SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年3月25日発売
- 6.2インチ
- 広角:約1200万画素|超広角:約1200万画素|望遠:約6400万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2022年8月14日 00:31 [1610533-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
クラウドブルーにしましたが、色味がキレイです。
【携帯性】
ディスプレイのサイズがこれ以上小さいと色々使いにくいと思うので、大きさと使いやすさのバランスが取れていると思います。
【レスポンス】
不満ありません。
【画面表示】
普通にキレイです。サイズもちょうどいいです。
【バッテリー】
1日は問題なく持ちます。いろいろ使っても大丈夫です。
【カメラ】
さすがにデジタルカメラにはかないませんが、起動もピントも早く使いやすいです。
機種変更で手放した機種になりますが、2年使ってもバッテリーのヘタリもなくよく働いてくれました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 3件
- 0件
2022年8月5日 16:26 [1555316-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
8月5日 再レビューです。
今年の初めに購入し、半年ちょい使用しました。Pixel6aに機種変更したので、初期レビューとの比較だったり、これまでの使用感だったり、をまとめてみました。
■顔認証:
できたりできなかったりなので、OFFにしました。
■指紋認証:
時間がかかるだけでなく、認証失敗してPIN入力することしばしばで、イマイチだな、と思ってました。ところが、最近フィルムを貼り替えたら、スゴク良くなりました。間違えしらず、瞬時認証。この半年はいったい、、、フィルムか?
■カメラと画面表示:
綺麗だとは思っていました。が、これで撮影した写真をPixel6aでみたら、すごくきれいでびっくりしました。なので、こちらのフィルムをはがしてみたら、驚きの画面のきれいさでした。やはりフィルムか、、、
■エッジディスプレイ:
誤操作にうんざりでしたが、最近、エッジ部分の操作範囲を調整して無効にできる純正アプリを発見しました。この半年はいったい、、、
■アクセサリー:
純正ワイヤレス充電器を購入。とても使いやすい。純正カバー、手帳型というかフタ付きを購入。ジャストフィットで薄くて、めちゃめちゃ使いやすい。
■便利な機能:
たくさんありすぎなのですが、中でも下記の3つはとても重宝してました。
・ダブルタップで、スリープONとOFF。ロック画面でも可
・寝てる間に再起動できるタイマー設定
・85%で充電終了機能
■機種編理由:
使い勝手はまったく問題ありませんでしたが、
・キャリアアプリにうんざり
・インターフェースというか、ソフトのデザインが、どうしても好きになれない
・良いガラスフィルムが見つけられなかった。指紋認証部分が変だったり
・PET?フィルムの触り心地がいやだった
・バッテリーのもちが普通で、サイズの手ごろなPixelが出たから
■再レビューの総評:
ハイエンドとミドルエンドなので当たりまえかもしれませんが、Pixel6aと比べると、上記とカメラ以外は、Galaxy S20の圧勝です。サイズはほぼ同じですが、薄さと横面の形状で、こちらのほうが、スゴく持ちやすい。ポケットにも収まりやすい。操作感も段違い。女性でも持ちやすそう。
もう少し、OSのアップデートに対応してくれそうなので、まだ現役で使えると思います。だれにでもおススメできる、素晴らしいスマートフォンです。
(ただし、保護フィルム選びには要注意です)
※ここまで再レビューです
_______________________________________________
これまで、iPhone5、iPhone8、Pixel4を使っていました。エッジディスプレイに憧れ以前より気になっていたS20がとてもお買い得なのを知り、楽天からアハモに乗り換えました。
