AQUOS R5G レビュー・評価

AQUOS R5G

  • 256GB

4眼カメラを搭載した5Gスマートフォン

<
>
シャープ AQUOS R5G 製品画像
  • AQUOS R5G [ブラックレイ]
  • AQUOS R5G [オーロラホワイト]
  • AQUOS R5G [アースブルー]

評価対象製品を選択してください(全9件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

AQUOS R5G のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.17
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングシャープ AQUOS R5Gの満足度ランキング
集計対象108件 / 総投稿数108
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.71 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.09 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 3.85 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.02 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 2.94 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.19 3.94 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

げるーしーさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:42人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー1
カメラ3

2025年8月
2年10ヶ月使用したレビューです
そろそろ買い替えようかと迷ってるので痕跡を残しときます

買った当時とほぼ満足度は変わらず不具合もほとんど無く大満足です

以下気になる点だけ

【バッテリー】
色々試したけどやっぱり持ちが悪い
モバイルバッテリーが必須
まぁ前機種がAQUOSsense4というバッテリーお化け機種だったのでしゃあない

【カメラ】
昼や光源のあるところだと綺麗
夜はだいぶ厳しい

【発熱】
最初の頃は発熱するのが重たい作業させてる時や長時間連続で使っている時だったのだが、最近夏なのもあり充電してる時やyoutube再生時でもほんのり温かくなってきてそろそろ寿命かしらと思っている
バッテリー交換が12000円ほどなので、交換するか新機種買うか迷いどころ

ちょうどpixel10発売直前なので、替えるとしたら、pixel10無印(256)が第1候補
本当はXperia1Zが欲しいけど文鎮化問題や価格がやはりネック
pixel10のチップが発熱とバッテリー持ちが良くなるのを心から期待してる

色々書きましたがこのAQUOSr5gという機種は私史上TOP3に入る名機です
メモリ12、ストレージ256、リフレッシュシート最大120を、2020年に体験させてもらって感謝です

参考になった24人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

はじごんさん

  • レビュー投稿数:241件
  • 累計支持数:909人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

SSD
31件
0件
グラフィックボード・ビデオカード
17件
0件
マザーボード
14件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ4
機種不明
機種不明
 

 

長らくAndroidスマホは、SONYのXperia一択と思っていましたが、いやいやどうして、SHARPのAQUOSがなかなかイケているのではないかと気づき始めており、車載スマホとして使用しているAQUOS zero5G basicに続き、このR5Gを今更ながら使い始めたので、早速使用感を記したいと思います。

【デザイン】
フォルムや質感は、至ってごくごく普通の感じです。厚みは、10.3mmとやや厚めですが、見た目は悪くないといった印象です。

【携帯性】
6.5インチの大型ディスプレイで、W75×H162×D10.3mm、重量189gと比較的大きい部類に入ると思います。ただ胸ポケットに入れるには大きく、重たいのでカバンに入れて持ち歩くといった感じです。

【レスポンス】
CPUは、Snapdragon 865、搭載メモリ12GBの動作は非常にキビキビとしており、非常に高性能な製品に仕上がっていると感じます。
このストレスの感じない動きに慣れてしまうと4GB程度のメモリ搭載スマホにはちょっと戻れない感すらあります。

【画面表示】
ディスプレイは、6.5インチで動画を見るにもちょうど良い感じがします。またDisplayport alternate mode(HDMI出力)対応になっており、TVや車中モニタにも出力できます。(Type-CーHDMI変換は必要)また Pro IGZOディスプレイは個人的に見やすくとても好みです。

【バッテリー】
バッテリーは、3730mAhとやや小さめではありますが、それでも通常の使用においてさほど困ることもなく使用しています。

【カメラ】
8K動画撮影可能という謳い文句が付いていますが、使った感じはまずまず普通に綺麗という印象です。
(正直、機能が豊富でまだ使いこなせてはいません)

