AQUOS R5G レビュー・評価

AQUOS R5G

  • 256GB

4眼カメラを搭載した5Gスマートフォン

<
>
シャープ AQUOS R5G 製品画像
  • AQUOS R5G [ブラックレイ]
  • AQUOS R5G [オーロラホワイト]
  • AQUOS R5G [アースブルー]

評価対象製品を選択してください(全9件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

AQUOS R5G のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.17
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングシャープ AQUOS R5Gの満足度ランキング
集計対象108件 / 総投稿数108
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.71 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.09 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 3.85 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.02 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 2.94 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.19 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

げるーしーさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:42人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー1
カメラ3

2025年8月
2年10ヶ月使用したレビューです
そろそろ買い替えようかと迷ってるので痕跡を残しときます

買った当時とほぼ満足度は変わらず不具合もほとんど無く大満足です

以下気になる点だけ

【バッテリー】
色々試したけどやっぱり持ちが悪い
モバイルバッテリーが必須
まぁ前機種がAQUOSsense4というバッテリーお化け機種だったのでしゃあない

【カメラ】
昼や光源のあるところだと綺麗
夜はだいぶ厳しい

【発熱】
最初の頃は発熱するのが重たい作業させてる時や長時間連続で使っている時だったのだが、最近夏なのもあり充電してる時やyoutube再生時でもほんのり温かくなってきてそろそろ寿命かしらと思っている
バッテリー交換が12000円ほどなので、交換するか新機種買うか迷いどころ

ちょうどpixel10発売直前なので、替えるとしたら、pixel10無印(256)が第1候補
本当はXperia1Zが欲しいけど文鎮化問題や価格がやはりネック
pixel10のチップが発熱とバッテリー持ちが良くなるのを心から期待してる

色々書きましたがこのAQUOSr5gという機種は私史上TOP3に入る名機です
メモリ12、ストレージ256、リフレッシュシート最大120を、2020年に体験させてもらって感謝です

参考になった24人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

はじごんさん

  • レビュー投稿数:245件
  • 累計支持数:919人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

SSD
32件
0件
グラフィックボード・ビデオカード
17件
0件
マザーボード
14件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ4
機種不明
機種不明
 

 

長らくAndroidスマホは、SONYのXperia一択と思っていましたが、いやいやどうして、SHARPのAQUOSがなかなかイケているのではないかと気づき始めており、車載スマホとして使用しているAQUOS zero5G basicに続き、このR5Gを今更ながら使い始めたので、早速使用感を記したいと思います。

【デザイン】
フォルムや質感は、至ってごくごく普通の感じです。厚みは、10.3mmとやや厚めですが、見た目は悪くないといった印象です。

【携帯性】
6.5インチの大型ディスプレイで、W75×H162×D10.3mm、重量189gと比較的大きい部類に入ると思います。ただ胸ポケットに入れるには大きく、重たいのでカバンに入れて持ち歩くといった感じです。

【レスポンス】
CPUは、Snapdragon 865、搭載メモリ12GBの動作は非常にキビキビとしており、非常に高性能な製品に仕上がっていると感じます。
このストレスの感じない動きに慣れてしまうと4GB程度のメモリ搭載スマホにはちょっと戻れない感すらあります。

【画面表示】
ディスプレイは、6.5インチで動画を見るにもちょうど良い感じがします。またDisplayport alternate mode(HDMI出力)対応になっており、TVや車中モニタにも出力できます。(Type-CーHDMI変換は必要)また Pro IGZOディスプレイは個人的に見やすくとても好みです。

【バッテリー】
バッテリーは、3730mAhとやや小さめではありますが、それでも通常の使用においてさほど困ることもなく使用しています。

【カメラ】
8K動画撮影可能という謳い文句が付いていますが、使った感じはまずまず普通に綺麗という印象です。
(正直、機能が豊富でまだ使いこなせてはいません)

【総評】
機能的に非常に高機能でかつ高性能なスマホに仕上がっていると感じます。特にメモリが12GBと大きなものになっていますし、画面も大きく、外部メモリ1TB搭載できるというのも非常に強みです。個人的には更にDisplayport alternate mode搭載がとても魅力です。
2020年の発売当初はこれだけの高機能製品ということで、とても高価でしたが、4年以上経過した現在でもこれだけの高性能な製品は意外と少ないと感じています。
まだまだ活躍してくれそうです。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ホッカイダーさん

  • レビュー投稿数:89件
  • 累計支持数:337人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
11件
1件
液晶テレビ・有機ELテレビ
3件
8件
デジタル一眼カメラ
0件
8件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】
最近はどうせケースをつけるのだがデザインは悪くない。中央下に指紋センサーが鎮座してるのは意見が分かれそう。

【携帯性】
サイズと重量のバランスはよく手に馴染む。ただもう少し軽くても罰は当たらないかも。

【レスポンス】
使っていて遅いと感じた事はない。チューニングがうまくいっている。

【画面表示】
さすが画面は綺麗。有機ELよりこっちのほうが良い。

【バッテリー】
初期状態でそのまま使うとダメなんだろうけど、自分は余計なアプリや設定を追い込んだ結果ビックリするほど電池が減らない。もちろんゲームとかやればそれなりに減るのだがWEBみたりメッセージやりとりするぐらいではほとんど減らない。

【カメラ】
カメラは良い。この前仲間でご飯食ったとき出てきた食事を写真に撮ったがめちゃ美味しそうな飯テロ写真が撮れた。

【総評】
もともとシャープのスマホをよく使っていたが、ここ暫くLGに浮気していた。久々にR5Gで復帰したわけだが良い頃のシャープが帰って来た気がする。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

e-Ladyさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:75人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
8件
au携帯電話
6件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ4

現行のハイスペック機には色々な面でかなり劣ると思いますが結局のところWiFi環境下
では、下りのbpsが速いほど機敏に稼働してくれる事がわかりました。
測定値で150Mbps〜1.4Gbps間に改善された後は見違えるように快適になりました
今までは多少重いところが何度かありましたがWiFiの速度にもスマホは依存すると思いました。
バッテリーはまだまだ持ちますがコタったら
バッテリー交換してでも使い続けたいなとあらためて思った機種です(^^)

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

明日会えるねきっと晴れるよさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:161人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5
別機種シャープのスマホ好きでしたが最近のは手に馴染まなくあまり使ってないかな
   

シャープのスマホ好きでしたが最近のは手に馴染まなくあまり使ってないかな

   

【デザイン】
最高!

【携帯性】
持ちやすい軽い

【レスポンス】
今でも速いヌルサク

【画面表示】
綺麗の一言
液晶は焼き付きを気にせず使えて扱いやすく本当に楽

【バッテリー】
不満なし

【カメラ】
不満なし

【総評】
シャープのスマホは全部所持してますがやっぱりこれが1番気に入ってます
R8Proも使ってますがR5G電池交換して久々に触ったら感動した4年経ったスマホとは思えないパフォーマンスにビックリ薄くて幅も調度良く持ちやすいしあまり重く感じない
厚いゴツイ幅広重い最近のスマホは中身以前にとにかく持ちにくいてか持ってるのが辛くなりがちでした
総合的に本当にこんな良いスマホないと思いました

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

カリナタロウさん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:224人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
19件
0件
ノートパソコン
2件
0件
無線LAN中継機・アクセスポイント
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン2
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ4

【デザイン】
普通にハイエンドとしては駄目ですね。カメラ縦長すぎますし樹脂だから指紋付きまくる上手触りも微妙。ダブルノッチとか誰得すぎますし。まあでも後述しますが樹脂故の強みもありますし側面の手触りは普通に優秀なので☆2です。

【携帯性】
6.5インチとデカいですがデザインを犠牲にして背面が樹脂になっているので190gを切ってきています。なので悪くないです。まあXperia1IIとかなら背面ガラスで181gなのでだから何だって話ですが。

【レスポンス】
AQUOSハイエンドは古くても動作がサクサクな傾向にあるんですがこれもその例にもれず普通にサクサク使えます。865と120hzの組み合わせなので原神学マスクラスの超重量級ゲームでもない限りは敵なしと言った感じの動作ですし、ストレージ回りもメモリ12GB/ストレージ256GBと隙が無い。ただスクロール慣性が癖あるのでその辺が気になる所。

【画面表示】
WQHDなので普通に綺麗ですね。SHARPのOLEDは評判があんまりよくない(私は好きですが)のであえて液晶のこれを選ぶと言う方もいなくはないのでしょうか。WQHDでもなくなって中途半端な解像度になっちゃいましたし。
後は120hzなのでヌルヌルです。ヌルヌルは正義です。

【バッテリー】
3730mAhと865機にしては物足りない容量の割には頑張っています。中古同士の比較なのであれですが同じく120hzで865でかつFHDと解像度が低くてバッテリーも多少は多く積んでいる(4000mAh)Xperia 5 IIと比較してもこちらの方が優れているように感じました。R6以降のIGZOは電力効率と言う点ではすっかり伊達になってしまっていますがこの頃はまだ伊達じゃないですね。

【カメラ】
撮れなくは無いですが普通に他社スマホのが優れてるかと思います。一応トリプルレンズですがあまり期待はしない方が良いかと。

【総評】
安くて比較的軽くてヌルサクですしちゃんとした店でも2万円を切ってきているので隠れた良機と言えるでしょう。ただ液晶末期のAQUOSなのでタッチ切れが起きることがあったりと気になるところもありますしSHARPのハイエンドなのでやっぱり癖は強いです。
脳死で「安いし865だから買ったろ!」となると思ってたんと違うと思うことになるかも。以上。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

marupuci1127さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:105人
  • ファン数:1人
満足度4
デザイン4
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

【デザイン】
普通
【携帯性】
持ちやすい
【レスポンス】
ゲームもサクサク動く
【画面表示】
なめらか表示が可能でよい
【バッテリー】
普通
【カメラ】
綺麗
【総評】
安く売ってたら買ってもいいと思うけど、6万円以上なら買わない方がいいと思う

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

スマホ&ラジオマニアさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:66人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
7件
115件
ラジカセ
0件
1件
au携帯電話
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー2
カメラ5

【デザイン】

AQUOS R6以降は、前面がパンチボールデザイン、背面が一眼カメラデザインに変態したのでこれが最後のノッチデザイン、複眼カメラデザインです。僕は、この機種までのデザインが好きです。

【携帯性】

サイズがでかいので持ち運び安さは少し落ちますが外出先で地デジのフルセグを見る時は大画面で迫力があります。

【レスポンス】

僕は、アプリやゲームを1000個入れていますがフリーズやクラッシュすることは滅多にありません。

【画面表示】

有機ELではなく液晶ですが僕はかなり良いと思います。フルセグテレビを6.5インチの液晶ディスプレイで見るのがとても最高です。

10億色表示とQHD+の解像度、120Hzのリフレッシュレートが最大の武器です。

【バッテリー】

これがこの機種での唯一のデメリットです。フルで使うと1日持ちません。Wi-Fiやモバイルデータ通信に接続すると急激に消耗します。これはこのスマホで唯一のマイナスポイントです。

【カメラ】

無制限で8k動画撮影は、最大の武器だと思います。
AQUOS R6では、廃止、R7とR8 Proは、連続1分までしか撮れないためこの機種はで無制限は、素晴らしいと思います。

【総評】

バッテリー以外は良いスマホです。ただしバッテリーだけはマイナスポイントです。

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

チロ松@初心者さん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:241人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
14件
25件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性2
レスポンス4
画面表示4
バッテリー無評価
カメラ1

少し使ってみて再レビューします。自分のはauキャリアモデルですが現在は不具合なく動作してます。内部ストレージ256にメモリー12は発売当時はかなりハイスペックだと思いましたが、SD865で今でも快適に使えます。カメラは結構難ありですがサブスマホや自宅での遊び用としては十分です

参考になった8人(再レビュー後:8人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

アンチは参考にならん。さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
1件
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ4

【デザイン】ボテった形状ながら縦4眼レンズはケースデザインにもよるが個人的には○

【携帯性】あまりよくないか。

【レスポンス】特に不満はない、いたって快調。

【画面表示】有機ELではないがとても綺麗だと感じてます。

【バッテリー】私の普段使いなら2日は持ちます。

【カメラ】そんな酷評される程ではないと思う

【総評】各キャリアで同じスナドラ865でも下り上りの通信速度の違いの差があるようにdocomo、au、Softbankの順で遅いように思えます。まあそれとは関係ありませんが私のauのSHG01は購入から不具合には無縁です、当然端末の当たりハズレもあると思いますが何処のキャリアでのR5G不具合(初期不良)かも明確に記入して頂きたいと思いますね。

その方が評価に関してここのキャリアのR5Gは不具合が多いとか参考になるとおもいます。

現状の総合低評価は信用には足らないと思っております。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ピーエイトさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性3
レスポンス4
画面表示5
バッテリー3
カメラ4

【デザイン】
裏面のオーロラホワイトが綺麗ですし、プラスチックボディの感触も良いです。

【携帯性】
大きいです。でもマンガを読む場合は、この大きさが良いです。

【レスポンス】
不満はないです。

【画面表示】
非情に綺麗です。野外でもとても見易いです。

【バッテリー】
減りは早いですが、連続待受時間に関してはかなり優秀です。

【カメラ】
今までのスマホの中では一番綺麗な写真が撮れました。
パソコンに移して拡大してみると、かなり細かい部分まで再現出来ています。
ただ逆光は苦手な印象でした。

動画は設定が悪かったのかもしれませんが、青みがかってボヤけてて使い物になりませんでした。
そして音量が小さい。
それは通話の音量にも共通していて、最大音量でやっと何とか使用できるレベルでした。

【総評】
通話音量が小さくて、騒がしい場所での使用に不安がある
(スピーカーに切り替えたら問題ないのですが)
私の端末だけかもしれませんが、電池が30%以下になると、電源が落ちて0%からの充電になりました。

画面は綺麗だし、カメラも良いし、テレビもフルセグで観られて愛着はありましたが、
上記の不安材料がある為、
OCNでAQUOS sense4が一万円以下で購入出来るのを見て、そちらに移りました。

参考になった10人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ツェナーダイオードさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
2件
無線LAN中継機・アクセスポイント
1件
0件
SSD
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス5
画面表示4
バッテリー3
カメラ3

【デザイン】
文句はないですね。
ただ他の細長いスマホを使ったあとにこの機種にすると横幅大きくてダサく感じるかも。
オーロラホワイトは名前の通り光の加減で七色に光るので綺麗です。

【携帯性】
ちょっと重め。
いつも右手で持ってますが、ずーっと使ってると1月に1回くらい腱鞘炎になります。
多分相当使ってないとならないだろうし、手首が頑丈だったり鍛えてる人なら相当使ってても大丈夫だと思います。
多分自分が使いすぎなだけ。

【性能・レスポンス】
スナドラ800番台に加えてRAMが12GBもあるので後述する不満点以外は文句はないです。
RAM12GBなので相当快適です。アプリを切り替えてもRAM不足で再読み込みとかはほぼないです。
総評すると、動作に関しては能力不足で動きが遅いとかそういうことは一切ないので満足してます。
他社のようにスタイリッシュな機能がついてるわけではないですが、色々と独自機能もあります。ただSONYやSAMSUNGのような感じではないです。良く言えばシンプルです。

他の方も仰ってますが、Youtubeに問題があり、画質切り替えがかかったりしたところでカクつくことがあります。fpsが5とかそんなもんになり、再生速度も音声に追い付かなくなります。
Youtubeを閉じてアプリの履歴から消しても同じところで同じ症状が出ることがあります。
最悪再起動かけないと直りません。もしかしたら開発者向けオプションの実行中のサービスからYoutubeのサービス停止させればいいかもしれませんが、試してません。
別の端末でも同じ症状が出たので、R5G特有の症状かもしれません。
大きな不満点はこれくらいです。

【画面表示】
120Hzの液晶なので綺麗です。
色合いがおかしい時は壁紙に合わせてシステムUIの色を変える設定がONになっているかもしれません。

【バッテリー】
スナドラ865 5G、RAM12GB、120Hz液晶という性能を考えるとちょっと足りないかも。
割と減りは早い方だと思います。ただしPDで充電すれば(当たり前ですが)充電時間も早いです。

【カメラ】
絶賛というほどでもないです。可もなく不可もなく。

【総評】
AQUOSフリークなので他のレビューより甘いかなぁと思いますが、Youtube以外は大きい不満点はないのでR7とかR8に機種変を考えるまで使いたいと思います。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sky878さん

  • レビュー投稿数:55件
  • 累計支持数:756人
  • ファン数:13人
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス4
画面表示3
バッテリー5
カメラ3
別機種いつかのXperiaのようなサブピクセル
機種不明バッテリーベンチマークの結果 ※初期化後と画面輝度50%固定
 

いつかのXperiaのようなサブピクセル

バッテリーベンチマークの結果 ※初期化後と画面輝度50%固定

 

Xperia 5iiを修理に出したらR5Gが代替機で届いたので、同世代端末ならちょっとレビューを書いてみたくなりました。
代替機で届くAQUOS端末って大体調子がいいので、後期ロットとか異状がない個体だと評価が変わるかも?てなことは感じますね。

【デザイン】
至って普通という感じですが、ハイエンド端末で13万近かったことを考えればもう少し頑張れたはず。
2年前の端末とは言え、画面ふちのベゼルがちょっと太かったり野暮ったく見えるところが多いです。
当時を振り返っても画面内指紋認証は出始めていたしR5Gはハイエンド端末なことを考えれば、ホームボタンを採用したのはマイナスに感じます。

また指紋認証の精度は物理センサーのわりに至って普通ですが小さいので登録時に少し気を使ってあげないと精度を損ねやすいです。
画面内認証が出始めた頃のMi10Liteの方が実用的な認証面積と認証精度なのが・・・。

こういう部分は中華機が得意とする分野ではありますが。

【携帯性】
6.5インチなので当然に悪い!逆に言えばこの大きさでは普通の携帯性です。
ですが、思ったよりも軽量で持ち運ぶ時に取り回しの悪さというか、何だかずっしりと引っ張られるなぁという感覚は薄いです。

ただ6.7インチのEdge20とほぼほぼサイズが変わらないので、ダイエットはもう少し頑張れたはず。ハイエンド端末の中でも高額に部類されていたことを考えると、一番に目に入る、感じられるところやスマートさは捨ててはいけない所だと思います。

【レスポンス・発熱】
5iiが歯切れのいい返答が出来る子だとしたら、R5Gは絶妙にほんの少し歯切れが悪いときが・・・てな感覚です。
遅くはないんですが、なんというか独特な感触です。
AQUOSの評価を落としている一因じゃないのかと思うスクロールオートを消したり、120Hzで使っていたりしますが、5iiのスパスパ動く状態と比べてしまうと悪い意味で少し絶妙な動作です。

逆にSnapdragon 865以前のスマホから買い替えるなら必要十二分でかなと。

今の時期は気温が低いので発熱をあまり感じ難いところはありますが、ゲーム時などはSoC周りに発熱が偏っている感触が大きく、分散の余地は沢山あるなと思わされます。

じゃあ5iiより酷いのかと言えば、多分こっちの方が優秀です。
まずR5Gは分散が弱いからかSoCの負荷が掛かってもバッテリー温度が5iiより低く推移しており、発熱時のバッテリーの減りもこちらの方が少ないです。
SoCの発熱もメチャクチャ熱いわけでもなく、まあ許容値だなとなるくらい。本体サイズの違いも考慮しなくてはいけない部分だとは思いますが。

真夏時はどうなるかは分かりませんしベンチ計測はしていないので何ともな部分がありますが、バッテリー温度の上がり幅が少ないのはメリットかなと。

ただ充電時は12Wほどでしか充電が出来ていないのに端末が思ったよりも熱を持ちます。18W近いスピードで充電している端末並に熱を感じられて×
兎に角充電速度が最近のスマホにしては遅いし、精々12Wが限界なのに思ったより熱を持つのは頂けません。
ここがR5Gの課題点でしょうか。

【画面表示】
やっぱり液晶ディスプレイは明るくて見やすいですね!
最近の有機ELは余裕で1000nitを超えていたりするので、そういうのと比べちゃうと暗いのかもしれませんが焼き付かないことを考えたら心置きなく外で使えますし、太陽光に負けることなくハッキリと見えるのは◎

液晶にしても色の表現が少し悪いのが評価を落としちゃうポイントかなと。発色のバランスが悪く、少し色味が足りないように感じるディスプレイです。
出来の悪い制御をしている有機ELよりはいいけど、発色が豊かな有機ELと比べてしまうと格差があります。

後は学習が進めば少しはまともになりますが、輝度調節が結構下手くそです。なんでそこでそんなに暗くなるんだい/明るいんだいてことが多めですね・・・

あとサブピクセルは画像の通り。

【バッテリー】
新品のバッテリーかかなり新品に近い代替機が届いたみたいでここはレビューする側としてはありがたいです。

6.5インチで3730mAhを考えればよくやっているよ!と褒めたいレベルには持ってくれています。
5iiって小型なわりに何気に燃費がよくないことが多くて、それと比べて頑張っているじゃんと感じるところがありますね。

それでも決して持ちはいいわけではないところ、逆に言えばハイエンドらしい持続具合なので期待は禁物です。
ハイエンドSoC、6.5インチ、3730mAhという部分を考慮したら褒めてもいいと思います。

【カメラ】
メインセンサーはSonyセンサーを使っており、絶対的な画質は悪くないです。
細部も思ったより写っており、昔のシャープ機から比べたら格っっ段によくなっています。

ただ少しでも暗くなってくるとかなりノイジーな写真になるしOISのわりに手ブレに弱いです。やっぱりここはまだ5iiの方が頭一つ上ですが、AFに迷いがないのはこちらの方が上みたいな一長一短なところがありますね。
多くを求めなければR5G、5iiのネガな部分を手段でどうにかできる方なら伸びしろは圧倒的に5iiみたいな感じでしょうか。
国内メーカーはソフトウェア周りが大きな課題ですね。

【総評】
まずスピーカーの音がかなり小さいしモノラルでそもそも音質も悪い。
さらにはAQUOSはsenseシリーズでもそうなんですが、電話時に思ったよりも周りの音を拾ってしまって電話中は相手へ騒音が凄いことになってしまいます。
この手のノイズリダクションはiPhoneが段違いで処理がうまく(標準モードでも明らかに声以外の処理がうまい)、自分が使っている限りではXperiaもiPhoneの足元くらいですがまだ抑制してくれています。
AQUOSだと周囲音が爆音で伝わってしまうことが多く気を使うことが多いです。

あともう一歩、本当にもう一歩だけ踏み込んだ製品を作ってくれたらAQUOSはきっと化ける端末だと思います。
中古だとこなれた値段ですが新品の時の値段ではわりに合わず、妥協が必要なところが多いのは勿体ないところだと感じます。

参考になった20人(再レビュー後:13人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

e-Ladyさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:75人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
8件
au携帯電話
6件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ4

【デザイン】リング付のケース使用で見栄えは良くなったけど、基本的には斬新さはないかな。

【携帯性】個人的には大きいし重い。6.5インチなら致し方ないと思います。

【レスポンス】快調!UQmobileでのNorton加入やら通常でAnTuTu v9.5.1にてベンチマーク実測結果674771でした。iPhone11クラスかと思いますが低評価の方々は一体何を頂点とし不満なのかよくわかりません。
個人的には満足してます。

【画面表示】有機はどんなのか見た事ないのですが十分綺麗だと思います。

【バッテリー】これに関しては多数の意見と同じで減りは早いです。

【カメラ】正直良いとは言えませんしオート以外は多少面倒。

【総評】5段階の評価そのまんまです、ただオール3の評価とかで満足度1評価とかわけわからんね!
そうそう、肝心の購入理由は入院生活が多いので絶対的にTVとイヤホンジャックが必要でした。
候補としては限られていてその他はXperiaぐらいしかなかったのもありますが以前Xperiaの時にTVの感度が悪く映ることが稀でした。
SHARPのスマホはその他3機種のうち2機種がTV付きで苦もなく受信出来ていたのであえて冒険はしませんでした。
あと充電ランプ!?着信ランプ!?と思いましたが充電口の横にさりげなくついていました、無いよりあったほうがいいと思いますよ。
Android10〜11〜12に、Android11は主に不具合とAIオートモードのみのカメラの夜景モード対応としてアップデート。
Android12の良さはわかりません、表示がちょっとって感じです。
それ以降、数日前にセキュリティのアップデートありましたが特に不具合なく快調に使用しています。
ちなみに私のはauです、キャリアによってはレスポンスなど差があるのかも知れません。

参考になった20人(再レビュー後:17人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ロバート…さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:356人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
0件
スマートフォン
1件
0件
データ通信端末
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

【デザイン】
この世にスマホが登場して以来、AQUOSを使い続けているが、着実に進化している。
ベゼルレスベゼルレスと騒いでいるが、CRYSTAL Xは先進的だったんだと思う。

【携帯性】
画面が6.5インチになったから大きくなったけど当たり前。

【レスポンス】
このヌルサク感は病み付きになる。

【画面表示】
これ以上表現しようが無いでしょ!
60インチテレビなら分かるけど。

【バッテリー】
良くもなく悪くもなく、使えば使った分減るのは当たり前。

【カメラ】
普通に綺麗です。
夜景がどうのこうの言う人居るけど、そんなに綺麗な撮りたいなら、別にカメラ買えば良い。
スマホとしてのカメラと見れば必要十分。

【総評】
何処に主眼を置くかですね。
どの機種をとっても、RAM、ストレージ、バッテリー、カメラ等完璧な機種は有りませんし、スマホにそこまで求めるのは酷だと思います。
自分は将来を見越して、使い続けられる性能、おサイフケータイ、テレビ、有線イヤフォンが使えれば良いのでとても満足してます。
特にコンビニでの決済時、コンマ何秒の差ですが早くなったのはとても嬉しいです。
長く使い続けられる優秀機種です。

[追記]
使用開始して2ヶ月余り。
時たま、Chrome閲覧中に謎のフリーズはするものの、問題なく使えてます。
それと地域によって違うと思いますが、5Gではないのに400M/bpsを越えたのには正直びっくり!

【12/12更新】
使い始めて約半年。
アンチが異常に多いので、改めてレビューしますね!

@性能に関しては、添付の通り文句無し。
かみさんが使ってるSENSE3でも十分な筈なのにもっさり感じてしまう程超速。
RAMが12Gと言うのが大きいとは思いますが、ROM 256GB UFS 3.0 + Write Boosterを搭載しているのでソフトウェアアップデートがめちゃくちゃ早くて、あっという間に書き込みが終わります。
でもガジェット好きな私だから感じるのであって、ネットサーフィン等負荷がからない使用なら実感は出来ないかも!