【デザイン】
価格.comなどの画像だとのっぺりしていて、特に、、、と思っていましたが、エッジディスプレイ回りの収まりや、背面ガラスの質感など、実物はとても良かったです。あとエッジのさわり心地がとても良いです。ハードはiPhone、ソフトはPixelが好みですが、十分に満足しています。
【携帯性】
薄くて横幅が短めなので持ちやすいです。ただ、側面がツルツルなので、力をぬくと滑り落ちます。カバーをつけてもそれほど大きくないので、無理なく扱え、どなたでも使いやすいサイズだと思います。タテがあと1cm短いと☆5です。
【レスポンス】
機敏です。そんなに急がなくても良いのに、と思うことが多々あります。
【画面表示】
以前より、お店で見るスマホの中で、Galaxyの画面の綺麗さが群を抜いていると思っていましたが、いざ手にしてみると、本当にものすごく綺麗でした。バッテリーの減りが早くなるので、外出時には低画質、家では高画質、など使い分けています。
【バッテリー】
ライトユースなので十分でした。設定を調整すれば無理なく2日もちます。
【カメラ】
他の機種より調整項目が多く、色々加工できて楽しいです。画質もきれいで、とても良いと思いますが、適当に撮っても、すごくきれいなPixelのほうが良かった。
【総評】
大満足です。
高スペックなだけでなく、使う人の事をとても良く考えて作られたのだと感じます。
勝手に動いているバックグラウンドアプリを簡単に閉じれる「デバイスケア」。気軽に壁紙を変更できる「テーマ」。生体認証が二種類あることや、画面の解像度を三段階も変更できること、などなど、便利な機能が盛りだくさんです。
また、画面だけでなく、上下にも保護シートが貼られているのも、些細なことですが嬉しく思いました。個人的な印象ですが、iPhoneは「黙ってオレについてこい」、Pixelは「やりたいことをやってみた」で、Galaxyは「できるだけ頑張ってみました」なのかなと。
ちなみに気になることは、
・生体認証は反応がいまいち
・エッジの誤操作はあきらめるしかない
あと、Galaxyに非はないですが、
・満足できる保護フィルムを見つけられない
・キャリアのアプリは、、、
参考になった27人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年7月26日 12:39 [1603227-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
前機種s10から変更。
デザインはそれほど変わらず違和感なく使えてます。
インカメラの位置が真ん中になったのも気になりません。
【携帯性】
s10と比べると若干縦長で分厚くなってます。
片手で持ちやすくなった感があります。
【レスポンス】
今のところ違いは感じられませんが5Gになったので速くなってるはずなのと、CPUも良くなっているので違いはあるはず。
リフレッシュレートは60のまま使ってます。
【画面表示】
画面フィルムの違いかもしれませんが良くなってると思います!
【バッテリー】
これはGalaxyなので仕方ないかな、、、
それほど良くはありません。
高性能機種ほど持ちは良くないのは仕方ない。
容量は3300→4000にアップしてるのでいいかな!
【カメラ】
8K動画を撮るかどうかはわかりませんが、機能も画質も良いのは間違いありません!
Galaxy使い続けてるのもカメラが良いからです!
【総評】
s10を約2年半使って何ら不満もなかったけど、SDカード対応がs20で最後ということと新品未使用が安かったので買ってしまいました。
結果、買ってよかったです。
s21.s22も検討しましたが、値段も上がって高いし、片落ちでもGalaxyなら何年も使えます。
あと3年はこのまま愛用します。
ただ、s10からSMSだけが引き継げませんでした。
メッセージアプリが変わってて、どうにかならないものですかね、、、
引き継ぎ方がわかる方、教えてください!!!
