Xperia 1 II (RAM 12GBモデル) レビュー・評価

Xperia 1 II (RAM 12GBモデル)

  • 256GB
<
>
SONY Xperia 1 II (RAM 12GBモデル) 製品画像
  • Xperia 1 II (RAM 12GBモデル) [フロストブラック]
  • Xperia 1 II (RAM 12GBモデル) [パープル]
  • Xperia 1 II (RAM 12GBモデル) [ホワイト]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Xperia 1 II (RAM 12GBモデル) のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.68
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングSONY Xperia 1 II (RAM 12GBモデル)の満足度ランキング
レビュー投稿数:45人 (試用:1人)
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.96 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.18 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.92 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.79 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.21 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 4.61 3.94 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レトロとデジタルさん

  • レビュー投稿数:119件
  • 累計支持数:2530人
  • ファン数:151人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
19件
1299件
レンズ
47件
278件
デジタルカメラ
7件
237件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ4
機種不明望遠70mm
機種不明望遠 AF-C/連写L
機種不明望遠70mm近撮

望遠70mm

望遠 AF-C/連写L

望遠70mm近撮

機種不明標準24mm
機種不明広角16mm
機種不明広角 AF-C/連写L

標準24mm

広角16mm

広角 AF-C/連写L

がっつり使用していた初代Xperia5を家族に渡して、当モデルを写真、動画撮影、音楽等の目的で調達しました。特にカメラ機能、少し追い込んで使ってみたので作例見直し含めて再レビュー書きます。

【デザイン】
サイズはXperia5より少し長い程度で極端な差ではないと個人的に思っています。
一見してXperiaとわかる縦長で個人的に好きなデザインになっています。

【携帯性】
ポケットに入れるには長いのはわかっていたことなので気にしません。タブレットよりはるかに小さいと都合の良い解釈をしています。

【レスポンス】
Xperia5と比較して、一般的な操作ではあまり差を感じません(ゲームはしない人間です)。どちらもスナドラ800系なので一般的な操作は軽快だと思いますが、カメラに関してはセンサー性能、アプリ性能の向上もあってかXperia1Uの方が安定して速く正確です。

【アプリ】
SONY製アプリのMovieCreatorはXperia5(docomo)にあったのに、当機ではなくなりました。この点残念です。カメラアプリのPhotography Proは後述します。

【画面表示】
有機EL 6.5 inch 4kです。
「普段使いではXperia5のFHD+とあまり差を感じない」と前回書きましたが、4K動画など観るとその違いがわかります。引き込まれるような感じでとても満足しています。

【バッテリー】
半日連写とか使って写真撮りましたが、40%程度残っていました。SIM 2枚差しなので1枚だともう少し持ちそうです。またXperia5は特にカメラアプリ使用時バッテリーの発熱でカメラ機能停止になることがありましたが、そういうことはなくXperia5より良いと思います。

【カメラ】
Photography Proが使いたくて買ったようなものなのですが、かなり優れものです。明らかにαユーザ目線の使い勝手です。AF速度/精度も向上しています。発色傾向はαにより近くなった感じで、SONYっぽい少し寒色系です。カメラアプリもインストールされていますがこちらは派手目な色味でインスタ映えしそうな反面、諧調性が落ちる感じです。

優秀と思った初代Xperia5で不満だった、広角域での連写、露出補正もでき、各レンズの操作性は「Photography Proを使う限り」ほぼ統一されています。AFはPhotographyProを使うとかなり良いです。スマホで野鳥撮る人はあまりいないと思いますが、2枚目のような写真がAF-C、連写で撮れました。

※前回レビューではデジタルズーム機能が便利と書きましたがAF速度/精度の面から言うと、デジタルズームを使わず撮影後トリミングの方が良い結果となりました(私の場合)。

なお標準レンズだとAFワイド時、αと同じようにゾーン(面)で捉えるのに対し望遠、広角はそうではない様子です。
またP,S,Mの切り替えができるのは良いですが、P(プログラムモード)での望遠使用時のシャッタースピードが抑えられ過ぎていて手振れしやすいです。ですので望遠使用時はSモードをお勧めします。なお手振れ補正機能があっても低速だと被写体ブレはするので過度な期待はしない方が良いと思います。

さらにボケに関する機能はPhotographyProにはなく、カメラアプリ、しかも標準のみで使える仕様。Xperia5は望遠(52mm)でもカメラアプリで使えたのですができなくなりました。

その他、広角では手振れ補正が効かないとか、細かいレンズ単位の機能制限がありますが、マニュアルに正確な記載がありません。紙媒体提供しないのは理解できますが、そうであればせめて細かいオンラインマニュアル整備を切に願う次第です。

