AQUOS R5G レビュー・評価

AQUOS R5G

  • 256GB

4眼カメラを搭載した5Gスマートフォン

<
>
シャープ AQUOS R5G 製品画像
  • AQUOS R5G [ブラックレイ]
  • AQUOS R5G [オーロラホワイト]
  • AQUOS R5G [アースブルー]
  •  本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

AQUOS R5G のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.19
(カテゴリ平均:4.06
満足度ランキングシャープ AQUOS R5Gの満足度ランキング
レビュー投稿数:97人 (試用:5人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.73 4.34 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.02 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 3.85 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.02 4.33 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 2.89 3.72 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.17 3.97 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

スマホ&ラジオマニアさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:28人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
77件
ラジカセ
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー2
カメラ5

【デザイン】

AQUOS R6以降は、前面がパンチボールデザイン、背面が一眼カメラデザインに変態したのでこれが最後のノッチデザイン、複眼カメラデザインです。僕は、この機種までのデザインが好きです。

【携帯性】

サイズがでかいので持ち運び安さは少し落ちますが外出先で地デジのフルセグを見る時は大画面で迫力があります。

【レスポンス】

僕は、アプリやゲームを1000個入れていますがフリーズやクラッシュすることは滅多にありません。

【画面表示】

有機ELではなく液晶ですが僕はかなり良いと思います。フルセグテレビを6.5インチの液晶ディスプレイで見るのがとても最高です。

10億色表示とQHD+の解像度、120Hzのリフレッシュレートが最大の武器です。

【バッテリー】

これがこの機種での唯一のデメリットです。フルで使うと1日持ちません。Wi-Fiやモバイルデータ通信に接続すると急激に消耗します。これはこのスマホで唯一のマイナスポイントです。

【カメラ】

無制限で8k動画撮影は、最大の武器だと思います。
AQUOS R6では、廃止、R7とR8 Proは、連続1分までしか撮れないためこの機種はで無制限は、素晴らしいと思います。

【総評】

バッテリー以外は良いスマホです。ただしバッテリーだけはマイナスポイントです。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yamamo26さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン2
携帯性1
レスポンス5
画面表示3
バッテリー2
カメラ2

歴代スマホの備忘録として残しています
【デザイン】
iphoneなどにくらべ特段優れているとは思わない。
【携帯性】
もう胸ポケットには入らない、はみ出る
【レスポンス】
Snapdragon865+RAM12GB+120Hz対応でさすがフラッグシップといったところ。
【画面表示】
画面占有率は高い。
ただ液晶ということで有機ELの絶対的なキレイさには敵わない
【バッテリー】
ちょっと持ちが悪い
【カメラ】
三眼なのにあんまり
【総評】
四代目のスマホ。解像度優先で久しぶりのAQUOS。
スピーカーの音が小さい、カメラが微妙などの不満点あり。
また、どこかのアップデートタイミングでプライムビデオ、NETFLIXを再生すると何故かSD解像度で再生される不具合もありもうAQUOSはいいいかなぁと思った。Wi-Fiでも5Gでも再現したので回線の問題でもない。個体差?
一部画面タッチが出来なくなり次のスマホへ

参考になった2人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

チロ松@初心者さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:150人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
9件
6件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性2
レスポンス4
画面表示4
バッテリー無評価
カメラ1

少し使ってみて再レビューします。自分のはauキャリアモデルですが現在は不具合なく動作してます。内部ストレージ256にメモリー12は発売当時はかなりハイスペックだと思いましたが、SD865で今でも快適に使えます。カメラは結構難ありですがサブスマホや自宅での遊び用としては十分です

参考になった4人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

アンチは参考にならん。さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ4

【デザイン】ボテった形状ながら縦4眼レンズはケースデザインにもよるが個人的には○

【携帯性】あまりよくないか。

【レスポンス】特に不満はない、いたって快調。

【画面表示】有機ELではないがとても綺麗だと感じてます。

【バッテリー】私の普段使いなら2日は持ちます。

【カメラ】そんな酷評される程ではないと思う

【総評】各キャリアで同じスナドラ865でも下り上りの通信速度の違いの差があるようにdocomo、au、Softbankの順で遅いように思えます。まあそれとは関係ありませんが私のauのSHG01は購入から不具合には無縁です、当然端末の当たりハズレもあると思いますが何処のキャリアでのR5G不具合(初期不良)かも明確に記入して頂きたいと思いますね。

その方が評価に関してここのキャリアのR5Gは不具合が多いとか参考になるとおもいます。

現状の総合低評価は信用には足らないと思っております。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

チョマ0529さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示2
バッテリー1
カメラ4

電池の減りが早すぎる、画面の端がタッチが反応しない、外部スピーカー音量が小さくなった、動画撮影時本体がすぐ熱くなり、撮影停止する、たまに、画面のタッチがすべて反応しなくなる、動画再生時、かってに画面が暗くなる、イヤホン使用時、画面や音量が暴走する、通話中、相手の声が宇宙人になる、等等不具合が多すぎる、そのせいか、ショップに修理を求めたが、代替え機が無い、修理が先延ばしされる(一年以上、店は福岡市の井尻店)、マジひどい!!二度とAQUOSは買わん!!

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

魚くん111さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

携帯電話アクセサリ
0件
1件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン1
携帯性1
レスポンス1
画面表示1
バッテリー1
カメラ2

配信する人動画撮影する人はまったく使い物にならないスマホ。20度くらいの環境下で使用すると配信も動画も5分で固まって動かなくなる。バッテリーの消耗もとてつもなく早い。ここまでひどいスマホは初めて。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

flare3_aqoursverさん

  • レビュー投稿数:52件
  • 累計支持数:434人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
36件
9件
タブレットPC
3件
1件
イヤホン・ヘッドホン
4件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示4
バッテリー5
カメラ1

しばらく使っていましたが手放しました。
つくづく惜しいなと思うことのあるスマホでした。

【デザイン】
普通ですかね。
かっこよくもダサくもないです。
カラーリングはド派手ですが...

【携帯性】
サイズを考えれば軽めの機種でした。
私が好きな持ち心地という感じです。

【レスポンス】
まぁ流石にSD865というだけあってサクサク快適そのもの。
メイン機はA15 BionicのSE3ですが、遜色なく動きます。
一部のゲームはゲーミング機能による解像度変更のフックが変に動いているのか画質が悪く見えますが...(崩壊スターレイルや原神など)

RAM12GBなのが聞いているのか、基本的に裏落ちはしません。


【画面表示】
120Hzのディスプレイは病みつきになる心地よさ。
やたら865機の割にお安いのでぜひ使ってみてください。
音ゲーも120Hz対応のものだとアーケードクラスの滑らかさで遊べます。
グルミクなんかは対応しています。

WQHD+ Pro IGZOということだそうで、名前もすごそうですが、実際発色もよくて
なめらかな表示です。
IGZO特有の綺麗さがよくわかります。
ちなみに色設定はナチュラルで使っていました。

【バッテリー】
5Gモデムと別れてるSoCというところを加味しても悪くない持ちだと思います。
動画見たりTwitter見たり、漫画見たりという使い方でSOT 5時間30分程度で10%切るくらいなので
中古のハイエンドでWQHDで5Gオンということを加味すれば十分すぎる持ちです。

【カメラ】
移りがひd.....
というか何回か取っているとカメラが起動しなくなるんですよね。
初期化しても改善せず、これが原因で手放しました。

【総評】
総合的に見れば悪くないので、ただゲームが快適に遊べればいいってだけを考えるなら全然ありです。
音質も悪くないしイヤホンジャックだってあります。

一応知っている限り最後の液晶ハイエンドなので、マイルストーン的な存在としても名を残すでしょう。

一方私の個体はカメラがあれでしたので、ほかもそうかはわかりませんがあまり期待しすぎないほうがいいです。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

げるーしーさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:34人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー1
カメラ無評価

不具合不具合と評価されてますが全く問題なく使えますよー
低評価が多くて買う時に心配してましたが某国民のネガキャンかと思うくらいです笑


【デザイン】
背面がとにかく綺麗
今までずっとスマホに手帳型カバーを付けてましたがこのスマホにしてから止めました

【携帯性】
ぶっちゃけデカい
私は手が大きいので全く不便はないのですが

【レスポンス】
最高です
AQUOSr→AQUOSsense4でめちゃくちゃ後悔した
AQUOSsense4→AQUOSr5gに変えたらノンストレス

【画面表示】
普通に超絶綺麗

【バッテリー】
これだけ不満
1日持たない笑笑
6〜7時間くらい使用するから使いすぎかも

【カメラ】
あんまカメラを使用しないからノーコメントで

【総評】
発熱がややあると言われてるスナドラ865の為、普段使い(1日6〜7時間)で1週間に1度くらい50°Cになります
私個人としては少し時間を置けば発熱は特に気にならないレベル
他のスナドラ865や888などを使ったことないので比較はできませんが

数年前のフラッグシップモデルなだけに2023年現在でなんの不満もありません
私は新品未使用品を買いましたが毎日使うものなので、格安スマホの新品を買うくらいなら高性能の中古の方をおすすめします

参考になった16人(再レビュー後:16人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ピーエイトさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性3
レスポンス4
画面表示5
バッテリー3
カメラ4

【デザイン】
裏面のオーロラホワイトが綺麗ですし、プラスチックボディの感触も良いです。

【携帯性】
大きいです。でもマンガを読む場合は、この大きさが良いです。

【レスポンス】
不満はないです。

【画面表示】
非情に綺麗です。野外でもとても見易いです。

【バッテリー】
減りは早いですが、連続待受時間に関してはかなり優秀です。

【カメラ】
今までのスマホの中では一番綺麗な写真が撮れました。
パソコンに移して拡大してみると、かなり細かい部分まで再現出来ています。
ただ逆光は苦手な印象でした。

動画は設定が悪かったのかもしれませんが、青みがかってボヤけてて使い物になりませんでした。
そして音量が小さい。
それは通話の音量にも共通していて、最大音量でやっと何とか使用できるレベルでした。

【総評】
通話音量が小さくて、騒がしい場所での使用に不安がある
(スピーカーに切り替えたら問題ないのですが)
私の端末だけかもしれませんが、電池が30%以下になると、電源が落ちて0%からの充電になりました。

画面は綺麗だし、カメラも良いし、テレビもフルセグで観られて愛着はありましたが、
上記の不安材料がある為、
OCNでAQUOS sense4が一万円以下で購入出来るのを見て、そちらに移りました。

参考になった8人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ケ”ス卜さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン1
携帯性2
レスポンス4
画面表示4
バッテリー1
カメラ2

長所:表示キレイ。大容量。DOLBY搭載。
欠点:電池もたない。不要アプリ多い。カメラやや遅い。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

めりめりめりめりさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン3
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ4

You Tube、Amazonプライム、Wi-Fi接続、ゲームアプリなど、使えば使うほど動作が不安定に。使い過ぎに警告していただいてるのでしょう。
寝る時に映画見ながら、とAmazonプライムを使うとフリーズ。再起動して再度見ようとするとWi-Fi接続不良。
ストレス溜まるなーと思ったら、よく分からん健康管理アプリが頼んでもないのに入ってる。ストレスを予知しての配慮でしょうね。
4Gと5Gの切替もフリーズ。You Tubeで音楽聞きながら運転してるとよく起きます。早く全面5Gになれっていう嫌味でしょう。
再起動はとても早いです。これは優秀。お陰で何度も何度も何度も再起動してます。

買い換えようとしていたので今更レビュー書く気にはならなかったのですが、あとまだ分割が残っていて使わざるを得ないと分かったので書き残します。

半導体不足の中、このような携帯に貴重な部品を使っていただいてありがとうございます。

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

たさらさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン2
携帯性2
レスポンス5
画面表示5
バッテリー2
カメラ2

docomo版のSH-51Aを購入したのでレビュー。
デザイン
背面が光のあたり方で虹色に光るのがあまり好きではない。
側面が尖っていて、持った時に痛い。
背面素材がプラスチックなのが日本製を感じる。
そしてすぐ傷がつく。
ガラス素材だったらもう少しマシだったと思う。

携帯性
デカいので携帯性が良いとは言えない。

レスポンス
最高です。120HzのIGZOで快適。これのためにAQUOSを使ってます。これしかない。

画面表示
いい。アウトドアビューで見やすいです。
この時代のスマホとしては良い方かな。

バッテリー
ひどい。全然持たないです。

カメラ
標準と広角は使えるが、望遠がダメ。望遠はノイズまみれ。望遠はオモチャ

YouTubeのバグがあります。私の個体は急に20fpsかそれ以下にfpsが低下し、悪い時にはコマ送りみたいになります。

指紋認証とレスポンスがとてもいいスマホです。室内用ならいいんじゃないかな?


