| 発売日 | 2019年11月1日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.5インチ |
| 重量 | 195g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2025年8月21日 09:34 [1981393-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 4 |
2020年2月に購入、現在2025年8月 で 何と5年半経過。
バッテリーは新品の頃より弱ってきているが それでも充電は2−3日に1回程度。
動作も特に不満無し。
買って正解だった、OPPOにして正解だった。
OPPOは以前カリフォルニアで中国系の方が起業したオーディオメーカーだったと
思うが、現在は中国でスマホ専業にになったのかな?
OPPOのオーディオ製品は非常にまじめな作りでファンでした、それで5年前スマホを買い替えようと
していた時 OPPO製のスマホが発売されている事を見つけ購入しました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年3月27日 11:42 [1947754-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 2 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 3 |
かなり昔にIIJmioで110円でゲットしたブツ。
サブスマホの更にサブスマホとして現役で活躍中。
メインやサブ機には入れたくないアプリや一時的に使うアプリ用で運用してます。
これ以前に同用途で使っていたAndroid9.0機はセキュリティの問題で非対応アプリが増えてきたので10.0のコイツに切り替えました。今のところ非対応アプリはほぼない感じ。
特筆すべきは驚異的な電池持ち。
もう5年近く使っているにも関わらず今でも手持ちスマホの中でダントツに長持ちします。
ヘタる気配まったくなし。
スペックは言うまでもなく低スペでサクサク感はなし。
しかし実はantutuのCPUスコアだけ見れば2025年発売の最底辺モデルとほぼ差がなく、GPUスコアが大きく劣るくらい。案外フツーに使えます。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 3件
- 0件
2024年11月3日 18:31 [1900832-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 3 |
【デザイン】普通
【携帯性】普通
【レスポンス】普通ですが、購入時よりも遅くなりました
【画面表示】大きくてよいです
【バッテリー】よかったのですが、購入時よりも消耗が早い気がします
【カメラ】普通です
【総評】画面がでかく、バッテリーが大きく、レスポンスもわるくなく、よい端末ですが、おさいふケータイに対応しておらず、やや劣化してきたので、買い替え検討中です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2024年10月3日 09:12 [1890738-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
なんと5年目に突入!。バッテリーの持ちや、動きの キビキビ感は5年前とほとんど変わらず。毎日何時間も使っているけれど5年目もまだまだ使えそうな感じだ。バッテリー 制御がよくできてるのだと思う。カメラも素晴らしいと思う。
今までスマホは何十台も使ってきて、どれもバッテリーの持ちが不満とか、カメラの画質が不満とか、動きがのろくて不満とか、どれも不満があったけれど、このスマホは不思議なぐらい不満なく使えてる(小さな不満はあるが)。
5年目もこのまま使えるのかもしれない。まずはこのスマホを開発した OPPOとAndroid OS の開発陣を称賛したい。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2024年8月3日 23:07 [1870914-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 3 |
【デザイン】
普通。ベゼルが太いので格好良くはない。
【携帯性】
このクラスでは厚みがあるし重量もある。
バッテリーが大きいのでまあいいと思える。
【レスポンス】
エントリーモデルなので良くはない。
【画面表示】
解像度が低いので、荒い。
【バッテリー】
良く持つ、バッテリー供給機能も持つ。使う機会は無さそうだが、いざという時には助かるかも知れない。
【カメラ】
メモ替わりに使う程度なので気にしていない。
【総評】
3大キャリアのものに比べて、グローバルモデルと同様にデュアルSIMが使えるようになっているのが大きい。格安SIMが使いやすい。
マイナンバーカードの読み取りに使えるため、確定申告にも使っている。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 3件
- 0件
2024年8月3日 00:50 [1870587-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 1 |
|---|---|
| 携帯性 | 1 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 1 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 1 |
OSはandroid10ですが魔改造されててとても使いにくいです、設定画面がIOSみたいで使いにくいです(iPhoneユーザーは使いやすいかも)ROMが64GBしかなくメイン機での使用はほぼ不可能でしょう。画面解像度がHD+極太ベゼルなのでYouTube用端末としても使用はほぼ不可能です。SoCは665でantutu23万スコア程度なのですが、バッテリー劣化のせいかもしれませんが挙動が不安定です、antutu23万とは思えないほど酷いです、唯一良い点が指紋認証が爆速な事ぐらいです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2024年6月16日 17:06 [1365964-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 4 |
回線使用としてはとうとう引退しましたので感想追加です。ご参考になれば幸甚に存じます。
【デザイン】
ブルーは明るく清々しい色目、グリーンは透明感があってシブくて上質な色合い。デザインと合わせて好感が持てます。
【携帯性】
大きめで厚く重くてごつい。今はバッテリー容量5000mAhクラスでもスリムになりましたので嫌でも目立ちます。スマホポーチの選定や外出時の持ち運びではちょっと不便です。
ところがそれが結果的には頑丈で長く使える事になったのですね。
【レスポンス】
サクサク、快速といった機敏さはありません。時々引っかかりがあったり重く感じることはあります。今の感覚(2024年現在)となると流石に旧式化は隠せません。
【画面表示】
寒色系でくっきりした色味で好みは別れるかもしれません。解像度はパッと見、それほど気になりません。
【バッテリー】
さすがは大容量ならではのスタミナですが、設定工夫してもファーウェイ系機種等と比べてシビアに省電力しているとも感じられず、あまり過大な期待はしない方が良いかもしれません。
【カメラ】
あまりあれこれ細工していないような感じで却って好感が持てます。
【総評】
この価格帯でステレオスピーカー。イヤフォン出力でも音圧が強く、音質はかなり良いと思います。この感想は2024年現在でも変わらなかったのでやっぱり優れていたのですね。
そしてFMラジオ(データ通信量を喰わないチューナー)がシンプルで使いやすく感度と音質も良好です。
ただ、注意すべき点として、OPPOスマホの操作性についてはかなりクセや特徴があり、
iPhone、Xperia、AQUOSとか、ファーウェイ辺りの操作性に慣れている人は始めは少し手間取るかもしれません。
それと日本語表示の意味が、若干不自然に感じることもあります。この辺りはかつてのファーウェイ機種の方が一日の長があるという事なのでしょう。
そうした手間暇かける事が苦にならないのなら、機能的には優れた機種ですので面白いのですが、
手っ取り早く、メールや電話、ウェブ閲覧を素早くサクサクこなすことが第一!というニーズについてはファーストチョイスにはなり得ない機種だとも思います。2024年現在でもそう思います。
とはいえ、スナドラ665、大容量バッテリー、ステレオスピーカー、FMチューナー付、カメラも及第点で、この価格帯としては安定感があり安心して長く使えます→使えました。
ファーウェイ機種が政治的理由から締め出しを受け、グーグル機能等使い勝手が悪くなって失速してしまった今日、
いわゆる中華系スマホとしてはOPPOとXiaomiが日本で普及していますが、XiaomiはOPPO以上に癖が強くて盲点もあり、日本では必ずしも使いやすい機種とは言い難いようです。
このOPPO A5 2020シムフリー機種は対応バンド数がかなり幅広いので3大キャリアシムはもちろん、楽天でも、MVNOでも比較的ストレス少なく使い回せるのでその意味でも重宝します。
今は価格もかなり低廉ですし、音質、ラジオチューナー性能共に頼りになりますので5G対応が普及する2025年まではサブ用途としてなら十分過ぎる汎用性と使い勝手を享受出来る→出来ました。
モバイル回線解約後も音楽プレイヤー(今でも高音質です、ドルビーアトモス対応)やFMラジオチューナーとして余生を送る予定です。
ありがとう、素晴らしいスマートフォンでした!
参考になった46人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2024年5月1日 13:28 [1840383-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 2 |
【デザイン】
緑のカラーは結構きれいに見えます。安っぽくはない。
【携帯性】
安いので重くて分厚いのは仕方ないと思ってます。
【レスポンス】
購入後2年ほどでスワイプに対する感度が大きく劣化。
時々、下スワイプに対して上方向に大きく移動してしまいます。
Twitterとかを読んでいてこれが起きると腹立ちます ('Д')
【画面表示】
普通
【バッテリー】
長持ち
【カメラ】
3年弱でカメラのハード部分から異音がして写らなくなりました。
何回か落としたことがあるからか?
壊れる前までは普通に使えました。
【総評】
2021年3月にヤフーショッピングで実質12000円で購入。今のところいくつかのサブ機の一つとして使っていますが、レスポンスとカメラのところで記載のとおり問題があるので限定的なシーンのみで使用。ハードの耐久性はこの個体単体の問題かもしれませんが残念な結果でした。中華スマホにはそこまで期待していないので当たりはずれあると思ってます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2024年2月1日 19:49 [1373965-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
【デザイン】落とし時の破損防止なんでしょうかベゼルが厚くて少々ボテッとした印象です。色はブルーですけどバイオレットって感じです。
【携帯性】わたしはスマホをポケットには入れませんがでかいし、厚いし、重たいしで携帯性は難ありかと。
【レスポンス】Qualcomm製Snapdragon 665、4GB RAMなのでそれなりにキビキビ感あります。ゲームとかしないんだったらこれで十分。
【画面表示】6.5インチのHD+対応IPS液晶ディスプレイですけど意外にキレイです。大容量バッテリーとのバランスでこの液晶スペックになったと思います。
【バッテリー 多分このスマホの一番の特長だと思います、5000mAhの大容量バッテリーを積んでいます。普通に使っていたら2日ぐらいは余裕かと。あとリバース充電ができるみたいです
【カメラ】背面に4つのイメージセンサーを備えた4眼カメラ搭載されてます。
【総評】そのまんまでも十分重い端末で手帳型ケースに入れた状態で277グラムあります。
SIMフリー版を買おうと思ってましたが、楽天モバイルで安く販売してたので
楽天ポイントを充当して数千円で入手しました。
楽天のAPNが2種類予め用意してあってどちらかにポチをつけるだけでいいみたいで簡単でした。
初期セットアップして使ってたらAndroid10が降りてきたので適用したら、コンパスがへんてこな事になったので8の字ぐるぐるしたら治りました、再発はしていないみたい、今のところ。
液晶画面にはしっかりしたフィルムが貼ってありました。これは結構ありがたいですが、ブルーライトが辛いのですぐブルーライトカットフィルムに貼り替えました。気にならない方はそのまま使っていただければフィルム代の節約にはなります。爪では剥がせなかったのでカッターナイフを使って剥がしました。
NFC機能がありますので電子マネー残高アプリが使えました、これは便利です。
再レヴュー
DJIpocket3買ったので、Lightcutをインストして4K動画を編集してみましたけど、普通に出来ました。RENO9aがコードエラーで不可だったのになんででしょう。
ゲームしないので、今でも現役で頑張ってくれています。
参考になった32人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2023年11月11日 22:44 [1779829-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 3 |
購入時は楽天で1円だったのでコスパなんてどうこう言うレベルではないんだけどいまだにサブ機として使えている。
【デザイン】
癖のないデザイン。
画面を見るべく握ったときに指紋センサーに指がかかるのが良い。
【携帯性】
重すぎず大きすぎず。
軽量コンパクトではないが十分。
【レスポンス】
今となっては重いことをさせると多少ラグい部分もあるが、遅くて困ることもなし。
【画面表示】
自然できれいだと思う。目に刺さるような色彩ではないのが良い。
解像度を上げすぎてないことが動作が重くなりにくい理由でもあるかも。
【バッテリー】
サブ機なので酷使してないこともあるが今でも実用に耐える。
【カメラ】
iPhoneと比べると地味。
【総評】
基本的にiPhoneユーザーだが、どうしても仕事でAndroid端末が必要になったりテストアカウントが必要になったりするため、サブ機が欲しくて1円調達した。
廉価機なのであまり期待していなかったが、使ってみるとなかなか良かった。
しかも意外に長持ちで、陳腐化といえるほど基本使用に困ることがない。
さすがに4Gまでしか対応しないしメイン機としては厳しいが、思いのほか満足のいく端末だった。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2023年10月31日 14:08 [1774826-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
【デザイン】
青から紫に変わるグラデーションがキレイです。
【携帯性】
今どき6インチ以上は普通ですが、ポケットに入れるとやはりデカイです。
【レスポンス】
価格相応です。
高速に操作するとついて来ないです。
【画面表示】
フルHDでもIPSでもないですがキレイです。
野外での輝度がもうちょっと欲しかったです。
【バッテリー】
仕事でテザリングしてて、朝から晩まで持ちます。
【カメラ】
無名のスマホメーカーよりキレイだし、超広角も便利です。
動画撮影は手ブレ補正があり、撮影中はブレブレですが、出力される動画は手ブレ補正されています。
【総評】
フルHDでなくても十分キレイですし、バッテリー持ちに寄与していると思います。
ゲームをしないからかもしれませんが、これ1台で撮影、動画編集しており、必要十分のスペックです。
ステレオスピーカーにトリプルスロット。
SIMは楽天とPOVOを入れてます。
価格、カメラ、バッテリーが上手くチューニングされており、良い機種に巡り合えました。
故障に備えて同じ機種をもう1台所有しています。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2023年9月26日 01:57 [1762293-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 2 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 2 |
カメラやレスポンスの評価は弱いですが
購入当時実質無料スマホとしては良いと思います
指紋認証の場所が良いです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2023年9月12日 14:56 [1758416-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 3 |
【デザイン】
カメラが真ん中に配置されているのが意外に便利です
【携帯性】
サイズが大きいため、決して良くはありません
【レスポンス】
少しもっさりします。LINE等の起動もワンテンポ遅いようです
【画面表示】
画面サイズは大きいのですが、解像度が低く、また屋外での視認性も良くありません
【バッテリー】
3年間使ってますが、それほど劣化もなく、実によく持ちます。
モバイルバッテリーを持ち歩く必要がなくなりました。
【カメラ】
超広角カメラは便利です。ダズルカラー機能の色合いは不自然な気がします。
【総評】
上記のように個々の評価は芳しいものではありませんが、トータルバランスが秀逸。
ゲームをしないからかもしれませんが、必要十分のスペックです。
特に数日間は充電不要のバッテリーが嬉しい。うまくチューニングされているようです。
派手さはないものの、日常生活に自然に溶け込んでくれるガジェットです。
良い機種に巡り合えました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2023年9月5日 11:51 [1755749-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 4 |
メインはコンパクトなおサイフケータイ、
そして此方をサブ機として使っています。
重いですが画面が大きいので、漫画を読むのに向いています。
それぞれ違う種類の回線を使えば、通信障害も回避できます。
既に販売は終了していますが、中古で安く手に入るのであれば、
サブ機として使ってみる価値はまだ十分にあると思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2023年5月19日 18:15 [1716230-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 4 |
モトローラ社のmotog8 Power liteとほぼ互角。
使い勝手もそんなに不満無し。
指紋認証が中央にある分安定感。
充電にUSB-Cと言う点では前者より優れている。
(モトローラはmicroUSBと前時代的)
音楽を聴くにステレオと言う点では優れている。
元々楽天モバイルの縛りを解いたタイプなので、OCNユーザーとして設定にちょっと手間取ったが、今は何ら問題なく使えている。
ただ中華スマホと言う事で重要なアプリはモトローラに纏めている。
現時点では可もなく不可もなく。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
Proシリーズと差別化されていますが、コスパは17シリーズで一番
(スマートフォン > iPhone 17 512GB SIMフリー [ラベンダー])
5
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス













