発売日 | 2020年5月22日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.5インチ |
重量 | 181g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)







製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2024年9月12日 13:04 [1883867-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 1 |
1年半使って感じた点をレビューします。
・購入時点から電池持ちが悪いと感じていました。朝100%まで充電しても一日もたない
・カメラを起動するとSDカードが利用できないというメッセージが出て強制的にアプリが閉じることが多々ある。シャッターを押せても同じ理由で保存されない。
・場面がフリーズして動かない。操作していないのに変な割合で分割表示されることがある。
・画面が激しく点滅し、操作が一切できない。
・使用時にフリーズし、何も操作していないのに勝手に再起動する。
ドコモのオンラインショップで購入、機種変更の手続きをしました。
初期不良品だと感じましたが、携帯以外に連絡手段がなく、点検では不具合が出ずそのまま帰ってくることもあるのでそのまま使用しています。
また、写真ホルダーが初期アプリでインストールされておらず、Googleフォトをインストールして使用していますが、たくさん写真を保存するには容量をべつで契約しないといけません。
SDカードに保存できるからAndroidを利用しているのにクラウド契約しろと毎回警告が出てきてうざいです。今のAndroidは全部こうなんでしょうか?
写真が綺麗に撮れるからXperiaにしましたが、高頻度でカメラが使えないので非常に残念です。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年3月7日 17:48 [1454044-4]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
約2年使用した感想
今後Xperiaを買うことはほぼないと思います。
指紋認証の精度の低さ、カメラUIの使いにくさ、ジェスチャー操作との相性の悪さ、ワイヤレス充電の不具合、スピーカーの不具合?などなど。
指紋認証は少し手が汗で濡れているなどの状態だとほぼ認証不可能。
今時ロック解除が指紋認証なだけで少しストレスなのに、更に認証率も悪く使いにくい。フォトプロアプリも使いにくく、画質も劇的に上がるものではない。スワイプなどのジェスチャー操作とは相性が悪く、誤作動が多い。はじめはワイヤレス充電で充電出来ていたのに、ワイヤレス充電が出来なくなり、有線での充電のみに。スピーカーは仕様なのかアップデートから、音が鳴りはじめは小さく、聞き取りづらい。電話でのスピーカーではかなり困る。
高い割に完成度は低い。本当にiPhoneでいいです。って感じですね。売れなくなった理由が分かりました。
こだわるのはいいけど、こだわった結果使いづらくなったり、他社製品の方が使いやすいのでそりゃ売れないでしょう。今までXperiaをずっと使ってきましたが、コスパも悪く、それを超える満足度はない為、今後買うことはないと思います。強いて言えばWFやWHなどのハイエンドワイヤレスイヤホンとの連携が良いところですが、音楽にこだわるならウォークマン買えばいいと思いますし、他の端末でもヘッドホンアプリ対応なら事足ります。サブスクサービスにもハイレゾ対応音源なども増えてきましたし、音質優先でDSEE EXTREME をオンにすると音が途切れるなどの点もあり、必ずしもXperiaである必要はなさそうです。
参考になった55人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年12月18日 23:33 [1659696-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 3 |
TikTokで画面両側が切れる。21:9というアスペクト比は、対応したゲームや映画以外は使い物にならない。買わないほうが良い。特にTikTokが好きな方は後悔します。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 1件
2022年11月16日 15:56 [1646155-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 4 |
前機種XperiaXZ PREMIUMを4年7ヶ月使って電池持ちも限界だったので7月中旬にdocomoオンラインショップで2年前のフラッグシップであるXperiaT Uを購入しました。