【総評】
機能的に非常に高機能でかつ高性能なスマホに仕上がっていると感じます。特にメモリが12GBと大きなものになっていますし、画面も大きく、外部メモリ1TB搭載できるというのも非常に強みです。個人的には更にDisplayport alternate mode搭載がとても魅力です。
2020年の発売当初はこれだけの高機能製品ということで、とても高価でしたが、4年以上経過した現在でもこれだけの高性能な製品は意外と少ないと感じています。
まだまだ活躍してくれそうです。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

e-Ladyさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:75人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
8件
au携帯電話
6件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ4

現行のハイスペック機には色々な面でかなり劣ると思いますが結局のところWiFi環境下
では、下りのbpsが速いほど機敏に稼働してくれる事がわかりました。
測定値で150Mbps〜1.4Gbps間に改善された後は見違えるように快適になりました
今までは多少重いところが何度かありましたがWiFiの速度にもスマホは依存すると思いました。
バッテリーはまだまだ持ちますがコタったら
バッテリー交換してでも使い続けたいなとあらためて思った機種です(^^)

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

明日会えるねきっと晴れるよさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:161人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5
別機種シャープのスマホ好きでしたが最近のは手に馴染まなくあまり使ってないかな
   

シャープのスマホ好きでしたが最近のは手に馴染まなくあまり使ってないかな

   

【デザイン】
最高!

【携帯性】
持ちやすい軽い

【レスポンス】
今でも速いヌルサク

【画面表示】
綺麗の一言
液晶は焼き付きを気にせず使えて扱いやすく本当に楽

【バッテリー】
不満なし

【カメラ】
不満なし

【総評】
シャープのスマホは全部所持してますがやっぱりこれが1番気に入ってます
R8Proも使ってますがR5G電池交換して久々に触ったら感動した4年経ったスマホとは思えないパフォーマンスにビックリ薄くて幅も調度良く持ちやすいしあまり重く感じない
厚いゴツイ幅広重い最近のスマホは中身以前にとにかく持ちにくいてか持ってるのが辛くなりがちでした
総合的に本当にこんな良いスマホないと思いました

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

アンチは参考にならん。さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
1件
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ4

【デザイン】ボテった形状ながら縦4眼レンズはケースデザインにもよるが個人的には○

【携帯性】あまりよくないか。

【レスポンス】特に不満はない、いたって快調。

【画面表示】有機ELではないがとても綺麗だと感じてます。

【バッテリー】私の普段使いなら2日は持ちます。

【カメラ】そんな酷評される程ではないと思う

【総評】各キャリアで同じスナドラ865でも下り上りの通信速度の違いの差があるようにdocomo、au、Softbankの順で遅いように思えます。まあそれとは関係ありませんが私のauのSHG01は購入から不具合には無縁です、当然端末の当たりハズレもあると思いますが何処のキャリアでのR5G不具合(初期不良)かも明確に記入して頂きたいと思いますね。

その方が評価に関してここのキャリアのR5Gは不具合が多いとか参考になるとおもいます。

現状の総合低評価は信用には足らないと思っております。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

e-Ladyさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:75人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
8件
au携帯電話
6件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ4

【デザイン】リング付のケース使用で見栄えは良くなったけど、基本的には斬新さはないかな。

【携帯性】個人的には大きいし重い。6.5インチなら致し方ないと思います。

【レスポンス】快調!UQmobileでのNorton加入やら通常でAnTuTu v9.5.1にてベンチマーク実測結果674771でした。iPhone11クラスかと思いますが低評価の方々は一体何を頂点とし不満なのかよくわかりません。
個人的には満足してます。

【画面表示】有機はどんなのか見た事ないのですが十分綺麗だと思います。

【バッテリー】これに関しては多数の意見と同じで減りは早いです。

【カメラ】正直良いとは言えませんしオート以外は多少面倒。

【総評】5段階の評価そのまんまです、ただオール3の評価とかで満足度1評価とかわけわからんね!
そうそう、肝心の購入理由は入院生活が多いので絶対的にTVとイヤホンジャックが必要でした。
候補としては限られていてその他はXperiaぐらいしかなかったのもありますが以前Xperiaの時にTVの感度が悪く映ることが稀でした。
SHARPのスマホはその他3機種のうち2機種がTV付きで苦もなく受信出来ていたのであえて冒険はしませんでした。
あと充電ランプ!?着信ランプ!?と思いましたが充電口の横にさりげなくついていました、無いよりあったほうがいいと思いますよ。
Android10〜11〜12に、Android11は主に不具合とAIオートモードのみのカメラの夜景モード対応としてアップデート。
Android12の良さはわかりません、表示がちょっとって感じです。
それ以降、数日前にセキュリティのアップデートありましたが特に不具合なく快調に使用しています。
ちなみに私のはauです、キャリアによってはレスポンスなど差があるのかも知れません。

