月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年5月29日発売
- 6.21インチ
- メイン:約1300万画素|被写界深度:約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM







- 1 0%
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2020年5月31日 22:03 [1333113-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 2 |
HUAWEI nova lite 3+のディスプレイ |
HUAWEI nova lite 3+の背面(オーロラブルー) |
HUAWEI nova lite 3+のカードスロット |
【デザイン】
この価格帯にしてはかなり頑張っていると思います。
【携帯性】
端末は薄くて軽いので持ちやすいです。
【レスポンス】
この価格のため、期待をしてはいけません。iPhoneでいうとiPhone 6s程度の性能です。
【画面表示】
問題はありませんが、私が購入した端末は初期不良でディスプレイの下部から光漏れがあったので交換対応となりました。
【バッテリー】
かなり持ちます。
検証データはブログに掲載しています。
【カメラ】
価格を考えたら妥当でしょう。カメラ性能は+1万円程度のOPPO Reno Aのほうが圧倒的に綺麗でした。
HUAWEI nova lite 3+の写真はかなり暗く写ります。
【総評】
HUAWEI nova lite 3+はHUAWEI nova lite 3と比較するとメモリ、内臓ストレージが増大した一方で、カメラの画素数は下がっています。
そのため、「+」をつけるほどではないと感じます。iPhoneシリーズの「+」ほど差はないので注意が必要です。
また、いまだに充電端子がmicro USBなのはありえません。最近では格安のイヤホンですらUSB-Cの充電端子を採用しています。
HUAWEIは最新のスマートフォンに「GMS」(Google Mobile Service)を搭載できないため、無理矢理HUAWEI nova lite 3+を発売したように感じました。
中途半端にnova lite 3+を出さずに、1万円台でHUAWEI nova lite 3の販売を継続したほうがよかったのかもしれません。
ブログではさらに詳しくレビューしています♪
良かったらご覧下さい!!
HUAWEI nova lite 3+ 徹底レビュー
◆記事でわかること◆
・nova lite 3+のスペック
・nova lite 3+のカメラ性能
・nova lite 3+とnova lite 3の違い
・nova lite 3+のバッテリー持ち
・nova lite 3 +の発熱のしやすさ
・nova lite3+で使える周波数・SIMカード
・nova lite3 +をおススメできる人/できない人
https://sumahomaho.com/huawei-nova-lite-3-plus-review/
参考になった39人
このレビューは参考になりましたか?
2画面スマホ。一度は使ってみてほしいユニークな魅力とジレンマ
(スマートフォン > M Z-01K docomo)4
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ
