Redmi Note 9S レビュー・評価

Redmi Note 9S

  • 64GB
  • 128GB

4眼カメラを搭載した6.67型スマートフォン

<
>
Xiaomi Redmi Note 9S 製品画像
  • Redmi Note 9S [オーロラブルー]
  • Redmi Note 9S [グレイシャーホワイト]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

Redmi Note 9S のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.13
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングXiaomi Redmi Note 9Sの満足度ランキング
集計対象257件 / 総投稿数259
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.09 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 2.87 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.15 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.12 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.82 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.96 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

tenebre909さん

  • レビュー投稿数:27件
  • 累計支持数:111人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
0件
17件
スマートフォン
8件
4件
ノートパソコン
1件
7件
もっと見る
満足度2
デザイン1
携帯性1
レスポンス4
画面表示4
バッテリー5
カメラ3

結局あまり使用していないので、厳しめかもしれません。

【デザイン】
アウトのクアッドレンズ周辺が好みじゃないです。

【携帯性】
とにかく太くて重い。
防水じゃないところもX

【レスポンス】
気になる点は有りませんでした。

【画面表示】
特に気になる点はありませんが、パンチホールが大きいですね。
個人的にはインカメラ必要ないのでつぶしてくれても良かった。

【バッテリー】
持つとは思うんですが。。。

【カメラ】
スペック上で期待したほどじゃなかったです。

【総評】
Xiaomiは、Redmi2を中国で買って以来2度目。
中国のキャリア端末はMiアカウント設定必須で面倒な印象。
それ以降、中国駐在ではiphoneを使用していました。

今回はポケットWIFI的な役割を期待して購入したんですが、
どんな設定をしても満足に働かないため、役割分担できず。
OPPO Reno Aで代用していますが、本来はこの端末に負荷がかけたくない。
ここがクリアできれば使用する予定だったので、失望大きいです。

再評価

Oppo Reno Aのフェリカの問題が克服できず、
Oppo を親にあげて、寝かせていたこちらを3か月ぐらい使用しました。
レンズ周りが重いように感じて、バク宙のように手からこぼれます。

相変わらず、テサリングはできません。
(5秒ぐらいして、テサリングがOFFになってしまう。Mineo使用。)
前回と大きく所感は変わりませんが、やはり、Wifi周りがおかしいですね。
電波発信側の問題の可能性もあるため、9sの不具合と断定してはいけないと思いますが、
自宅のAPへ接続しても、たびたびWifi未接続になってしまいます。
公衆Wifiでも、自分の他の端末の電波を分けても同様。

故障しているのか、不具合なのかよくわかりませんが、
安い中華からこんなものという感覚でマヒしています。
メインの機種だったら解決するまで追求するのですが。

今年Galaxyに買い替えたので、もうこれは使わないと思います。
リセールバリューは無いし、親にあげてもサポートの手間が増えるだけだし、放置になりそう。
その前に使っていたXperiaのように過放電になってしまいそうですね。

参考になった9人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

なず△さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン3
携帯性1
レスポンス3
画面表示2
バッテリー5
カメラ4

コスパが良い商品だが、今回はデメリットについてレビューする。

・LINEの通知が来ない、youtubeが固まってフリーズする。
これは独自のUIを使っているのが大きな原因だが、アップデートしても良くならない。LINE、youtubeを使わない人なら問題ないが私は毎日使うので非常にストレスが溜まる。

・昼間野外だと画面が見にくい。
画面の最高光度が他のスマホに比べて暗いので、昼間の野外だとかなり見にくいです。液晶の質は値段相応。


・本体がデカい重い、音質悪い
ポケットにいれるのはきついです。鞄に入れて持ち運ぶ人なら問題ないと思います。音質も最低限レベル

・側面の電源ボタンがじゃじゃ馬
電源を入れようとしたらつかなかったり、つけるつもりがない時に電源がたいたりと扱いずらいです。ストレスが溜まる。。

カメラとバッテリー、CPUの性能は値段にしては良いので、この項目を重視するならいいけど、私はストレスが溜まるので買い換え予定です。半年使って動作ももっさりしてきましたし。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

りょうたkunさん

  • レビュー投稿数:61件
  • 累計支持数:604人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
28件
スマートフォン
5件
14件
イヤホン・ヘッドホン
10件
1件
もっと見る
満足度2
デザイン4
携帯性3
レスポンス5
画面表示4
バッテリー5
カメラ4

ある程度スマホの設定が分かるレベルになります。
当該端末は手放そうと考えていますので、その理由を評価を交えて下記に記載します。

【デザイン】
フロントデザインはパンチホールカメラタイプのスマホの標準的なものだと思います。
画面下側のベゼルが5mm程度ありますが、この価格帯では頑張っていると思います。
リアのデザインは4眼カメラがセンターに四角に配置されて主張が強すぎて無骨と感じます。
また、カメラの張り出しがかなりありますので傷には注意です。
電池の容量が大きいからか、コスト的な問題なのか今まで使用したスマホで一番カメラが飛び出ています。
私は写真のカメラ部分もガード出来るリング付きのTPUケースが楽天市場で1,000円程度で売られていたのでカメラをガードしています。
個人的には左横に縦配置が好きです。