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2022年7月20日 21:18 [1601858-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
シンプルでいいデザインだと思います。
【携帯性】
結構軽いです。
6.2インチなのが持ちやすい。
【レスポンス】
もたつきは特に感じません。
【画面表示】
120Hzは非常に滑らかで高評価です。
発色もかなりよいです。
【バッテリー】
正直他のスマホに比べて持ちません。
まぁ小型なのもあるので仕方ない。
iPhoneSEシリーズやXiaomi端末よりは持ちます。
【カメラ】
この価格で30倍デジタルと8K撮影できるので文句なし。
流石にフラッグシップには見劣りします。
【総評】
バッテリー持ち以外は最高です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年7月2日 22:26 [1597058-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 無評価 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 1 |
【デザイン】
色味が気に入って購入しました
背面レンズの出っ張りは気になります
正面インカメサイズは最小限で良好
【携帯性】
重量は許容範囲ですが、縦長デザインが微妙です
幅がもう少し広い方がキーボード入力しやすいのですが。。
【レスポンス】
長期間使用していないので無評価
【画面表示】
SONY、HUAWEI端末を使用していますが、galaxyはカメラ、設定アプリの表示が分かりづらいです
【バッテリー】
長期間使用していないので無評価
【カメラ】
期待値が高かったのか一番残念なのはカメラ全般です
購入前に各方面で調べましたが、価格の割には良くないです
あとシャッター音もダメです
価格.comのgalaxyレビューは特にステマが多いような気がします
知人のHUAWEI P30無印と比較しましたが、P30の方がほぼ全てにおいて上の性能でした
カメラの倍率はあまり重視していないので、使い勝手を磨いて欲しいです
HUAWEI、OPPOなど中国製スマホの方が使い勝手を研究していると思います
【総評】
スペック表だけ見れば素晴らしいのですが、使ってみると平均的で面白味がない、韓国らしいスペック厨が考えたスマホだと思います
後継機のS21、S22もありますが、ハイエンドモデルで高価なのに、不思議と凄みを感じません
samsungの行き詰りを感じます
購入後間もなくしてS20を手放しましたが、ステマの量が多い理由がわかったので、手放して正解でした
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年6月18日 22:22 [1551848-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
ahamoの機種変更扱いで購入しました。SC-51Aaという機種で色はクラウドホワイトにしました。DAPとして使うためSDカード使用は必須。以前はiPhone13Proを使用していましたが、現在これ一本です。
【デザイン・携帯性】
普通のAndroidスマホと思いますが、色がきれいで手に握った時の薄さもいいですね。iPhoneだと厚みと重量もあるのでシンプルでよいと思います。
【レスポンス】
2世代前機種になりましたが全く問題なし。RAMが12GBもあり、その辺のAndroidとは違います。
【画面表示】
発色も良くきれい。120Hz表示は素晴らしいです。
【バッテリー】
もちがもっと良いといいのですが、まあ1日使えます。充電が速いのでストレスがないです。
【カメラ】
流石ハイスペックスマホだけあって、画質は良いです。モードがたくさんあって、ねこにカメラを向けるとペットモードになってます。
ただ、全体的にはきれいですが、撮った写真の自然にきれいなのはiPhoneに分があります。何か作った画って感じがします。色々いじれるので今後色々試してみましょう。
【総評】
色々なスマホを使ってきましたが、AndroidではGalaxyがベストな選択だと思います。ハイスペックでメモリーなんか惜しげもなく大容量。安心してOS V-UPが出来ますね。
DAPに使うため大容量のMicroSDを刺しますが、S21以降はSDカードが使えませんのでS20が今の私にはベストな選択。好みはありますが、私はGalaxyは高音質で大変気に入っています。澄んだ繊細な音が聴けます。Adapt Soundでイヤホンに合わせて最適な音質に補正できるところが高音質の秘訣だと思います。WF-1000XM4をLDAC接続していますが、スマホとしてはピカイチです。
設定も細かなところがカスタマイズ出来て玄人向け。ahamo版はdocomoの余計なアプリが入っておらず、ほぼ素のGalaxyなところがGood!Galaxyのアプリはきめ細やかな機能があり使いやすいですね。その分機能も多くマニアック、初心者向きではないかもしれません。