購入してAndroid12にアップデートした直後から充電中にシャットダウン、ネットサーフィン中、LINEトーク中、電話中、色々な場面で不定期にフリーズ→シャットダウン→強制電源オンにしないと起動しないことが頻発。11/16現在で合計200回以上(基本1日0回から3回、多い時で7回)
docomoショップに8月中旬に(修理当時は状況がわかっていなかったのでメイン基盤の交換を要求)修理依頼、初期化した状態なのでSONYで数日間経ってもフリーズ等の不具合が確認できない、確認されないので処置なしで返却されました。
勿論、アップデートの不具合なので直っていない、SONYで確認終了後にアップデート返却されたせいで当日(初期化されてしまったのでデータの移行作業中)から不具合連発。
9月上旬に2度目の来店、軽くクレームを入れて本部にも連絡してもらいましたが、メイン基盤は高額なため不具合が確認されない以上無理、新品交換も機種が高額なため無理となり、担当してくれた店員さんの判断でSIMカードによる不具合もあるからとSIM交換で処置終了→効果なし。
Micro SDの不具合もシャットダウンの原因だとネットで見たので4000円かけて256GB、SanDiskのMicro SDに交換→効果なし。
詳しく調べたらアップデートの不具合だとここで知りました。
その後はアップデートでダウンロードされたMydaiz等のアプリを停止させたりと様子見をしていましましたが、仕事中のフリーズ→シャットダウンのせいで急ぎの電話が取れずに迷惑をかけてしまったことがあり、10月下旬に3度目の来店。
フリーズ→シャットダウンの動画を3本撮影していたので店員さんに観せ、来店記録と修理記録を照会後に購入してすぐ起きた不具合であることを復唱してもらい、新機種を契約したいので(できれば)今まで支払った端末代金の返金と分割払い契約の取り消し、端末を返却したい旨を伝えました。(保証プラン加入済で検索すれば簡単に数10件を超える同症状が多数確認できるのでリコール対象と判断)
結果は、自己負担で別の新機種に交換できますが、現在使用中の機種は契約が3年なので、最低2年分は支払って頂かないといけないのでダブル請求になり、機種代だけで高額になりますがどうなさいますか?
や、気持ちはお察しします。ネット等でここまで声が上がっているならアップデートもすぐなので次のアップデートまでご迷惑をおかけしますが待機してください。という只々人を苛つかせるマニュアルトーク。
挙げ句に一時期症状が酷いから前のスマホを使ったと伝えたら、アップデートで直るまで気に入らないなら前の機種をお使いください。と…
はっ?ってなりましたw
その後は店員さんに静かにキレて呆れて退店。
約9万の端末が日常生活に支障が出るレベルで不具合起こしてるのに傍観対応…本当にふざけてる…
20年もdocomo使ってきてこんな仕打ちはない…
他社に移るか本気で考えてます…
現状、サブで使用しているahamo(Xperia10 V Android12で不具合なし)の方に仕事関係の電話をしてもらうようにしてるので特に支障ない状態ですが、1つしかスマホない方でこの対応なら乱闘騒ぎを起こす方もいそう…
ネット見ているとショップにクレームつけている方が多いですが、2回目来店の時の本部の対応、返答からして大半は店、コールセンターで止まっているんでしょう…
まぁー愚痴をタラタラ書いても仕方ないので、とりあえずXperiaT Uは言うまでもなく、ネットを見るとXperiaV Uや他の一部の機種もアップデートで同じ症状が出てるそうなので確認して買わない方が良いです。
SONY大好きでα6000シリーズのミラーレスカメラも機能に満足して使っているからスマホでこんなことになって本当に残念で仕方ない…
参考になった117人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年11月8日 18:03 [1560279-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 3 |
Android12にアプデしてからの不具合に対するドコモとSONY修理の対応に不満爆発!
主な不具合は、軽いネット閲覧や写真閲覧中などにフリーズ(画面が固まって動かないor画面が真っ暗になり電源落ちのような症状になる)、夜充電して寝て朝起きるとフリーズ(画面が真っ暗になっていてアラームも鳴らない)、持ち運び時に気が付くとフリーズしていて(画面真っ暗)、その間の仕事の連絡も受けられず等々が頻発。
これはライフラインの電話機・スマホとして大問題。
カカク他の書込みにも多数、同症状上がっているが、修理に出しても「不具合確認出来ず」で返却がデフォとふざけたSONYの対応。
自身も全く期待せずに修理に出したところ、案の定、「不具合確認出来ず」「電池が故障していたので交換しました」で返却。
なんだそりゃ?
