発売日 | 2020年10月15日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6インチ |
重量 | 151g |
バッテリー容量 | 4080mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)







製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2025年5月24日 12:21 [1963097-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
デザインでこれにしたと言っても過言ではないほど気にってました。
【携帯性】
今時のスマホからするとかなりコンパクトな部類でポケットにいれても
はみ出ないコンパクトさがとてもいいです。
【レスポンス】
自分の場合はゲームなどをやりませんのでレスポンスは十分高いと思います。
【画面表示】
本体サイズいっぱいの画面でとても見やすいです。
【バッテリー】
弱点はバッテリですね。使い始めはよかったのですが1年程経過して
不満がでるようになりました。
その為、購入後1年で手放すことになりました。
利用は、メール、ブラウザ、マップ、LINE等等です。
【カメラ】
撮影することがほとんどありませんので未評価とします。
【総評】
購入が2023年末頃で、1年程使ったところでバッテリの持ちが悪くなり、
また、OSもAndroid14からの更新が無い為、手放しました。
本体サイズ的には、かなりお気に入りだった為、とても惜しいです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 1件
2024年5月3日 19:34 [1841314-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 1 |
【デザイン】
まるで河原の石。そのまま水切りしたくなっちゃう!
…水没が心配?完全防水だから大丈夫さ!
【携帯性】
なんとコンパクト!しかも大画面!素晴らしい矛盾!
【レスポンス】
ミドルハイの性能。よっぽど重いゲームじゃなきゃ大丈夫さ!マリオランくらいなら余裕で動くね!イヤッフーーーーー!
【画面表示】
おっとこいつは問題だ!輝度調節がトンチンカンだ!なんてこった!
【バッテリー】
一日余裕で持つ素晴らしいバッテリー持ち!
…でも待って
ワーオ!朝起きたら携帯電話がまるでハマグリ大膨張!バッテリー持ちはいいが、バッテリー持ちは悪いぞ!
【カメラ】
なんて綺麗!まるでファンタジー!あなたはいつでも素敵な過去の世界に飛び込めます!
…結露でカメラが破損するまでは
【総評】
Googleがお届けする究極の河原の石!あなたはこの携帯電話で快適なブラウジング、SNS、大抵のゲーム、そして水切りを楽しめます!
…ただし、バッテリーの膨張とカメラの破損には気をつけて!奴は持病を持っている!
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年12月16日 18:26 [1792268-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
可もなく不可もないデザインでカメラの出っ張りもほぼ無くスタイリッシュ
【携帯性】
小さく持ちやすいがブラックのため鞄の中で探し難い
【レスポンス】
ミドルクラスのSOCなので重い作業は苦手だがゲーム以外なら十分な性能
【画面表示】
太陽光の屋外使用では輝度不足だがそれ以外は問題無し
【バッテリー】
1日はやっと持つ容量
ワイヤレス充電は遅く発熱するので使ってない
【カメラ】
必要十分な性能でポートレートは使いやすい
360°パノラマは使えない
【総評】
現在pixel7aをメインにしてサブとしてWiFiの元で使用してますが、普段使いではなかなか良いガジェットであったと今更思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年5月24日 22:59 [1408559-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
HUAWEI P10 Liteからの乗り換え。
【デザイン】質感が高い。マットでざらっとした筐体は指紋を気にせずに済む。背面カメラユニットがでかくて目立つ。
【携帯性】大容量バッテリーと引き換えに、厚くて重い。
【レスポンス】概ね良い。アプリによってはスクロールが引っかかる感じがなくはない。
LTEとWiFiの切り替えがスムーズで、ドラゴンクエストウォークではネットワーク切断ダイアログが出ていた場面でもシームレスに切り替え出来ていた点は素晴らしい。
指紋の感度も高い。
5Gは未確認。ミリ波に非対応なので、使いみちはあまりない?
