発売日 | 2020年5月22日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.5インチ |
重量 | 181g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)







製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2021年12月26日 21:49 [1532602-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
一番引いた状態 |
通常 |
ズーム |
αのテクノロジーを搭載したのが気になったのもあるのですが、某スマホがあのグループをごり押ししてから食傷気味になったというのもあり、急遽XPERIAの中古を見つけ、戻ってきました(XZ1以来)。
【デザイン】
今回私が買ったのはブラック。一時期丸くなったりランチパックと呼ばれたりした機種もありましたが、この角張ったデザインは良き。
【携帯性】
SCV41よりも大きいので、最初の頃は少し抵抗がありましたが、いざ使ってみるとそうでもなかったです。ただ、傷を付けたくないのでカバーは買ってすぐに付けましたけど・・・
【レスポンス】
いいCPUを積んでるので速いのは当然。サクサクです。あと、XPERIAで初の5G対応モデルと言うことも有り、対応回線だとその恩恵に授かれるはずです。(4G契約でしか使ってないのでその恩恵に授かれていませんが・・・(;・∀・))
ただ、極まれにタスク表示ボタンを押して一拍おいてから表示されるというケースが多々。
あと、一時期背面にあった指紋認証が本品では右側中央に戻ってきた(1から)と言うのもポイント。SCV41では、顔認証と指紋の両対応だったけど、指紋の方はガラスが専用の対応品でないと使えなかったり、対応してても何故か認証に失敗するということもしばしばでしたので、ストレスフリーに。
【画面表示】
今まで使ってた機種(SOV41)に比べると縦長の画面。そして4K HDR。あの機種を買うときは「うーん・・・」と思ってたのですが、いざムービーやPhotography Proを使ってみると納得。
撮影時に必要な細かい設定とかを右の枠部分でコントロールできるので、この画面は有りだったなと。
2分割できるので、Twitterしながらネットのニュースを確かめると言うことも出来るので、その辺も利便性が高い。
【バッテリー】
ここ数ヶ月使った感じでは、丸一日持つかどうかと言うレベルです。
【カメラ】
この機種での一番の売りはここだと思ってます。「Technology from α」と銘打つカメラ機能。そして、ZEISS T*コーティングトリプルレンズと大型センサー。
個人的な用途なら、カメラを別に買わなくていいかと思えるレベルでした。
(大型センサーという点では今度出たXPERIA Pro-Iの方が上ですが)
写真は、かつてSCV41で撮ったときとほぼ同じ場所で撮影してます(画面内の広角・標準・望遠ボタン押したときの状態)。
【総評】
以前のXPERIAにあったソニー製アプリ(アルバムとか)がほぼごっそり消え、標準アプリになってるのは少し驚きましたが・・・
とにかく、戻ってきて良かったです。
- 比較製品
- サムスン > Galaxy S10 SCV41 au [プリズム ブルー]
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年7月3日 23:54 [1469455-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
Xperia X1 U(SnapDragon865) ・・・WildLife:3789 |
AQUOS sense5G (SnapDragon690) ・・・WildLife:831、SlingShot:2170 |
Xperia XZ2 Premium(SnapDragon845)・・・WildL1427、SlingShot:4828 |
【値段】
5Gが欲しくてXperia X1 U (SnapDragon865)をXperia XZ2 Premium (SnapDragon845)に買い足しました。Xperia X1 V (SnapDragon888)が13-15万円では手が届かないのでahamoの約8万円の機種を入手しました。コスパは最高です。
【携帯性】
Xperia XZ2 Premiumに比べて薄くて軽く持ちやすいのが第一印象です。
【速度・レスポンス】
3Dmarkの測定結果を示します。