【携帯性】
流石にこの画面サイズになると大きいので携帯性は低いと思いますが、このスマホ購入される方は画面サイズを理解した上だと思うので問題はないと思います。
横幅は画面サイズに比例して広くなっていますので標準的な男性の大人でも片手での操作は無理かと思います。
私はこの機種から左手でスマホを持って右手でテキスト入力という場面が増えました。
厚さはバッテリー容量とのトレードオフでそこそこの厚さを感じてしまいます。
重さに関してP30liteは約165gでこのスマホが約205gと40g程度の重量増なので大したことはないと思っていましたが最初に持った時はずっしりと感じ40gの差は大きいと思いました。
しかし、人間慣れるもので通常使用するには気にならなくなりました。
但し、横になって寝ながら手に持って動画を観たりするには未だに重さを感じます。
私は15分が限界です。(うつ伏せで除きます。)

【レスポンス】
軽いゲームしかしないので全く不満はありません。
ブラウジングでスクロールしても画像の表示が遅れることなくスムーズに流れていきます。
重い3Dゲームをしないのなら必要にして十分なCPU性能ですね。
このCPU性能を2万円台半ばから後半で購入できるのは素晴らしいと感じます。

【画面表示】
全く不満はありません。
妻のOPPO Reno3Aの有機ELと比較もしました。
最初は有機ELはやっぱり綺麗だと思いましたが照度を上げると有機ELとの差は感じなくなりました。

【バッテリー】
文句なし。
動画を1日2時間とか観ないのであれば余裕で2日は持ちます。
但し、私の場合は寝る前に枕元に置いて寝るときに充電をするスタイルだったので、中途半端に40%くらいの残量だと次の日の利用を考えると充電をしてしまいます。
私の利用状況だと4,000mA/h弱のバッテリーで軽く薄くしてもらえた方がベストだと感じています。

【カメラ】
写真の良し悪しが分かるほどのスキルは無いのですがカメラスペックは十分ですし実際に撮影
した写真や動画に不満を感じることはありません。
スマホのカメラと考えれば必要にして十分です。
YouTubeで他機種との比較もありますが比べての良し悪しで、写真・動画の判断スキルが高い方でなければ問題が無いかと。

【総評】
コスパは素晴らしいと思います。
現在のところ重い3Dゲームをしないのであれば使用にあたり不満は出ないと思います。
ほんと、この価格でROM6GB、RAM128GBと容量も多くCPU性能もミドル以上というのはお買い得ですね。

★最後に売却する理由です。
私の個体が悪い又はMIUIの設定が悪いだけだと考えられますので参考程度にお読みください。
1)通知の問題
Gメール、LINE等でMIUIで通知設定をしているが気まぐれで通知される。
メールの場合1〜2通の通知があったので数時間後にメールボックスを見ると10通以上来ていた。
LINEはポップアップ表示がされず、メールと同様に全て通知されない。
その他SNS等も同様の症状。
ネットで調べるとこのスマホは通知についての設定が若干複雑とのことで幾つかの設定をしたが変わらなかった。
初期化をしても同様で、今までのスマホで簡単に出来ていた通知設定が私のスキルでは出来ない。
各種設定の意味はおおよそ理解はしているが他の利用者は問題なく使えているのだろうか?
2)顔認識のセキュリティの問題
セキュリティ設定後はレスポンスよく認識してホーム画面になる。
(マスクをしていていても認識する(笑))
しかし、徐々に認識する時間が長くなり5日くらいで認識しないようになる。
再起動すると顔認識をするようになりますが、上記と同様の症状の繰り返しとなります。
サポートに電話確認しましたが初期化をしてくれとの指示だったので初期化するも変わらず。
初期化は3回しました。
いっそ顔認識は出来ないものと考えて指紋だけで運用すればいいのですが新品で購入して、この症状なので私としては納得できないので売却してXiaomi以外のメーカーで探そうと考えています。
私個人としてXiaomiのMIUIが悪さをしている様な気がしてならないからです。

ハードとしては素晴らしきコスパも最高だと思いますが、私個人としてソフトウエア面で不満を感じています。
私の使い方、設定の仕方が悪いのかもしれませんが、これ以上、再起動、初期化をするのも嫌になりました。

★追加の不具合
充電が出来なくなりました。
純正のアダプター、ケーブルを使用しても充電状態になりません。
但し、ケーブルを繋いだ状態で再起動をすると充電が始まります。
明らかにソフトウエアの問題だと思います。
本体のUSB接続部分が陥没しやすいとのネットの記述もありましたが、再起動すれば必ず充電が開始されますのでハードではなくソフトウエアの問題と判断します。
サポートに電話しましたが「初期化してください。」だけで、預かり修理に5〜7日かかり代替え機もないので、この機種しか持っていない私では預かり修理で1日でもスマートフォンが無いのは無理な話です。