【画面表示】鮮明。コントラストが非常に高くて見やすい。
【バッテリー】保ちは非常に良い。ドラゴンクエストウォークを立ち上げっぱなしで8時間以上持つ。待受けonlyなら1日10%も減らない。
【カメラ】ナイトモードは期待した程ではない。天体撮影もできるが月が大きく写せたりはしない。
ポートレートモードは境界に誤認識が少なく高性能。
超広角っぷりもすごい。デジタルズームも2倍くらいまでならノイズも無く美しい。
googleレンズは役に立つが、検索すると画像が保存出来ない点は残念。
動画の手ブレ補正ONで働くシネマティックモードは非常にスムーズになり面白い。音声もちゃんと付く。
RAW保存、H.265保存、パノラマ、スロー、タイムラプス、360°など機能豊富。
【総評】画面キャストもできるらしいが、相手の機器がないため未確認。
前機種は1年も使っておらず、半ば衝動買いだったが、満足度は非常に高い。
【追記】android12に更新後、アプリ切り替え関連の動作が非常に不安定になった。最小化から復帰できずフリーズします。
また、バッテリー残量が更新されない事がある。
バッテリーの持ちも悪化した様な気もする。
パフォーマンス向上は感じない。
新しい視覚効果が導入されたが、操作性向上ではなく変化のみで、新鮮味以外にメリットはない。
android13に更新後、アプリ切り替え、バッテリー残量不具合は解消された。
バッテリーの保ちは2年半経過時点でかなり悪化しているが、アプリも多く入れており、経年劣化もあり、原因は不明。
5月にバッテリー交換を実施し、保ちに関しては復活。
カメラのスロー撮影で音が撮れるようになっていた。いつからかは不明。
参考になった37人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年5月18日 18:15 [1715931-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】背面の指紋認証部とカメラ部が近いのでケースなどは一つ穴になり、少し違和感あります。そのほか、特に変なところもなく、一般的なスマホです。
【携帯性】軽量、小型なので携帯性はいいです。以前のスマホ(HUAWEI Novalite3)が少し大きく重たいので、小さめを選びました。最近はさらに画面が大型化、重たくなっているので、携帯性を考えあえてPixel5を選んでいます。
【レスポンス】特にレスポンスが悪いと感じません。楽天契約ですが、かといって5Gらしさはあまり感じません。動画やゲームをあまりしませんから、十分満足しています。
【画面表示】さすがに文字入力は小さいと思います。このサイズで限界ですね。画面表示は大きさ選択できますから特に違和感なく使えます。
【バッテリー】大体1日1回充電しています。やはりもう少し持ってほしいです。外出した時はあまり使わないのですが、電池なくなると心配ですね。
【カメラ】通常の使いかたですから全く問題感じません。
【総評】買って正解でした。Googleの製品なのでGoogleアプリ類との相性も良く、操作性も良いです。容量も増え、オサイフ機能も付き、機能的にも満足です。最新機種は、画面が大きい分、携帯性が悪いです。本商品はズボンや上着のポケットに入れてもまあ我慢の限度です。高度な使いかたをしないせいでしょうか、ほぼ新品4万円で入手しましたが、十分満足しています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年12月27日 22:55 [1662653-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
良いです。スマホらしいデザインです。
購入時の現行モデルはPixel6でしたが、こちらのほうがデザインが好きなので、あえて前のモデルを選びました。
【携帯性】
ちょうど良いと感じるので、携帯性は良いと思います。
小さいというわけではないですが、最近のスマホの中ではコンパクトです。
【レスポンス】
特に不自由はなく、良いです。
【画面表示】
特に気になることはなく、綺麗です。
【バッテリー】
普通です。
使いすぎなければ問題と感じることはないですが、使用量が多い人は、もって1日かと思います。
【カメラ】
綺麗です。
【総評】
Web閲覧、動画視聴、LINEなどがメインですが、全く困ることなく使えています。
サイズ感も好みなので満足です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2022年12月9日 03:20 [1635285-5]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