しいていうと、WiFiがなんか遅くアプリや音楽のダウンロードなんかもっと速くならないかな?と思います。WiFi6で接続していて同じことをするとiPhone13はサクッとダウンロードができるんです。ダウンロードが遅いなと思ったのはS10も同じでした。
Android12になり、当面バージョンアップも保障されているので長く使えそうです。
参考になった47人(再レビュー後:27人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2022年6月14日 21:36 [1591585-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
購入して1年9ヶ月。機能性がよく気に入って使っていました…が。
私の不注意ではありますがスマホを水没させてしまい、調子が悪くなってしまいました。
ドコモショップに問い合わせたところ、水没は修理対応できないとのこと。また、12000円ほどで同機種に交換できるが、新品ではなくリペアした機体になるとのことでした。泣く泣く、機種変をしました…
防水性を過信しすぎてはいけませんね。高い勉強代になりました。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年6月13日 23:58 [1591396-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
パッケージ外観と同梱品(端末カラーにあわせてロゴや同梱品カラー変えてある) |
端末外観 |
電話アプリで「*#12580*369#」を入力して製造時期表示したもの |
プリインアプリ一覧 |
初期設定直後の本体容量 |
以前au版Galaxy S20 5Gを購入していて売却、ドコモが2021年12月に再版して、2022年2月から約1ヶ月安売りしたので改めてサブや予備としてCloud White、Cloud Blueを購入しました。
基本的なレビュー内容はau版と同じなので、そちらを参考にしてください。
https://s.kakaku.com/review/K0001244451/ReviewCD=1421510/
シリーズ後継モデルS21、S21 Ultra、S22 Ultraと購入していて、それらと比較して感じた部分だけ挙げます。参考にならないかもしれませんが(^^;
au版レビュー当初はカメラについて完成形で不満はないと書きましたが、後継モデルを利用してみて、改めて比較するとディテールが甘いと感じる部分など多々ありました。
30倍ズーム機能はありますが、光学ズームには非対応、月撮影した場合ぼんやりした丸い物体にしか写りません。また天体撮影にはあまり向きません。後継はよくあそこまで進化したなぁと感心します。
またレスポンスについてもSD888、SD8G1モデルを利用すると多少ひっかかりはあったりします。
カメラ、レスポンス共にau版では評価5にしてましたが、今回は後継と比較して評価4、評価3にしました。
もちろん普段使いには全く問題ありませんけどね。
今回ドコモが再版したモデルは、どうやらahamo向けにカスタマイズしたモデル(ドコモアプリやdocomo LIVE UX削除)を再度ドコモソフトウェアに書き換えしたものっぽいです。
ahamo向けに大量発注・調達していて、在庫過剰からドコモブランドで再版、年度末に向けて掃かす目的で安売りしたという側面もあるのではと思ってます。
端末は再度ドコモ仕様にカスタマイズ、パッケージやクイックガイドについてはコストカットからahamoロゴのままにしたんでしょうね。
購入したものをGalaxy Membersのサポート→マイプロダクトを開くと、ahamo版メーカー型番「SM-G981DS」が表示されます(ドコモ版の本来のメーカー型番は「SM-G981D」)。
ちなみに純正電話アプリにて「*#12580*369#」を入力すると、製造日を確認できますが、2021年9月1日でした。
RAM 12GB、画面解像度が高精細なWQHD+で後継モデルS21/S21+、S22よりも優れている部分はあります。
OSアプデ3世代保証、セキュリティ更新4年間保証なのでまだ使える機種ですが、OSアプデは次のAndroid 13で終わり、セキュリティ更新も2023年度には終わると思うので、今から購入して長く使えるかという部分では微妙なところでしょう。
今となってはサブ機的な用途に購入するのがベストだと思います。
参考になった114人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 12件
2022年5月24日 23:18 [1584897-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 3 |
2年程使用しています。
以前から発熱はあったので今更なのですが、ふと本体の後ろに触れた時に恐ろしく熱くなっていて驚き後ろを見ると、スマホの一部が変色していました。
変色自体は以前からあったのですが、スマホカバーをしていますしジュースを零したわけでもないのに何故変色しているのだろうと思っていました。
発熱で変色していたようです。黄色がかった色に丸く変色しているのですが、これが発熱による焦げだとしたら恐ろしいです。
アプリは沢山インストールしているのでその負荷によるものだろうとは思います。
ただ充電を終えて暫く置いてからすぐ発熱というのは珍しいです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年5月14日 11:20 [1581889-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
SH-01Lからの交換なので、大幅にスペックアップして満足です。投げ売り時期に購入したので安かった。
【デザイン】
深く語れませんが、エッジ部分が表示する、カメラの配置や形など、うまくまとめてるなと思いました。
【携帯性】
ギリギリ携帯できる大きさという感じでしょうか。
ポケットに入るかどうかという大きさです。
【レスポンス】
ネットサーフィンとLINEだけなので、当然サクサク動きます。
【画面表示】
いまは鮮やかでキレイですね。
【バッテリー】
今の使い方で2日もつので十分ですね。
【カメラ】
もったいないくらいの性能です。
【総評】
用途からすればもっとロースペックの携帯で十分です。
ですが、年度末の投げ売りキャンペーンで安かったので購入しました。
大して使っていないので、しっかりレビューできていませんが、LINEやネット見るだけの使い方なら十分すぎます。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年4月27日 17:47 [1559739-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
Galaxynote8から買い替えです。S7edge→note8→S20とGalaxy3台目です。
S21シリーズはSDカード非対応なので乗り換えに躊躇していました。
S20はGalaxySシリーズでSDカード対応最後の機種なのと、docomoオンラインショップで26,400円引きになっていたので乗り換えに踏み切りました。
本当はnote20かS20Ultraが良かったのですが、今現在docomoショップでは入手出来ないので諦めました。
【デザイン】
S21シリーズの方がカメラ周りのデザインはお洒落だと思います。
【携帯性】
note8に比べたら薄くて小さくて軽いです。でも小ささに慣れません。
【レスポンス】
note8と比べ物にならない位ヌルヌルサクサクに動きます。
【画面表示】
note8より0.1インチ小さいですが、ベゼルが狭いので筐体が一回り小さい為、実際の数値以上に画面が小さくなった気になります。
また省電力の為か最大光度にしてもnote8より暗く感じます。
上記の影響かnote8は彩度が高めで色彩もハッキリ表示されるのにS20は彩度が薄くて暗い印象です。
光度と彩度の2点が凄く気になります。
2022/04/27追記
普段使用していて発熱が凄く、結構頻繁に画面が使い捨てカイロの様に熱くなります。
【バッテリー】
S20の方が良く持ちます。
【カメラ】
ここも少しガッカリしています。
画面の光度と彩度が低い為か標準設定で撮った写真が全体的に暗く感じます。
フィルターのブロッサムに設定すると彩度が高めになって明るめで好みのイメージになります。
2022/04/27追記
晴天の野外でカメラ使用時は発熱の為の保護機構なのか、光度最高にしていても画面が暗くなってしまう症状が多発しています。その都度電源を切ってクールダウンしています。
【総評】
Galaxy3台目。カメラの写りの良さに感激してS7edgeを購入して、その後発売当時のGalaxy最高峰note8に乗り換えました。大画面で処理速度も速くカメラも綺麗な為、約3年半機種変更する気にならず使い続けてこられました。
オンラインショップの値引きと、最後のSDカード対応Sシリーズに釣られて機種変更しましたが、
一度フラッグシップモデルのnoteを使ってしまうと、上位モデルがあるのが気になってしまいます。
S20も処理速度も速く性能も文句無いですが、やはりUltraと比べてしまうと画面の大きさや、カメラ性能など見劣りしてしまいます、
SDカード対応を諦めて、docomoでS22Ultra出るまで待てば良かったと激しく後悔しています。
多分、S22Ultra出たら乗り換えてしまいそうです。
2022/04/27
結局、一度湧き上がった自分の中のモヤモヤが拭えず、S20を仕事用のサブ機にする事にして、S22Ultraをメイン用に購入してしまいました。
S20も前機種のnote8に比べて高性能な端末でしたが、自分の性格的にワクワクする感激は持てませんでした。
S22Ultra数日使ってみましたが、やはり満足感が高く思い切って追加購入して本当に良かったと感じています。
参考になった40人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月29日 07:27 [1565333-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
外形寸法、重量、クラウドブルーカラーは文句なしだが、ラウンドエッジ
についてはあまりしっくりこなくて少し残念
【携帯性】
持ちやすく重量163gはすばらしく、文句なしに満点。
【レスポンス】
バッテリー持ちを考慮してリフレッシュレート60Hzで使用しているが
さすがSD865、ヌルヌル、サクサク。
【バッテリー】
SD865+4000mAhでバッテリー持ちが良いはずはないのだが、
60Hz駆動では予想以上にバッテリーが持つ。嬉しい誤算。
【総評】
au版S21の方が安く購入できましたが、重量と約半年運用後
ドコモ系格安SIMでの運用を考えていたのであえてこちらを購入。
カメラにはこだわりがなく、デザインもこちらの方が好みでした。
余計なドコモアプリが入っていないahamo版を押す人がいますが、
開発者オプションのadbデバッグから4、5個のアプリを無効化
(結構簡単でした)すればほとんどのドコモアプリがOne UIから
アンインストールできるようになります。
かなり快適に運用できています。
画面内指紋認証は手持ちのHUAWAI P30と比較すると認証精度、
認証時間ともに悪いですが、これはP30が優秀すぎるだけで
個人的には満足です。
P30が認証精度90%位に対して80%以上はある気がします。
指紋センサーの位置がP30よりもかなり上だったので、慣れるまで
画面ダブルタップで指紋センサー位置を確認してから指紋認証するよう
にして認証精度がかなりよくなりましたが、P30と交互に使っていると
認証時間が遅いため、認証に失敗している勘違いしてストレスを
感じることがあります。
また、P30と同様に認証に失敗すると連続して失敗する傾向がある気がします。
これは画面内指紋認証の特性(指が乾燥している等)なのでしょうか。
一番残念なのがエッジディスプレイの採用です。
使用については慣れれば違和感は少なくなると思いますが、
工場出荷時のディスプレイ保護フィルムが傷ついた場合、サードパーティ製
の指紋認証対応保護フィルムでも端浮きしてしまい最悪保護フィルム無し
での使用になってしまう心配があります。
総合的にかなり満足できる端末なのでこれだけが本当に残念。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月26日 22:21 [1564752-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
好きです
【携帯性】
これくらいがちょうどよいと思います
【レスポンス】
速いです。ゲームはしませんが、メールやWeb閲覧はとても速いです。Wifi環境での速度は450Mくらい出ています。Reno5Aでは250Mくらいですから速いです。
【画面表示】
奇麗です
【バッテリー】
職場で充電しながら使っているのでもちはわかりません
【カメラ】
ほとんど使わないので無評価です
【総評】
ドコモがS20を値下げしていたので機種変更しました。
Socが高性能なこと、RAMが8G以上であること、価格が7−8万円以内であること、SDカードが使えること、指紋センサーがあること、かさばらないことで選びました。バッテリーのもちは日中充電できる環境なので考慮しませんでした。ポイントとか使って5万円以内に収まりました。
2世代Experiaを使いましたが、5Vが縦長で価格も10万円超えていたのでS20にしました。Experiaの縦長の画面、AndoroidのOSの将来のアップデート回数の制限、高価な価格設定には疑問を感じました。OSのアップデートの短い回数の制限については顧客優先の経営姿勢ではないと思います。
S20を4か月毎日使いましたが、不満点は指紋認証が1回で認証されないことが多いこと以外ありません。Reno5Aの指紋センサーの感度のよさと比較すると雲泥の差です。
5Gの恩恵は感じませんが、バッテリーの設定で省電力モードにすると5Gで受信できないことに当初気が付かず、4Gで使っていた期間が長かったです。4Gと5Gの違いは私の使い方ではわかりませんが、省電力の設定のことはドコモショップで一言欲しかったです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月20日 20:14 [1562952-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
S10をお返しプログラムで返してしまったため、後継を探してました。
888搭載機種なども考えましたが、公式オンラインショップの値引きなどもあり、全体的に値段が下がったのを見て購入。
持った感じや操作感はS10とそこまで変わらないので非常に満足しています。
指紋認証のスピードと認識率が上がっているように感じます。
S10のときはよく認証失敗してましたが、今のところ失敗なく使えています。ダブルタップで画面ONなど便利な機能も増えていて、そのあたりも満足しています。
120Hzや5Gはバッテリーが気になるのでお試し程度にしか使ってません。5Gはエリアが増えてから。
画面解像度もFHD+どまりにしてますが、このあたりは困ることはないのでしばはこのままにします。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
-
【欲しいものリスト】総額確認
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
劇的な進化はないが、買いやすいミドルレンジ
(スマートフォン > Google Pixel 6a SIMフリー [Chalk])4
小寺信良 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット
