発売日 | 2020年10月15日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.9インチ |
重量 | 208g |
バッテリー容量 | 4500mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomo [ミスティック ブロンズ]
Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomo [ミスティック ブロンズ]のレビューを書く -
Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomo [ミスティック ブラック]
Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomo [ミスティック ブラック]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)







製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2021年3月17日 21:26 [1420083-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
今日の最新ニュースです。今年のNote発売は見送りになりましたが、Noteシリーズの発売は継続予定とのことです。
https://www.sammobile.com/news/exclusive-sammobile-confirms-samsungs-2021-lineup-galaxy-note-out/?utm_source=pushbird
https://www.sammobile.com/news/samsung-confirms-galaxy-note-series-will-live-on/?utm_source=pushbird
https://www.androidauthority.com/newsletters/da-march-17-2021/
------------- キリトリ -------------
私は、S V α、Note Edge、S7 Edge、Note 9と来て、Noteシリーズの最新モデルに機種変しようと考えていました。
そこへタイミングよく、1月14日に発表されました、S21 Ultraを候補にしましたが、私の場合、静止画や動画はもちろんのこと、音楽のために大量のストレージを専有しておりまして、S21シリーズにおけます『SDカード廃止』が私にとって、致命的なダメージとなりました。
どうあがいても、SDなくしてS21 Ultraへは機種変出来ません。内蔵ストレージに1TBモデルが存在しない(S21以前のモデルには内蔵ROM+SDカードMax1TBありましたので)ため、せっかくのS21 Ultraへの機種変を諦めざるを得ませんでした。
Note9 6GB RAM & 128GB ROM / MicroSDXC 512GB(私の前機種)
Note20 Ultra 5G 12GB RAM & 256GB ROM / MicroSDXC 512GB(私の現機種)
S21 Ultra 5G 12GB RAM & 128GB ROM / SD非対応 or
12GB RAM & 256GB ROM / SD非対応 or
16GB RAM & 512GB ROM / SD非対応
□S21 Ultraの専用ケースに収納できるSペンがあるのは承知していますが、せっかく、Note9 、Note10+、Note20 UltraとSペンで飛躍したオリジナルの機能がS21 Ultraに於いてSペンがサポートされるものの(BLEはサポート対象外ですし、Sペン プロも夏頃にならないと発売されません)基本的な操作ぐらいしか望めず、この点においてもS21 Ultraを諦める理由となりました。
▼S21 UltraのSペンサーポートに関するレビューがEngadgetから行われています。
https://japanese.engadget.com/note-spen-020139572.html
□S21 UltraのROM以外のスペックやデザインには大変満足していますが、国内発売が3〜5月頃になる見通しとの情報もあり、そこまで待てない背景も私にはありました。
https://s-max.jp/archives/1803808.html
□そこで今秋発売の可能性のある、Note 21 Ultraの情報を漁りましたが、
・S21シリーズで、SDカードを廃止したSamsungの意向は、今後のモデルに傾倒される見通し
・Note 21 Ultraの発売計画が危うくなっている
との最新情報を残念ながら得ました。
▼S21 UltraでSペンをサポートしたことにより、次はNoteシリーズの開発ではなく、『Z Fold最新機種』、『Z Flip最新機種』のいわゆる、フォルダブル・スマホに対してSペンのサポートを注力して行うとの情報でした。
□Note 21 Ultraの発売が完全に終わったとも言い切れないところもあります。しかし、今年の秋にNote 21 Ultraが発売されない可能性がある現在では、仮に秋まで待ったところでNote20 Ultraはとっくの昔に完売しています。
勿論、Note21が発売されれば、それを購入することは可能ですが、もし、何かあった場合、Noteシリーズは二度と手に入らくなります。
□そこで、このような場合、まだ、在庫のあるうちに、Note20 Ultraへ機種変するしか選択肢がなくなってしまいました。
S21 Ultraと比較すると、Note20 Ultraは幾分見劣りしますが、それでも充分に立派なフラッグシップモデルですし、私は満足しています。(OSはAndroid 12までサポートありますし)
最後になりますが、最新情報をご自身で得るには、ネットからです。私のニュースソースの一部をご紹介します。
▼Twitter
@GalaxyMobileJP
@SamsungMobile
@AndroidAuth
@SamMobiles
@androidcentral
▼Web
AndroidAuthority
https://www.androidauthority.com/
SAMMOBILE
https://www.sammobile.com/
androidcentral
https://www.androidcentral.com/
------------- キリトリ -------------
□2月9日、Galaxy Mobile Japan公式Twitterアカウントより『お知らせです!2月19日から、かなりお得なキャンペーンが始まります…!!ぜひ、お楽しみに』とありましたが、これは
【全機種対象!】2人に1人 必ず当たる! Galaxy 新生活キャンペーン 2月19日 ~ 4月11日まで のことでした。
https://www.galaxymobile.jp/explore/event/freshers-cp2021/?cid=jp_pd_ppc_google_non_none_oth_text_slql_40_sl&gclid=Cj0KCQiAs5eCBhCBARIsAEhk4r61HRPSTo0OBK11cpZwn3hQZjWVmVMqHjBYA80ynt8IA5NMshG3D3saAilPEALw_wcB
------------- キリトリ -------------
□ 【毎月11日はSpigenの日】Note20 Ultraのケースも、S21シリズのケースもSpigen公式ストアから毎月11日は買い物合計金額から11%OFF キャンペーンを開始
https://www.spigen.co.jp/fs/spigen/CouponInformation.html#CP2102250000146/?utm_source=mail&utm_medium=mm&utm_campaign=20210310hl03
□ S21シリーズのケースはSpigen公式ストアから2月9日より2月14日まで、2割引キャンペーンを実施していました。※現在は、終了しています※
------------- キリトリ -------------
サムスン、新製品発表イベントを3月17日に開催へ--安価な「Galaxy A」シリーズか
https://japan.cnet.com/article/35167579/
------------- キリトリ -------------
SamMobile/@SamMobiles 3月11日
Samsung starts rolling out March 2021 security patch to Galaxy Note 20
- 比較製品
- サムスン > Galaxy Note9 SC-01L docomo [オーシャン ブルー]
- サムスン > Galaxy S20 Ultra 5G SCG03 au
参考になった72人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月3日 00:36 [1405448-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
化粧箱。N20の真ん中にブロンズのペンデザイン。 |
裏面。カバーをつけている状態なのでカメラの出っ張り部分はちょうどの高さである。 |
表面。画面を表示させてるところ。 |
純正カバーの側面。ボタンと同じ形にすることで、ボタン配置がわかりやすくなった。 |
付属のFMラジオアンテナ付きAKGイヤホン。見た目はNote10+のイヤホンと変わらない。 |
実際に撮った写真。バランスの良い明るさでノイズも少ない。 |
【デザイン】
今回はブロンズ色です。裏が光で反射しやすい傾向ですが、メッシュで覆われているような処理みたいなものがかかっているので、反射しにくいですね。それでもデザインは、高級感あふれるような感じです。Note10+でも同じように、上下はフルメッキなので扱い方によってはキズが付かないかが心配ですね。ただ、カメラの出っ張りは良いデザインを台無しにしてる感があります。
【携帯性】
Galaxy Note 10+との比較にはなりますが、サイズはNote 10+よりサイズが大きくなったためか、Note 9より若干重いです。それでも持ち運びについてはNote 10+と遜色無い位なので持ち運びはこの画面の大きさでいえば最強っていう感じです。
【レスポンス】
ここもNote 10+との比較になりますが、アプリの起動が早いです。これはNote 10+についても同等ですが、120Hzのリフレッシュレートが入っているためか、Note 10+より直感的な操作ができるようになった感じがしました。RAMも12GBなので、アプリをわざわざ閉じなくても問題なく動いてくれます。ただ、指紋認証は反応しないこともたまたまあります。
【画面表示】
Note 10+よりさらに画面が大きくなったので、持ち運べるスクリーンがさらに大きくなったっていうイメージです。フロントカメラ周辺も表示されるので穴の開いた有機ELっていう感じですね。
【バッテリー】
Note シリーズでバッテリ容量が一番多いですが、サイズが大きくなったためか、Note 10+とくらべてもあまり持ちが変わらないように感じます。ガンガン使わなければ3日位持ちますが、Note 10+から進歩してないような感じがします。まあ、持ちはガンガン使わない限り良いと思います。
【カメラ】
光学5倍ズームがあるので、デジタルズームをするよりきれいな写真が撮れるようになったことに感動しました。ナイトモードもバランスの良い明るさできれいに写真が撮れます。ただ、ナイトモードだと望遠レンズが使えないのでその部分は使えるようにしてほしいです。
【総評】
自分はGalaxy Note 10+を手放すつもりはなく使い続けるつもりでしたが、噂によるとNoteシリーズが廃止されるのではないかと懸念していたので、これが最後のNoteになるかと思って衝動買いしてしまいました。しかし、機種変更した2日後にサムスンが「廃止報道を否定」というニュースを見て自分はちょっと早まったと思いました。
まあ、そんなことは置いて、Note 20 Ultra 5Gに機種変更して良かったことはブラウザやメニューが直感的に操作できるようになったこと、プロ動画や8K動画(フレームレート24fpsのみ)が撮れるようになったことなどNote 10+には無かった機能が詰まっているのでそれだけでも機種変更した甲斐がありました。プロ動画は今まで撮ったことないので時間の許す限り、プロ動画も作ってみたいと思います。
この機種はFMラジオチューナーが付いており、FMラジオも聞けますが、付属のAKGイヤホン以外はラジオの受信ができない点が残念です。Galaxy A51 5G(3ピンや4ピン対応のイヤホンジャック)はイヤホン変えてもラジオ受信はできますが、この機種はUSB DACの付いたサムスン純正の変換アダプタやソニーのSTH50Cでもラジオのアンテナ機能としては使えず、音楽などの音声は聴けますが、もし付属イヤホンがダメになったらラジオ受信はもうおしまいになりかねないので、ラジオが受信できるアダプタやイヤホンを別売でも販売してほしい感じです。まあ、自分はFMラジオはウォークマンA50シリーズも持っていますし、ポータブルラジオも持っているので、ラジオはそっちで付き合おうと思います。
あと5G対応機なので、5Gのエリアが広がるよういち早く対応してほしいものです。
今度のNote 20 Ultra 5Gは長く付き合っていこうと思います。
- 比較製品
- サムスン > Galaxy Note10+ SC-01M docomo [オーラホワイト]
参考になった193人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
祝!完全復活!日本人のための完成度高いスマホ
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
