発売日 | 2020年5月22日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.5インチ |
重量 | 181g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)







製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2025年8月15日 06:20 [1980396-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
現在メインで使用している某Xiaomi端末の音質が悪すぎるので、主に有線イヤホンでストリーミングの音楽を聴くつもりで中古で購入しました。24000円程度です。
結果、大満足です。
本体スピーカーは共振が激しいですが、有線イヤホンでの音質は各社のスマートフォンの中でかなり上位じゃないでしょうか。Androidの限界のせいでハイレゾの恩恵はほぼありませんが、各社ハイレゾがどうとか以前の問題ですよね。
もうアップデートが来ないことや、発熱とそれに伴う不安定性を気にしなければおすすめです。
りんごのマークのパクリ企業と業界の利益を最優先した後追いのせいで、鑑賞に耐えうるイヤホンジャックを搭載している端末もかなり少なくなってしまったので、なるべく長く丁寧に使った上で、次はXperia 1の最新機種を購入しようと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年4月18日 20:36 [1954043-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
2020年6月のほぼ発売日から今まで5年間も大きなトラブルなく使ってます。いたわり充電のお陰でバッテリーも一度も交換せずに、ヘタらずに頑張ってくれてます。カメラの性能も文句なし。瞳AFや動画の手ブレ補正に感激してます。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年1月16日 19:58 [1925941-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
デザインが一番良かったので購入しましたわ。
やっぱりノッチやパンチホールが無いのはいいですわね。
ベゼルが多少太くても許せますし気になりませんわ。
縦長で長いのでちょっと収まりがと思う事もありましたが慣れましたわ。
レスポンスは今でも良いですわ。
以前のようにゲームアプリはしないので最新のゲーム性能はわかりませんわ。
画面表示は暗めですがが細かいところまでよく見えますわね。
バッテリーの容量は今では小さ目でですわね。
Bluetoothを入れておくとバッテリーの減りが早く感じますわ。
買い替えも考えましたが病気がだいぶよくなって使ったら以前(症状が重い時)と比べて全体的に良く感じるようになりましたわ。
以前はシャラシャラほんの少しキツく感じていたスピーカーの音が病気がよくなってからはだいぶ和らいでとても聴きやすく良く感じるようになり楽しくなりましわ。
改めてXperia 1 Uが好きになりましわ。
いつまでも残して欲しいブランドですわね。
健康第一ですわ。
SONY様にはXperiaのブランドがもし消えてもスマホは自社設計で続けて欲しいですと星に願いを込めますわ。
参考になった17人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2024年9月12日 13:04 [1883867-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 1 |
1年半使って感じた点をレビューします。
・購入時点から電池持ちが悪いと感じていました。朝100%まで充電しても一日もたない
・カメラを起動するとSDカードが利用できないというメッセージが出て強制的にアプリが閉じることが多々ある。シャッターを押せても同じ理由で保存されない。
・場面がフリーズして動かない。操作していないのに変な割合で分割表示されることがある。
・画面が激しく点滅し、操作が一切できない。
・使用時にフリーズし、何も操作していないのに勝手に再起動する。
ドコモのオンラインショップで購入、機種変更の手続きをしました。
初期不良品だと感じましたが、携帯以外に連絡手段がなく、点検では不具合が出ずそのまま帰ってくることもあるのでそのまま使用しています。
また、写真ホルダーが初期アプリでインストールされておらず、Googleフォトをインストールして使用していますが、たくさん写真を保存するには容量をべつで契約しないといけません。
SDカードに保存できるからAndroidを利用しているのにクラウド契約しろと毎回警告が出てきてうざいです。今のAndroidは全部こうなんでしょうか?