売却しようとも思いましたが、これだけ問題があるものは売ることはできませんね。
3か月使用で約3万円、、、はずれでした、私には痛い金額です。

参考になった34人(再レビュー後:18人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

カンパチマグロさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
キーボード
1件
0件
マウス
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン3
携帯性1
レスポンス2
画面表示3
バッテリー4
カメラ3

重すぎたり若干レスポンスが遅くなったりと、やはり少し欠点が目に付くな、という感想。
とは言え、価格が安めで試して損はないかな。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

しリーマンさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:139人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
7件
0件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン3
携帯性2
レスポンス1
画面表示2
バッテリー2
カメラ3

最近の端末事情
メイン端末GalaxyNote10+、サブ機iPhoneSE2、以下遊びOPPO A5、P30lite、GalaxyA30と比較してのレビュー
※少し前までPixel3aがサブ機

本端末遊び端末として少しゲーム、ネット、カメラ、ストリーミング音楽再生に使用してのレビュー


【デザイン】
カメラの出っ張りは気になるもののケース着ければ解決
この価格帯の中では安っぽさの薄い洗練されたデザイン

【携帯性】
大画面好きなので問題無し
ポケットからは基本はみ出します
iPhone7、8くらいを使っていた人にはキツイかも
※SE2比較

【レスポンス】
他の絶賛している方々はマジか?…というのが正直な感想…
A5(解像度低いから?)、A30(Exynosだけど)のが良い…ガーデンスケイプ程度のゲームでカクつくことが多々あり熱も持つ(P30liteに近い)
セカンドスペースというのを使うとホーム画面に戻る際挙動が乱れる
4GBモデルだから?個体差によるハズレひいた?

【画面表示】
個人的に画面サイズはとても良い
明るさ自動調整の反応が遅く暗いところで度々とても眩しいことに

【バッテリー】
容量ほど持たない…HPに
2日は充分もつ、と記載されていて某メーカーの
一週間持ちます!!(※1日1時間利用で)
と比べると嘘偽りない良心的な書き方で好感を抱くが時折本体が熱を持つせいか使えて1日半程度
同じくらいのバッテリー容量であるA5(本体重量もww)が驚異的に持ったのでそれと比べると拍子抜け

【カメラ】
この価格帯では優秀な出来(モード変更だけであとはデフォルト設定による撮影のみ)
気になるポイントはかなり黄色味がかかった写真になる(他の端末にデータ移しても同じ印象なのでディスプレイの問題ではなさそう)
撮り比べてみないと分からないレベルかもだが色がハッキリパキッと出る方が好きな方にはオススメしません

【サウンド】
モノラルなので物足りないが値段相応(同じ価格帯だとA5が特化しているな…と)
Bluetoothイヤホンで繋いだらやたら音量が小さくて使えない…(他の機種ではそんなことないイヤホンなので何か設定が?相性?)イヤホンジャックがあるのが救い
FMラジオが使えるが87.0〜108.0MHzしか拾わないのでNACK5もJ-WAVEもFヨコも聞けない…中国や世界のラジオ事情を知らないのですが日本では全然使い物にならない機能です…○| ̄|_

【総評】
期待はずれという部分が大きくての星2つ
カメラ意外はトータルで見て値段相当なのでは?というのが総評です
ガジェット好きが遊ぶには良いかもですが値段が安いからとこれをメインにこれだけでスマホライフを送るのはiPhone、Galaxyなどの上位モデルに慣れた日本人(Xperiaや少し前のAQUOSしか使っていないなら大丈夫)には少しキツイと思う

参考になった25

このレビューは参考になりましたか?参考になった

djひでさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:139人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
7件
もっと見る
満足度2
デザイン4
携帯性1
レスポンス3
画面表示4
バッテリー5
カメラ3

追加情報ゲームなど…
4日間使用しての再投稿です。
独自OSによる使いにくさは変わらず
今まで使用してたホームアプリも2つほど試したが、ウィジェットが反応せず素のホームで使用。
iPhoneの様なジェスチャーで使うと文字入力の時に ん を打ちかもうと思うとジェスチャーに引っ掛かりホームに戻ることも多々あるため使えず通常のボタン配置を入れ替え使用。

Googleで検索したものを観覧中に固まる事もしばしばスイッチ切ってすぐつけると普通に観覧出来る様になる
(Android10のせいかもmate20Liteでもなってました)スペック関係ないですね。

ゲームなんかも起動してスタートする時間も
iPhone7の方がかなり速い。
Note9sも値段なりかなと思います。
他のAndroidよりかは頑張ってこの仕様で安く
販売してますが…

ツムツムは全く使い物になりません。
なんのためのブーストか意味が解りません。
720Gはよくないのかなー…

近いうちに買い替えます。

参考になった71人(再レビュー後:64人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意