月々のお支払い目安?
−円
SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年12月12日発売
- 6インチ
- 標準カメラ:約1220万画素|広角カメラ:約1310万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM







- 3 0%
- 1 0%
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2021年1月19日 07:47 [1364158-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
注:()内は購入後5ヶ月程してからの感想です。
【デザイン】
無難だと思います。可もなく不可もなく。
【携帯性】
個人的には大きめが好きなので全く問題ないですが、サイズ的には片手操作は難しそうで手帳型カバーにした場合そこそこの重量になるかもしれません。
【レスポンス】
ホーム画面やブラウザを軽く操作しましたがカクつは感じきませんでした。よっぽど重いページを見ない限りはネット閲覧やアプリ使用に差し支えないと思います。
(タッチの反応が良すぎるのかスクロール速度が速すぎるのが難点です。)
【画面表示】
鮮やかで見やすい。しかし暗い目が好きな自分にとっては明るさ最低でも少し眩しいなと感じました。
ちなみに「のぞき見ブロック」機能はガラケー時代に流行った安くて質の悪い覗き見防止シートと同じで、真正面も含めて多少見え辛くなるだけで微妙でした。使う人いるのかな?
(寝る前に使うには明るすぎたのでアプリを使って照明を暗くしてます。)
【バッテリー】
ガラケーからの変更ですので比較できませんが、良いと思います。
(PCモニタが壊れてからスマホメインで使ってますが、電池の減りが目に見えて早くなりました。動画を見てるとガッツリ電池が減っていきます。)
【カメラ】
シャッタースピードが他機種と激遅に感じるらしいですがガラケーに比べればまだマシです…。
【サウンド】
事前の調べで分かってましたが、「サウンド」って銘打ってる割に本当に音質が悪い印象です。安いPCモニタの音質みたいな。音楽聴くならイヤホン等で聴いた方が良いかも知れません。
(音質相変わらず悪いです。酷いな…。でも慣れました。)
【備品】
・保護フィルム
セリアのiPhone11の6.5inchマルチスペックフィルムを買って使ってます。長さが違うので指紋認証部分の手前で線を引いてカッターで切って貼りました。角を丸く切るのが上手くできない人は、ダイソーに角を丸くできるパンチがあるので、それを使うと丸くできます。
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―
《3Gケータイのガラケーからできるだけ料金上がらないようにしたい方に役立てばと料金情報も加えておきます。》
!!!ショップによっていろんなキャンペーンや
割引額が違うようなので店頭で要確認!!!
【本体料金】
8月までのキャンペーンと3Gケータイからの機種変割引で0円でした。
【契約事務手数料】
こちらも3Gケータイからの機種変割引で0円でした。
【料金プラン】
「SPauピタットN(スーパーカケホ/S)」
(データ使用量〜1GBまでなら税抜で月3,480円)
+
(通話料1回5分以内なら24時間かけ放題)
【オプション】
「故障紛失サポート」
(税抜で月630円)
【割引】
「auスマートバリュー」
(データ使用量〜2GBなら月▲550円)
「ケータイ→auスマホ割プラス」
(3Gケータイ16ヶ月以上利用で月▲1,100円)×永年
(3Gケータイ16ヶ月以上利用で月▲1,100円)×最大12ヶ月
「家族割プラス」
(この料金プランだと人数のカウントはされるが割引対象外)
【金額】
1年目:3,480+630+税=4,521円
↓
4,521-(550+1,100+1,100)=1,771円
2年目:3,480+630+税=4,521円
↓
4,521-(550+1,100)=2,871円
ということで、1年間は1GB超えない場合は月々約1,800円の計算です。
2年目以降は1GB超えない場合で月々約2,900円になります。
ちなみに〜5GBまではデータ使用量1GB上がる度に+1,000円していく感じです。
【契約関連】
どこのキャリアも同じですが相変わらずわかりにくさ満載の料金プラン!契約の面倒さからスマホ変更をずっと避けてきましたが、今回もやっぱり面倒だったなぁ。
安くしたいなら事前に出向いて見積もり相談だけして、家である程度調べてから契約に臨む方がいいかと思われます。