写真が綺麗に撮れるからXperiaにしましたが、高頻度でカメラが使えないので非常に残念です。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2024年8月21日 00:18 [1875773-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
4年間使用しているが、今のところ買い換える要素が無い。
ソシャゲをやっていた頃はrom128GBだと若干少なく感じたが、やらなくなってからは十分。
容量食う写真や動画はSDカードに入れれるし。
そろそろバッテリーを交換して、壊れない限り使うと思う。
当時10数万で買った記憶があるけど今は4万円ぐらいのようだし、壊れてもまたこのモデル買うかも
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年4月1日 09:01 [1830032-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
フラッグシップ機だけあり、高級感があります。
指紋センサーと兼用の電源ボタンが押しづらい、ここだけ大きめのマイナスです。
慣れは必要かもしれませんが、縦長は手に持ちやすく、ニュースサイトなど非常に見やすいです。
【携帯性】
個性的な縦横比ですが、非常に手持ちやすいです。
ケースなしだとツルツルして滑りやすいので、注意が必要です。
【レスポンス】
結構前の機種ですが、今でも普通にサクサク動きます。
ゲームなどには厳しいと思いますが、それ以外はまだまだ十分だと思います。
Quest2とほぼ同じプロセッサなので、8KのVR動画も問題無く動きます(数分でホカホカになります)。
【画面表示】
4Kディスプレイは非常にきれいですが、日常意識することはあまりありません。
他のスマホを見た時に、ふときれいなんだなと気づきます。
【バッテリー】
悪くはないのですが、4kディスプレイだから仕方ないという感じです。
4Kの割には頑張っています。
【カメラ】
完全に人を選びます。
一眼をマニュアルで使いこなせる方にはいいでしょうが、シャッター押すだけで簡単に…とはいきません。
撮る人の腕次第で、ここまで大きく大きく差が出るスマホは他に無いと思います。
しかし、綺麗に決まった時は、さすが画像センサーメーカーのスマホだと思わせるいい仕事をしてくれます。
入れるカメラアプリ次第で楽になるかもしれません。
【総評】
中古で購入してSIMを入れず、wifiで使っています。
画像、動画の再生・確認、ニュースサイトのチェック等を主な目的。
私のような使い方ですと、イヤホンジャックあり、SDカードも使えるこの機種は、今のところベストな選択肢です。
SIMを入れて普通のスマホとして使うなら、バッテリー持ちに定評のあるXperia5シリーズの方がよさそうですが、中古ですと、こちらの方がお安いことが多いので、こちらでいいんじゃないかと思います。
なお、SONYのクセのある仕様のおかげか、サードパーティー製Bluetoothリモコンシャッター等が素直に動いてくれないことが多いです。
特にカメラ回り。
ex,3coinsのワンハンドシャッター等
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年2月12日 03:44 [1812427-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 5 |
【デザイン】最高です。テカテカの白がたまらない。指紋は付きやすいが、それ以上に美しい。
【携帯性】縦長のためポケットから飛び出る可能性がある。一度ポケットから吹っ飛んで自転車で轢いてしまった過去あり。無傷でしたが。
【レスポンス】擬似90Hzの効果はあまり感じれず。Xperia5II(A002SO)よりもワンテンポ遅れる感じがする。
【画面表示】4K HDR 有機ELは美麗そのもの。どんな映像でも楽しめる。色に深みがあり美しい。120Hz非対応なのが惜しい。
【バッテリー】悪い。劣化の影響も多少はあるが、フル輝度の場合4時間持てば良い方。バッテリー使用量を見ると画面が1番食っているため、4Kはやはり燃費が悪い。それ以上に美しいので満足。
【カメラ】最高。一眼で撮ったかのような色味。photography proによるマニュアル設定が非常に便利。私の「撮りたい」に全力で応えてくれるスマホ。サイバーショットの一部として販売してもいいレベルなんじゃないか(素人目ですが)。
そして特筆すべきはオートフォーカス性能。
XZ2 Premiumでは全く合わなかった極低照度撮影でもバッチリ合う。AF-Sではシャッターボタンを押した後に合焦音が鳴る(1III用のPhotography Pro導入済)。
Xperiaを超えるオートフォーカス性能を持つスマホは存在しないのではないか?
ソニーはここを突き詰めて欲しい。
【スピーカー】かなり良い。最新のスマホには劣るが、フロントステレオスピーカーによる臨場感は別格。まさに「映像から音が出ている」体験ができる。
【ソフトウェア】一番の不満がここ。最終アプデだがバグが割と放置されている。Android11搭載のXperia5II A002SOより確実に動作が劣る印象。ライトユーザーなら困らない程度ではあるが。
ソフトウェアだけがXperiaの弱点かなと感じている。
世界のトップメーカーと比べて安定性が劣る印象。
それさえ払拭出来れば、Xperiaは世界のトップに立てると思う。
【総評】
人を選ぶが、素晴らしいハイエンドスマホ。
80%以上は満足。特にデザインとオートフォーカス性能は素晴らしく、もう二度と他社のスマホに戻れない気がする。
ソフトウェアだけは何とかしていただきたい。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年1月21日 12:18 [1804515-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
20年5月22日発売とありますが、24年1月現在も現役です。
実際は22年に新品の状態でオークションで購入。Simフリー解除して楽天モバイルで使っています。
【デザイン】
洗練されています。今も違和感や古くささはなし
【携帯性】
携帯性はありますが女性には大きいかも
【レスポンス】
24年時点でも問題なし
昔のスマホのようなもっさり感はなし
【画面表示】
有機ELのため、高コントラストで、液晶とは比べら物にならないほどの美しさ
他のスマホがオモチャみたいになります
【バッテリー】
3年目ですが、1日あまりにもヘビーな使い方をしない限り持ちます。
モバイルバッテリーも以前は持ち歩いていましたが今は不要です。
【カメラ】
カメラのマニアではないので、細かくは分からないですが、単純に美しい
3種類のレンズは使いこなしています
【総評】
文句ない。やっぱりソニーのフラグシップモデルだなという一言です
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年11月1日 18:45 [1776473-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
実物は意外とかっこいいです。長さも気にならない感じです
【携帯性】
他のスマホより長い分携帯性は劣りますが、ギリギリ許容範囲と思います。
【レスポンス】
今まででのスマホ中で一番と早く感じるくらい早いです。
【画面表示】
縦長はどうなんだろうとの先入観がありましたが、見やすくて良かったです。
【バッテリー】
ダークモードを利用しない場合は、持ちが悪いと思います。
@日おきに充電しています
【カメラ】
きれいですが、若干、ナチュラルじゃないような気もします
【総評】
全体的に満足しています。仕上げもきれいにできています
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年7月18日 16:45 [1737892-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
以前使用していたSony Experia TM XZ Premiumに比較して若干細身になり、スマートになりました。私的には好感が持てます。
【携帯性】
細身になった分ポケットやバッグなどにも入り易くなりました。
【レスポンス】
RAMメモリー8GBの威力でどんなアプリでもサクサク動きます。前期種のXperia 10UがRAM4GBのせいか全くレスポンスが遅く、PayPayで支払う時にアプリの立ち上がりが遅くその間に後ろに行列が出来ていましたが、そんなことは無くなりました。でもブラウザーが時々凍り付きます。通知が溜まった時や、稼働アプリが少し溜まった時など。
【画面表示】
枠一杯に表示されて無駄がありません。
【バッテリー】
もう少し頑張って欲しい所かな。
【カメラ】
3レンズですが、広角と望遠がもう少し範囲が広がると良いのですが。
【総評】
4年使用したSO-04Jが一昨年夏に突然死して、保険を利用して取敢えず入手したSO-041Aが全くの力不足で1年我慢しましたが昨年8月にこの機種に変更しました。当時オンラインの価格は68,200でしたが今では9万もしていますので良い買い物だったと思います。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年7月14日 12:32 [1736655-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
大体2年ちょい使ってからの感想です
【デザイン】
最新の1Xと比べても基本デザインとかサイズは変わってない。
当時としても大画面かつ横幅スリムなのが良かったです。
縦長批判する人は多いですが、当時と比べても19:9以上のスマホ増えたから時代が追い付いてきたかもしれませんね。
【携帯性】
縦長気味ゆえにポケットには入れづらいかと。
とはいえ横幅が狭いので持ちやすさはあります。
【レスポンス】
今のSoCと比べれば劣ってますが、今でも問題なく使えるレベルの性能は持ってますのでハードに使わないのであれば今からでもお勧めできます。(アップデートとかは除いて)
【画面表示】
21:9の4K画面です。
とはいえこのサイズの画面で4Kにしたところでぱっと見で分かるような差分はありません。
ノッチ・パンチホールがないので、全画面で表示しても邪魔するものがないのはいいです。
60HZ表示しかない(疑似90HZ)のが残念ポイント。バッテリー消費問題があるのでFHD120HZと切り替えられたらよかったかも。
明るさもかなり控えめで、屋外だとなかなか光量が足りず、影を作らないと見えません。
【バッテリー】
当時を覚えてないですが、現在のバッテリー性能が50〜80%表示の状態で結構ハードに使って半日といったところでしょうか。
apkで入れたvideoProでFHDの動画配信すると2時間くらいが限界です。
【カメラ】
可もなく不可もなく。
ほかのフラッグシップと比べると劣っている部分が多いとは思いますが、Xperiaシリーズの中で見れば当時としてかなり良かったです。
PhotoProの使い方としてはαに近いためスマホしか触ったことしかない人には操作が難しいと思います。操作さえ理解できれば、オート機能でしか取れないスマホと比べればかなりカメラよりの写真、動画が取れます。
【総評】
筐体としてみれば今から見ても個人的には最高です。
サイズ感ほぼ同じだし中身だけ1Xに変えて出してくれないかな・・・
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年4月11日 00:57 [1702269-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
角張ったデザインがとてもカッコ良いです。
ホワイトを購入しましたが指紋はそれほど気になりません。
【携帯性】
6.5インチで縦長なのでなれるまで持ちにくかったですがすぐに慣れます。
【レスポンス】
iPhone12を利用していますが比較してもそんなに気になりません。
【画面表示】
画面表示が最高です!iPhoneよりも全然きれいです。
このままXperiaを利用しようかと考え始めてしまったくらい気に入りました。
音質もすごく良いです。SONYのヘッドホンを利用してるので大満足です。
【バッテリー】
普通だと思います。言われているほど悪くは感じてはいないです。
【カメラ】
カメラは好みだと思います。ソニーは面白いです。一眼レフの入門編に良いのではないでしょうか?
私は楽しくいじっています。簡単に写真を撮りたいならiPhoneが良いかと思います。
【総評】
これまでずつとApple製品を利用していましたがSONYXperiはこれからも使っていきたいと思います。
パソコンもタブレットもスマホも全てAppleで揃えてるので中々変えにくいですがそれでも検討してしまうほどXperiaは
良いです。どちらをメインにするか迷う日々がしばらく続きそうです。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年3月18日 23:42 [1669998-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
良い外装素材が採用されているようで、質感が高く主張し過ぎないカメラ周りのデザインも自分好みです。
【携帯性】
購入当初はxperia独特の縦長デザインに違和感を感じていましたが、今となっては慣れて普通に感じています。極端なデカブツではないですし。
【レスポンス】
2020年モデルとはいえSD865搭載モデルですので、私にとっては充分過ぎるレスポンスです。Android12へ変更後Chrome使用時にたまにフリーズを起こす場合がありますが、私にとっては許容範囲内です。
【画面表示】
綺麗かと思います。明るさも充分で視認性も良く気に入っている点の一つです。
【バッテリー】
電池持ちはお世辞にも良いとは言えないかな。想像していたより減り方が速いです。まあ色々な面の兼ね合いもあるので仕方ないかな。。。
【カメラ】
普通に綺麗に撮れるかと思います。ただ複雑な面もあり簡単に綺麗に撮れるのかと言われれば、それは微妙と感じてしまいます。ですが性能自体は決して悪くはないと思います。
【総評】
2023年になった現在でも充分メイン機として使用出来る性能を確保しているモデルと感じています。私としてはそこそこ扱い易く気に入っています。
希少になりつつあるワンセグ・フルセグ搭載モデル、大切に使用していこうと思います。
☆2023年1月19日 追記☆
時折起きていたAndroid12へ変更後のChrome利用時のフリーズですが、一度初期化して利用してみましたところフリーズを起こさなくなりました。改善後まだそれほど日数が経過してはいないですがとりあえず良かったです。
ご参考までに。。。
☆2023年3月18日 追記☆
Android12へ変更後初期化してから約2ヶ月経過しましたが、すこぶる好調です。私の端末の場合の唯一問題であった、Chrome使用時のフリーズ症状も初期化後全く出なくなり本当に快適に使用出来ています。
欲を言えば電池持ちがもう少しだけ良ければ今現在では言う事はないんですが。。。まあ、これは仕方ないですね。
私的にはとてもお気に入りの一品となっています。
参考になった87人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
両親世代に勧めたくなるような良端末
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
