月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年5月29日発売
- 6.21インチ
- メイン:約1300万画素|被写界深度:約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM







- 1 0%
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
選択中の製品:HUAWEI nova lite 3+ SIMフリー絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2021年1月11日 11:44 [1408665-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
両親2人のスマホが古くなってきたため購入。1台15,000円で計3万円でした。
メモリが128GBあるためSDカードの増設も必要ないし、
顔認証と指紋認証をサポートしているからスマホを使用する際もスピーディーに使える。
歳をとった両親にはこの辺りの使い勝手が非常に重要です。
画面サイズが6.2インチあるのもありがたい。老眼が進んでいるので画面は大きいほうが良いです。
USBポートはmicro-Bですが、前のスマホも同じだったのでコネクタを替えなくて良いのは楽。
孫の写真を撮ったり動画を見たり、Line通話やYahoo Newsを見るくらいなので必要にして十分です。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 36件
- 37件
2021年1月6日 01:27 [1405656-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
【デザイン】今時のスマホにしては、コンパクトで持ちやすい。
【携帯性】片手で操作出来る所が良いし、軽量です!
【レスポンス】可もなく不可もなく。
【画面表示】普通かな?
【バッテリー】一日は持つかな?
【カメラ】
【総評】普通にバランスの取れたスマホだと思います。
参考になった2人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月30日 11:02 [1403736-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 2 |
2020年末の情報としての記録ですが、ヨドバシカメラでMVNO契約すると18,700円引きとなり、このスマホは18,800円なので100円で購入できます。
【デザイン】
+の無いnova lite 3やP30 liteなどはグラデーションのあるブルー系を購入してきましたが、この機種はブラックにしました。
nova lite 3のブルーはちょっと安っぽいですが、ブラックがいくらか軽減。
光沢のあるボディで100円スマホには思えません。
【携帯性】
昨今のハイエンド機種のように大きくはないので携帯性は高いでしょう。
本体も軽いです。
【レスポンス】
Kirin710でAntutuは14万点前後。
3万円以上で売っているXperia8が10万点前後です。
この価格帯としては十分です。
ブラウザやメール、Lineなどの動作はサクサクです。
重めのゲームでなければストレスはないでしょう。
【画面表示】
昨今は有機ELが当たり前なので、液晶はどうしても発色が劣ります。
とはいえ、この価格帯の中では輝度もそこそこ高く発色は良いです。
【バッテリー】
良くも悪くも普通。
数日放置してもゼロにはなりません。
【カメラ】
Huaweiのliteのカメラは質が悪いので、記録程度にしかなりません。
ガラケーよりはましです。
【総評】
冒頭に記載の通り、100円で購入しました。
DSDVであり、バージョンアップを行えば楽天MNOもSIMを挿すだけでAPNを認識します。
スマホに性能を求めず、簡単なブラウザ・メール・SNS程度であれば満足できる機種でしょう。
ストレージは128GBで十分多いので、写真や音楽などたくさん持ち運べます。
ただ以下の点に注意が必要です。
・充電端子がmicro usb type-B
・Wi-Fiは2.4GHzのみ
・スピーカーはモノラル
MVNOの契約での割引を受ければ、コスパはとんでもないと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月5日 21:17 [1395657-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
価格の割には高級感あります。カメラの出っ張りが大きく、そのままだと机に置いた時など気になります。
【携帯性】
画面サイズの割には片手でも扱いやすい印象です。
【レスポンス】
余程重いゲームでない限り普通に動きます。荒野行動(忠実)やマイクラを試して見た感じは若干動作が遅くなることがありますが、実用十分です。
【画面表示】
通常使用で不満無いです。十分綺麗で扱いやすい。
視力保護モードは画面が黄色くなりすぎて正直実用的ではないと感じます。
【バッテリー】
1日使うに少し足りないです。発熱も大き目。
メール2~30通、通話60分くらいで100→80%位まで減りました。
【カメラ】
画素数は一般的かと思いますが、発色の良さや奥行き感はデジカメよりも良い気がします。
ズーム機能はイマイチです。
【総評】
16000円程度で価格を考えると品質も性能もそれ以上です。
microUSBを気にされている方がいるようですが、そもそもそういった方は購入しないと思います。
当初手帳型ケースを使用していましたが、ノッチが狭い為画面に影が出来やすく、現在はフルカバーのガラスケースで使用しています。
バッテリーの持ちが少し物足りなく感じます。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月28日 16:05 [1392607-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
huawei novaを使っていましたが画面を割ってしまったため買い替え
3年前のhuawei novaは3万円ほどで買った記憶があり、安いし普通に使えるしすごいなーと思っていました
このhawei nova lite3+はなんとそこから更にコスパが良くなり、完全上位互換のスペックにもかかわらず1万7千円! 下手な中古スマホより安い!
