AQUOS R5G レビュー・評価

AQUOS R5G

  • 256GB

4眼カメラを搭載した5Gスマートフォン

<
>
シャープ AQUOS R5G 製品画像
  • AQUOS R5G [ブラックレイ]
  • AQUOS R5G [オーロラホワイト]
  • AQUOS R5G [アースブルー]

評価対象製品を選択してください(全9件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

AQUOS R5G のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.17
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングシャープ AQUOS R5Gの満足度ランキング
集計対象108件 / 総投稿数108
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.71 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.09 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 3.85 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.02 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 2.94 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.19 3.94 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

メタボマンさん

  • レビュー投稿数:59件
  • 累計支持数:555人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
41件
マザーボード
2件
33件
洗濯機
2件
22件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ4
機種不明だんだん巨大化してる。
機種不明快適に遊べるので、フルコンもできます。
 

だんだん巨大化してる。

快適に遊べるので、フルコンもできます。

 

ようやくデレステを普通に遊べる1440p画面の端末が出てきたなぁといったところ。
遅延だカク付きだといった煩わしさを感じることなくプレイ出来て楽しかった。
Mas+みたいな異世界は知らんけど、個人的には快適に遊べてますね。
まぁ、1時間遊んでどうなるかは分からないんだけど…
あと、やっぱり幅の問題がツラい。どうにかならんもんかと。
イヤホンひとつで快適プレイが出来るの本当に良いわ。
R3だと画面をボケさせないとどうにもならんかったのでホンマに。


明朝体が使えないとツラいと感じるようになって、もはやAQUOS以外のスマホに満足出来無くなって5年が経過しました。
何度かXperiaに浮気しつつAQUOSに戻ってくるを繰り返して、いつの間にか手元には5台もAQUOSが…
なおXperiaは機種変のたびに売り飛ばしてるため手元にありません。

んで、やっぱりというか、世代を重ねるごとにだんだん巨大化してますよね。画像参考。
重さは似たようなモンなのですが、やっぱ放熱のためなのか小型化は進みませんねぇ…
Compactシリーズ出てくれないと家族にお勧め出来ないですよ。流石にでかいって。


R無印から見れば…
機能、性能の面から劣後する所はガタイの大きさぐらいのものなので、
乗り換えてダメになる点は無いと思う。
性能はだいたい2倍。
底部スピーカーからしか音が出てこないせいで、穴に手が触れると音量が激減する問題は和らぐし、
タップ音の遅延は相当小さくなる。
この辺はR3でほぼ解決、Zero2でパーフェクトって感じですかね。
R5GはR3と同じかちょっと良い辺りまで戻るんだけど、そこは液晶なんでしゃーない。


R3から見れば…
性能的には大差無いんですが、こう、地味な変化が地味に強いですね。
・USBオーディオ独特の遅延がだいたい無くなる
・BluetoothでLDACが使える
・TypeCからビデオ出力が出来るようになる
・指紋認証部分は若干反応が悪くなる。幅が狭いせいだろね…
・指紋認証の幅が小さくなったため、フリック入力中に
 戻るボタンやアプリ切替えボタンを間違えて押しにくくなってる。
 てか、これはアップデートで解決して欲しいです…

ぶっちゃけ3ボタンの誤タップさえ無きゃ買い換える意味はほぼ無いかと。
私はR3が通話中にスピーカーに切替えるとマイクが死んでしまうという、妙な故障してしまったので仕方なく買い換えた感じ。


Zero2から見れば…
・TypeCからビデオ出力が出来るようになる。
・SDカード刺せる
・昼の野外でも画面が見える
・画面焼けを起こさない(原理的には液晶にも起こりうるけどね)
・斜めから見ても色がキレイ(有機ELは青緑色の色かぶりを起こす)
・ゲーミング設定抜きになめらか表示を設定できる。
・画面のちらつきを感じにくい
・遅延はほんの少し増える印象。
・指紋センサーの反応が良くなる。
・イヤホンがそのまま刺せる
・そん代わりにか、USBオーディオはゲームに使えなくなる。
とまぁ色々あってなー。
これのせいで、ほぼデレステ用のサブとして運用するしかなく、もはや通常利用してない。

ゲームにWQHDはやはり重すぎる面があるのか、タップ音の遅延は少しだけ増える印象。
測る方法が無いんで体感的にだけど2フレーム分くらい?
まぁ、ほぼ実害は無いと思うけど、1080pで応答性抜群なんで、デレステにお金をかけすぎた私としては2台持ちする価直を感じる奴なんです。

あ、あとUSBオーディオの遅延は重いDSP処理を迂回できない製品だと、どの端末使おうが遅延不可避なんでご注意を。

比較製品
シャープ > AQUOS R SH-03J docomo
シャープ > AQUOS R3 SH-04L docomo
シャープ > AQUOS zero2 SH-01M docomo

参考になった39

このレビューは参考になりましたか?参考になった

この製品の情報を見る

AQUOS R5G
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意