とにかくシャリシャリと神経に障る音がします。こもっているのに、シャリシャリしていて気持ち悪い。他のユーザーのレビューによると、スピーカーが表に出ていず、しかも音が下から出ているためバランスの悪く聞こえづらい音になるらしい。
毎日持ちつづけるものなので体調に影響するくらい良くないぞこれは。イコライザでも解決不能な由々しき問題です。
あと、単にgoogleだからと期待して買うと、ソフト面ほどの進歩性を感じなかったのでジャイアン効果の逆で満足度は低くなりました。少なくとも私は
参考になった7人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年10月14日 16:48 [1632889-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
AQUOS R2 COMPACTから乗り換えました。
二年前のことです。
思えば重く嵩張る一眼ミラーレスのリプレイスが目的でした。
ソフトウェアでボケを得ることができ超広角レンズがある。
そんなことを考えての乗り換えです。
R2Cの64*131*9.3mmというサイズは非常に持ち易く、ケースを付けるとジャストフィットでした。
大きなスマホは持ち難いためR2Cを使っていたので、PIXEL5も購入時は散々悩んでお店で触ったりして、なんとかなりそうと判断しての購入です。
実際に使ってみるとホットモックの後ろに付いている盗難防止装置。
あれが絶妙にバンカーリング的に働いて持ち易くなっていたことに気付きました。
またサラサラしているためスルスル滑ってしまいホールド感は全く良くありません。
しかしながらR2Cと比較して感動したのがバッテリーの持ちの良さです。
モバイルバッテリーを持ち歩くのが当たり前だったのに、持ち歩かないのが当たり前となりました。
お目当てだったカメラはそれなりに良くは撮れます。
しかしながら単焦点レンズを装着したミラーレスとは明確に差がありました。
また撮影という行為が楽しくありませんね。
ファインダーを覗いて、ピントを合わせて、シャッター音とフィーリングを楽しむ。
撮ること自体が趣味になり得ます。
そのため結局カメラ持ち歩いています。
超広角はほぼ使いません。
滑り易いのは工夫を凝らして改善されました。
それ以来は不満という不満が全くなく、電池交換をどのタイミングでしようか?と具合で使用しておりました。
この度Pixel7の下取り61500円に釣られてしまってサヨナラすることとなりました。
今まで使ってきたスマホではXPERIA X COMPACTと並ぶ不満が無かった機種です。
Pixel7が届いて使用しているのですが・・・
やっぱり大きいです。
指紋認証は背面よりも前面のほうが圧倒的に使い易いです。
顔認証も使い易い。
5のサイズ感
7の機能性
どちらも合わさった機種が次の候補となります。
あとは使い倒したPIXEL5の下取りが幾らになるかが心配です(笑)
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年7月31日 14:33 [1605078-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
Pixel3から乗り換えて1年ほど使用してのレビューです。
【デザイン】
ゴテゴテしていないシンプルなデザインで良いと思います。上下左右のベゼル幅がすべて均等で美しいですね。
背面と側面は紙のようなさらさらとした不思議な質感で新鮮です。高級感はありませんが、個人的にPixel6系より断然好みです。
【携帯性】
Pixel5を選んだ一番の理由が携帯性とカメラ性能です。
Pixel3とほぼ変わらないサイズと重量なので、ズボンのポケットに入れて気軽に持ち運べます。さっと取り出して写真を撮ったり決済ができる点は本当に快適です。片手操作もなんとか可能。
Pixel6も購入したのですがそのサイズと重量で同じような使い方ができず、結局5に戻ってしまいました。個人的にこのサイズ感は最高だと思います。
【レスポンス】
普段使いでは問題なくサクサク動きますが、カメラを連射した時に処理が追い付かず一定時間次の撮影ができなくなることがあります。
Pixel3も同じでしたが、連続撮影できなくなるまでの間隔はPixel5の方が短く、やはりハイエンドと比べると少し弱さを感じます。
ミドルクラスSoCですので、重いゲームなどにも向かないですね。
【画面表示】
Pixel3と全く色が違うので初めは戸惑いましたが、しばらく使ってなれました。
3と比べると全体的に緑っぽく少しくすんだ感じに見えますが、色温度やカラープロファイル等の違いなのでしょう。6もそうですが、最近のPixelはこのような発色です。調整機能が欲しかった。
色の感じ方は相対的な部分も大きいので、単体で使っている分には普通に綺麗だと感じます。
リフレッシュレートが90Hzなのでスクロールしたとき滑らかですね。
【バッテリー】
ミドルクラスSoCということもあり結構持ちます。Pixel3はすぐバッテリー切れになるのが不満でしたが、かなり改善されました。
ただ、それでもやはりPixelはシャープやソニーと比べるともたない印象ですね。省電力機能に違いがあるのだと思います。逆に通知などはしっかり届くので良しとします。
【カメラ】
スマホらしく何も考えず適当に撮っても綺麗な写真が撮れるのがPixelの良いところです。
Pixel3でもさほど不満はなかったのですが、更に良くなっています。特に、低照度時の動画撮影は大きく改善されました。
相変わらず夜景モードは他を寄せ付けない使いやすさと美しさですね。Pixelのカメラを体験してから他のスマホに乗り換えられなくなりました。
【良くなかった点】
スピーカーの音は最悪です。スマホのスピーカーに音質は求めていませんが、それでもこのスカスカ具合とこもり具合はひどいと思います。ステレオ感は皆無です。画面下にスピーカーを埋め込んだのは完全に失敗でしたね。
あと、筐体に微妙な隙間があったりと端末のビルド品質は相変わらず低いと感じました。
【総評】
カメラ性能やバッテリー持ちが良いのにコンパクトで希少なスマホだと思います。6以降は大型化してしまったのが残念です。
もう出なさそうですが、同じようなサイズ感のPixel、復活しないかな…
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年5月18日 19:04 [1583175-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 5 |
Pixel 1, 3XLを使ってきたが、googleフォト無制限の最後の世代ということで購入し、1年経ったためレビュー。相変わらずイマイチだなと思いながらも、ほとんどわかった上での購入なので普通に使っています。
1.おすすめできる点
・Googleフォト無制限。
・iPhoneのように、即日の公式修理が可能。
・夜景モードが優れている。
・星空撮影モードはレア機能(タイムラプス付きで流れ星があることも)。ボタン部分だけ置く場所からはみ出させるなど、工夫すると三脚なしで撮影可。
・カメラアプリで明るさとシャドウの調整ができ、黒つぶれ、白飛びをある程度調整できる。
・Pixelシリーズにも関わらずメモリがやっと8GBに。
2.今一つな点
・aモデルが後日出るのにもかかわらず、CPUが当時ハイエンドでない。Pixel3より遅いCPU。写真の撮影やアプリの処理での加熱、電池の減りの速さが影響を受けていると感じる。googleフォト特典もあるので長期に使いたいのに残念。
・カメラでLED照明下で黒い帯の干渉縞が頻繁に出る。ネットで見ないので個体の問題かもしれない。
・PD充電時のネゴシエーションに失敗するようで、特定のモバイルバッテリー、充電器から充電できない。
・上記含めてハードウェア設計がいつも今ひとつ(バグ問題が継続して報道される)。3にあった前面広角レンズはなく、超広角の採用も遅い。前面と背面両方に広角があると便利だが、全部入りということをしない。バッテリ容量など仕様も最低限。本来完成度を求めるならgalaxyやxperia、と覚悟しての購入が必要だった。2台持ちなのでコンパクトサイズを活かし、ポケットに入れて写真や短時間使用をメインとした使い方をしている。超広角撮影に興味が無いなら、今ならPixel 4XLを買ったほうがいいかもしれない。当方は購入するか検討中。
・サポートがチャットで容易に開始できるのはよかったが、充電の件では特に技術データがあるわけでもなさそうで、カメラの件でもこちらの状況をヒアリングする気も全くなしで活用できたことがない。
・通話体験が今ひとつ。相手に聞こえないと言われることが頻繁。相手の音声が途切れることも多い。接続に失敗して通話を開始できないこともある。個体差かもしれない。スピーカーがいまいちだが、マイクもいまいちなのかもしれない。
・静止画・動画撮影時、スター・ウォーズ等のキャラクター込でAR撮影できたのが、Pixel5以降非対応となった。盛り上がるので気に入っていたのだが残念。ただPixel3でもいつのまにか使えなくなっており、googleらしい対応。
3.その他
旅行時はRX-100M2も持ち歩いたのであまり確認していなかったが、思ったよりきれいに撮れないことがあることが気になりはじめ、今更だがカメラの仕様を調べてみた。
・広角x1 12.2MP, F1.7, 1.4μm/pixel, 、画角107度、電子・光学手ブレ補正、位相差オートフォーカス、ズーム時使用
・超広角x0.6 16MP, F2.2, 1.0μm/pixel、画角77度
・前面 0.8MP, F2.0、1.22μm/pixel、画角83度
超広角を多用していたこと、手ブレの配慮が足りなかったのが原因かもしれないので、今後はできるだけ広角をメインに使い、超広角で風景を収めるときも広角でも撮影することにしたほうがよさそう。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月25日 03:19 [1449773-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】シンプルイズベストを体現している。
【携帯性】コンパクトで良いと思う。
【レスポンス】ハイエンドではないが良好。
【画面表示】美しいと思う。
【バッテリー】なかなか良い。
【カメラ】非常に面白い。
【総評】初5G端末としては十分良い機種だと思う。無難を地で行く端末。
2021年8月3日追記
Snapdragon845にはスペックでは劣るけどメモリの多さやバッテリー容量でミドルエンドながらかつてのハイエンド機種は競り勝っているとは思う。
note9とかならまだ優位性はスペック上でありそうだけどOSアプデが10で止まってしまったし、PIXEL3は特典込みではまだ存在意義があるけどハード面ではメモリが4GBで本機があると存在意義が薄まってしまう。
これがSnapdragon855以降になると本機が競り勝てるとは断言するのが難しいがバランスが良いには違いない。
この塩梅が絶妙で見る人によって評価が割れるのも納得はできる。
ハイエンドがほしければおとなしくS21Ultra辺りを買えばいいし、OSアプデやgoogle特典が欲しくてバッテリーが長持ちするSnapdragon845程度の性能の6GBモデルで良くキャリアのアンテナ周波数の都合に振り回されたくない人は本機を選べば良いと思う。
尚最近は中身がほとんど一緒で防水性やメモリがスペックダウンしたPIXEL4a(5G)がゲリラ的に安価で売られることもあるみたいでコスト重視ならそっちでも良いかも?
2022年1月25日追記
とうとう通算5台手に入れるほどお気に入り端末になった、バッテリーの持ちが非常に良くてトラブルも少なくアプデも順調に更新されていく。
フォト特典もこの機種が最後で6には継承されなかったので保守含めて複数台手に入れてしまった。
GoogleとKDDIに感謝を現したい。ありがとう、ありがとう。
機会があったらまたおかわりしたくなるほど良い端末でお気に入りです。
色は有彩色が好みなので全機ソーダブルーを選びました。
参考になった29人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月16日 17:32 [1540129-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
まぁ普通のスマのですよね。Androidの超標準という感じです。
【携帯性】
iPhoneSE2と2台持ちですが、それほどかさばらずに持ち歩きできます。ちょうど良い携帯性ですが、自分的にはもう少し画面が大きいと見やすいかな。
【レスポンス】
大体満足なレベル。ゲームとかやらないので普通に使う分にはまったく無問題。
【画面表示】
明るいしきれいです。
【バッテリー】
画面がついてる時間が長いと減りが早いですね。意外と気温の影響をモロに受ける感じがします。バッテリーの特徴として寒いと長持ちしませんが、この機種はそれが顕著かも。
【カメラ】
これもまぁ標準的。普通に撮るなら問題ないレベル。
【総評】
ゲームを中心にやる人はちょっと物足りないかもしれませんが、ただ電話としての機能とSNSやメールで家族や友人とのコミュニケーションを取るのに用いるには十分です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月16日 11:14 [1529362-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
ミドルレンジの値段にしては少し安っぽい印象。
カバーでカバー出来ます。
【携帯性】
現在のスマホは大型化が流行りですが、非常にコンパクトで軽量。
それでも画面に小ささを感じないちょうどいい大きさです。
【レスポンス】
ハイエンドCPUではないため、3Dゲームは不得意です。
ビジネスやネットサーフィン、youtube等は快適に動作します。
時々もたつくかなという点で−1しています。
【画面表示】
これが自分の端末だけか分からないのですが、日の下で使っている最中にチラ付きが確認されます。
自動調整もオフにしていますが何故でしょうかね。
そこまで気にならないですが−1しています。