Xperia X1 U(SnapDragon865) ・・・WildLife:3789、SlingShot:測定範囲オーバー
AQUOS sense5G (SnapDragon690) ・・・WildLife:831、SlingShot:2170
Xperia XZ2 Premium(SnapDragon845)・・・WildL1427、SlingShot:4828
【画面表示】
Xperia 1 IIは高性能カメラやシネマワイド4KのHDR対応有機ELディスプレイ搭載により5Gの魅力をより堪能できる機能が満載です。
【バッテリー】
持ちの良い方と思います。
【カメラ】
明るいレンズでしかも、広角・標準・望遠の全てのカメラにマクロ機能があります。なお、5Gウエルカム割で買ったシャープのAQUOS sense5G SH-53Aではマクロ機能は標準レンズのみ、その上暗いシーンの撮影が苦手だったので直ぐに手放しました。
【音楽】
3.5mmジャック搭載で音楽をハイレゾヘッドホンで高音質に楽しめます。ワイヤレスイヤホンや本体の充電切れを気にせず、USB端子で充電しながら使えます。
【総評】
3D性能はSnapDragon888の機種やiphone12に負けますが、カメラ、音楽、映像を楽しみたい方はXperia 1 IIを買うべきと感じました。
- 比較製品
- シャープ > AQUOS sense5G SH-53A docomo [スカイブルー]
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月10日 19:00 [1447951-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
@購入直後の手帳ケースに収めた本機【Xperia 1 II SO-51A 】です。 |
A一緒に購入した『dtab Compact d-42A docomo [ネイビー]』と本機です。 |
B前機種『Xperia XZ2 Premium SOV38 au』(左)と本機(右)の大きさ比較 |
C海王丸と新湊大橋 【標準 :24mm】しっかり保持してシャッター押しただけ。 |
D海王丸と新湊大橋 【超広角:16mm】しっかり保持してシャッター押しただけ。 |
E海王丸(別角度) 【望遠 :70mm】しっかり保持してシャッター押しただけ。 |
デフォルト設定で夜間撮影したC〜Eの画像を追加して再レビューしました。
特に特別な設定をしていませんが、手ブレしないようしっかり保持して撮影しています。
2021年4月に2年縛りの満了と共にauからドコモにキャリア変更してこのSONY『Xperia 1 II SO-51A docomo』を一括購入しました。
スマホは、2012年の秋にauからドコモの「GALAXY Note II SC-02E」、2台目に「arrows NX F-01J docomo」、3台目にauに戻って「Xperia XZ2 Premium SOV38」を一括購入で使用してきました。
この機種で4台目ですが、初めての5G対応スマホになります。
田舎なので自宅では、4G表示で5G表示は、新幹線の駅から直線で500mの職場でしか今のところ見たことがありません。
5Gについては、まだこれからだと思えるためこのレビューでは、特に評価していません。
再びドコモに出戻った理由は、auのセキュリティに疑問を感じたためです。
2年前にauにして1カ月もせずに迷惑メールが来るようになりました。
Eメールなんてどこにも登録せず連絡ツールとしても使用していないのになぜ迷惑メールが来るのか理解できず2年間でauへの不信感が強まりました。
我が家では、私のスマホとWi-Fiルーターと母の携帯がauで妻と子供がドコモの回線でした。
母が高齢で携帯を2年縛り内で解約することになり私がドコモに戻って家族3回線で割引が増えることも考慮しました。
Wi-Fiルーターも2年縛りで解約し、4月からの5Gギガホ・プレミア開始と良いタイミングでもあり、auスマホ(2GB以内)とWi-Fiルーター「Speed Wi-Fi NEXT W05」(無制限)で月額9,600円程度が、d-tabも一緒にペア契約して概ね9,000円(カケホーダイプラン)と若干ですが少なくなりました。
キャリアは、変更しましたが前機種から続けての『Xperiaシリーズ』となります。
これまでのGALAXYやarrowsと比較して前機種「Xperia XZ2 Premium SOV38」のカメラや音楽再生能力に大変満足していました。
1年前の機種ですが、2年縛りの解約手数料が4月末まで発生しないタイミングでスペックがそれなりの性能で価格が値頃だったため『Xperia 1 II SO-51A』を購入した次第です。
