arrows Be4 レビュー・評価

arrows Be4

  • 32GB

約5.6型有機ELディスプレイ搭載のスマートフォン

<
>
FCNT arrows Be4 製品画像
  • arrows Be4 [ゴールド]
  • arrows Be4 [ホワイト]
  • arrows Be4 [ブラック]
  • arrows Be4 [パープル]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

arrows Be4 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.28
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングFCNT arrows Be4の満足度ランキング
集計対象30件 / 総投稿数30
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.13 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.46 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 2.48 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 3.98 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.19 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.08 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

南区のハマチさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
63件
スマートフォン
1件
40件
デジタルカメラ
0件
21件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性4
レスポンス2
画面表示3
バッテリー2
カメラ2

この機種を、しばらく使ってみたのでその感想を書きます
見た目は一昔前のスマホかな〜って感じます、最近のスマホみたいなおしゃれさは無いです、質感はそこそこです、悪すぎるわけでは無いです、ストラップホールが付いてるのは便利でした、しっかり使ってます

今時のスマホみたいに大きすぎることもなく、コンパクトで良いと思います、それに結構軽いので、このあたりは素晴らしいと感じました、手に持ってて、重たいと感じることはあまりないです

ただしレスポンスは良くないです、使ってみて5ヶ月くらいにはなりますが、最初は動作がまだ良かったものの、日に日に悪くなってきました、今では動作良いことがほとんど無いです、RAM 3GBで、ストレージ32GBでsnapdragon 450なので、やはり動作は重ためです、ストレージを10GB空けても、重いときは重いです、初期の状態で使うのが、一番良いと思います、今後もアプリのアップデートはあると思うので、Android12に対応してますし、いつかはストレージ不足になりそうです、今ならせめて64GBは必須です
タッチやスクロールも遅れている気がして、画面を付けるだけでも、動作しないことすらあります

視認性については、明るくて見やすいと思います、外でも視認性は良く、どこでも使える、そういう感じになっていると思います、色味も悪いとは特には思わないです
くっきり文字や、はっきり文字などの機能も付いているので、スマホに慣れない方でも、使いやすいと思います

バッテリーはあんまり持ちが良くないです、中古品ってのもあるとは思いますが、明らかに容量不足で、1日3回位は使い方によっては充電必要です、動画とか見てると、すぐ減りますし、時々充電中に熱くなり、自動的に電源落ちてるなんて事が、月一以上はあります

カメラはうーん...って感じです、標準カメラアプリでは操作性も悪く、綺麗に撮影できてないと思います、非公式にはなりますが、Gcamとか、ほかのカメラアプリ入れた方がまだ綺麗に撮れます
ただGcamですら重たいので、私はAOSPのカスタマイズカメラアプリ使ってます

その他
キャリアアプリ、必要ないGoogleアプリなどはadbで削除してます、こうしないと自動でアップデートされたりするので、あっという間に容量不足になります、無効化だけだと、誤って有効化してしまうかも知れないので、adbで削除をおすすめします
開発者向けオプションで、アニメーションスケールなどの3つの項目を0.5にすることをおすすめします
Exliderなどは使いやすくて良いなとは思います、このスマホがきっかけで、arrowsを好きになりました

なお指紋認証センサーはとっくに壊れてます、指紋認証出来ず、Exliderなども使えません
それと同時に、Googleplayシステムアップデートすら出来なくなりました、なのでこの機種は故障しやすいかも知れません、いきなりバッテリー発熱したりもするので、そろそろ機種変かと思ってます
このまま使っていくのは厳しそうです、今ではもうWi-Fiテザリング用途以外には使ってないです...

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ショルダーハウィツァーSさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

2017年製のスマホを使ってて壊れたので
F41Aに変えました、検索速度は早くて助かり
しかも軽量なので持ちやすいですね、
燃費もそこそこ良好だと思いましたがまじで
検索や連絡でしか使わない人におすすめです
理由はミニゲーム系のゲームはインストール
したあとに普通に遊ぶ事が可能なのですが
RAMが3GBなのでモダンウォーシップ等の
弾幕が飛び交うようなゲームだとすぐに
処理が追いつかずアプリが落ちる事が多く
そこだけは2017年製のF-01Kに劣っており
はっきり言うとマシで検索や連絡でしか
通用するときがありませんね
最近じゃウォーサンダーモバイルの話題も
しばしば聞きますがプレイ不可能ですRAMが
足らない事が致命的でした(F-01Kは一応
RAMが4GBあるもようなのでそっちを
買うのもありかもしれません)

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

まつロトさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
6件
デジタルカメラ
0件
4件
動画編集ソフト・動画再生ソフト
0件
2件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性4
レスポンス3
画面表示3
バッテリー2
カメラ3

メードインジャパン、シンプル表示、ストラップ、カメラ、機能全般と価格等はリリース通りです。この機種にサクサク動作とゲーム等の動作を求めるのは無理である。立ち位置をはスマホ入門機種で文字変換など特にガラケーからのユーザーには機種代ゼロで、らくらくホンよりもクラスは上で5Gまでのつなぎ機種と割り切るべき。しいて指摘するとバッテリーの持ちは普段使いから短い。

参考になった22

このレビューは参考になりましたか?参考になった

スポポポgさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:28人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

掃除機
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性5
レスポンス2
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

平均点でしょう。ネットもやや遅く感じます。すぐにExlider・指紋認証は使えなくなりました。最新と壊れるものは要らないので作り込みをお願いします。

参考になった24

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あゆあんさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:242人
  • ファン数:0人
満足度3
デザイン4
携帯性4
レスポンス2
画面表示3
バッテリー3
カメラ3

S9を修理に出したら代替機として来たのでレビュー
安物&自分で購入してないということでかなり評価基準甘くしてます
【デザイン】
安い割に中々良いんじゃないでしょうか
見た目はミドルレンジ以上のスマホに見えます

【携帯性】
大きすぎず軽すぎずでいいとおもいます
軽すぎるとQuaPhonePXみたいにおもちゃ触ってる感覚になりますしね

【レスポンス】
ブラウザの検索窓に文字打つだけでカクツキます
ちょっと負荷かけると挙動が怪しくなってくる
4年前に買って2年前からサブとして使ってるSO-01Jと似たような挙動してます
エントリーモデルとはいえこれほどとは…

【画面表示】
普通ですね
若干コントラスト薄めかな

【バッテリー】
負荷がかかるようなことが出来る端末ではないので自然と長持ちバッテリーになるかと

【カメラ】
返却前に使ってみましたが普通に撮っても若干ボケてる感じがしました
値段相応かなと思います

【その他】
スピーカー:多分モノラル、高音がこもっている、音量最大でもそんなに音は出ない
イヤホン:S9と比べると最大音量が2〜3メモリ分低い
アプリ使用時の音ズレは結構少ないが、処理速度かディスプレイ性能によってカクツくので音ゲーは期待しない方がいい

【総評】
エントリーモデルとはいえ2年くらい前の先祖(arrows Be)と同じSoC使ってるのはユーザー舐めすぎだと思うんですがどうなんでしょう?
定価は論外、1万以下なら場合によっては買ってもいいかなと思います

4万円ほどもらえるのであればこちらから交換させてくれというと思いますが、その場合はそのお金でPOCO F2等の中華最新機種を買うのが目的です

2〜3年前のフラッグシップ機使ってて、「最近ハードな使い方しなくなったし今回は安いのに買い換えよう」なんて思ってる方は要注意です
電池持ち以外は前使ってた端末の方が良いとか、LINEやブラウザ使ってるだけなのに多少もたつきを感じる等は覚悟しといてください
嫌ならせめてGalaxy A51位のものを買った方が良いかと
LG STYLE3が2年前のフラッグシップと同等の性能で4万台で買えるみたいなので、
価格は上がりますが性能とコスパを求める人にはお勧めです(その他の部分で難ありの可能性もありますが…)

今回思わぬ形で普段触らない端末を短い間とはいえユーザーとして触ることになりましたが、
こりゃエントリーモデルがそれなりに使えるようになるのはまだまだ先だなと思いました
いい経験でした

「電話しかしない、LINEもほとんどしない、スマホは連絡するためのものであり何かを楽しむツールではない」
とお考えの方や、この機種にしかない要素(洗剤で丸洗い可能な点とか?)が気に入った方のみお勧めできます

参考になった47人(再レビュー後:40人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tall.oさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:118人
  • ファン数:0人
満足度3
デザイン4
携帯性5
レスポンス2
画面表示4
バッテリー2
カメラ2

Galaxy Note8(SC-01K)を修理に出した際に、代替機として1週間ほど利用させていただいた感想です。

結論を端的に言うと、タイトルに書いたとおり、約3年前のハイエンドモデルのGalaxy Note8の方が良いです。特に、操作したときのレスポンスは段違いです。

ただ、F-41Aは最新のAndroid10(Galaxy Note8はAndroid9)のため、ジェスチャーナビゲーションが使えたり、位置情報の権限を「アプリ起動時のみ」にできるのは、羨ましいところです。

【デザイン】
ローエンド端末なので、高価な素材は一切使われていませんが、塗装のキメが細かく、ベゼルもそこまで太くないので、悪くないです。
雰囲気が、Pixel 3aと似てると感じました。

【携帯性】
Galaxy Note8より軽く小さいので、携帯性は良いです。
ただ、片手で楽に操作ができるほどコンパクトでも無いです。

【レスポンス】
画面を点灯してちょっと触る程度ならば、そこまで悪くはないのですが、ブラウザのタブが複数になったり、アプリを複数起動したりすると、数秒程度反応しないことが頻発します。個人的には、ちょっと許容できないなと感じるレベルです。

Galaxy Note8はそんなことはほぼ無かったので、それが当たり前だと思っていたのですが、改めて性能の高さを実感しました。

【画面表示】
この価格帯にして、フルHDの有機ELを積んだのはすごいと思いました。
ドットの粗さもあまり感じず、発色もなかなか良いです。

無論、Galaxy Note8の方が緻密さや発色で上回りますが、F-41Aでも十分満足できます。

【バッテリー】
感覚的ですが、Galaxy Note8並か、それ以下の持ちです。
バッテリ容量は、Galaxy Note8は3300mAh、F-41Aは2780mAhで思ったより差はなく、かつ、画面サイズ・解像度やCPU性能の差だけもちが良いことを期待しましたが、思ったより持たないです。

【カメラ】
画質は、あまり外出の機会がなく、よくわかりません。
ただ、Galaxy Note8よりシャッターラグが大きく、いつ撮れたかがつかみにくいです。

【総評】
3年前のハイエンドと、最新のローエンドを比較する機会に恵まれましたが、冒頭に書いたとおり、3年前のハイエンドに軍配をあげます。

古いハイエンド端末のお買い替えを考えている方は、この端末ではいろいろと不満が出てしまうのではと思いますので、もう少し上位の端末の方が良いと思います。

ただ、これまで厳しいことを書いてしまいましたが、2万円という価格を考えれば、癖の無いデザインや見やすい画面、防水・おサイフケータイの完備と、完成度の高い端末であるとは思います。レスポンスを割り切れるのであれば、検討しても良いと思います。

参考になった41

このレビューは参考になりましたか?参考になった

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意