あといつの間にかスマホ本体料金は2年縛りの24分割かと思っていましたが、2年縛りの48分割になってて驚きました。
本体0円で本当に良かった…。
個人的にはガラケー料金が1,500円超えてなかったのと基本はPCとタブレットメインなので金額を抑えましたが、スマホしか使わない人はここまで拘らなくても(笑)
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―
料金プランがあまりにも難解だとだと感じてる方の参考になれば幸いです。
参考になった23人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2020年8月14日 16:44 [1343384-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
【デザイン】スマホに手帳型のカバーをつけたのでデザインは前回のレビューのままです。
【携帯性】個人的には手帳型のケースをつけたので約300グラムとなり更に重い。
【レスポンス】ミドルクラスで購入しているので満足なレベルです。個人の使い方で評価は変わると思います。
【画面表示】現在ダイナミックにしていますがとても綺麗です。
【バッテリー】持ちは良いですが妻のセンス3と比較すると完敗です。
【カメラ】遠近?の表示を横から指で萎むとズーム出来ます、やりにくいですが。拡大しなければまあまあかな。
【総評】ミドルクラスと割り切れば問題なく使えます。あと音質についてはDolbyアトモス?の10バンドイコライザーで好みの音質に調整してください。
参考になった9人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 3件
- 133件
2020年6月20日 16:19 [1339436-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
デザイン、カメラの出っ張りは何とかならないものなのか?そこが一番の不満な所。
ミドルハイだから割り切りも必要。プラスチックだからスピーカーが響く、傷に強くない。ただ、ディスプレイは最初から保護されているのは助かりますね。
京セラアルバーノやXperiaのような大きな不具合もなく快適ですね。
RAMが大きいのでXperia XZのようにアシスタントの起動が遅い事も無く、ネットラジオを聞きながらメールを操作をしても詰まる事も無いですね。ただ、RAMが大きい分バッテリー持ちは悪いと言います。
今までのスマホのようにレスポンスを上げる必要もないです。
書体を変えられるのは印象が変わり楽しいです。
カメラは暗い傾向にある印象だけど、スマホカメラは白飛びしやすいので暗く撮って後から調整の方がいいのかなとも思います。
安いからこのくらい、上出来なスマホの印象です。
ショップでの購入は言い値の1万円以上の上乗せの金が必要で避けた方がいいです。
オンラインか未使用の中古をすすめます。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月8日 18:32 [1335848-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
悪くないが、もう少し個性的なデザインがそろそろ欲しいところ。
【携帯性】
前機種のRよりも大きくなっているので、キツイかと思ったが薄型になったのとサイドの縁部分に角度を付けた事で保持するのが容易に。まぁカバーケース付ければ一緒ではあるが(汗
【レスポンス】
Rよりも処理速度は上がった。スクロールなど速い。
【画面表示】
発色などもRよりは良くなったが、何処か見辛い。画面が細長いせいかも。
【バッテリー】
今のところ、半日は普通に使用(ゲーム含む)しても問題ないレベル。
数ヶ月後に再レビュー予定。
【カメラ】
個人的に利用を殆どしないので割愛。
【総評】
6月1日にスマホとタブレット同時機種変(プラン含む)と慌しかったが、前のRがバリ高な機種代金なのが気に食わず(笑)
タイミングを計っていたのだが、私にあったプランは20Gの通信量(タブレット含む)と5分無料通話プラン。丁度6月1日迄しか契約出来ないプランが一番合っていた為、日付け指定してauショップにて機種変と相成った。auID統合やらしなきゃいけないのとか色々あって2時間もショップにいた。店員さん本当にありがとうございました。
おっと、機種の総評やった。
RAMが増えているので割と使い勝手が良い。それでももたつく時があるのはメーカーの所為なのか?
