Mi 10 Lite 5G レビュー・評価

Mi 10 Lite 5G

  • 128GB

4眼カメラを搭載した5G対応スマートフォン

<
>
Xiaomi Mi 10 Lite 5G 製品画像
  • Mi 10 Lite 5G [コズミック グレー]
  • Mi 10 Lite 5G [ドリーム ホワイト]

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Mi 10 Lite 5G のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.74
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングXiaomi Mi 10 Lite 5Gの満足度ランキング
集計対象21件 / 総投稿数21
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.57 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.85 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.49 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.63 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.58 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 4.40 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ヤサールさん

  • レビュー投稿数:34件
  • 累計支持数:43人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
0件
31件
デジタルカメラ
1件
27件
エアコン・クーラー
1件
9件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ5

【デザイン】
可もなく不可もなく、シンプルで気に入っています。
【携帯性】
ごく普通です。
【レスポンス】
特にゲームなどもしないので、今のところ遅く感じることはほとんどありません。
【画面表示】
ごく普通ですが、日中の屋外ではかなり見づらいです。
【バッテリー】
まあ普通ですが、もう少し持てばと思う事も多いです。
【カメラ】
画質は普通ですが、望遠や広角もあり結構使える感じがします。
【総評】
全体的には良いのですが、留守番電話の機能が無いのと防水防塵になっていないのは、ちょっと見劣りします。
イヤホンの端子があるのは結構便利です。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

クレープくんさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
7件
0件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性2
レスポンス3
画面表示3
バッテリー3
カメラ3

【デザイン】
まあまあ。が背面プラスチックになっているので、あまり質感はよくない。なぜか背面パネルが外れやすい気がします。
【携帯性】
大きいので重い。
【レスポンス】
意外と動いてくれる。
指紋認証もまあまあ早い
【画面表示】
60hzで液晶ディスプレイなので普通です。
【バッテリー】
5000mahあるけどまあまあです。
【カメラ】
補正ガンガンなのでパッと見は綺麗です。
【総評】
値段を考えたら意外といいのでは?
カメラが意外と使えると思います。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

TANNNOYさん

  • レビュー投稿数:263件
  • 累計支持数:684人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

腕時計
61件
24件
スマートフォン
29件
48件
SSD
10件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ3

Redmi Note 9Sを仕事用メインで1年使用ライトユーザーなので問題なく使用していましたが流石に200gオーバーが地味に堪え出し下取りに出しに行った時に見つけ購入有機ELなので綺麗になり重さも20g弱しか変わらないのに手の負担が減りました

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ビリーの十番弟子さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:54人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
1件
33件
スマートフォン
4件
19件
腕時計
4件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ5
当機種地元のひょうたん桜
   

地元のひょうたん桜

   

【デザイン】
昨今のトレンドである縦長を踏襲。角が丸形苦手な方は、避けた方が無難。
【携帯性】
流石に6.6インチはデカいので、ポケットにインは厳しいか。デカ目好きな方は、そう慣れるのに苦労はしないだろう。
【レスポンス】
前機XPERIAXZ2と比べるとややキーの押しにくさ、レスポンスにやや難あり。ある程度の慣れは必要か。
【画面表示】
Xiaomiの有機ELは、他社と比べても色味は自然で違和感はない。初めてのXiaomiでこれは嬉しい誤算(笑)
【バッテリー】
普通に使う分には問題ない。ポケゴー1時間プレイしても2割も減らなかった。1日使っても、毎日充電する必要性は皆無だろう。
【カメラ】
デジ1所有してた自分にとって、48メガの画像は衝撃!(笑)最早一眼レベル並みに来てると言っても過言ではない画質とクオリティは、このスマホ最大の特徴だろう。又、画像出力する際の簡単補正もボタン1つの手軽さである。
【総評】
前機XPERIAで散々な目に遭い(故障続きで都合3台替えるハメに)今回初のXiaomiだったが、結果は正解と言っても良いと思う。この機種最大の特徴は、何と言っても有効画素数4800万画素のカメラだろう。最早デジカメどころか、晴れの日限定ならデジイチすらも要らない性能であると言っても過言では無い。この機種を所有したら、是非ともカメラ機能をフル活用して出来れば写真に落としてみて欲しい。画素数だけなら、フルサイズを凌駕する程である。

参考になった12人(再レビュー後:12人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

まっちゃん2009さん

  • レビュー投稿数:122件
  • 累計支持数:18221人
  • ファン数:63人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
89件
24991件
ブルーレイ・DVDレコーダー
17件
2289件
docomo(ドコモ)携帯電話
0件
459件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー5
カメラ4
機種不明パッケージなど外観(au 5Gや販売元などの記載が印字ではなくシール対応...)
機種不明付属品(キャリアスマホでは珍しいACアダプタ同梱)
機種不明ホーム画面(プリインアプリがキャリアスマホにしては少なめ、auアプリは数個ほど)

パッケージなど外観(au 5Gや販売元などの記載が印字ではなくシール対応...)

付属品(キャリアスマホでは珍しいACアダプタ同梱)

ホーム画面(プリインアプリがキャリアスマホにしては少なめ、auアプリは数個ほど)

機種不明端末設定画面
機種不明ドリームホワイトも購入
 

端末設定画面

ドリームホワイトも購入

 

【デザイン】
コズミックグレーを購入しました。本当はドリームホワイトが欲しかったのですが、9月初めの購入時に在庫なかったので(^^;
グラデーションカラーではなく無難なものとなってますが、安っぽさはなく、質感も上々ですが指紋は目立ちます。
ディスプレイとリアパネルどちらもCorning Gorilla Glass 5が採用されていて、傷などには強い部類に入るでしょう。

デザイン面においては台座にまとまったカメラ並び、またカメラの出っ張りが気になるかどうかだと思います。


【携帯性】
193gと最近の大型ディスプレイ採用スマホとしては、軽い部類に入りますが、やはり長く持ってると疲れます。

また大型ディスプレイ採用でサイズもあるので、携帯性という部分には欠けるでしょう。最近の機種共通でこの機種に限ったことではありませんが、大画面をとるか、携帯性をとるかになりますね。

画面内指紋センサーなので、使い方によっては物理センサーより使い勝手が落ちる場合はあります。


【レスポンス】
Snapdragon 765G 5G採用モデルで、ちょっと前の4Gハイエンド並の性能があるので、特に困ることはありません。


【画面表示】
6.6型有機ELディスプレイ(FHD+解像度)採用なので、発色も良く十分綺麗ですし、普段使いにくは全く問題ないでしょう(HDR10にも対応)。
Galaxy、LGなどの有機ELモデルと比較すると微妙な部分はありますが、価格を考えれば妥協できる部分です。

画面は流行りの20:9比で縦長ですが、ノッチがあり、またベゼルがそれなりにあります。ベゼルについては価格なりな部分でしょう。


【バッテリー】
4,160mAhの大容量バッテリーが採用されてます。HUAWEIやLGスマホ同様にバッテリー持ちは非常にいいです。
Galaxy、Xperia、AQUOSなども利用してますが、大容量バッテリーをうたってる割に持たないので。

(5Gエリアで5G通信した場合のバッテリー持ちは不明)

20W急速充電にも対応していて、同梱のACアダプタ利用でフル充電までの時間が早くなります。


【カメラ】
メインカメラは、標準/超広角/マクロ/深度センサーのクアッドカメラが採用されてます。

ちょっと気になる部分としては超広角でゆがみが目立つことはありますが、安い端末にありがちな荒らさはありません。
マクロカメラは画素数が少ないため高画質は期待できませんが、被写体の輪郭などはっきりしてるため十分使えるものだと思います。

ナイトモードも比較的出来がよく、この価格帯のスマホとしては十分でしょう(最近のハイエンドでも夜景に弱いメーカーあるので...)。


【総評】
Xiaomi独自のMIUIは、人によっては使いにくい場合はあります。他社Androidから乗り換えた場合など最初は不便な部分もあるでしょう。
また大画面ディスプレイに伴うサイズ、また重量から女性向けというよりは男性向けな気もします。現状はガジェット好きが購入してるパターンが多いのかな?

ちょっと前の4Gハイエンド並の性能がありながら、約4.3万円と国内キャリア向け5G対応スマホとしては最安値であり、大画面ディスプレイ、クアッドカメラ採用など高レベルにまとまったコスパモデルだと思います。
5Gエリアはまだまだピンポイントですが、当然4Gエリアでも使えるので、これから同価格帯の4Gモデルに買い替える場合などに選択肢に入れてもいいでしょう。

もちろん日本仕様としてFeliCa、防水防塵、フルセグ/ワンセグなどが無いですし(生活防水として撥水/耐水性はあるらしい)、microSD非対応などデメリットもありますが、ここらが問題ないなら同価格帯の4Gスタンダードモデルより魅力があるのではないでしょうか。

2台目、3台目など複数台利用してるユーザーに最適な機種な気がします。

昨年末に日本参入、3月にはキャリアであるauに採用されたり、今後日本仕様採用モデルが出ることに期待ですね。
3月23日発表され当初7月以降発売予定となってましたが延期され、9月4日発売開始、個人的には発表〜発売までがえらく長かった印象ではあります...。

最後に総評から外れますが、国内向けXiaomiスマホ共通なのかわかりませんが、海外版パッケージに日本向けシールが貼ってあります(他社機だとキャリアロゴなど普通印字してあるので)。
またauが公開してる取説も他社Android機向けと比べてページ数が少ないですし、ここらもちょっと気になる部分ですね。XiaomiはSIMフリー端末では取説すらないみたいですし。

(初回レビュー時に画像添付してなかったので、アップしました。)

(ドリームホワイトも購入したので画像添付しました)
昨年12月24日に42,740円→32,470円に価格改定で値下げされてるため、さらにコスパはアップしましたね。
日本仕様がないのが残念ですが、SoftBank専売のRedmi Note 9TではFeliCaに対応させてきたので今後の機種に期待したいと思います。

最初に購入したコズミックグレーと同じく海外版パッケージに日本向けシールが貼ってあったので、Xiaomiはこういう部分もコストカットして安さ優先してるのかもしれません。
SIMフリー市場向けモデルは購入したことないため、同じかはわかりませんが。

参考になった139人(再レビュー後:27人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

けーたくさん

  • レビュー投稿数:43件
  • 累計支持数:657人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
42件
4件
自動車(本体)
1件
2件
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー5
カメラ5

今月移動している中で5G通信できる場所が増えてきました。

○楽天5Gとなった場所

田園都市線で中央林間から渋谷方面に移動したとき二子玉川駅ホームで楽天5G、用賀駅 付近で楽天回線4g→5G通信に時々なります。

5G表示となったときにスゴい!速いという感じは受けないのですが 時々5Gとなるのを確認できます。

参考になった22人(再レビュー後:12人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意