以上一眼ユーザ目線なので少し細かいですが全般的に使い勝手はかなりの向上が図られていると感じます。

【サウンド】
有線接続ジャックが付きました。INAIR M360を繋いでいますが、ナチュラルなサウンドで気に行っています。演奏動画作る際にミキサーから出力する音と同じイアホンを使うとあまり差を感じないのでラクです。Xperia5でもUSB-CにDACでオーディオ変換して使ってましたが充電しながら使えないので専用端子はあった方が良いです。

【SIMフリーモデルについて】
楽天モバイルの動作確認完了端末に2021.3.27時点でまだ入っていないので、このあたりは自己責任での導入となりました(なので参照される皆様も自己責任で)。docomoのsimとの2枚差しで運用していますが、田舎ゆえ楽天パートナー回線エリアでの通信。4Gで10-20Mbpsは出ているので特に問題もなく通信費は楽天だけにすれば激安になります。MNPも考えましたが、docomo以外の契約形態は初めてでしたので当面2枚(docomoは最低料金)で運用します。

docomoの機能(ドコモメール、d払い、dカード等)をsimフリー機に移すのは慣れてなかったせいもありますが、結構手間がかかります。ドコモメールは「ドコモ端末以外でdocomoSIMが入っている場合に限り」、PlayStoreからダウンロードできます。ただ、sim2枚差しだと電話番号アンマッチとかで使えなくなることがあったりと手間がかかります。

正直SIMフリーにするのであればキャリアメールのしがらみから離れていく決断?をした方が良い気がします。

【総評】
ミラーレスフラッグシップα1のAF性能が異次元と言われているようですが、いずれXperiaにも搭載される日が来るのでしょうか。
Xperia1U、望遠・広角は「連写L」のみの機能でしたがそれでもかなり速くAF-C追随もするのでびっくりしました。さすがに野鳥のような飛び物は厳しいですがそれでも一歩踏み出しています。
カメラ、動画、サウンド、ディスプレイでXperiaらしさを今後も発揮してくれたらありがたいです。

以上長文レビュー最後まで読んでいただきありがとうございました。
※作例はphotoshopで軽くレタッチしています。

参考になった27人(再レビュー後:10人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

竹ぴょんさん

  • レビュー投稿数:372件
  • 累計支持数:1242人
  • ファン数:11人

よく投稿するカテゴリ

温水洗浄便座
6件
93件
ガスコンロ
28件
48件
給湯器
14件
49件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5
機種不明箱と中身。説明書とスタートアップガイドと保証書しか入ってません。
機種不明背面フロストブラックかっこいい!けど一見、手型が付きそうな感じですが・・・・
機種不明左から娘から借りたiPhone12Pro、Xperia1ASIMフリー、Xperia1ProSIMフリー 

箱と中身。説明書とスタートアップガイドと保証書しか入ってません。

背面フロストブラックかっこいい!けど一見、手型が付きそうな感じですが・・・・

左から娘から借りたiPhone12Pro、Xperia1ASIMフリー、Xperia1ProSIMフリー 

機種不明液晶側 左からiPhone12Pro、Xperia1ASIMフリー、Xperia1ProSIMフリー 
機種不明側面です。Phone12Proが若干厚いですね。
 

液晶側 左からiPhone12Pro、Xperia1ASIMフリー、Xperia1ProSIMフリー 

側面です。Phone12Proが若干厚いですね。

 

【デザイン】
21:9縦長デザインで大画面でかつ持ちやすい。
厚さも薄くて非常にスマート。
XZ3から乗り換えの嫁は手が小さいですが、幅が狭い分持ちやすくてよいとのこと。
Xperia1と比べると、サイドが少し角ばったためシュッとしてかっこよくなった印象。
私的には持ちやすさはあまり変わらない。

背面がXperia1のガラスからXperia1Aではパネルになった。
落して割ったことがあるので安心かな?
ま、落とせば割れずとも凹むか??気持ちも凹みますね。。

艶消しのフロストブラックは手垢がつきやすそうに見えて・・・
不思議と付かない!実にいい!

【携帯性】
確かに長いが・・・・慣れたのでなんとも思わなくなった。
たしかに胸ポケットには納まらない。
が最近の6インチクラスのモデルはどれも大きい。
画面の大きさとの反比例なのであまり気にしても仕方がない。

【レスポンス】
非常に快適。
1年前のXperia1Proと比較してもサクサクぬるぬる。
メインRAM12GBのおかげか?
複数アプリ起動時でも問題ない。

【画面表示】
とても綺麗。すごく綺麗です!が・・・・
6.5インチ 21:9 4K 有機EL HDR表示と・・・・ちょっとスペックにこだわり過ぎですが。。
正直4Kなどはこのサイズに不要でしょう。
31.5インチのパソコンディスプレイでも見えないのに(笑)
FULLHDで十分かな?バッテリー持ちもあるでしょうし。
ま、キレイなので良しと言う事で。
以前機種から使ってますがマルチウインドウが地味に便利。

【バッテリー】
スペック的には4,000mAhと十分!
持ちが悪いとの事前情報でしたが・・・・
朝6時:100% 夕方18時84%ってな感じ。
LINE通話や検索など程度の使用ですが。
結構使った日でも夜22時で65%ほど。実はかなり優秀なのではないかと思います。

【カメラ】
非常に良い!
3眼カメラは明るく綺麗に映ります!
エフェクトのかからない自然な感じの映りですね。
娘のアイポンのケバ目のメリハリ効いた写真とは対照的。
まぁ液晶との相性もあるでしょう。

ZEISS T*のマークで所有欲満点です(笑)
Photo Proアプリを使っての撮影は楽しいです!一眼のように色々設定弄れて楽しいです。
通常カメラアプリもありますので、お手軽にも使えます。
ただし、カメラ部の出張りが結構あるので、直置きでキズが心配。。
カバーやケースなど必須ですね。

動画もCinema proで撮影こだわり撮影できます!

【総評】
結構なSONY党ですのでSONY補正が入っているとおもいます。使用1週間でのレヴューです。

フロストブラック2台購入しました。
10/20ソニーストアにオンラインで注文。
当初は11月7頃発送予定とのお返事でしたが・・・・11/2到着しました。

1台は私が楽天SIM(ドコモ回線)で利用→Xperia1Pro国内版J9150から乗り換え
1台は嫁がAU SIM(VoLET)で利用します→XperiaXZ3AU版SOV39から乗り換え

事前に調べてあったので、アクセスポイント(APN)の設定も2台ともすんなり。
Googleのログイン〜Wifi設定〜アプリも一斉以前の設定が引き継がれて、あっという間に使えるようになりました。
驚くほどのあっけなさ。
LINEは端末変更で前端末では使えなくなります。(前もって引き継ぎ設定が必要です)
私は会話記録の保存をしていなかったため記録が消えてしまいました。。残念。
ものの30分ほどで完了。
楽天、AU 2回線とも、電話の発着信、データ通信ともに問題なし。

良い点
・SIMフリーでフルバンド対応!
 将来的な楽天アンリミットやUQへの乗り換えも考慮
・RAM12GB ROM256GB
 サクサク動くし、保存容量もOK!
・おサイフケータイ(FeliCa)対応。
 懸案事項解決!
・イヤホンジャック復活!
 まだ使っていませんがヘッドフォン探さないと。楽しみ!
・ワンセグ非対応!
 スマホでテレビなんて見ないのでそんな機能は不要。大歓迎!

気になる点。
・日本語入力POBOXが廃止。Google製の日本語変換に変更。
 私は使いづらくて、PoBOXを野良アプリ?でインストール。後日UPします。
 嫁もPoBOXからの乗り換えなのですが気にならずにそのまま使っています。
 かえって使いやすいと申しています。
 人によるようですね。

・アルバムアプリが廃止でGooglPphotoになったこと。
 今のところ不便は感じていない。
 
・3眼カメラ部の出っ張りが結構ある。
 平置きでのキズが怖いが(落した場合は仕方が無いが・・・)
 ケースやカバーによっても保護できないものがけっこうある。
 4種類(ハード、TPU、ハイブリット式など)買ったが、まったくカバーされないものもある。
 エレコムのハイブリットが今のところは一番いい。が満足はしていない。
 
・5G対応。正直、東北の田舎では無用の長物。。対応するのは何年後のことか。。
 5G電波を探して電池を結構使っているのではと思ったり??

※嫁 XZ3からの乗り換え
日中ずーっとスマホを使っている嫁が言うには、幅が狭くなったことで持ちやすくなり、薄くなって軽くなり非常に良いとの事。結構なゲーマーですがバッテリーは非常に持つとのこと。
朝から昼過ぎまでは充電せずに使えるとの事(笑)
発熱もそこまでしないようです。
PhotoProアプリも使いこなしています。1眼など使ったこと無いのに、それなりに使っています。。

※私 約1年使ったXperia1ProSIMフリーから乗り換えました。
特に大きな不満は無かったはずが・・・・おサイフケータイ(FeliCa)に非対応だったこと。
買ったときはSuicaなど使わないしそこまで気にならないかと思いきや。
楽天経済圏に生きる自分としては楽天PAYが使えない事が地味に痛い。
(マイナポイントなども始まったこともあり。。)
ナナコが使えないもの微妙に痛い。。
これ以外は気に入ってました。。
とりあえず音楽専用マシンとして使います。

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意