUをミドルスペックの積んでバッテリー増やしたから持ちはいいですが、ハイエンドモデルチップ使ってバッテリーも大容量がいいです。
カメラも対して、今までのとあまり変わりないため(同じセンサーだから)当たり前だけど。
自分には合わなかったため近いうちに買取に出す予定です。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月18日 15:48 [1378624-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
Pixel3から全て使用していますが、4から比べると古臭い感じはあります。側面の指紋認証を採用してほしかったです。
【携帯性】
このサイズが片手で扱うギリギリのサイズ。軽さは素晴らしい
【レスポンス】
画面切替時などPixel4より若干遅い感じがします。
【画面表示】
4辺均等ベゼルでスッキリしています。
90ヘルツ駆動はスクロール時に眼の疲れを軽減してくれますが、バッテリーとのトレードオフなので90ヘルツが良い落とし所だと思います。
【バッテリー】
Pixel4は夜には30%程度の残量でしたが70%程度残っているので素晴らしいです。
【カメラ】
広角カメラは特に変化ないと思います。
超広角は景色を撮るのに最適です。望遠より優先度は高いので超広角の採用は正解だと思います。
画質についてはPixelですので間違いありません。
何故かシャッター音が大きくなってiPhoneみたいです。
【総評】
この価格ならトリプルレンズかSoCは865にして欲しかったです。
結構良い機種だと思いますが、上部スピーカーが画面下になったことで動画鑑賞の際に音のバランスが悪い。音はPixel3の方が良いです。
そして、ガラスフィルムを貼ると通話時に相手の音声が籠もった様になって明らかに聞き取り難くなりました。これが無ければ☆5の満足度です。
参考になった8人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
2020年10月18日 07:31 [1378574-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
今まで同様のチープな質感。
【携帯性】
最近のスマートフォンとしては普通のサイズ。iPhone11Proと同じくらい。
【レスポンス】
なんでSoCがミドルレンジなのか理解に苦しむ。Pixelのフラッグシップモデルなんだからそこは妥協しないでほしかった。特にGPU性能はPixel4に水を開けられている。
【画面表示】
有機ELで綺麗なディスプレイ。カメラがパンチホール型になって通知が見やすい。
【バッテリー】
まだ分からないが、4000mAも積んでいるので持ちは良さそう。
【カメラ】
カメラはiPhoneやXperiaの方が綺麗だと思った。とはいえ大きな差は無いかも。
【総評】
とにかくSoCの妥協が残念で、それが無ければ良い機種だった。実用上は問題無いとはいえ、精神衛生的によろしくない。あとイヤホンジャックほしいです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
誠実に設計された満足度の高い端末。
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
コヤマタカヒロ さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