参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ツェナーダイオードさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス5
画面表示4
バッテリー3
カメラ3

【デザイン】
文句はないですね。
ただ他の細長いスマホを使ったあとにこの機種にすると横幅大きくてダサく感じるかも。
オーロラホワイトは名前の通り光の加減で七色に光るので綺麗です。

【携帯性】
ちょっと重め。
いつも右手で持ってますが、ずーっと使ってると1月に1回くらい腱鞘炎になります。
多分相当使ってないとならないだろうし、手首が頑丈だったり鍛えてる人なら相当使ってても大丈夫だと思います。
多分自分が使いすぎなだけ。

【性能・レスポンス】
スナドラ800番台に加えてRAMが12GBもあるので後述する不満点以外は文句はないです。
RAM12GBなので相当快適です。アプリを切り替えてもRAM不足で再読み込みとかはほぼないです。
総評すると、動作に関しては能力不足で動きが遅いとかそういうことは一切ないので満足してます。
他社のようにスタイリッシュな機能がついてるわけではないですが、色々と独自機能もあります。ただSONYやSAMSUNGのような感じではないです。良く言えばシンプルです。

他の方も仰ってますが、Youtubeに問題があり、画質切り替えがかかったりしたところでカクつくことがあります。fpsが5とかそんなもんになり、再生速度も音声に追い付かなくなります。
Youtubeを閉じてアプリの履歴から消しても同じところで同じ症状が出ることがあります。
最悪再起動かけないと直りません。もしかしたら開発者向けオプションの実行中のサービスからYoutubeのサービス停止させればいいかもしれませんが、試してません。
別の端末でも同じ症状が出たので、R5G特有の症状かもしれません。
大きな不満点はこれくらいです。

【画面表示】
120Hzの液晶なので綺麗です。
色合いがおかしい時は壁紙に合わせてシステムUIの色を変える設定がONになっているかもしれません。

【バッテリー】
スナドラ865 5G、RAM12GB、120Hz液晶という性能を考えるとちょっと足りないかも。
割と減りは早い方だと思います。ただしPDで充電すれば(当たり前ですが)充電時間も早いです。

【カメラ】
絶賛というほどでもないです。可もなく不可もなく。

【総評】
AQUOSフリークなので他のレビューより甘いかなぁと思いますが、Youtube以外は大きい不満点はないのでR7とかR8に機種変を考えるまで使いたいと思います。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sagamiharasaisenさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:188人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
20件
レンズ
7件
9件
スマートフォン
3件
1件
もっと見る
満足度2
デザイン3
携帯性1
レスポンス3
画面表示4
バッテリー4
カメラ2
機種不明元の画質を再現できないのには、まいりました。
   

元の画質を再現できないのには、まいりました。

   

【デザイン】
濃いブルーにレインボーに輝く感じはいいのではと思っています。
【携帯性】
前より縦長になってかさばり、はっきり言って悪いです。
【レスポンス】
基本的に良いですが、タッチパネルにクセがあり、反応しなくなることがたまにあります。
数回触ってやっと応答という感じです。
保護フィルムを貼ると極端に悪くなる場合がありました。
たまにガタガタ文字が震えながら半ばフリーズした状態になり、操作できなくなる不具合が起きました。
再起動で直りましたが、不安でした。
【操作性】
良いとは言えません。
なぜ画面下にリターンなどのアイコンを設けないのでしょうか?
他社の仕様に合わせてほしいです。
指紋認証は、エラーが多いです。
【画面表示】
動画再生開始時、画面が暗くなるのは不快です。(再生アプリの仕様が悪いと思います)
また、全画面で画像を見る際に、他のコマに移行した時にアイコンが出るのが邪魔です。
スライドショーと、画像非表示機能がないのも不満です。
出て来る映像はとても綺麗ですが、不便さがあります。
【バッテリー】
撮影や動画を見ているとかなり減りますが、それをしなければ1日は余裕で持ちます。
(私は、スマホでゲームはしませんので、それに関しては分かりません。)
【カメラ】
単写専用と割りきれば、そこそこいい画像が撮れます。
あまりいい色を出してくれないことがあります。(特に、朝や夕方の赤い太陽等)
連写機能がないことが不満です。
数枚撮影したらシャッターボタンをタッチしても反応しなくなり、撮影不能に陥るという究極の欠陥があり、大問題です。(他のカメラアプリでも発生)
夏場は、すぐさま過熱でオーバーヒートを起こし、使用不能になります。

ワイドレンズは、暗さに弱く夜景等の撮影には真っ暗に写ってしまい、使いモノになりません。
また、しっかり構えて撮ったにもかかわらず描写が不鮮明でボヤけていることが多いです。

他のレンズは、シャッターをタッチしてもボタン表示がグルグル回りっぱなしがしばらく続き、肝心なタイミングで撮影できず損をしたなんて不具合が度々起きました。

レンズのコーティングが悪いのでしょうか。
点光源等の眩しいモノを撮影すると、乱反射が盛大に出てしまいます。
また、電光掲示板等だと画面の対角線上に反転した状態でそれの文字が反射してゴーストみたいに写されてしまう不具合も起き、本当にまいりました。
Xperiaから移行したら、本当に後悔するレベルです。
私、お出かけカメラとしてスマホのカメラをフルに活用しているので、不満だらけです。
【その他】
この機種、ハイエンドと言いながら、それに及ばない設計というか仕様にガッカリさせられることに多々遭遇し、まいりました。
後で気付いたのですが、動画の編集は最悪です。
元の動画の描写を画面でしっかり再現できず、白トビ&黒潰れが派手に出てしまったモノの編集ができません。いくら編集アプリで補正かけても改善されず、添付画像みたいな状態になってしまいます。
後に買い替えたXperia1IIIではそれがしっかり再現され、編集や保存もちゃんとできて驚きました。
【総評】
大容量のストレージに5G通信対応、最新機種だから…と半ば衝動的に機種変更してこれにしましたが、出来の悪さに大落胆!!
Xperiaの最新機種にしなかったことを激しく後悔する結果になってしまいました。
そこそこ使いこなしてはいましたが、嫌気が差していたのが正直な所でした。
そんなある日、この機種をアスファルトの路面に落下させてしまい、画面右上にヒビが入ってしまいました。
急いでお店に修理出しの際に受け取った代替え機が、XperiaXZ2でした。
扱い安さを気に入った私は、XZ3の中古美品を急遽購入!
SIMカードを入れ替えて、メイン機種として使用し、AQUOS R5Gの使用頻度を減らしましたが、2022年4月にXperia1III購入&ドコモへの乗り換えでやっと手放しました。

この機種は、思った以上に使い難いです。
オススメできません。

参考になった30人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sky878さん

  • レビュー投稿数:51件
  • 累計支持数:715人
  • ファン数:12人
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス4
画面表示3
バッテリー5
カメラ3
別機種いつかのXperiaのようなサブピクセル
機種不明バッテリーベンチマークの結果 ※初期化後と画面輝度50%固定
 

いつかのXperiaのようなサブピクセル

バッテリーベンチマークの結果 ※初期化後と画面輝度50%固定

 

Xperia 5iiを修理に出したらR5Gが代替機で届いたので、同世代端末ならちょっとレビューを書いてみたくなりました。
代替機で届くAQUOS端末って大体調子がいいので、後期ロットとか異状がない個体だと評価が変わるかも?てなことは感じますね。

【デザイン】
至って普通という感じですが、ハイエンド端末で13万近かったことを考えればもう少し頑張れたはず。
2年前の端末とは言え、画面ふちのベゼルがちょっと太かったり野暮ったく見えるところが多いです。
当時を振り返っても画面内指紋認証は出始めていたしR5Gはハイエンド端末なことを考えれば、ホームボタンを採用したのはマイナスに感じます。

また指紋認証の精度は物理センサーのわりに至って普通ですが小さいので登録時に少し気を使ってあげないと精度を損ねやすいです。
画面内認証が出始めた頃のMi10Liteの方が実用的な認証面積と認証精度なのが・・・。

こういう部分は中華機が得意とする分野ではありますが。

【携帯性】
6.5インチなので当然に悪い!逆に言えばこの大きさでは普通の携帯性です。
ですが、思ったよりも軽量で持ち運ぶ時に取り回しの悪さというか、何だかずっしりと引っ張られるなぁという感覚は薄いです。

ただ6.7インチのEdge20とほぼほぼサイズが変わらないので、ダイエットはもう少し頑張れたはず。ハイエンド端末の中でも高額に部類されていたことを考えると、一番に目に入る、感じられるところやスマートさは捨ててはいけない所だと思います。

【レスポンス・発熱】
5iiが歯切れのいい返答が出来る子だとしたら、R5Gは絶妙にほんの少し歯切れが悪いときが・・・てな感覚です。
遅くはないんですが、なんというか独特な感触です。
AQUOSの評価を落としている一因じゃないのかと思うスクロールオートを消したり、120Hzで使っていたりしますが、5iiのスパスパ動く状態と比べてしまうと悪い意味で少し絶妙な動作です。

