Galaxy Note20 Ultra 5G レビュー・評価

Galaxy Note20 Ultra 5G

  • 256GB

レイテンシーを9msに改善した「Sペン」付属の5Gスマートフォン

<
>
サムスン Galaxy Note20 Ultra 5G 製品画像
  • Galaxy Note20 Ultra 5G [ミスティック ブロンズ]
  • Galaxy Note20 Ultra 5G [ミスティック ブラック]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

Galaxy Note20 Ultra 5G のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.47
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングサムスン Galaxy Note20 Ultra 5Gの満足度ランキング
集計対象175件 / 総投稿数175
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.51 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.38 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.67 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.79 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.86 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 4.61 3.94 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ガルマビザさん

  • レビュー投稿数:179件
  • 累計支持数:1309人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
26件
2件
イヤホン・ヘッドホン
15件
1件
SSD
7件
2件
もっと見る
満足度3
デザイン1
携帯性1
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ5

【デザイン】
カメラがカッコいいデザインを台無しにしています。
カメラの出っ張りは使えば慣れると思いましたが、全く慣れません。

【携帯性】
コンセプトからして携帯性のある端末ではありません。

【レスポンス】
ハイスペック端末のため、サクサクで2021年モデルにも引けを取りません。

【画面表示】
有機ELなのでキレイです。

【バッテリー】
大容量バッテリーですが、大画面なので使えばガンガン減りますね。使わない時はしっかりdeep sleepしてくれます。

【総評】
なぜこのカメラデザインでゴーサインが出たのか謎で仕方ありません。背面を下にして机に置くと、バイブの時にスゴい音がします。
スペック良し、ブロンズ色もカッコいい。
しかし、カメラが。
S21モデルは外部ストレージ(SD)を廃止にしたり、RAM容量を減少させたりとイマイチな感じが。
Noteはどうなるのかですね。ひょっとしたら本モデルを購入するのが正解になるかもしれません。

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ちょこ20430さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性3
レスポンス3
画面表示5
バッテリー5
カメラ2

【デザイン】
つや消しで、とっても上品で大好きです。
ずっとnoteではないGALAXYだったので
角張ってるのがどうかな?と思いましたが
全く気になりません!
カメラの縁どりも同じピンクなので
ピンク好きの私としては、最高なデザインです。

【携帯性】
薄いですが大きいです。
抱っこ紐のウエストポーチに入らないので
子供と出かける時、少し不便です。

【レスポンス】
大きく不満はありませんが
付属のGALAXYキーボードの反応が悪いです。
良くする機能があるんですが、逆にすぐ拾って誤反応になります。

【画面表示】
キレイです!
画面も大きく、とてもいいです。

【バッテリー】
私は余裕で1日持ちます。
不満なく使えるのでおすすめです!

【カメラ】
不満です。
人の顔は、いらない美化が入るので
子供の写真が不自然です。
優れてるのは動画のアップ機能のみ。
それ意外は、12proに負けます。

【総評】
GALAXYs9からの買い替えでした。
良い部分もありますが
カメラを重視してたので、早くも買い替えたいです。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ひまじんEXさん

  • レビュー投稿数:31件
  • 累計支持数:79人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
4件
0件
グラフィックボード・ビデオカード
3件
0件
電源ユニット
3件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ3

【レスポンス】
指紋認証に少し時間がかかる印象です。
【画面表示】
明暗けっこう幅があって、太陽光の下でも自分で影を作れば見られます(夏はまだわかりませんが)。
他の機種でもそうかもしれませんが、暗くしていくと明度がそのまま画面を黒っぽくしたようになります。
【カメラ】
5倍まで光学ズームが効いたはずですが、そこまで拡大すると粗さが出てきます。
【その他】
CPUにいいものを使っているはずですが、ツムツムで素早くツムを消そうとするとカクツキがでます。この点がけっこう不満です。
ブラウジングも時々固まるので、自分の個体がハズレなのかもしれませんがオススメできません。
またSペンの搭載位置が左に移ったのもマイナスポイントです。
【総評】
タイトルにも書きましたが、期待ハズレです。15万円の価値はないです。
自分としては乗り換え前のNote8のほうが好きです。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

イリオサイルさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:59人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
2件
0件
スマートフォン
1件
1件
その他ネットワーク機器
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン2
携帯性1
レスポンス4
画面表示3
バッテリー4
カメラ4

Note9のままでも良かったんですが、カメラのナイトモードや、Buds Liveを貰えるって事などが後押しとなって機種変することにしました。今となっては、Buds Liveよりもその後の3万円引きの方が全然良かったですが…

【デザインや携帯性】
買う前から分かっていたものの、カメラの出っ張りがみっともない
あとはただの四角だから特に何とも思わない
とにかくカメラの出っ張りが気になるため、カメラの出っ張りが無くなるようなメモ帳タイプのケースを装着して使用中
それゆえに更に一回り大きくなり嵩張る
出っ張りが無いケースでも結局カメラレンズが気になるのでバッグに入れるときにも入れ方に気を使う
他の機器がレンズに当たらない様にしなければならない

【性能】
全てを台無しにするほど生態認証が酷い。
指紋は全然上手く読み取れない、そもそも登録自体もかなり時間がかかる
押し付けろとか、センサーを覆えとか注文してくる割に全然ダメ。
そもそも指が小さかったり小指で認証したい人は出来ないんだが?酷過ぎだろ。
そして指先が肌荒れしていると全く使えなくなる、どんだけ低性能なんだよ。
指がダメならと顔認証使うも、かなりちゃんとした状況で認証しないとダメ
やたら失敗するし、一度失敗するとちゃんとした角度で認証しようとしても何故か失敗する。

Note9は指先が荒れようがサクサク認証してくれるのに
まだ液晶表面での指紋認証は技術的にこの程度なんだろうか?
10の時点で液晶上の指紋認証が良くないという評価で、
そこから1年以上の積み上げがあって全く改善されていないのになぜ採用し続けるのか?
まとも思考ならこんな性能では採用しないと思うんだがねぇ。専用装置に戻してくれって思う。ホント酷い。

不意にカメラを使いたくても全然認証通らず、ベストショットを逃すので
不意の撮影の際には別のカメラを使うしかないという始末。
何のためにロック画面にアイコンを配置しているのか分からない。
ロック画面に置ける機能は認証無しで使えるようにしなきゃ意味ないだろ。

カメラ機能も。ナイトモードは思ったほどじゃなかった。
なんなら雰囲気台無しな写真になることも多い。
Note9からの差としては月をズームで撮影した時に、月の表面の模様が分かるように撮影出来るってくらいしか目に見えて良くなったところは無い。

これだけの価格なのに生態認証が酷過ぎて全てを打ち消す。
正直正常進化のバッテリー、メモリ、CPU以外はNote9のままで良かった。

参考になった25

このレビューは参考になりましたか?参考になった

TIKKさん

  • レビュー投稿数:46件
  • 累計支持数:1016人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
40件
14件
タブレットPC
5件
1件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー2
カメラ5

【2021/1/24 更新】
・総合評価を☆3に変更
・どういう人向けの機種かを冒頭に記述
・3ヶ月使用して気付いた点を踏まえ、一部項目の内容変更

【この機種はどんな人に勧められるか】
■写真の撮影も表示も最高品質で楽しみたい人

■ゲーミングスマホとして使いたい人

■手書きの出来る電子手帳にしたい人

■お絵描きができる人(クリスタが使えます)

■(限界はあるけど)PC風に使いたい人

【デザイン】☆☆☆☆☆
高級感があり、所有欲を満たすには十分すぎるデザインだと思います。

前面はほぼ全領域が画面となっており、Note 9以前の機種と比べても無駄が少なくなった気がします。
S10以降からの機種変だとあまり実感はないかもしれませんね。

一方で、背面に関してはカメラレンズの自己主張が非常に強いので好き嫌いが分かれそうですが、本機はカメラが非常に優秀(後述)のためレンズが目立つのもそんなに悪くないと感じています。

【携帯性】☆☆☆★★
画面はNote 9と比べても大きくなっており重量も200gオーバーということですが、数字ほど重たいと感じることはありません。
しかし、Galaxyシリーズは伝統的に他社製品と比べても画面や筐体に傷が付きやすいため、ケース等はほぼ必須になります。