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月29日 11:25 [1299474-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
背面は樹脂製です。
高級感と丈夫さの中間にあるので、個人的にはアルミやガラスよりも好きです。
ディスプレイ側は上下に1cm程度のベゼルがあります。
最近のスマホに比べれば太いですが、不便はないです。
【携帯性】
本体サイズはAQUOS zero2と同じくらいで、他のスマホと比べても平均的なサイズです。
重量は思ってたより軽く感じます。
ただし、携帯性を重視したい場合は一回り小さい下位モデルのsense3をおすすめします。
【レスポンス】
ここは驚きました。
私は2年使ったR compact(スナドラ660)から乗り換えたので、それよりも性能の低いSoCを積んだ当機種に全く期待していませんでした。
が、実際に使ってみると、R compactよりもサクサク動く!
もちろんアニメーションに関してはハイスピードIGZOを搭載しているR compactの方がヌルヌルですが、アプリの切り替えや文字入力などではsense3 plusの圧勝です。
スペック表には書かれていませんが、当機種はリフレッシュレートは60Hzですが、タッチサンプルレートが120Hzになっているので、ブラウジングなどしている際のタッチしてからの走りだしが良い感じです(語彙力...)
ゲームは、試しにツムツム、ガルパ、CoDを遊んでみたところ、当たり前かもしれませんがツムツムは余裕でできました。
ガルパに関しても、つっかかりや判定抜けなどなく遊ぶことができました。
CoD(ランクマッチ)に関してですが、意外です。
設定は[画質:標準 フレームレート:高]ですが、無事プレイできました。
もちろんハイエンドモデルと比べてしまうと劣ってしまいますが、この価格帯でこれだけできれば十分すぎます。
(私は今回遊んでいませんが、PUBGはサクサクとまではいかないそうなので要注意です)
大容量のRAM/ROMの恩恵をしっかり受けていることが実感できました。
(シャープのチューニングが上手いのかも?)
【画面表示】
ここはシャープの液晶ですのでもちろん綺麗です。
しかも省エネ。
アウトドアビューなど搭載しているので屋外での視認性もバッチリです。
【バッテリー】
4000mAhに、進化したIGZO液晶ということで素晴らしい電池持ちです。
平日は余裕で1日持ちます。
【カメラ】
ミドルレンジスマホに標準・広角のデュアルカメラを搭載したというのは良いことだと思います。
ただ、ちょっと難点があります。
まず1つ目は撮影速度です。
私の言っている撮影速度とはシャッタースピードの事ではなく、撮影してから処理が終わるまでの時間です。
これが凄く遅いので、連続して撮影したい方には向いてません。
2つ目は、写真の雰囲気が気まぐれなところです。
同じ場所で撮ってもなぜか撮ったあとのHDRのかかり具合や色調がバラバラ。
とても使いづらいです。
なお、録音に関しては問題ありません。
大音量(カラオケやドラム)の録音でもしっかり録れます。しかもステレオで。
【音質】
すみません、勝手に項目を作ってしまいました。
機種名に“サウンド”とついているぐらいですから音質に期待する方もたくさんいると思います。
今までAQUOSを使ってきた方は確実に当機種の方が音質が良いと言えます。
(開発者の方がR3よりも良い音が出るように設計しているとおっしゃっていました。)
Dolbyを使えば低音やスネアドラムの音がしっかりと出ていてそれなりに使えます。
しかし、なんか籠ったような音です。
それと背面がかなり振動します。加振機的な役目?
気になる方は気になるかも。
【総評】
Dolby Atmosや顔認証、指紋認証、みちびき、ARcore対応など、欲しい機能をしっかり詰めこんでくれたなあという印象です。
1つ言うのであれば、ゲームにも向いているとPRしておいて、スナドラ636はどうなのかなと。
そこでケチるなら本体価格ももう少し下げて欲しかった。
ほんとは書きたい事がまだまだあるのですが、きりがないのでここら辺にしておきたいと思います。
どうしても書きたい事があったら随時追記していきます。
あ、ここに書いても仕方ないかもしれませんが、ケース少なすぎる...!!