逆にSnapdragon 865以前のスマホから買い替えるなら必要十二分でかなと。

今の時期は気温が低いので発熱をあまり感じ難いところはありますが、ゲーム時などはSoC周りに発熱が偏っている感触が大きく、分散の余地は沢山あるなと思わされます。

じゃあ5iiより酷いのかと言えば、多分こっちの方が優秀です。
まずR5Gは分散が弱いからかSoCの負荷が掛かってもバッテリー温度が5iiより低く推移しており、発熱時のバッテリーの減りもこちらの方が少ないです。
SoCの発熱もメチャクチャ熱いわけでもなく、まあ許容値だなとなるくらい。本体サイズの違いも考慮しなくてはいけない部分だとは思いますが。

真夏時はどうなるかは分かりませんしベンチ計測はしていないので何ともな部分がありますが、バッテリー温度の上がり幅が少ないのはメリットかなと。

ただ充電時は12Wほどでしか充電が出来ていないのに端末が思ったよりも熱を持ちます。18W近いスピードで充電している端末並に熱を感じられて×
兎に角充電速度が最近のスマホにしては遅いし、精々12Wが限界なのに思ったより熱を持つのは頂けません。
ここがR5Gの課題点でしょうか。

【画面表示】
やっぱり液晶ディスプレイは明るくて見やすいですね!
最近の有機ELは余裕で1000nitを超えていたりするので、そういうのと比べちゃうと暗いのかもしれませんが焼き付かないことを考えたら心置きなく外で使えますし、太陽光に負けることなくハッキリと見えるのは◎

液晶にしても色の表現が少し悪いのが評価を落としちゃうポイントかなと。発色のバランスが悪く、少し色味が足りないように感じるディスプレイです。
出来の悪い制御をしている有機ELよりはいいけど、発色が豊かな有機ELと比べてしまうと格差があります。

後は学習が進めば少しはまともになりますが、輝度調節が結構下手くそです。なんでそこでそんなに暗くなるんだい/明るいんだいてことが多めですね・・・

あとサブピクセルは画像の通り。

【バッテリー】
新品のバッテリーかかなり新品に近い代替機が届いたみたいでここはレビューする側としてはありがたいです。

6.5インチで3730mAhを考えればよくやっているよ!と褒めたいレベルには持ってくれています。
5iiって小型なわりに何気に燃費がよくないことが多くて、それと比べて頑張っているじゃんと感じるところがありますね。

それでも決して持ちはいいわけではないところ、逆に言えばハイエンドらしい持続具合なので期待は禁物です。
ハイエンドSoC、6.5インチ、3730mAhという部分を考慮したら褒めてもいいと思います。

【カメラ】
メインセンサーはSonyセンサーを使っており、絶対的な画質は悪くないです。
細部も思ったより写っており、昔のシャープ機から比べたら格っっ段によくなっています。

ただ少しでも暗くなってくるとかなりノイジーな写真になるしOISのわりに手ブレに弱いです。やっぱりここはまだ5iiの方が頭一つ上ですが、AFに迷いがないのはこちらの方が上みたいな一長一短なところがありますね。
多くを求めなければR5G、5iiのネガな部分を手段でどうにかできる方なら伸びしろは圧倒的に5iiみたいな感じでしょうか。
国内メーカーはソフトウェア周りが大きな課題ですね。

【総評】
まずスピーカーの音がかなり小さいしモノラルでそもそも音質も悪い。
さらにはAQUOSはsenseシリーズでもそうなんですが、電話時に思ったよりも周りの音を拾ってしまって電話中は相手へ騒音が凄いことになってしまいます。
この手のノイズリダクションはiPhoneが段違いで処理がうまく(標準モードでも明らかに声以外の処理がうまい)、自分が使っている限りではXperiaもiPhoneの足元くらいですがまだ抑制してくれています。
AQUOSだと周囲音が爆音で伝わってしまうことが多く気を使うことが多いです。

あともう一歩、本当にもう一歩だけ踏み込んだ製品を作ってくれたらAQUOSはきっと化ける端末だと思います。
中古だとこなれた値段ですが新品の時の値段ではわりに合わず、妥協が必要なところが多いのは勿体ないところだと感じます。

参考になった17人(再レビュー後:10人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

この製品の情報を見る

AQUOS R5G
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(スマートフォン)

ご注意