時代に応じた社会環境や技術の進歩によるのでしょうが、今回のキャリア変更・機種変更を店頭で指導されながら自分でデータ移行しましたが、電話帳だけでなく前機種のアプリや自宅Wi-Fiの設定まで新機種『Xperia 1 II SO-51A docomo』に引き継がれていました。
それはそれで便利な事なのですが、理解できない漠然とした不安も感じました。
定年まで指折り数える年齢の自分には、理解を超えることのためネットによるオンラインショップやahamoのような機種変更は無理だと悟りました。
以下は、前機種との比較も含めた項目別評価です。
特筆すべきこと以外は、基本点数のみとなります。
【デザイン】・・・4点
画像のように手帳型ケースに収めてしまえばスマホの外見デザインは、どれも変わらないと思います。
起動画面も前機種の「Xperia」と差も無く合格の4点です。
【携帯性】・・・5点
画像の手帳ケースに入れて、前機種より若干細くなってカッターシャツの胸ポケットに余裕で収まるため5点です。
【レスポンス】・・・5点
使用からまだ日が浅いですが、前機種の「Xperia」と比べてレスポンスは、同等以上で不満ありません。
アプリの起動やBluetoothの接続もバイクのヘルメットに装着しているインカム(B+COM SB6X)との相性もストレスを感じず使用できているので5点です。
【画面表示】・・・4点
購入前から判っていたためそれほど欠点には思わなくなりましたが、前機種より画面の幅が狭いことでネットのニュース等の文字が読みにくくなった事や動画の画面が小さく感じられることが、前機種よりも評価を低くしての4点です。
【バッテリー】・・・5点
まだ日が浅い使用による評価です。
若干日々のバッテリー消費率(量)が前機種より早いような気がします。
前機種でも当初同じでバックグラウンドで動いていると思われる不要なアプリを見極めて削除(停止)すれば改善が出来ると思いますが、今のところ自分の普通と思える使用感で2日位充電しなくても大丈夫です。
前機種「Xperia XZ2 Premium SOV38」を2年ちょっと使用して不満に思えるようなバッテリーの劣化を感じませんでした。
まだこれからですが、前機種と同じような期待を持てると思えるため評価として5点です。
【カメラ】・・・5点
前機種と違いカメラとしては3段階の使い分けのレンズを搭載したモデルは、初めてです。
デジカメは、ズームが有る分便利だと思いますが、画質は前機種同様綺麗です。
追加したC〜Eのように夜間撮影でも個人的に満足できる画質です。
デジカメ代わりとしても充分使用できるため5点です。
【総評】・・・5点
アイフォンと比べてアンドロイド端末とどちらが優れているのかアイフォンを使用したことが無いため判りませんが、外部ストレージの無いアイフォンは、私の選択肢にはなりません。
前機種からのSDXCもそのままフォーマットせずに使用できました。
いずれ1TBのSDXCがもう少し値頃になれば購入したいと思っています。
どの端末を選んでも同じだと思いますが、標準インストールのアプリが多くて私にとって必要なのかどうか見極める手間がいつもながら不満です。
端末メーカーやキャリアの専用アプリ位は、ユーザーが各社のサイトで必要か選択してダウンロード&インストール出来るようにしてくれたら良いのにと思います。
Bluetoothのペアリングや接続も前機種同様素早く便利で、Bluetoothの有無に関わらず電話としての通話もクリアで普段携帯しているBluetoothヘッドセットでも前機種同様に高音質で満足できました。
私にとってスマホは、1台何役もこなせるデバイスですが、特筆する不満も無く使用できているので続けて「Xperia」にして良かったと思える満足度5点のスマホです。
- 比較製品
- サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo [Amber Brown]
- FCNT > arrows NX F-01J docomo [Black]
- SONY > Xperia XZ2 Premium SOV38 au [クロムブラック]
参考になった157人(再レビュー後:79人)
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
誠実に設計された満足度の高い端末。
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
コヤマタカヒロ さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