Aバッテリーに関しては性能に容量が追いついていないので悪いのは当然かと思います。
高性能CPU.RAM12Gですからね。
SENSE3より容量少ないのは、これからの課題だとは思います。
発熱は最低限で排熱が上手く出来てると思います。

Bカメラに関しては、昼間明るい所では明らかに進化しているものの、夜景は諦めておりました……が9月にカメラ機能のアップデート(HDR動画機能の追加等)されてから劇的に向上しました。
まぁ他のフラッグシップモデルをお持ちの方から見れば笑っちゃうレベルかもしれませんが、この性能、操作性等総合的に考えれば他機種に劣っているとは思えません。
それに自宅の4Kにキャストして改めて観たら、FullHDで撮影した動画、写真とも驚く程綺麗に撮れてました。
感動ものです。

Cディスプレイを有機ELにしろと言われますが、SHARPが敢えてその批判が出ることを承知でIGZO液晶にしている意味を思い知らされます。
他メーカーが液晶にしたならここまでの高画質は実現出来なかったでしょう。
何を基準に綺麗じゃないと言ってるんでしょうか?
画面が指紋で汚いのでは?と思ってしまいます。

D物理指紋センサーに関し、邪魔だの時代遅れだの言いますが、物理センサーであるが故感度は最高です。
有機ELのディスプレイ指紋センサーも触りましたが、反応が悪いあるいはしない事も有り、まだまだ改良の余地があります。
なんでも新しい物に飛びつかず、実績を積み上げて1つずつ修正した成果を結果として出してくれる開発陣に敬意を表します。

私はAQUOS一筋ですが、家族はGallery、ファーウェイを使ってる中での感想です。

その上で買い換える際は又AQUOSのフラッグシップを買うと思います。

長文失礼しました。

[2022/10/30]
3度目の更新です。

使用し始めて2年半以上、使い倒していたので、保証プランに入ってる事もあり、電池交換、外装取り替えの為、修理に出しています。

しばらく放置してたら、またアンチの多いのなんの!
本当に使用してるのか?はたまた機械物で良くある初期不良にたまたま当たったのか?と思いながら、現在代替機として使用している、LGのL52Aとの使用感等比較し感じた事を記します。

@LG:画質は有機ELの方が明るさは強いが、色味はR5Gが良い。
ALG:ディスプレイ指紋センサーの感度の悪さに辟易。
一部でR5Gの指紋センサーがダサいと言うが、それに特化してるからこそ、得られる反応速度があるし、そもそも見て分かるんだから、ダサいと思うなら最初から買いなさんな!
BLG:フリック入力の精度がくそ悪い。感度を高くしても低くしても、誤入力が多くてストレス!
そのストレスと時間のロスと闘いながら、打ってます。
その点R5Gにその様なストレスは一切無し。
C電池の持ちに関して、LGは多少容量が大きいのでその分長持ちする感じ。それにスペックがR5Gに大きく劣るので、当たり前かと。
Dこれは主観なので何とも言えませんが、これに限らず有機ELの特徴である、サイドまで巻き込むようにディスプレイが有るため、ふいに触ってしまい非常に使いづらい。
Eカメラに関しては、明るいところでは大差無いものの、夜景では完全にLGに劣ります。
でも何回も言ってますが、私の主眼はそこに無いので気になりません。
F動作の速さ、処理速度は言わずもがな、LGではストレス溜まります。
いくら2年以上経ってるとは言え、RAM12Gと6Gの差は大きい!

又々長くなりましたが、本来であれば後発物を手にすれば買い換えてた私が、早くR5Gが戻ってくるのを心待にしてる位、全体的な使い勝手はR5Gの勝ち!主観です!

セキュリティの面もあるので、後何年使えるか分かりませんが、戻ってきたら暫く使い続けたいと改めて感じました。

参考になった281人(再レビュー後:33人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

この製品の情報を見る

AQUOS R5G
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意