サイズが大きくなり重さも増えましたが、まあそれくらいは良いでしょう! 携帯性は悪いですが画面が大きくなって見やすいのはプラスです
質感がテカテカで指紋もがっつり付き安っぽくなってはいますが、アルミボディがスベスベすぎたために滑り落ちて画面が割れてしまったので、グリップがあって良いと前向きに考えることも十分可能です
値段を考えればわかるとは思いますが、複数のアプリを同時に走らせるなどは無理です 逆に言えば一つのアプリを走らせる普通の使い方で困ることはほぼありません
やたら重いポケモンGoでは、トレーナー情報を開くときなど画面遷移のアニメーションなどに若干引っ掛かりが見られますが、プレイに支障はありません ポケGoより重いアプリは若干厳しくなるのかな?と思われます
携帯なんてあんまり使う機会ないし、デザインもどうでもいいし、普通に使えればそれでいいという人にはすごくおススメです なんといっても安いですからね
huaweiへのスパイ疑惑でアメリカが制裁をしていますが、根拠には乏しい疑惑ですし、アップルやマイクロソフトなどもテロリスト早期発見のためのデータ収集プログラムに参加していたりするのでスパイのリスクはどこにでもあります 何よりアメリカの経済的優位性を維持するためなら手段を選ばない、嘘ばっかりついてるトランプがやったことですしね
近頃は何をやっても「データ収集にご協力を」ってチェックボックスが出てきますし、気になるならネットは使えませんね
要するに悪用の具体的な証拠が出てこない限りそのあたりは気にするだけ無駄です
そのあたりの調査は専門の人たちにお任せするとして、一般人は商品の「質」で判断するのをおススメします
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月26日 20:36 [1392151-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
二年前の
ノバライト2が記憶容量が
限界に近づき
処理もフリーズしたり
二年の割引も終了の為
とりあえずネットで購入
データ移行も簡単
画面もきれい
処理も早い
容量もタップで満足てすが
唯一欠点は
カメラ位置ですね
ノバライト2は横だったんで
グリップした時、人差し指が
当たらなかったんですが
本機は縦3列なんで
当たってしまい
いずい
また、カメラが出貼ってるんで
擦りそうな感じなんで
不満です
アンリミ5に
契変します
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月9日 11:40 [1375921-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
1年ほど、スマホ代わりにMediaPad M5 liteを使っていたが、ウエストバッグでも大きすぎて入れにくい。Kindleや自炊本を読むにはよいのだが。
特に登山時にSuperMappleを使うのだが、大きすぎるのが問題だった。
そこで、お安くて同等以上の性能のものを探した。
GMSも使えることも必要条件だ。
ストレージも32G以上が欲しい。
カメラは重要ではない。
そのような中で選択したのがnova lite 3+だ。 17049円で購入できた。
スペックと価格コムなどのレビューのみで、実機を見ることなく購入したので
心配だったが、思ったより小さくて安心した。
必要なアプリを入れて動かしてみると、私的には十分な性能で満足した。
SuperMappleで重要なGPS性能もM5liteと同等で、衛星をつかむのも早く精度も良好だ。
画面が小さいので(8インチから比較すると)、kindleを読む気にはなれなかった。
こちらの用途ははやり8インチがよい。
本音をいうと、かつて使っていた7インチのMediaPad T2が高性能になり、ストレージ容量が大きくなれば丁度良かったのですが。さずがに低速CPUと16Gの容量では物足らずといったところです。OSもバージョンアップしてくれないし。
画面保護のフィルムがあらかじめ貼られているが、これは指紋が付きやすくイマイチだった。
あと、顔認証と指紋認証の両方があるのが素晴らしい。
コロナでマスク必須の時代なので、顔認証だけだと不便でしょうがない。
指紋認証の速度は素晴らしく、よく使う指を3本登録した。
たまに必要になる懐中電灯の光量はiPhoneXRに劣る。
これはちょっと残念で、iPhoneをはるかに上回る光量が欲しかった。
総じていえば、今後数年使っていける性能であり、大事に使いたい。
そんなわけて早速手帳型ケースを注文した。
これまでも何台か画面にひびが入れてしまい、気に使う気が失せてしまったからだ。
画面を保護できる手帳型ケースでは、画面を破損した経験は無い。
カメラ機能に関しては、デフォルトのカメラアプリだと16:9の縦横比が選択できないのが残念だった。
充電時間は思ったよりも短くてよかった。コネクタが旧式だが、特に支障はない。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月4日 12:30 [1364544-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
novalite3も所有しておりますが、ストレージが32GBはいかにも少ないので今回3+を購入しました。
3+は外見上は3と同じだが、唯一カメラレンズ部分が違いますね。
形状も丸から四角になりレンズの飛び出しが大きいです。
サイズ的に同じですが、3用のケースは使えません。何故変えたのでしょうか?
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月31日 22:03 [1333113-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 2 |
HUAWEI nova lite 3+のディスプレイ |
HUAWEI nova lite 3+の背面(オーロラブルー) |
HUAWEI nova lite 3+のカードスロット |
【デザイン】
この価格帯にしてはかなり頑張っていると思います。
【携帯性】
端末は薄くて軽いので持ちやすいです。
【レスポンス】
この価格のため、期待をしてはいけません。iPhoneでいうとiPhone 6s程度の性能です。
【画面表示】
問題はありませんが、私が購入した端末は初期不良でディスプレイの下部から光漏れがあったので交換対応となりました。
【バッテリー】
かなり持ちます。
検証データはブログに掲載しています。
【カメラ】
価格を考えたら妥当でしょう。カメラ性能は+1万円程度のOPPO Reno Aのほうが圧倒的に綺麗でした。
HUAWEI nova lite 3+の写真はかなり暗く写ります。
【総評】
HUAWEI nova lite 3+はHUAWEI nova lite 3と比較するとメモリ、内臓ストレージが増大した一方で、カメラの画素数は下がっています。
そのため、「+」をつけるほどではないと感じます。iPhoneシリーズの「+」ほど差はないので注意が必要です。
また、いまだに充電端子がmicro USBなのはありえません。最近では格安のイヤホンですらUSB-Cの充電端子を採用しています。
HUAWEIは最新のスマートフォンに「GMS」(Google Mobile Service)を搭載できないため、無理矢理HUAWEI nova lite 3+を発売したように感じました。
中途半端にnova lite 3+を出さずに、1万円台でHUAWEI nova lite 3の販売を継続したほうがよかったのかもしれません。
ブログではさらに詳しくレビューしています♪
良かったらご覧下さい!!
HUAWEI nova lite 3+ 徹底レビュー
◆記事でわかること◆
・nova lite 3+のスペック
・nova lite 3+のカメラ性能
・nova lite 3+とnova lite 3の違い
・nova lite 3+のバッテリー持ち
・nova lite 3 +の発熱のしやすさ
・nova lite3+で使える周波数・SIMカード
・nova lite3 +をおススメできる人/できない人
https://sumahomaho.com/huawei-nova-lite-3-plus-review/
参考になった39人
このレビューは参考になりましたか?
2画面スマホ。一度は使ってみてほしいユニークな魅力とジレンマ
(スマートフォン > M Z-01K docomo)4
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ
