発売日 | 2020年3月25日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.5インチ |
重量 | 189g |
バッテリー容量 | 3730mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)







製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 3件
- 5件
2025年8月11日 23:12 [1710158-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 3 |
2025年8月
2年10ヶ月使用したレビューです
そろそろ買い替えようかと迷ってるので痕跡を残しときます
買った当時とほぼ満足度は変わらず不具合もほとんど無く大満足です
以下気になる点だけ
【バッテリー】
色々試したけどやっぱり持ちが悪い
モバイルバッテリーが必須
まぁ前機種がAQUOSsense4というバッテリーお化け機種だったのでしゃあない
【カメラ】
昼や光源のあるところだと綺麗
夜はだいぶ厳しい
【発熱】
最初の頃は発熱するのが重たい作業させてる時や長時間連続で使っている時だったのだが、最近夏なのもあり充電してる時やyoutube再生時でもほんのり温かくなってきてそろそろ寿命かしらと思っている
バッテリー交換が12000円ほどなので、交換するか新機種買うか迷いどころ
ちょうどpixel10発売直前なので、替えるとしたら、pixel10無印(256)が第1候補
本当はXperia1Zが欲しいけど文鎮化問題や価格がやはりネック
pixel10のチップが発熱とバッテリー持ちが良くなるのを心から期待してる
色々書きましたがこのAQUOSr5gという機種は私史上TOP3に入る名機です
メモリ12、ストレージ256、リフレッシュシート最大120を、2020年に体験させてもらって感謝です
参考になった24人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年2月11日 12:36 [1935496-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 1 |
一番気に入らなかった所は背面が謎にペラペラしていたところ。
色味自体は綺麗だったので買いましたが、このペラペラの樹脂?のような素材はとんでもなく汚れなどが沈着しやすく、アクリル性のカバー並みに汚くなります。
画面は綺麗ですが、ゴーストタッチが初期アンドロイドスマホ並みに発生しやすい上に、1年程度使っていると画面下部にタッチパネルが反応しない部分が必ず発生して合計3回もキャリアの交換サービスを利用しました。
また防水性能を謳っていますが、これまで使ってきた防水のスマホの中で一番浸水しやすかったです。
三回の交換中2回は通り雨に降られた時に浸水して画面端がシミになりました。
当時は同じプロセッサを搭載したスマホで一番安かったので買いましたが、ギャラクシーを買えばよかったと後悔してます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年11月22日 21:27 [1905675-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
長らくAndroidスマホは、SONYのXperia一択と思っていましたが、いやいやどうして、SHARPのAQUOSがなかなかイケているのではないかと気づき始めており、車載スマホとして使用しているAQUOS zero5G basicに続き、このR5Gを今更ながら使い始めたので、早速使用感を記したいと思います。
【デザイン】
フォルムや質感は、至ってごくごく普通の感じです。厚みは、10.3mmとやや厚めですが、見た目は悪くないといった印象です。
【携帯性】
6.5インチの大型ディスプレイで、W75×H162×D10.3mm、重量189gと比較的大きい部類に入ると思います。ただ胸ポケットに入れるには大きく、重たいのでカバンに入れて持ち歩くといった感じです。
【レスポンス】
CPUは、Snapdragon 865、搭載メモリ12GBの動作は非常にキビキビとしており、非常に高性能な製品に仕上がっていると感じます。
このストレスの感じない動きに慣れてしまうと4GB程度のメモリ搭載スマホにはちょっと戻れない感すらあります。
【画面表示】
ディスプレイは、6.5インチで動画を見るにもちょうど良い感じがします。またDisplayport alternate mode(HDMI出力)対応になっており、TVや車中モニタにも出力できます。(Type-CーHDMI変換は必要)また Pro IGZOディスプレイは個人的に見やすくとても好みです。
【バッテリー】
バッテリーは、3730mAhとやや小さめではありますが、それでも通常の使用においてさほど困ることもなく使用しています。
【カメラ】
8K動画撮影可能という謳い文句が付いていますが、使った感じはまずまず普通に綺麗という印象です。
(正直、機能が豊富でまだ使いこなせてはいません)
【総評】
機能的に非常に高機能でかつ高性能なスマホに仕上がっていると感じます。特にメモリが12GBと大きなものになっていますし、画面も大きく、外部メモリ1TB搭載できるというのも非常に強みです。個人的には更にDisplayport alternate mode搭載がとても魅力です。
2020年の発売当初はこれだけの高機能製品ということで、とても高価でしたが、4年以上経過した現在でもこれだけの高性能な製品は意外と少ないと感じています。
まだまだ活躍してくれそうです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年10月25日 20:00 [1896369-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
最近はどうせケースをつけるのだがデザインは悪くない。中央下に指紋センサーが鎮座してるのは意見が分かれそう。
【携帯性】
サイズと重量のバランスはよく手に馴染む。ただもう少し軽くても罰は当たらないかも。
【レスポンス】
使っていて遅いと感じた事はない。チューニングがうまくいっている。
【画面表示】
さすが画面は綺麗。有機ELよりこっちのほうが良い。
【バッテリー】
初期状態でそのまま使うとダメなんだろうけど、自分は余計なアプリや設定を追い込んだ結果ビックリするほど電池が減らない。もちろんゲームとかやればそれなりに減るのだがWEBみたりメッセージやりとりするぐらいではほとんど減らない。
【カメラ】
カメラは良い。この前仲間でご飯食ったとき出てきた食事を写真に撮ったがめちゃ美味しそうな飯テロ写真が撮れた。
【総評】
もともとシャープのスマホをよく使っていたが、ここ暫くLGに浮気していた。久々にR5Gで復帰したわけだが良い頃のシャープが帰って来た気がする。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年10月23日 15:26 [1895869-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 2 |
【デザイン】
レンズのレイアウトの問題でケースの隙間から入った塵埃で背面が傷付き易いのは如何なものでしょう?折角の綺麗な仕上げも短期間で汚く傷付くのは問題です。撮影時もレンズ位置の把握が面倒。表示パネル端がラウンド形状なのも保護フィルムとケースの相性が出易く購入時に運試しになるのも問題ですね。この辺り、100均でも種類が豊富なiPhoneと比較すると必要な小物のコスパは非常に悪いと言えます。
【携帯性】
薄いものの大型なので胸ポケット等への収納時に困る事も。
【レスポンス】
発売当時はAQUOSの最上位機種な筈ですが後発のエントリー機のAQUOS Sense4と比較して操作性では体感で大きな差が無いのは不満。
【画面表示】
表示自体は綺麗ですが彩度や輝度を盛った物で再現性では疑問符が付く場合も。撮影した写真やビデオの閲覧が多い場合は向きません。
周囲の明暗に対する明るさ調整の反応はiPhone 4レベルにも達していません。制御が人の感覚と乖離し過ぎておりイライラする事も。
【バッテリー】
持ちは良い方ですがバッテリーの質はダメ。劣化度が進んでいないモノでもAQUOS系は他と比べて膨らんで液晶パネルが浮く事例が多いかも?
【カメラ】
実装されている各カメラの性能をデフォルトのカメラアプリが活かしきれていない点は問題外。操作系も微調整が効かないのでプロモードが殆ど使い物になりません。またmicroSDを保存先にしている場合、スリープ画面からスワイプ起動すると認識に失敗するバグも致命的ながら一向に改善されませんね。
【総評】
楽天版SH-RM14はフルセグ対応かつ国内キャリア全てに対応で5Gにも部分的に対応と今となっては唯一の機種なのですがタッチパネルが比較的短期間でダメになるという欠陥機種です。
特にパネル上下端から反応が鈍くなり徐々に無反応になるので多くのアプリで操作に支障をきたします。中華安物スマホやタブレットでも滅多にないタッチパネルの不具合が多発しているにも関わらずメーカー対応は無し。スマホの命とも言えるタッチパネルに不具合が有るにも関わらずなんのアナウンスも無いまま放置の時点で欠陥機種であると断じざるを得ません。
加えてバッテリーも膨らむ事が多く併せてリコールが妥当だと思われますがシャープ側では保証期間1年が過ぎれば有償修理対応しかせず、しかもタッチパネル交換は6万円を超える高額修理費となります。
かつてはコスパの良いそこそこ使えるAndroid機をリリースしてきたSHARPですが最上位機種でこの有り様、これ以降の機種もバッテリーや機種固有の問題を抱えたモノを乱発しておりその対応も寒過ぎる状況。今や中華安物スマホより品質もサービスも劣る状態なのは寂しい限りです。
どうしてもフルセグ搭載スマホが欲しい方以外には全くお勧め出来ませんしタッチパネルが何時使えなくなるかは運次第。常時マウス等を持ち歩く訳にもいきません。
ワンセグでさえ311など災害時には貴重な情報源になっていた事を体感した身であるとフルセグ搭載スマホがNHKと総務省の愚策によってもう出ない状況になったのも非常に残念な状況ですね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年9月15日 17:39 [1801013-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
現行のハイスペック機には色々な面でかなり劣ると思いますが結局のところWiFi環境下
では、下りのbpsが速いほど機敏に稼働してくれる事がわかりました。
測定値で150Mbps〜1.4Gbps間に改善された後は見違えるように快適になりました
今までは多少重いところが何度かありましたがWiFiの速度にもスマホは依存すると思いました。
バッテリーはまだまだ持ちますがコタったら
バッテリー交換してでも使い続けたいなとあらためて思った機種です(^^)
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年8月10日 09:32 [1872878-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
F51-Aが不調になり、ケータイ補償サービスを申請したら
同一機種はもう無いと言われ出してくれたのがSH-51Aでしたが
受話音量があまりにも小さく
スピーカーで最大にしてやっと聞き取れる状態で
街頭では殆ど聞き取れずストレスになっていました。
私の個人的事情で
画面下側の逆三角形の戻るアイコンが文字入力をしていると手に当たり易く
アプリが消えてしまう現象が多発して使うのが嫌になり
F51-Eが発売されたので機種変更で、この機種ともやっとおさらば出来て
喜んでいます。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 6件
- 0件
2024年7月28日 12:10 [1867086-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
シャープのスマホ好きでしたが最近のは手に馴染まなくあまり使ってないかな |
【デザイン】
最高!
【携帯性】
持ちやすい軽い
【レスポンス】
今でも速いヌルサク
【画面表示】
綺麗の一言
液晶は焼き付きを気にせず使えて扱いやすく本当に楽
【バッテリー】
不満なし
【カメラ】
不満なし
【総評】
シャープのスマホは全部所持してますがやっぱりこれが1番気に入ってます
R8Proも使ってますがR5G電池交換して久々に触ったら感動した4年経ったスマホとは思えないパフォーマンスにビックリ薄くて幅も調度良く持ちやすいしあまり重く感じない
厚いゴツイ幅広重い最近のスマホは中身以前にとにかく持ちにくいてか持ってるのが辛くなりがちでした
総合的に本当にこんな良いスマホないと思いました
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年7月9日 12:49 [1602117-4]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
外縁部が丸みを持っているので、ガラスフィルムのカバー部分が平面部のみなので、端部分にボタンが表示された場合にガラスの縁と重なり反応しないときがある。
その他のデザイン的な部分は、可も無く不可も無く。
【携帯性】
最近の大画面大型化したものに比べほどほどの大きさなので、手持ちのポーチにかろうじて入り買い直す必要がありませんでした。
片手操作できるギリギリの大きさかと思います。
【レスポンス】
これまで使用していたsense3(SH-02M)に比べ、すべての操作をする上でキビキビと動き、操作ストレスが無くなりました。
また、sense3では処理性能が劣るため何をするにも操作中に発熱することが多く、夏場はちょっとした操作で高温による画面の暗転が頻発していましたが、R5G(SH-51A)では使用1週間で1度だけとsense3に比べ発熱が少ないようです。
【バッテリー】
機種性能に比べ、バッテリー容量が足りないのか1日でほぼ空に近いくらいまで消耗します。
容量不足は、予備バッテリーの携帯で解決です。
と思ってましたが、一年半を経過したらバッテリー容量の低下を感じ、アプリで計測すると、75%位に低下していました。
消耗しがちなので、頻繁に充電していたせいでしょう。
【カメラ】
まだ、使用機会が少ないですが、sense3に比べ操作性は良いようです。また、画質も良いように感じます。
【総評】
令和3年の8月に初代R(SH-03J)が故障し、携帯保証によりsense3(SH-02M)に変更したところ、発売が2年も新しいのにベンチソフト数値が約半分。何をするにも反応が遅くイライラが募ります。普通に操作していても夏場は発熱により画面の暗転が頻発するなど、携帯保証による機種変更を深く後悔し、R7(SH-52C)の発売を心待ちにしてました。
しかし、販売価格が判明すると予想を大きく上まりおよそ20万円!とても購入を決断出来る金額で無かったため、Amazonセールで販売(\30,640)の此方の機種を選定しました。
結果、R7の6分の1以下の金額で1年間悩まされたsense3からおさらばすることが出来ました。
何かと評判の良くない機種ですが、日々のストレスから解放され満足です。
一年半経過し、バッテリー容量低下が気になるところです。けどそれ意外は満足です。
今後、バッテリー消耗が進んだ場合は、機種変価格をみて高過ぎる時は、バッテリー交換も検討したいと思います。
【R6.07.09】
右上部のタッチパネルの反応がしなくなりました。
ブラウザのタブ変更、各種アプリの設定ボタン等がちょうどその位置に有り、操作不能な事が頻発しています。
ネット検索すると同様障害が多数有り、機種固有の不具合と思われます。
原因としては、落下などの衝撃による接触関係と推測しています。
R9も発売される事ですし、修理などはせず早々に機種変更を行おうと思います。
参考になった14人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年6月9日 21:18 [1851663-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
普通にハイエンドとしては駄目ですね。カメラ縦長すぎますし樹脂だから指紋付きまくる上手触りも微妙。ダブルノッチとか誰得すぎますし。まあでも後述しますが樹脂故の強みもありますし側面の手触りは普通に優秀なので☆2です。
【携帯性】
6.5インチとデカいですがデザインを犠牲にして背面が樹脂になっているので190gを切ってきています。なので悪くないです。まあXperia1IIとかなら背面ガラスで181gなのでだから何だって話ですが。
【レスポンス】
AQUOSハイエンドは古くても動作がサクサクな傾向にあるんですがこれもその例にもれず普通にサクサク使えます。865と120hzの組み合わせなので原神学マスクラスの超重量級ゲームでもない限りは敵なしと言った感じの動作ですし、ストレージ回りもメモリ12GB/ストレージ256GBと隙が無い。ただスクロール慣性が癖あるのでその辺が気になる所。
【画面表示】
WQHDなので普通に綺麗ですね。SHARPのOLEDは評判があんまりよくない(私は好きですが)のであえて液晶のこれを選ぶと言う方もいなくはないのでしょうか。WQHDでもなくなって中途半端な解像度になっちゃいましたし。
後は120hzなのでヌルヌルです。ヌルヌルは正義です。
【バッテリー】
3730mAhと865機にしては物足りない容量の割には頑張っています。中古同士の比較なのであれですが同じく120hzで865でかつFHDと解像度が低くてバッテリーも多少は多く積んでいる(4000mAh)Xperia 5 IIと比較してもこちらの方が優れているように感じました。R6以降のIGZOは電力効率と言う点ではすっかり伊達になってしまっていますがこの頃はまだ伊達じゃないですね。
【カメラ】
撮れなくは無いですが普通に他社スマホのが優れてるかと思います。一応トリプルレンズですがあまり期待はしない方が良いかと。
【総評】
安くて比較的軽くてヌルサクですしちゃんとした店でも2万円を切ってきているので隠れた良機と言えるでしょう。ただ液晶末期のAQUOSなのでタッチ切れが起きることがあったりと気になるところもありますしSHARPのハイエンドなのでやっぱり癖は強いです。
脳死で「安いし865だから買ったろ!」となると思ってたんと違うと思うことになるかも。以上。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年4月1日 00:14 [1421345-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 2 |
2020年11月に新品で購入した。
故障が多すぎて使い物にならない。
洗うとすぐに液晶が故障してしまう。
防水機能はほぼなく、羊頭狗肉もいいところ。
新品に交換してもらったが、これも一か月もしないうちに故障した。
結局、防水バックに入れて使用している。
40ヶ月使用して、バッテリーが膨らんで裏カバーが浮き上がって剥がれたので、バッテリーを交換した。
参考になった43人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 9件
- 1件
2024年1月30日 13:06 [1807467-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 2 |
通話音量が小さい。
バッテリー容量が少ない。
レスポンスは早い。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
2023年11月30日 19:12 [1786034-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
普通
【携帯性】
持ちやすい
【レスポンス】
ゲームもサクサク動く
【画面表示】
なめらか表示が可能でよい
【バッテリー】
普通
【カメラ】
綺麗
【総評】
安く売ってたら買ってもいいと思うけど、6万円以上なら買わない方がいいと思う
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
2023年11月14日 11:13 [1780645-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 2 |
【デザイン】
カメラ配置が縦長で好き好みの分かれるデザイン
【携帯性】
軽い。ただS22 ultraと比べての比較なのでそれは軽いか。という感じ
【レスポンス】
悪い。評価にもあるが画面端の反応が悪い。必ず2度押しが必要になるレベルのタッチ感度の悪さ
【画面表示】
普通
【バッテリー】
朝
時からネットサーフィン5時間+You Tube4時間で夜7時に35%位。いいんじゃないかな?
【カメラ】
白飛びしている。再現度は低い
【総評】
代替え機として使用したが二度と使いたくないと半日使って思った。
バックボタンがなく画面の端をスワイプして戻るのがとにかく煩わしい。そして画面端の反応がとにかく悪いため2度やるとたまに送れて反応してちゃんと2度反応する為余計にページを戻ってしまったりと使いづらさが酷い。よくこんのレベルで市場に出したなという感覚でした。タブも指紋センサーから上に若干ズラしてやらないと表示できないのもやりづらい。他にやり方があるのか?調べた感じではそれしかなかったかタブを開くのにもいちいち神経使うのがあり得ない
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年9月25日 09:51 [1762057-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
AQUOS R6以降は、前面がパンチボールデザイン、背面が一眼カメラデザインに変態したのでこれが最後のノッチデザイン、複眼カメラデザインです。僕は、この機種までのデザインが好きです。
【携帯性】
サイズがでかいので持ち運び安さは少し落ちますが外出先で地デジのフルセグを見る時は大画面で迫力があります。
【レスポンス】
僕は、アプリやゲームを1000個入れていますがフリーズやクラッシュすることは滅多にありません。
【画面表示】
有機ELではなく液晶ですが僕はかなり良いと思います。フルセグテレビを6.5インチの液晶ディスプレイで見るのがとても最高です。
10億色表示とQHD+の解像度、120Hzのリフレッシュレートが最大の武器です。
【バッテリー】
これがこの機種での唯一のデメリットです。フルで使うと1日持ちません。Wi-Fiやモバイルデータ通信に接続すると急激に消耗します。これはこのスマホで唯一のマイナスポイントです。
【カメラ】
無制限で8k動画撮影は、最大の武器だと思います。
AQUOS R6では、廃止、R7とR8 Proは、連続1分までしか撮れないためこの機種はで無制限は、素晴らしいと思います。
【総評】
バッテリー以外は良いスマホです。ただしバッテリーだけはマイナスポイントです。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
祝!完全復活!日本人のための完成度高いスマホ
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