【バッテリー】
通勤往復2時間youtube視聴。常に位置情報Bluetoothをオンにしていますが一日は持ちます。
【カメラ】
これはおすすめできる点かと。
凄くきれいに撮れます。
【総評】
直近1年程で
galaxyS10→redmi note 10pro→mi11lite5G→pixel4a5g→pixel5・Reno 5A
と渡り歩いてきました。
galaxyが一番良かったのですが如何せんバッテリーが持たないので…
galaxyを除くとダントツ1位でお勧めしたい。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 4件
- 0件
2021年12月7日 23:27 [1526711-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
発売日からGoogle公式ストアで買ってから使っていました。発売からしばらくはメインで使っていましたが、最近Oppo findX 3proをメインにしたので現在はサブ機として使用しています。
【デザイン】
チープなデザインと批評されることも多かった本製品ですが、紙みたいなサラサラな触り心地で、私は結構気に入っています。ってかケースに入れているので私自身背面の質感はあんまり重視していません。高級感あるデザインが好きなかたには確実に刺さらないと思うので、オススメしません。
【携帯性】
軽量、小型で申し分ないです。片手操作はあまりしない人間ですが、片手でも十分に操作はできます。
【レスポンス】
Socはそこそこのものなので、そこそこです。普段使いには困りませんが、ゲーム類は重いと感じる時があります(ウマ娘程度ではそこまで感じません)。
【画面表示】
綺麗ですよ。ただシステムUIがあまり気に食わない。シンプルなデザインを目指しすぎて、ところどころ粗が目立ちます。特にロック画面の時計が普通に見にくいです。あとメニュー画面がとても見にくい。アイコン表示じゃないのでひと目で見分けが付きにくい。地味にストレス溜まります。(画像添付)
【バッテリー】
そこそこです。
【カメラ】
そこそこです。
【総評】
値段の割に、良いところが「軽量、小型」くらいなもんです。
「そこそこの機能で無難な選択肢。システムのアップデートが結構先まで保証されている。」
この売り文句に魅力を覚えた人が欲しいスマホでしょう。このスマホでなくてはならない、という点が「Google純正」という一点しか見つかりません。そんな、あまり面白みのない機種です。悪くはないんですけどね。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月1日 16:38 [1524427-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
音楽サブスクリプションを聴く目的で購入しました。
SIMはLINEMOのスマホプラン(20GB)
メインで聴いている音楽サブスクはApple Music(ハイレゾロスレス)です
メインスマホはiPhone 12 Proです
【デザイン】
iPhoneとほぼ同じ大きさで気に入っています
ケースは純正の背面カバーを装着しています
【携帯性】
12 proと比較するとかなり軽いです
自分はもう少し重い方が持ちやすいかな
携帯性は問題ありません
【レスポンス】
SoCはミドルレンジが載ってるそうですが、割とサクサクですね
ストレスを感じることはありません
Android11→12へアップデートしましたが、特に重いとかはないです
【画面表示】
十分きれいです
自分は音楽を聴くことがメインなので画質にはこだわりありません
【バッテリー】
Bluetooth接続(LDAC)で音楽を聴いているとバッテリーの減りがかなり早いです
体感的には1時間で10から15%弱減る感じがします
フル充電で外出して一日はぎりぎり持ちそうな感じです
【カメラ】
12 Proと比較するとかなり劣りますが、SNSに載せるくらいなら
問題ないレベルかなと思います
【総評】
音楽サブスクのアプリはApple Music、Spotify、Amazon Musicをインストール
それぞれ使っていますが、動作問題ありませんです
LDAC接続時のバッテリーの減りが気になりますが、やむを得ないでしょう
スマホをフル充電しておけば日中はバッテリーは持ちそうです
心配な方はモバイルバッテリーを携帯するとよいでしょう
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
両親世代に勧めたくなるような良端末
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