ともあれ、とても満足しています。
これからもAQUOS使い続けると思います。
参考になった48人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2020年4月18日 18:21 [1319751-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
〜良い部分〜
・電池持ちは、さすがレベル
・本体の重量も、軽い
・画面の映りも、さすがレベル
〜悪い部分〜
・画面の耐久性が脆い
・純正のカメラアプリに、ズーム機能がない
・本体のスピーカー出力が足りないせいなのか、音自体が汚なく聴こえるように感じる
バッテリー持ちだけで使うならオススメするけど、音質も気にしたり音ゲーをやるなら後悔する
値段に見合った性能とは言え、このスピーカー性能はない
フューチャーフォンのスピーカーに毛が生えた程度かな
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月9日 22:11 [1317236-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
特に気になるところはありません。
高級感はないものの、だからといってチープな感じもありません。
【携帯性】
私にとってはちょっとばかりサイズが大きいかなと思いましたが、慣れれば大した事ないです。
とは言え正直、社用携帯で使ってるsense3のほうが携帯しやすいですね。
あとバッテリーがモリモリなぶん多少重いです。
【レスポンス】
webを見るぶんには十分すぎる気がします。ただ高品質な動画だと若干もたつきます。
【画面表示】
キレイです。
欲を言えば、リフレッシュレート144Hzだとなお良かったです。
【バッテリー】
大容量かつミドルスペックなので、結構長く電池が持ちます。
1日中smart watchに繋げてる環境でも3日くらいでしょうか。
人によってはもっともっと持ちそうです。
【カメラ】
まあまあキレイだなと思えるレベルです。
過度な期待は禁物ですが、、、
【総評】
正直値段が値段なので期待してませんでしたが、使ってみてとてもいいスマホだと思いました。
しかもこの価格帯で、顔認証と指紋認証どちらもついてます。もちろん精度・速度ともに不満はありません。
SoCから察せるように、3Dを多用するゲームは不向きですが、逆に言ってしまえばゲームをしないならこのレベルの端末で十分です。
レスポンスも悪くなく、国内メーカ、typeC、防水、イヤホンジャック、おサイフケータイ、apt-x HD対応、デュアルカメラ、各種認識ありなどなど、ニーズに合った機能はほぼすべて搭載していながら、この価格にのせてきたSHARPさんに脱帽しました。
イヤホンはapt-x HD対応の割には普通、、、
ホワイトノイズが結構聴こえて私には合わなかったので母にあげました。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月8日 00:22 [1299221-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
デザイン:6インチながら若干縦長でスリム。XPERIA1ほど長くなく、良い意味で尖りすぎてはいない。無印senseの安っぽさもない。
携帯性:縦長のおかげで6インチでも男性の片手持ちにピッタリ。重くもない。
レスポンス:sense3よりCPUの性能が上とのこと。sense2ではドラクエウォークで読み込みが遅かったが、こちらは快適です。ブラウジングも快適。XPERIAのように最適化の再起動要求無いが、再起動は重要だと思って週末にしている。動きが良くなってきたのは気のせいか。
画面表示:綺麗ですね、太陽光の下でもはっきり見えるのは液晶の強み。一方で持っている旧型のXPERIAより若干画面の黄色が強く感じた。多少調整して改善したので、その内慣れるかな。
バッテリーの持ち:流石に大容量プラスIGUZO。ゲームなしならブラウジングしても3日くらいは持つ。
カメラ:最近の機種らしくダブルレンズの広角付き。F値も向上で多少暗くても使用できる。ただ、まだ使い慣れず、無駄に連写してしまう。