参考になった20人(再レビュー後:17人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ロバート…さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:356人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
0件
スマートフォン
1件
0件
データ通信端末
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

【デザイン】
この世にスマホが登場して以来、AQUOSを使い続けているが、着実に進化している。
ベゼルレスベゼルレスと騒いでいるが、CRYSTAL Xは先進的だったんだと思う。

【携帯性】
画面が6.5インチになったから大きくなったけど当たり前。

【レスポンス】
このヌルサク感は病み付きになる。

【画面表示】
これ以上表現しようが無いでしょ!
60インチテレビなら分かるけど。

【バッテリー】
良くもなく悪くもなく、使えば使った分減るのは当たり前。

【カメラ】
普通に綺麗です。
夜景がどうのこうの言う人居るけど、そんなに綺麗な撮りたいなら、別にカメラ買えば良い。
スマホとしてのカメラと見れば必要十分。

【総評】
何処に主眼を置くかですね。
どの機種をとっても、RAM、ストレージ、バッテリー、カメラ等完璧な機種は有りませんし、スマホにそこまで求めるのは酷だと思います。
自分は将来を見越して、使い続けられる性能、おサイフケータイ、テレビ、有線イヤフォンが使えれば良いのでとても満足してます。
特にコンビニでの決済時、コンマ何秒の差ですが早くなったのはとても嬉しいです。
長く使い続けられる優秀機種です。

[追記]
使用開始して2ヶ月余り。
時たま、Chrome閲覧中に謎のフリーズはするものの、問題なく使えてます。
それと地域によって違うと思いますが、5Gではないのに400M/bpsを越えたのには正直びっくり!

【12/12更新】
使い始めて約半年。
アンチが異常に多いので、改めてレビューしますね!

@性能に関しては、添付の通り文句無し。
かみさんが使ってるSENSE3でも十分な筈なのにもっさり感じてしまう程超速。
RAMが12Gと言うのが大きいとは思いますが、ROM 256GB UFS 3.0 + Write Boosterを搭載しているのでソフトウェアアップデートがめちゃくちゃ早くて、あっという間に書き込みが終わります。
でもガジェット好きな私だから感じるのであって、ネットサーフィン等負荷がからない使用なら実感は出来ないかも!

Aバッテリーに関しては性能に容量が追いついていないので悪いのは当然かと思います。
高性能CPU.RAM12Gですからね。
SENSE3より容量少ないのは、これからの課題だとは思います。
発熱は最低限で排熱が上手く出来てると思います。

Bカメラに関しては、昼間明るい所では明らかに進化しているものの、夜景は諦めておりました……が9月にカメラ機能のアップデート(HDR動画機能の追加等)されてから劇的に向上しました。
まぁ他のフラッグシップモデルをお持ちの方から見れば笑っちゃうレベルかもしれませんが、この性能、操作性等総合的に考えれば他機種に劣っているとは思えません。
それに自宅の4Kにキャストして改めて観たら、FullHDで撮影した動画、写真とも驚く程綺麗に撮れてました。
感動ものです。

Cディスプレイを有機ELにしろと言われますが、SHARPが敢えてその批判が出ることを承知でIGZO液晶にしている意味を思い知らされます。
他メーカーが液晶にしたならここまでの高画質は実現出来なかったでしょう。
何を基準に綺麗じゃないと言ってるんでしょうか?
画面が指紋で汚いのでは?と思ってしまいます。

D物理指紋センサーに関し、邪魔だの時代遅れだの言いますが、物理センサーであるが故感度は最高です。
有機ELのディスプレイ指紋センサーも触りましたが、反応が悪いあるいはしない事も有り、まだまだ改良の余地があります。
なんでも新しい物に飛びつかず、実績を積み上げて1つずつ修正した成果を結果として出してくれる開発陣に敬意を表します。

私はAQUOS一筋ですが、家族はGallery、ファーウェイを使ってる中での感想です。

その上で買い換える際は又AQUOSのフラッグシップを買うと思います。

長文失礼しました。

[2022/10/30]
3度目の更新です。

使用し始めて2年半以上、使い倒していたので、保証プランに入ってる事もあり、電池交換、外装取り替えの為、修理に出しています。

しばらく放置してたら、またアンチの多いのなんの!
本当に使用してるのか?はたまた機械物で良くある初期不良にたまたま当たったのか?と思いながら、現在代替機として使用している、LGのL52Aとの使用感等比較し感じた事を記します。

@LG:画質は有機ELの方が明るさは強いが、色味はR5Gが良い。
ALG:ディスプレイ指紋センサーの感度の悪さに辟易。
一部でR5Gの指紋センサーがダサいと言うが、それに特化してるからこそ、得られる反応速度があるし、そもそも見て分かるんだから、ダサいと思うなら最初から買いなさんな!
BLG:フリック入力の精度がくそ悪い。感度を高くしても低くしても、誤入力が多くてストレス!
そのストレスと時間のロスと闘いながら、打ってます。
その点R5Gにその様なストレスは一切無し。
C電池の持ちに関して、LGは多少容量が大きいのでその分長持ちする感じ。それにスペックがR5Gに大きく劣るので、当たり前かと。
Dこれは主観なので何とも言えませんが、これに限らず有機ELの特徴である、サイドまで巻き込むようにディスプレイが有るため、ふいに触ってしまい非常に使いづらい。
Eカメラに関しては、明るいところでは大差無いものの、夜景では完全にLGに劣ります。
でも何回も言ってますが、私の主眼はそこに無いので気になりません。
F動作の速さ、処理速度は言わずもがな、LGではストレス溜まります。
いくら2年以上経ってるとは言え、RAM12Gと6Gの差は大きい!

又々長くなりましたが、本来であれば後発物を手にすれば買い換えてた私が、早くR5Gが戻ってくるのを心待にしてる位、全体的な使い勝手はR5Gの勝ち!主観です!

セキュリティの面もあるので、後何年使えるか分かりませんが、戻ってきたら暫く使い続けたいと改めて感じました。

参考になった281人(再レビュー後:33人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

スマホ iPhoneの寿命は2年〜3年さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:43人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示4
バッテリー4
カメラ3

ソフトバンクのAQUOS R5gは他の人が言うほど、悪いとは思えない。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

パック30さん

  • レビュー投稿数:52件
  • 累計支持数:181人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
30件
240件
ゲーム機本体
1件
9件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
7件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示無評価
バッテリー無評価
カメラ無評価

レスポンスは早いですね。
ポケモンGOをしてもまだまだ現役レベルです。
AQUOS センス4plusも使いましたがずっと良いです。
SiMフリー版みたいな感じです 電源入れてロゴ出て来た時は少し遅いです。
ガラス割れもしてるのでスリープ復帰時に1発で表示されません。
電池パックに関しては自分でも何とか交換出来そうです。
Xperia XZ1よりも良いです。
Zenfone6は散々だったのでAQUOS R5Gの楽天モデルでもOCN(docomo回線もしっかり通じています)
楽天でんわ&エモパー等は止めてレスポンスを軽くしました。
液晶フレーム交換と電池パック交換をして美品状態まで良くします。
ケースはミッフィー&イーブイのケースをヤフーショッピングで手に入れて使用中です(AQUOS R3 SHV44 の時にもミッフィーのケースは愛用していました)

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ウルトラレインボーさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:322人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

【デザイン】
かなり良いと思います全体的に無駄がなくブラックレイは落ち着いた大人な高級感があります裏パネルは非常に質感高く色変化が綺麗ですお見事
サイドもテカテカしてなくZero2同様アルミの加工がしぶい今までの出っ張りと違いマイナスR形状の凹みも持ちやすく良い感じ


【携帯性】
サイズの割には思ったより重く感じません
中途半端な画面サイズで重い機種よりましです

【レスポンス】
速いですし快適ですがタッチの感度がたまにイマイチです

【画面表示】
R3を使用してる時は有機ELと比較するとクリア差やダイナミックレンジなどやっぱり液晶の弱点を感じましたが今回のR5は有機ELと比較しても劣ってないくらい綺麗ですこれには驚きました
あとスクロール時の滑らかさは半端じゃないです凄い完成されてると思いました

【バッテリー】
今では容量少なめですがその割りには持つ方に感じました

【カメラ】
明るく撮れる様になったり色々と間違いなく前作より進化してますがなんか開発陣のアウトプットに迷いを感じます新しくなる度に善くなってる部分もありますが悪くなってる部分も感じます
とはいえスマホなんで個人的には充分満足です


【総評】
Rシリーズは全て今も所持してますが今回の4代目のR5Gはホンマ素敵
良いとこは沢山ありますがやはり
かなり酷使しても今までのシリーズ中最も熱くなりにくい点が個人的な最大の利点でした
使用して素直に感じたのは全体的に完成度高く中身だけでなくデザインや外装に至るまで開発陣の拘りを感じましたさすがR3から4を飛び越えてR5になっただけあります
あと小さな部分人によってはどうでも良い部分ですが個人的には下の指紋認証の枠部分目立つし邪魔だし嫌いだったのですが今回は指紋認証の触る部分の素材もガラスみたく鏡面仕上げになっており枠も黒だし周囲と同化されあまり目立ちませんこういう細かい部分の拘りホント素敵です



参考になった18

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Kaiza0805さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:35人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
92件
ラジカセ
0件
10件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】大変良い

【携帯性】大変良い

【レスポンス】大変良い

【画面表示】大変良い

【バッテリー】大変良い

【カメラ】個人では大変良い

【総評】かなり満足

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぞう03さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
0件
洗濯機
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ4

楽天モバイルの組み合わせプラン(2014年から)、今回の楽天リミットの料金体系が
変わったので、プランを変更しました。
Xperia Z → Z2 → Z5premiume → ZXpremiumeと変遷しましたが、楽天回線対応
機種で最上位機のAQUOS R5Gに変えました。

デザインは申し分なく、ホームボタンはあまり使っていないのでコメントできません。
携帯性は、6.5インチですがケース裏にリングをつければ使用には問題ありません。
レスポンスは、まあまあで、液晶のせいか若干、タップの仕方によっては、反応が
悪いかもしれません。

画面表示は、従来のスマホ画面より縦長で見やすいです。
バッテリーは、3700くらいで4000以上欲しかった。でも、私の使い方で1日以上は
もってます。
カメラは、4パターンありますが、まだ、購入して1か月で使いこなしてはいま
せんが良いと思います。

機能的には満足していますが、やはり値段が高い。ポイント還元を差し引いても
10万超えなのでもう少しディスカウントしてほしい。

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kazu0719さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ4

【デザイン】
気に入っている。
appleみたいにゴチョゴチョっとかたまってレンズが有るのは好きではない。
縦に並んだ方が美しく感じる。
ケースを考えて黒にした。
正解だった。

【携帯性】
このクラスの端末に携帯性を求めるのは違うと思う。

【レスポンス】
充分だと思う。
ぬるっとする所も良い。

【画面表示】
とても綺麗。

【バッテリー】
最高のCPUにRAMが12G。
パネルがProIGZO。
これに対しては少し足りないかな。残念。
4000以上は欲しかった。
でも、リチウムイオン電池だから20%〜80%の充電で使うのが最適。
一日持てば充分です。

【カメラ】
充分。
本気で写真、動画撮るならフルサイズのミラーレス一眼で撮る。

【総評】
バックボタンが無いとか言ってる方見かけたけど使い方も知らないで、よくレビュー出来るね。
ちゃんと設定で表示されますよ。

あと、水で洗ったら液晶がダメになったとか。
当たり前でしょ。

音がなかなか良い。

ゲームするならPCでやるね。
CPUにRyzen Threadripper 3970X(32コア64スレッド)。
グラボにRTX3090。
240Hzのリフレッシュレートと0.5msの応答速度のゲーミングモニターでね。

スマホでゲームはやらない。

スマホ端末に何を求めるかで違うと思うけど、何でもかんでもは無理。
餅は餅屋だよ。
携帯電話なんだから。

バッテリーが少し容量不足なのは残念。
そこだけ改善してくれれば充分です。

私の場合、SoftbankだけどYahooIDとか関連付けられてセブンイレブンアプリとPayPayが紐づくからボーナスが貯まる。
それを全額PayPayボーナス運用に回せる。

普段、コンビニは使わない。定価だから。
でもタバコは定価のみで販売。
これにPayPayボーナスが付くのは有難い。
ナイスだ。

音の良さはゼンハイザー オープン型 ヘッドホン HD 800 Sと言う並行輸入品で16万くらいするやつで確かめた。
このヘッドフォンは入力インピーダンスが300Ωと高いのでヘッドフォンアンプを使わないと真価を発揮しないが、それなりに良い音がした。
特に中音域から高音域までが素晴らしい。

参考になった18人(再レビュー後:18人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

twochan!31500さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:24人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5
機種不明6.5インチのクアッドHD液晶搭載で綺麗に見れやすかったです。
別機種この機種のなかでカッコいいアースブルーにしました。スマホケース着けたままです。
当機種48Mサイズ超広角モードで撮影。Photoshopexpressとマニュアルモードで調整しました。

6.5インチのクアッドHD液晶搭載で綺麗に見れやすかったです。

この機種のなかでカッコいいアースブルーにしました。スマホケース着けたままです。

48Mサイズ超広角モードで撮影。Photoshopexpressとマニュアルモードで調整しました。

当機種12Mサイズ標準モードで撮りました。
   

12Mサイズ標準モードで撮りました。

   

2月2日に48回払いのプランで25ヶ月目から残りのスマホ代免除のため2年間使っていたAQUOS R2からAQUOS R5Gに機種変更しました。

最初は使いやすさにこだわりもありましたが、前はR2のときはプレミアムブラック使いましたが、R5Gからはアースブルーにかわりました。デザインはかなりカッコ良く、カメラは4眼になったのも嬉しい一つとなりました。

レスポンスや操作、バッテリーもほぼ大丈夫ですし、携帯性もコンパクトで使いやすかったです。
画面は6.5インチクアッドHD液晶搭載して明るさやコントラスト、表示も見れやすかったと思います。

カメラは
前のR2は2260万画素標準・広角カメラの画素数でしたが、R5Gに変えてからはほぼ最高の4800万画素超広角・1220万画素標準&望遠カメラにかなり劇的に進化しました。

最初は12メガで撮りましたが
ディテールが細かくてくっきり見えやすかったです。
次に48メガで撮りましたが
12メガと比べたらまさにコンパクトデジタルカメラには負けない写真に仕上げました。
おまけに48メガで撮ったものをPhotoshopexpressとマニュアルモードで調整したら、最高な仕上がりとなりました。
次のAndroid 11のバージョンアップデートでさらにもっと進化してほしいです。
超広角カメラの48メガサイズに標準モードとAFマニュアルフォーカスなどを追加してほしいと思います。
せめて、23メガも追加でお願いします。

8Kカメラは今後使う予定です。

フルセグは今後使う予定で
R2までは録画対応していましたが、R5Gからはフルセグの録画機能は非対応になっていましたが、Android 11のバージョンアップデートではフルセグの録画機能を追加してほしいなと思います。



4800万画素カメラ、5G、それから大画面液晶搭載で様々な機能などほぼ全部入りのAQUOS R5Gでこれから使わせていただきたいと思います。

参考になった24人(再レビュー後:24人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

メタボマンさん

  • レビュー投稿数:59件
  • 累計支持数:555人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
41件
マザーボード
2件
33件
洗濯機
2件
22件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ4
機種不明だんだん巨大化してる。
機種不明快適に遊べるので、フルコンもできます。
 

だんだん巨大化してる。

快適に遊べるので、フルコンもできます。

 

ようやくデレステを普通に遊べる1440p画面の端末が出てきたなぁといったところ。
遅延だカク付きだといった煩わしさを感じることなくプレイ出来て楽しかった。
Mas+みたいな異世界は知らんけど、個人的には快適に遊べてますね。
まぁ、1時間遊んでどうなるかは分からないんだけど…
あと、やっぱり幅の問題がツラい。どうにかならんもんかと。
イヤホンひとつで快適プレイが出来るの本当に良いわ。
R3だと画面をボケさせないとどうにもならんかったのでホンマに。


明朝体が使えないとツラいと感じるようになって、もはやAQUOS以外のスマホに満足出来無くなって5年が経過しました。
何度かXperiaに浮気しつつAQUOSに戻ってくるを繰り返して、いつの間にか手元には5台もAQUOSが…
なおXperiaは機種変のたびに売り飛ばしてるため手元にありません。

んで、やっぱりというか、世代を重ねるごとにだんだん巨大化してますよね。画像参考。
重さは似たようなモンなのですが、やっぱ放熱のためなのか小型化は進みませんねぇ…
Compactシリーズ出てくれないと家族にお勧め出来ないですよ。流石にでかいって。


R無印から見れば…
機能、性能の面から劣後する所はガタイの大きさぐらいのものなので、
乗り換えてダメになる点は無いと思う。
性能はだいたい2倍。
底部スピーカーからしか音が出てこないせいで、穴に手が触れると音量が激減する問題は和らぐし、
タップ音の遅延は相当小さくなる。
この辺はR3でほぼ解決、Zero2でパーフェクトって感じですかね。
R5GはR3と同じかちょっと良い辺りまで戻るんだけど、そこは液晶なんでしゃーない。


R3から見れば…
性能的には大差無いんですが、こう、地味な変化が地味に強いですね。
・USBオーディオ独特の遅延がだいたい無くなる
・BluetoothでLDACが使える
・TypeCからビデオ出力が出来るようになる
・指紋認証部分は若干反応が悪くなる。幅が狭いせいだろね…
・指紋認証の幅が小さくなったため、フリック入力中に
 戻るボタンやアプリ切替えボタンを間違えて押しにくくなってる。
 てか、これはアップデートで解決して欲しいです…

ぶっちゃけ3ボタンの誤タップさえ無きゃ買い換える意味はほぼ無いかと。
私はR3が通話中にスピーカーに切替えるとマイクが死んでしまうという、妙な故障してしまったので仕方なく買い換えた感じ。


Zero2から見れば…
・TypeCからビデオ出力が出来るようになる。
・SDカード刺せる
・昼の野外でも画面が見える
・画面焼けを起こさない(原理的には液晶にも起こりうるけどね)
・斜めから見ても色がキレイ(有機ELは青緑色の色かぶりを起こす)
・ゲーミング設定抜きになめらか表示を設定できる。
・画面のちらつきを感じにくい
・遅延はほんの少し増える印象。
・指紋センサーの反応が良くなる。
・イヤホンがそのまま刺せる
・そん代わりにか、USBオーディオはゲームに使えなくなる。
とまぁ色々あってなー。
これのせいで、ほぼデレステ用のサブとして運用するしかなく、もはや通常利用してない。

ゲームにWQHDはやはり重すぎる面があるのか、タップ音の遅延は少しだけ増える印象。
測る方法が無いんで体感的にだけど2フレーム分くらい?
まぁ、ほぼ実害は無いと思うけど、1080pで応答性抜群なんで、デレステにお金をかけすぎた私としては2台持ちする価直を感じる奴なんです。

あ、あとUSBオーディオの遅延は重いDSP処理を迂回できない製品だと、どの端末使おうが遅延不可避なんでご注意を。

比較製品
シャープ > AQUOS R SH-03J docomo
シャープ > AQUOS R3 SH-04L docomo
シャープ > AQUOS zero2 SH-01M docomo

参考になった39

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

この製品の情報を見る

AQUOS R5G
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意