その後もフリーズ頻発。┐(´д`)┌
全く同じアプリを入れ、全く同じ設定をした代替機では問題無し。
ドコモへの問合せで毎回ブチ切れて聞くも、「新品交換は出来ない」「(不具合の無い)代替機との交換も出来ない」「ドコモの保証を使って自己負担金有りでの新品交換なら出来る」とフザケたマニュアル対応。
例えると、新車を買ったら動かない不良品で、それにクレームを出しているのと同じ事。
スマホがスマホとして、電話機、ライフラインとして使えないのだから。
これは明らかにリコールするべき。
それをしたくないからというSONYの修理対応は不誠実で怠慢。
修理技術も無いのかSONY。
全く落ちたもんだ。┐(´д`)┌
こちらは高いカネを出して端末を買い、ドコモと“契約”をして使っている。
その端末が不具合品で、本来の用途で使えないのは、『契約不履行』とも言える。
上記の事をブチ切れながら、docomoの各所へ何回も連絡しているが埒が明かない。
腹が立つので、何回でもブチ切れ問合せをするつもり。
不具合のある個体を掴まされた皆さんも、同じようにストレス解消がてらでもブチ切れ問合せをして、その意見(大クレーム)によって、まともな対応(リコールor新品交換)になるように持っていきましよう。
一人一人のユーザーのクレームが重要です。
黙って人任せにして待っているだけなのは、情けない人間。罪です。
−−−−−−−−−−以下はアプデ前のレビュー
細かなスペックや性能に関しては他のレビューが山ほどあるので割愛。
ここでは1U(又は1V)と5U(又は5V)とどちらにしようか迷っている人の参考になるようレビューします。
5Uのレビューで散々書いた通り、やはり画面は大きい方が良いです。
YouTube、写真、その他ウェブ画面の見易さが断然違い、私は11ヶ月使った5Uから1Uへ機種変をしてストレスがほぼ無くなりました。
これは心底 “実感”しています。
画面の大きさなんて少しの差だろ、多少我慢出来るだろと思うのは大間違いです。
例えばYouTubeのサムネの見易さからして大違いで、1Uではほぼストレスを感じず動画の選択が出来ます。
動画自体を観る際にも、「何かやっぱ(画面が)小さいよな」と5Uで感じ、あまり動画を観なくなったなんて人も多いと思いますが、私は1Uに変えて動画を観る回数が明らかに増えました。
一眼で撮った写真を転送して観たりする場合も同じ事を感じますし、ピントチェックや構図の確認なども当然、1Uのほうがしやすいです。
数cmも違わないですが、この「感覚の差」は非常に大きいとあらためて思いました。
他に5Uと1Uで気になるのはリフレッシュレートの違いだと思いますが、私は1Uに変えてそれはほとんど(1Uに慣れた今では全く)気になりません。
ゲームはしないので、その点からは解りませんが、ウェブ画面などのスクロールでは全く何も気になりません。
サイズからの持ちやすさと重量の違いに関して。
1Uに機種変をしてみて、5Uのコンパクトさのメリットは特に無かったと感じています。
私はスマホに透明ケースを着けて使いますが、5Uにケースを着けた状態と1Uに着けた状態で、持ちやすいのは1Uでした。
何故大きい1Uのほうが持ちやすいか考えてみると、1Uはエッジ(サイド)が角ばっていて、ケースデザインもそうなっているからと分かりました。
手でしっかりホールド出来る(持っている感がある)のは1Uです。
その持ちやすさから、両者の重量差と大きさの差を不思議と感じません。
むしろ、1Uが“薄い”とさえ感じます。
これは両者をちゃんと(自分の使用スタイルで数日間以上は)使ってみないと解らない事だと思います。
重さに関して、私は上述の通り透明ケースに入れネックストラップを付け、首から下げて(胸ポケットに入れて)持ち運ぶタイプですが、重いとは感じません。
何故か以前3年間も使っていたXPERIA XZ プレミアム(SO-04J)よりも軽く感じます。
それともう一つ、重要なカメラに関して。
結論から言うと、5Uよりも1Uのほうが「断然撮りやすい」です。
5Uのレビューにも書きましたが、5Uでは特に近い物にとにかくピントが合わないストレスがあります。
カメラ性能自体は1Uと同じですが、1Uには5Uには無い測距センサーがある為でしょうか、近い物にもピントが合いやすく(これは確実に両者で違います)、普通の数m距離の被写体にもピントが合いやすいのは明らかに1Uです。
この差について、レビューで書いている人は少ないですが確かな事です。
上記のような理由から、私は1Uに対しての5Uのアドバンテージを全くと言って良いほど感じませんでした。
繰り返しますが、1Uのリフレッシュレートと大きさ重さは全くマイナスになりません。
気にしないで大丈夫です。
むしろ、画面の大きさ(見やすさ=快適性)、持ちやすさ、カメラの使い勝手、フルセグ搭載など1Uのほうに大きなアドバンテージがあるので、1U(1シリーズ)にして正解です。
5Uを11ヶ月毎日フル使用し、1Uに機種変した私が言うのだから間違いありません。
1シリーズと5シリーズで迷っている人には、断然、1シリーズをオススメいたします。
参考になった135人(再レビュー後:45人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年9月26日 09:08 [1625042-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 2 |
ペットを撮影スルためにカメラで評判がよかった本機を購入。
しかし、明るい場所や蛍光灯下ではカメラに白いもやがかかったように白飛びします。
電池持ちは前機種のOPPO RENO Aの方が良いです。
携帯性も画面が長すぎるのか、文字の打ち間違いが頻出。
Pixel 6aに以降してから本当にストレスがなくなり、これはハイエンドモデル?と疑わしくすら感じてしまいました。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月22日 14:05 [1612948-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 3 |
ちょっとした過去から、AQUOS使ってました→勧められたからXperiaにしました→XperiaあんまりだったからAQUOSに戻しました→2台AQUOS継続しました→多少は進化したかと思ってレビューもよかったしXperiaにしてみました(現在地)。
全然よくないね。
変える前に使ってたAQUOS R3はこのXperia1 iiより1年古い型けど、音質音量以外は全部AQUOS R3が上。
また騙された。
Xperiaなんも変わってないわ。
発熱もあるし、電池持ち悪いし、ちょっと動作重いし。
一生Xperiaは選ばん。
参考になった53人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年7月30日 17:54 [1604752-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
オンラインストアで購入。
すぐに充電し、100%になったのでアダプタを外し、設定を開始。
いざ使い始めたところ、いくつかのブログをネットサーフィンしたあたりで異常な発熱。電池も70%あたりまで減る。気づいたら家のWi-Fiも勝手に切れてた。
こんなことが繰り返されたので、オンラインストアに相談したら、ショップに持ち込むように言われた。
ショップの人は親切だったが、これじゃオンラインストアで買った意味はない。
しかも初期不良扱いではなく、無償修理対象だと。理由は
保証に入っていないからだそう。
店にいた時間は1時間程度だが、ショップの人がオンラインストアにアクセスしただけなのに、店を出るころには10%バッテリーが減る異常ぶり。
個体差はあるかと思うが
今回ソニーは発熱率が高いと聞き、これまでXperiaで機種変更し続けてきたが、今回の機種が終わったら次はiPhoneに変えることにする。
ユーザーを甘く見ているソニーの姿勢に疑問です。
参考になった72人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2022年5月12日 17:12 [1581382-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 4 |
ドコモオンラインで新品が6万円に値下げされたので、思いきって買ってみました
XPERIAは初めてで、iPhoneXs Maxからの買い換えだったのですが、正直いうと失敗でした
▼携帯性
iPhoneXs Maxと同じ6.5インチなので、あまり変わらないかな?と思ってたものの、正直縦長スマホは使いづらかったです
わたしはよくNetflixやU-NEXTなどで映画を観るのですが、これが観づらくて苦痛(汗
iPhoneの方が全然よかった・・・
▼レスポンス
Android特有なのか、文字入力でたまにミスします(TT)
打ちたい文字が思うように入力できないので、ラインのメッセージでも相手に迷惑かけたこともあったし、けっこうイライラしてます
2ヶ月使っても全く慣れません(TT)
▼バッテリー
公称で4000mAhとあったので、2日は平気で持ってたiPhoneXs Maxより持つと期待していたのに、1日しか持ちません(泣
1日普通に使って、毎晩充電は必須。。。
どうしてなの〜(ToT)
▼音
これは項目に無いですが、思ったより良くなかったので。。。
音質自体は良いのですが、何より音量が小さい
わたしは映画をよく観ると書きましたが、音楽もよく聴きます
車のオーディオにAUXしかなく、AUXに繋いで鳴らすと最大音量でもマジで小さいです(ToT)
iPhoneのときはそんなことはありませんでした(ToT)
▼謎の不具合
回線電波の掴みが悪いというか、しょっちゅうネットに繋がらなくなります
Wi-Fiも、SIM回線もだっちもです、、、
モバイル通信のオン・オフを切り替えたり、Wi-Fiのオン・オフを切り替えたり、電源を入れ直したりしてますが、不良品なんでしょうか?これ
6万円出して買ったものの、正直買わなくても良かった、、、と思ってしまってます
参考になった96人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2020年10月23日 19:36 [1380310-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
はっきり言って値段に見合ってない。
・pixel3aからの乗り換えで使っているがpixelのが満足度は高かった。
・カメラは画素数が高いかと思えばpixelと同じ。操作性は最悪。
・端末はでかい故に重い。
・マルチタスクができるのは◎
・致命的なのが時々モバイルネットワークの接続が切れる。再起動ボタンを押してもずっと読み込み中で再起動されず、しかたなく強制終了。普段おサイフケータイで支払いする私はおかげで買い物できず財布を取りに帰る始末。pixelではそんなこと一度もなかっただけに腹立たしい。
・端末のせいかはわからないがウェブサイトをホーム画面上に追加しようとしても追加されない。
・唯一評価できるのはバッテリーの保ち。これだけは素晴らしかった。
正直買って泣きたくなるほど後悔している。
仕事の関係で致し方なく機種変せざるを得なかったのだが、pixelの扱いがなく割と新しいのなら…と多少Androidに不安はあったもののこの端末を購入。結果的にAndroidはAndroid。不具合は多い。Android端末が良くなったのではなくpixelが凄かっただけでした。
大人しくiPhoneにしておけばよかったと心底思う。
参考になった57人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月14日 10:58 [1367842-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 2 |
データ量無制限キャンペーンに魅力を感じて契約しました。
ただ、実際に使ってみると、充電時の発熱が凄く、充電中の直後にカメラ撮影を試みようとすると、カメラアプリが『高温のため、アプリが使えません』とのメッセージが。
また、充電しながらの通信は、1Mbpsを切ったりします。
充電をせずに通信をするとバッテリーは10時間も持ちません。
個々の想定スペックは良いのかも知れませんが、複合的に利用すると、実使用に耐えれません。
データ量無制限キャンペーンの意味が無いので、MVNOにMNP転出を検討中です。
参考になった63人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月2日 11:36 [1350306-3]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
他の方がおっしゃられているように板のようなデザインは素晴らしいですが、塗装が剥げます。
【携帯性】
大きいです。また、表面ガラスのベゼルは狭いですが、画面端から筐体の端までは結構あるので騙されないようにしましょう。
【レスポンス】
疑似90Hz表示はあまり恩恵を感じられませんでした。
アップデートの影響かわかりませんが、指紋認証が急に使い物にならなくなりました。感覚としては20回に1回くらいしか認証が通りません。
【画面表示】
輝度は自動だと明るいので手動で暗めにして使っていましたが、タスクバーが2週間で焼き付きました。
色自体はきれいかもしれませんが焼き付くのが早すぎます。
1ヶ月半程度で画面分割の場所がくっきりと焼き付きました。有機EL搭載スマホはいくつか使用していますが、こんなに焼き付きやすいスマホは初めてです。
タスクバーやナビゲーションバー、画面分割をする人は分割の境目がすぐ焼き付いても良いと言う人のみ購入されることをお勧めします。それ以外の方には到底おすすめできません。この焼付きやすさですときれいな映像も買ってすぐに台無しです。
また、黒いオブジェクトを表示したときに左右に残像といいますか、細い跡ができます。
【バッテリー】
いいとも悪いとも言えません。
【カメラ】
広角と標準はディテールがきれいですが、望遠があまりきれいではありません。
【総評】
画面が焼き付くのが早すぎるので、使えたものじゃありませんでした。前使用していたGalaxyS9は今でもほとんど焼付きがないのにとても残念です。
参考になった77人(再レビュー後:41人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月28日 17:25 [1352066-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
wifi以外のカメラ バッテリー等々は良好。しかし、メインである家庭wifiがダウンロードが全くでない。5G 4G 共にである。ドコモショップに行くと速度が出るから太刀が悪い。今までのXZは問題なかったのに、これを購入してからである。はっきら言う。まだ購入には早い!
参考になった46人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2020年7月27日 19:26 [1351817-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
良い点
・イヤホンジャック復活。と言うか無くすことがそもそも信じられない。
・フロントデュアルスピーカー(ただしdolby atmosのせいでバグ付き)
・ノッチが普通。
悪い点
・アス比は16:9が良い。対応しているアプリなんて無いのだから。
・カメラは中に収めるべき。ケース必須なら付属すべきだろう。
・何故か下スピーカーが中央ではなく右寄りに配置されている。よく見なければ気づかないし、聞こえ方にもあまり影響は感じないが、気分は悪い。
【携帯性】
長くて重いので携帯性は悪い。
【レスポンス】
高価なので良くて当然。Snapdragon865搭載の他機種よりも圧倒的に高価なのは納得いかないが。
【画面表示】
高価なので良くて当然。ただしスマホにはオーバースペックなので1080pでHDRも非対応で良いので安価にして欲しい。
【バッテリー】
他機種と比べると少ないが、私には充分。
【カメラ】
歪む。こんなカメラを3つ付けるくらいなら、まともなものを1つ付けるべき。
【その他】
良い点が思いつかなかったので悪い点のみ
・Xperiaホームの機能がXperia XZから大量に減っている。訳が分からない。増えることはあっても減るのはおかしい。誠に遺憾ながらフリーのホームを使用している。
・主にゲームアプリで下スピーカーの音量が安定しない。dolby atmosの仕業とネットでちらと見たが、そもそも以前まであったXperiaの音楽技術より劣っているものを実装することが信じられないし、こんなバグを残して発売すべきではない。
・dolby atmos。イコライザーもサラウンドもXperia ZXに敗北。そのうえ上記のバグも抱えている。
・精度の悪い指紋認証しかついていない。中国製の安物スマホにすら付いている顔認証を何故付けてくれなかったのだろうか。
・値段が高い。
【総評】
このスマホは@Snapdragon8xxシリーズ Aイヤホンジャック搭載 Bフロントデュアルスピーカー の3点で選んだが、Xperia XZにSnapdragon865を載せたスマホを作って欲しいと切実に思った。
ユーザーが欲しいのはクリエイターの想いではなく、バグが無くて、以前よりも良いスマホである。
参考になった65人(再レビュー後:65人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月21日 22:54 [1349238-3]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 5 |
まず最初に、欠陥品なので買わないことをオススメします。
【デザイン】
Xperiaシリーズの正統進化といった感じ
【携帯性】
縦長は椅子に座った際にポケットからの落下が多いです
【レスポンス】
必要十分
【画面表示】
有機ELなのでやはり綺麗です
【バッテリー】
そこそこ使うと一日持ちません
【カメラ】
カメラのためだけの端末です
【総評】
欠陥機種なので買う価値なし。
塗装ハゲの欠陥が指摘されています。
私も2台持っていて、どちらも発生しました。
ガラス内面のハゲなので初期不良です。
塗装以外もアイコンがたまに消えるなど不具合多数。
海外では欠陥を認めていますが、国内強気のソニーだから無視を決め込むのかな?
日本のユーザーも舐められたものです。
【7月21日追記】
ドコモに問い合わせを入れたところ、同様の事例はないとの回答。ただネットでは同様事例の報告多数ですけどね。。。
ショップに持ち込むことを提案され持ち込んだところ、顧客費用負担での修理の可能性があるとの回答。話にならないのでそのまま帰ってきました。
参考になった175人(再レビュー後:139人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
両親世代に勧めたくなるような良端末
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