総評:現状買って後悔なし。使って再起動の度にAIが学習している気がする。音は画面の上下からで、立体感あり。意外と良いですよ。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月30日 01:18 [1296479-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
5年ほど使ったSHL25からの機種変更です。
まだ5日程しか使ってなく。
最初は手惑いましたが、やっぱりAQUOS慣れると使いやすいスマートフォンだと思います。
センス3と迷いましたが、
スペックに拘ってプラスにして正解だったと思います。
使い方は、一般的な電話、メール、ウェブ閲覧、FB、ラインなどのSNS、YouTube等の動画位で、
ゲームはしません。
車でSpotifyで音楽かけながら、ナビとしても使ってますが、同時に2つのアプリ動かしても問題ないです。
前のSHL25ではアプリどちらかが止まってしまったりしてましたんで、
それに比べたら快適サクサクです。
まぁ、5年前の機種と比べるのも何ですが、換えて良かったです。
前機種が2022年3月に使えなくなるんで、16500円値引きになるのも決めた理由です。
また、長く使えそうな機種になりそうです。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月27日 22:08 [1295869-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
シンプルな、一般的な形状ですが、大型です。 |
KYOCERA TORQUEG03からの買換えです。
G03は、202gという重量の重さと、遺憾ながら普段使いに関しては何かと無骨、且つ、ドローンのコントローラーに装着出来ない不便さから、最近になって電池の持ちが悪化し、ユニット交換しても大して改善しませんでしたので、家族の勧めもあり、こちらの機種に更新しました。
やや残念な部分もありますが、総じては問題の少ない良い製品だと思います。
【デザイン】
角を落とした、ごく一般的なデザインですが、ゴチャついた印象はなく、スッキリとした質感の良さを感じさせるのは好印象ですね。
一応、防塵防滴性能を持っていますが、驚きなのは、充電コネクター、スピーカー、マイク等の部分が全てむき出しで蓋がないのにはやや不安があります。(汗)
【携帯性】
ココに非常に期待して、購入しましたが、本体にSDカード、ストラップとケースを付けるとなんと、G03よりも七グラムも重い209gに増加したのにはショックです。
また、大型液晶装備なので、全長が長いため、大柄ですので、携帯性はイマイチでしょうか。
【レスポンス】
OSがよくフリーズし、パネルのタッチの反応が鈍いのにイラつきます。
また、OSなのか、或はブラウザー(クローム)のせいかは分かりませんが、G03比でWebぺージの読み込みが非常に遅く、通信機としての基本性能は低いと謂わざるを得ません。(涙)
【画面表示】
IGZOパネルの大画面表示は、非常に綺麗で高コントラスト、加えて動作速度も速く、動画を見る分には、何も不満は無く、大変に満足です。
【バッテリー】
コレに関しては、長期使用を経ないと何とも言えませんが、かなり良く持つと思います。
尤も、容量が大容量電池装備だから、当然といえば当然です。(苦笑)
【カメラ】
子供だましですが、標準域と広角域でレンズの異なるカメラを使用し、より撮影領域を広げ、且つ、ストロボ(GNは勿論超プアだが。)も装備しており、薄暗い中でも安心して撮影は出来るでしょうが、そこはスマホのカメラですので、多くは期待できません。
少なくとも、AF精度と追従速度は遅いですし、撮影画質は、やむを得ませんが、十五年前のコンデジレベルは出せるようです。
【総評】
価格はお手頃で質感も高く、電池の持ちも良く、液晶表示が非常に美麗なのは素晴らしいですが、肝心の通信制度がアレでは、やや残念ですね。
なお、この製品には、PIONEER社(ONKYOのOEM)のワイヤレスイヤホンが付属しますが、悪くありません。
映像と、音楽を楽しみつつ、偶にでんわする・・・。
という方にはお勧めの機種だと言えます。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 1件
2020年1月26日 22:41 [1295585-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
特に高級なイメージがあるわけでもなく、かといって安っぽくもない、非常にバランス良く取れているデザインだと思います。
【携帯性】
端末の背面が少し滑りやすい感じですが、サイドフレームの処理が良いのかなかなか持ちやすいです。
【レスポンス】
元々プリインストールされているアプリが少ないので(LINEすら入ってなかった)レスポンスはいうまでもなく素晴らしいですが、大容量のアプリをいくつか入れてもカクつくことがありません。
【画面表示】
ミドルレンジの端末にしてはなかなか綺麗で画像や文字を問わず非常に見やすいです。
【バッテリー】
朝、100%の状態で仕事に出かける→休憩中にネット等を観るため、あちこち弄る(この時点でも98%)→帰りにチェックしてもまだ95%残っている。
ちなみに、会社内は電波の入りが悪いのですが、この残量なのでかなり持ちますね。
【カメラ】
仕様かどうかは分かりませんが、例えば昼間の天気が良い時に使用すると暗めに写ってしまいます。
何らかの設定でなんとかなりそうですが…。
【総評】
この機種の前はXperia Z3(SOL26)を5年近く使っており、VoLTE非対応機種で2022年4月以降使用できなくなるということで1月始めにauショップにてXperia 5と迷ったのですが、ワンセグやフルセグは全く観ない、ゲームもそれほどガッツリやらない、でも動画や音楽はよく使うという事で最終的にこちらに決めました。
また題名に「久々に理想のスマホに出会えました」と書きましたが、久々というのはかつて同じイヤホン付の「HTC J」こと「ISW13HT」を使用していたことがあり、この機種も非常にレスポンスが良くかなり使いやすかったのを思い出しました。(こちらはワンセグが付いてましたけど)
あと、このSHV46に付属されているパイオニア製のワイヤレスイヤホンについては音質が個人的にはなかなか良いと思いますが、欲をいえば充電用の端子もUSB-Cタイプに統一して貰いたかったかなと思います。
何はともあれ、この「SHV46」も余程の不具合が無ければかなり長く使えそうな気がします。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月26日 17:40 [1295480-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】シンプルかつ夜空のような色でいいですね。
【携帯性】大きい方なんでそこはちょっと…(前の機種が入っていたポーチにもう入らない)
【レスポンス】とても良い。
タイトル通り4年ぶりの機種変、4年もあればいろいろ進化するもので、多分何に対しても「良い」と答えてしまいますが…(前の機種RAM3GBだった)
【画面表示】さすがシャープ美しい。解像度も高くて鮮明。動画も美しく再生、読書も読みやすい。
【バッテリー】めちゃくちゃもちますね!前の機種は一日でかけたら帰りはバッテリー死にかけだったんですが、これは「え?全く使ってなかった?」レベルにほぼ減ってない時すらあります。
限界まで使ったあとの急速充電も名の通り速く快適です。
【カメラ】重要視してないのでなんとも。しかしちょっとしたコンデジはもういらないですね…
QRコード勝手に読み取ってくれるのが便利(前機種は読み取り用に別途アプリを入れていた)
【総評】
このスペックでこの価格、お得です。
バッテリーが特に良い。大きいだけの事はあります。
Bluetoothイヤホンは一つも持っていなかったのでちょうど良かったです。大事に使います。
画面もきれいでAQUOS便利機能もその名の通り便利です。
ゴリゴリの3Dゲームをしたい人はもっと上のスペックが必要でしょうが、もっと簡単なゲームと電子書籍程度な私には十分です。
【使用中のメモ】
・自動明るさ調節はオフにした
・nova Launcher、KLWP、Taskerでゴリゴリに見た目と機能を思い通りにいじくった
・エモパーがちょっと楽しい(落とすと痛がる)
・ROM64GBはやはりいい、容量大きめゲームアプリをいくつか入れても大丈夫そう
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2020年1月15日 21:53 [1285940-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
バッテリー持ちが良いというのに惹かれ購入。
バッテリー持ちは確かに良く過去に使用してたxperiaはバッテリー消費が酷かったのでそれに比べたらだいぶ良い♪
長エネスイッチをonにして使ってるけど通常時と体感そこまで変わらない(画面の明るさを最低にするを解除したからかも)
1/8 追記 バッテリーの減り方が不思議な時があったので追記
この現象が起きた時
バッテリー97%くらいまで充電
youtubeで音楽聴きながら15分程ツイッター閲覧
その時バッテリーは96%で1%しか減らず、すごいと思ったが、
その後すぐアプリを落とし、スマホを閉じて就寝。
朝起きてスマホをつけたら93%まで減っていた。
音楽聴きながらツイッターと結構使ってる状態で1%しか減らないのに、全く使ってないスリープ中に3%も減るのはどう考えてもおかしいと思った
ただ、音楽聴きながらツイッター閲覧してたらバッテリーが93%くらいまで減っても不思議ではないので、バッテリーの実際の残量に表示されるまでもしかしたらタイムラグがあるのかもしれない。
毎回ではないがたまに起こる
以下気になった点
※1/15 追記、どうやら長エネスイッチで多少感度が悪くなっていたらしい。長エネスイッチを解除したら今まで微妙だったタップ感度は大分改善された。
下の感想は長エネスイッチ使用時のレビューになります。
・長エネスイッチ使用時タップ感度が過去使ってた機種(主にxperia)から比べるとなかなか悪い。
普通にタップするだけならそこまで悪くないが、
文字入力のときの感度の悪さは過去1悪い。xperiaと同じ感覚で使ってたらかなりミスる
設定→端末情報→センサー感度補正でやったら多少改善されたがそれでも反応悪い時が多々ある。
タップ感度が悪いのがいやな人は長エネスイッチを解除した方が良い。
・画面の明るさ調整が自動なのだが、全体的にちょっと暗いので自動調整機能オフにしてやや暗めで使った方がいいかも。
・付属のBluetoothワイヤレスイヤホンの説明書が全部英語。慣れてる人なら問題ないと思うが初めて使う人にとってはなかなか不親切。
結局ググって調べた。
・今は改善されたが初回アップデートくるまで文字入力のときの標準キーボードでは、顔文字や絵文字は普通に使えたけど、何故か記号が使えなかった。現在は改善されて問題なく使えてるが、今も記号使えてない人はアップデートすれば改善されるはず。
色々気になった点を挙けたが音が悪くなく、バッテリー持ちが良ければいいやと思って買ったので全体的には満足している。
参考になった24人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2020年1月4日 22:21 [1289543-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
本体が届いて使用してみたのですが、たまにもたつく時がありますが値段を考えるといい商品だと思います!
顔認証の反応がちょっと遅いのも気になるところです!
あと、この本体の裏面を触った時にボコボコした部分が二箇所ありました!
前に使ってたlgv35 では見つからなかったのでちょっと驚きました。
それ以外は満足です(^^)
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2019年12月19日 11:57 [1284733-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
【デザイン】無骨なデザイン、飽きが来ないと思う
【携帯性】これ以上は厳しいかも
【レスポンス】とても良い
【画面表示】流石 シャープの液晶だけあって綺麗
【バッテリー】良く持ちます。2日はOK
【カメラ】綺麗に写ります。夜景はやや弱いかも
【総評】HUAWEI P20LIGHTからの機種変です。前機種のメール機能に不具合があり、少し大画面の機種が欲しかったので、本機種に変更しました。レスポンスもサクサクで、画面も綺麗で非常に使いやすいですね。若干、カメラ機能は弱い部分がありますが、特にこだわりがなければ問題のないレベルですまた、付属品のワイヤレスイヤホンも特に問題なく使えます。大切に使っていこうと思います。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
-
【Myコレクション】ゲーミングPC
驚異のコスパ。2万円を大きく切るミドルレンジスマートフォン
(スマートフォン > Redmi 9T SIMフリー [カーボングレー])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