【レスポンス】☆☆☆☆☆
2020年時点ではオーバースペックで、ここ1、2年の機種との性能差を体感できるシチェーションは少ないと思います。
しかし、本機の強みは「長時間重たいゲームを遊んでも殆ど発熱せず、パフォーマンスも全く落ちない」という点だと思います。
PUBGを高画質(HDR)且つフレームレートが滑らかになる(極限)ような設定で2時間遊んでも、発熱はほぼありませんでした。

カタログ上での性能が本機に比肩する機種はいくつもありますが、ここまで「長時間安定して使える」機種は稀少かと思います。

【画面表示】☆☆☆☆☆
画面の綺麗さ自体はNote 9から大きな進化は感じられませんが、画面サイズが大きくなったことで情報量は増しています。
倍速表示(120Hz)にも対応しており、リズムゲーム等にも強くなりました。

【バッテリー】☆☆★★★
正直4,500mAhという大容量バッテリーの割には期待外れな電池持ちです。充電はほぼ毎日必要でしょう。

1日に2時間程度しか使わない方なら2日に1度の充電でも大丈夫そうですが、本機を選ぶ方は明確な目的を持ってスマホを使い倒す人が多いと思いますので、この燃費の悪さは大きなデメリットです。

【カメラ】☆☆☆☆☆
1億画素超えで撮影できる万能選手の標準レンズ、無難にこなす超広角レンズ、50倍ズーム対応の望遠レンズの使い分けで、あらゆる状況に対応した美麗な写真が撮れます。
どのレンズも色遣いが鮮やかな点は変わりませんので、状況に合わせて使っていくのが最適かと思います。

・標準レンズ
全体的に色のメリハリが効いた綺麗な写真が撮れるレンズです。メリハリはNote 9等の過去機種よりも強化されています。

また、このレンズは1億800万画素という別の特徴を持っています。画素数を上げた専用設定で撮影した場合、「拡大しても画がつぶれない」写真が撮れます。

例えば繁華街の写真であれば、数百メートル先のお店の看板の文字ですら余裕で識別できる程です。

また、画素数は下がるもののプロモードでの撮影も可能で、色調や明るさ等を補正しながら撮れます。

あらゆる状況に幅広く対応できる万能選手と言えるでしょう。

・超広角カメラ
過去の機種とあまり変わりませんが、画角の広い写真が無難に撮れます。

・望遠カメラ
50倍ズームは画質がぼやけるため実用性はそれほど無いと思います。

しかし、10倍ズームであれば普通のスマホで等倍で撮影した時とほぼ変わらない画質で撮影ができるため、「展望台から遠方の写真を撮影する」「ライブイベントやスポーツ観戦等で、遠くにいる推しや選手の活躍を撮る」といった用途では大いに活躍するでしょう。

【その他特筆事項】
■Type-C接続の付属イヤホンが優秀
イヤホンジャックが無くなった関係でType-C接続になりましたが、音質は過去のGalaxyシリーズの付属イヤホンよりも上がっています。特にゲームをする方は、無線イヤホンにありがちな遅延を心配する必要がなくなるため、必携アイテムになると思います。

■スピーカーは最大音量が良好
ステレオスピーカーは、Note 9やS10シリーズからの劇的な音質の進化はありませんが、最大音量は上がっています。

しかし、同世代の機種ではXperiaがスピーカーを大幅進化させた上でイヤホンジャックも搭載しているため、音楽重視ならXperiaの方が良いかもしれません。

■Dexが相変わらず優秀
DexはスマホをHDMIで大画面に表示し、更に複数アプリの同時使用等にも対応した機能です。

・YouTubeやNetflixなどの動画配信サービスを大画面で楽しむ
・配信を観ながらSNSの実況なども楽しむ
・ゲームをやりながら攻略サイト等を確認する
・複数のゲームを同時に遊ぶ

Galaxy S8以降であれば対応している機能ですが、本機は性能面で余裕があるため色んなアプリを一気に立ち上げてもパフォーマンスがなかなか落ちません。

■指紋認証と顔認証の両対応
マスク着用時は指紋、非着用時は顔認証と切り替えて使うことができます。

但し、指紋認証の精度は過去のiPhoneで採用されていたTouch IDと比べるとあまり良くないです。
マスク必須の昨今で指紋認証に対応しているのはありがたいですが、精度に関しては課題が残ってますね。

【総評】☆☆☆★★
電池持ちの悪さ等の弱点が痛く、16万円もする値段に対する出来としては少し不満が残っているのも事実です。

しかし、「とにかく出来ることが多く、バグも少なく安定的に使える」という強みがあるのも事実で、間違いなく使っていて楽しい機種ではあります。

本機の評価としては☆3とさせて頂きますが、次世代のGalaxyでは是非とも弱点を克服し、更なる進化を期待できればと思います。

参考になった81人(再レビュー後:40人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

まさまさ001さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:216人
  • ファン数:0人
満足度3
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

仕事の関係で1週間お借りすることができたため、レビューのためにも1週間ガッツリ使ってみました。

【デザイン】

デザインは、正直GalaxyNote10+のほうが個人的に良いですね。
特に気になるのが、カメラの出っ張りです。
GalaxyNote10+も多少カメラが出ていますが、Note20Ultraは比較にならないほど出ています。
そのため、裸状態だと使い勝手が悪く、置いて使用する方法に不向きです。
カバーをつければ大丈夫になりますが、カバーの厚みによって手の小さい人にはとても使いにくくなり、正直とても良いデザインとは言えません。

【携帯性】

Noteシリーズ自体携帯性を度外視しているところがあるのですが、Note20 Ultraは特にカメラの出っ張りにより携帯性を悪くしています。
手帳型のケースを使用するとびっくりするぐらいの厚みになるので、Noteシリーズで一番携帯性がないと思います。

【レスポンス】

レスポンスに関しては全く問題ありません。
ゲームもサクサク動きますし、ROMが256GBあるので、一般使用では申し分ないスペックです。

【画面表示】

Noteシリーズ最大の画面サイズとなるNote20 Ultraは、大きい画面好きの人にとって申し分ないスペックです。
そして、Note20 Ultraから120Hzのフレッシュレートとなっていて、ゲームもより快適に遊べるようになり、ゲームをメインでスマホを持ちたい人にとって嬉しいスペックです。

【バッテリー】

Note10+に比べて若干良いかなと思うけれども、画期的に性能アップしているとは感じられないため、まあまあかなという印象です。

【カメラ】

カメラはさほど使わないため無評価で。

【総評】

Note10+に比べて良いところが増えているけれども、カメラの出っ張りが全てを台無しにしているなと感じてしまう機種です。
S10が出た頃から、良いところよりも悪いところが目立つようになってきているので、次は誰もが納得できる機種を作って欲しいですね。

参考になった34

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ケンジョさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:23人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
13件
データ通信端末
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性1
レスポンス2
画面表示5
バッテリー2
カメラ3

デザイン
悪くない。がカメラの出っ張りが気になる。

携帯性
でかいので携帯性は気にならない。

レスポンス
これが一番の問題。ちょくちょく制限かかってんの?って位繋がらない時がある。

バッテリー
普通に使ってれば一日は持つ感じ。

総評
おすすめはしない。とにかく繋がりがやたら遅い時がある。何年前の機種だよって感じ。早く5Gのエリアが拡張されるのを願う。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

master_yogaさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:62人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
有線ルーター
1件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性1
レスポンス4
画面表示4
バッテリー2
カメラ4

【デザイン】
悪くないです。
トレンド感があって、新しい端末を持っているという気分にさせてくれます。

【携帯性】
携帯性とは真逆の志向かと思います。
カメラが盛り上がっているのもマイナスポイントかと。

【レスポンス】
キビキビ動いていい感じです。

【画面表示】
綺麗なほうだと思います。
端っこの部分の表示がアプリによっては見づらかったりするので、その点の評価が難しいですね。

【バッテリー】
やっぱり減りは早いという実感。
スペック上それなりに積んでるはずなので、すぐに無くなると言うことはありませんが、減っていくペースはなかなか・・・。

【カメラ】
明るく派手な感じに撮れます。
インスタとかには向いてそう。

【総評】
良いところも悪いところもあるというのが正直なところです。
普段の利用スタイルを考えて、慎重に選ぶべきかと。

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ハッシュポイントさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:24人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
マウス
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性2
レスポンス3
画面表示3
バッテリー2
カメラ2

名目上のスペックは高いようですが、いまいちソフトウェアが弱いのか使用感が良くありません。
とは言え普通程度の価値はあると思うので星3です。

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意