Redmi Note 9S レビュー・評価

Redmi Note 9S

  • 64GB
  • 128GB

4眼カメラを搭載した6.67型スマートフォン

<
>
Xiaomi Redmi Note 9S 製品画像
  • Redmi Note 9S [オーロラブルー]
  • Redmi Note 9S [グレイシャーホワイト]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

Redmi Note 9S のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.13
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングXiaomi Redmi Note 9Sの満足度ランキング
集計対象257件 / 総投稿数259
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.09 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 2.87 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.15 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.12 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.82 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.96 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

TANNNOYさん

  • レビュー投稿数:263件
  • 累計支持数:684人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

腕時計
61件
24件
スマートフォン
29件
48件
SSD
10件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー5
カメラ4

画面サイズも大きくバッテリーも持ちそうだったのでタブレット代わりに購入
使っていくうちにレスポンスもバッテリーの持ちも良く私の使い方ではフル充電で4日〜5日持ち頻繁に充電しなくていいので助かります
カメラもmoto g7 plus比べ立ち上がり等処理も速くこの価格で頑張ってると思います
半年使用して重さにも慣れ今はmoto g7 plusが自宅で動画再生用になり
こちらを持ち出す頻度が増えています
購入前にこちらの口コミ等見て広告が出ない設定、Xiaomiのアカウント等は作らず使用しています
メールやlineも問題なく通知来ます
必要最低限のアプリでゲームもやらないので動作おかしいときの切り分けは手間がかかりません
3万弱でこれだけ使えれば十分便利

参考になった4人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

blackfacesheepさん

  • レビュー投稿数:97件
  • 累計支持数:4426人
  • ファン数:172人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
19件
1043件
レンズ
55件
291件
スマートフォン
13件
20件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ4
当機種ポートレートモードで撮影、中判カメラでもかくや、というとんでもないボケです
当機種マクロモードで撮影、SDカードがこの大きさで写ります
当機種超広角モードで撮影、35mmフルフレーム機換算で16mm程度、室内で撮ると面白いです

ポートレートモードで撮影、中判カメラでもかくや、というとんでもないボケです

マクロモードで撮影、SDカードがこの大きさで写ります

超広角モードで撮影、35mmフルフレーム機換算で16mm程度、室内で撮ると面白いです

当機種曇天のヒマワリ畑で撮影しました
当機種スカイフィルターを使うと、4枚目の曇天が晴天に変わります
当機種スカイフィルターを使うと、4枚目の曇天がマジックアワーの空に変わります

曇天のヒマワリ畑で撮影しました

スカイフィルターを使うと、4枚目の曇天が晴天に変わります

スカイフィルターを使うと、4枚目の曇天がマジックアワーの空に変わります

購入して1ヶ月経過しましたので、レビューをアップデートいたします。
2年ほどHUAWEI nova lite 2を使ってきましたが、米中摩擦で文鎮化する可能性もあるので、機種変更しました。
AMAZONで購入し、今まで使っていたスマホからmineoのdocomo-dプラン用のSIMを抜き出してこのスマホに挿入、APNを手動設定し開通させました。

初めてのXiaomi製のスマホですが、費用対効果が高くて驚いています。
私がスマホを選ぶときに重視するのは『費用対効果』ですが、税込24,800円で買えるスマホなのに、とても優秀です。

【デザイン】
シンプルですが安っぽくはありません。
手帳型ケースに入れていますが、四眼カメラ部のデザインが迫力が合って良いと思います。

【携帯性】
重厚長大ですが、大画面とトレードオフなので気になりません。
ポケットにもなんとか入る大きさです。

【レスポンス】
私の用途ではサクサクのヌルヌルです。
ゲームはしないので、ゲーマーに勧められるほどのレスポンスかどうかはわかりません。

【画面表示】
来年前期高齢者となりますので、大画面は視認性が高くありがたいです。
発色も悪くないです。

【バッテリー】
とても長持ちします。
バッテリー寿命を考えて80%までしか充電しませんが、それでも3日は楽勝でもちます。

【カメラ】
4眼カメラが売りです。
4800万画素になるメインカメラは、確かに8000x6000ピクセル=4800万画素の写真は撮れますが、レンズの解像性能が追い付いていませんので、カメラ専用機と比べるのには無理があります。

また、4800万画素で撮影した写真は、不思議な形に変形します。
垂直が傾いたり、真円が楕円になったり、真四角が台形になったりするので、使い物になりません。
この理由で、このスマホのカメラでは4800万画素は使わず、1200万画素しか使わなくなりました。
ここが前回レビューからのカメラ部門でのマイナスポイントです。

内部アルゴリズムはHDR的な処理に長けているようで、輝度差の大きな被写体を撮った時には、白飛び・黒潰れしない写真が出来上がり、なかなか優秀です。

きょうびのスマホなので、ポートレートモードで撮れば、ボケ写真も簡単に合成できます。(添付1枚目)
中判の6x7で撮ってもこうはいかない、ってぐらいの、とんでもなく浅い被写界深度で写ります。
とは言え、天然モノのボケと違って養殖モノのボケですから、不自然なところがいっぱいあって、作品撮りには使えません。

また、マクロカメラは2cmまで寄れるので便利です。(添付2枚目)

超広角カメラは35mmフルフレーム機換算で16mmぐらいで、なかなか使い物になります。(添付3枚目)

写真を加工するイフェクトもたくさんあります。
一番印象に残ったのは『スカイフィルター』で、指先一本で瞬時に、まるで違うお天気の空に加工できるのです。
梅雨の曇天に撮っても、晴天や夕焼けの風景に瞬時に変えられるのには、唖然としました。
添付4枚目の曇天のヒマワリ畑が、5枚目の晴天、6枚目のマジックアワーに簡単に変更できます。

このスマホの嘘つき写真製造能力には、凄いものがあります・・・このスマホで撮った写真に証拠としての価値はなさそうです。

【総評】
税込24,800円の値段を考えると、とても費用対効果の高いスマホだと思います。
トリプルスロットのDSDS仕様、USB Type-C、急速充電、Wi-Fiも、gのみならず高速なac対応と、低価格モデルなのに手抜きがありません。

Felica非対応ですが、私は田舎在住の老人ゆえ、めったに公共交通機関に乗らないので無問題です。

また、このスマホは防水仕様ではないのですが、かなり水濡れには強いようです。
"P2i"と言う撥水コーティングが施されており、Youtubeで"Redmi Note 9s water test"と検索すると、『三分間水没テストから生還』とか、猛者が沢山います。

またカーナビとしても使用してみましたが、GPSの精度は十分でした。
スマホのナビは音声認識で目的地が入力可能なので、車載ナビよりも重宝しているぐらいです。

大容量バッテリーなので、テザリング運用も楽です。
ただし、テザリングの設定には、独特のお作法が必要です。
普通にテザリングしただけだと、「インターネット接続なし」になってしまいます。
APNのMVNOの種類を、SPNに変更してやると、普通に使えるようになります。

なお、このRedmi Note 9sについて、より詳しいレビューを下記の私のブログで書いております。
『スカイフィルター』で加工した他の写真も載せております。
ご興味がありましたら、ご覧になってください。
https://blackface2.exblog.jp/28144358/

比較製品
HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー

参考になった58人(再レビュー後:35人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意