Xperia 5 レビュー・評価

Xperia 5

  • 64GB
  • 128GB

HDR対応の6.1型有機ELディスプレイを搭載したスマートフォン

<
>
SONY Xperia 5 製品画像
  • Xperia 5 [ブラック]
  • Xperia 5 [グレー]
  • Xperia 5 [ブルー]
  • Xperia 5 [レッド]

評価対象製品を選択してください(全15件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

Xperia 5 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.05
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングSONY Xperia 5の満足度ランキング
集計対象179件 / 総投稿数179
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.60 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.33 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.37 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.37 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.87 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.89 3.94 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

選択中の製品:Xperia 5 SoftBank絞り込みを解除する

あなたのレビューを投稿しませんか?

Xperia 5のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

カリナタロウさん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:224人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
19件
0件
ノートパソコン
2件
0件
無線LAN中継機・アクセスポイント
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス3
画面表示3
バッテリー無評価
カメラ2

【デザイン】
21:9化後のXperiaなので無難で悪くないです。両面ガラスに縦長液晶、左上に配置されたカメラと、ノッチやパンチホール以外はまさに王道と言った印象。ですが上下のベゼルが不均等なのがやや気になるかも。

【携帯性】
まあ横幅細くて縦も1に比べれば長くないので普通に持ちやすいですしよっぽど手が小さくなければ片手操作も行けると思います。ですがまあ完全に片手で操作すると重心か持ち方の問題かちょっと危うい感じがしますね。

【レスポンス】
SDM855/6GB/64GBなので2024年現在ではそうスペックは高い方ではありません。ただまあXperiaで言うと10 VIとか、AQUOSで言ったらsense8と同格ぐらいはあるので使えない事も無いです。
比較的軽いものに限定されますがゲームも出来なくは無いです。学マスや原神とかみたいに最新ハイエンドSoCを要求してくるレベルのゲームは諦めるか設定を下げまくりましょう。

【画面表示】
FHDの有機ELなので特段汚いとかは無いです。強いて言うならリフレッシュレートが60hzなのが微妙ですが2019年なのでそんなもんだと思います。

【バッテリー】
中古のため無評価とさせていただきますが、私の個体の場合そんなに良くなかったとだけお伝えしておきます。
まあ855で3000mAhしかないので結構心もとないです。

【カメラ】
広角は2019年ハイエンドらしくまあまあ使えます。超広角と望遠はオマケ程度なので期待は禁物。

【総評】
デザインは良いですし動作もそれなりですがまあ積極的に買うべきスマホではないかと思います。Android10止まりなのもそろそろアプリのサポートが不安になってくる頃合いですのでそれも含めてあまりおすすめはしません。
ただ秋葉原のジャンクショップとかだと平気で1万円を切っている事があるのでそういう場合なら悪くないと思います。
過度に期待しすぎたり金を払いすぎたりしなければあなたを満足させてくれることでしょう。以上。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

スティンちゃんさん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:247人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
8件
65件
スマートフォン
5件
12件
カーナビ
0件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ4

【デザイン】
グレーを選びましたが、最も端末のデザインにマッチしたカラーだと思います。使われている材質と、その仕上げがとても高級感があります。

指紋認証、電源ボタンやシャッターボタンの位置など、合理的にデザインされていると思います。また、端に並べられた3眼カメラと本体の細さが相まってスッキリした印象があります。

(追記)
下部のアルミメッシュ部分は、衝撃で凹みやすいのでお気をつけください。

【携帯性】
幅が短く、適度な厚みがあるため持ちやすく軽いです。

ただ長さがあるので、ジーンズの前ポケットに入れたまま座ると、本体が体に当たるときがあります。


【レスポンス】
早いです。
普段使いで遅いと感じることはまずないでしょう。


【画面表示】
21:9ディスプレイはまるで映画館にいるような臨場感があります。色の表現力においては、量販店に置いてあるブラビアのハンディー版だと思います。

20代ですが、すごい時代になったなと思います(笑)


【バッテリー】
意外と持ちます。数時間ネットするような使い方をしても、1日しっかり持ってくれます。

XZ3やXperia 10に比べて、持ちが良いと断言できます。今までのXperiaと同じような電池容量にもかかわらず長い時間使えるのは、最新のプロセッサーのおかげだと思います。

XZ3では搭載されていたワイヤレス充電が、5にない点は不満に思います。何か足りないところはXperiaらしいなと感じました。

(追記)
アンドロイド10にアップデートしたXperia5と、アンドロイド9のままの端末を比較しましたが、やはりアンドロイド9の方がバッテリー持ちが明らかに優れていました。アップデートは慎重にされるほうがいいかもしれません。


【カメラ】
ファーウェイのスマホはAI機能等によって盛った写真が撮れるようですが、Xperiaの現実的な写りのほうが個人的には好みです。

また、広角レンズのおかげで写真の楽しみ方が広がりました。今までの単眼スマホでは撮れなかった範囲が1枚の写真に収まるので満足しています。2倍ズームが搭載されたことも良いことだと思います。

ただP30と比べて、こちらは従来の一般的なセンサーサイズと画素数なので、撮った画像を拡大するとザラザラします。ちなみにメインセンサーがソニー、望遠と広角がサムスン製とのことです。せっかくなら全てのカメラで自社の最新センサーの搭載をしてほしいなと思います。

(追記)
しばらく撮りためた写真をみて気づいたのですが、以前のXperiaに比べて、特に明るい場所において、一眼レフ的な空気感と質感のある写真が撮れるようになったと思います。

3眼になったことにより、露出や深度等の様々な角度から画像を解析し合成できるようになったからかもしれません。また、cpuの性能の向上も、その要因の1つだと思います。


【総評】
スマホを選ぶにあたって、写真が綺麗に撮れることで評判のファーウェイのPシリーズとかなり迷いましたが、元々Xperiaが好きなことと、どうしても中国メーカーに抵抗があったので、こちらを選びました。

歴代のXperiaを使ってきましたが、特にバッテリーの減りが穏やかになったことに驚いています。いい買い物をしたと思います。

外国勢には価格や性能的に劣る面が多いですが、Xperia5は堅実に作られていると感じました。

参考になった20人(再レビュー後:11人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

こーもり3さん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:53人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
1件
マウス
1件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ4

エクスペリアXZからの買い替えです。使う中で感じたことをちょっとずつ書き足してます。

【反応】タップの反応、アプリ起動の速さはとてもいいです。むしろ反応が良すぎて操作に戸惑うことも。
タッチ判定に個人的にはxz同様苦戦することがあります。隣のボタンの判定になったり、片手だと手のひらの一部が画面に触れて指先の判定が消えたりと。
指紋認証はケースをつけると反応が悪いです。


【カメラ】3つのレンズの使い分けで綺麗な写真が簡単にとれます。画質はスマホで見る分には十分ですが、PCなどで大きく利用される方にはすこし粗さが目立つかも。撮影モードも広角やぼかし、スーパースローもあって楽しいです。

気になるのはバーストモード(長押し連写)がオフにならないこと。加えて連写は内部ストレージの新規フォルダに保存される(変更不可)のでいちいち移し替えたりするのが手間です。



【操作性】機種変したてなので何とも言えないのですが、すこし使いづらいかな。色んな機能(サイドライン?とか)をつけすぎて、思わぬ反応があり戸惑うことが。ホームボタンも小さく、起動アプリを表示するつもりが、内臓アプリ一覧の表示になったり。アプリのアンインストールもしづらい。
当たり前ですが慣れが必要ですね。
ホームボタンは設定から以前のものに変更できました。私みたいに合わない方は変更をオススメします。


【音楽】可もなく不可もなく。イラコイザーをいじればそれなりの音が出ます。

【バッテリー】バッテリーはあまり変化を感じません。スタミナモードを起動しても動作制限が少ないので常時起動していますが、通常モードだと消費はやはり早いです。

【その他】最新?モデルなので仕方ないですが、一部のゲームやアプリで画面がズレます。アプリ側のアップデート待ちになるので、その点は我慢しましょう。

目立った特徴はなく、著しい進化もないですが、「高スペックだな」と所々で感じる機種だと思います。
自分好みに設定を変えられるのが良さである一方、不慣れな人には少しストレスかもしれませんね。

個人的に購入したての段階で一番マイナスなのは不要なアプリが多すぎること。しかも削除できない(強制終了するしかない)ものが多いです。

参考になった12人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

たんたんタケノコさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:49人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
2件
ノートパソコン
2件
0件
イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

【デザイン】
Xperia1を見た瞬間、でか!なが!と思っていたのですが、Xperia5のモックを見た瞬間、ひとめぼれしました。
XZ2 や XZ3も検討していたのですが、こっちの方が、Xperiaらしいデザインだと思います。

【携帯性】
手帳型ケースにいれて、ズボンのポケットにいれて持ち運んでいますが、大きすぎる感じはしないです。
反対に幅が狭くなった分持ち運びやすい印象です。

【レスポンス】
全モデルと比べると、サクサクです。
スクロールはぬるぬるですし、操作感も詰まる感じがなくストレスなく操作できます。

【画面表示】
16:9から比べると縦長は違和感あるのかなと思っていたのですが、慣れてしまえば21:9の方が情報量が圧倒的に多く、
とても見やすいです。画面幅が68oなので文字が小さいのかな?とも思っていましたが、そんなこともありません。
小さく感じるなら、設定で大きくすればいいだけですし。

【バッテリー】
日中の主な操作は、WEB閲覧、SNS閲覧、Youtube、音楽再生で使用しています。バックグランドアプリ2個動かしていますが、
画面輝度約50%状態使用で、バッテリー残量50-60%ぐらいです。デカ画面容量マシマシスマホと比べて、バッテリー持ちはとてもいいと感じます。Xzs以前はz3を使っていましたが、それ以上な感じです。


【カメラ】
ミラーレスのカメラを愛用して撮影を楽しんでいるものなのですが、画質は悪くないと思います。
最近のスマホカメラってとってもいいんですね。改めて実感しました。
特に驚いたのが、暗いシーンの撮影ですが、F1.6 標準レンズはすごいですよ。
細かいところまで見ると、明るい箇所の白飛びがしやすい印象ですが、とてもクリアな夜景が取れると思います。


【総評】
ソフトバンクさんの販売価格をみて、あきらめようかと思ったんですが、機種変更してほんと良かったと思います。

1点、文字入力は慣れるまで少し時間かかりそう・・・

参考になった32

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あなたのレビューを投稿しませんか?

Xperia 5のレビューを書く

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意

Xperia 5の評価対象製品を選択してください。(全3件)

Xperia 5 SoftBank [ブルー] ブルー

Xperia 5 SoftBank [ブルー]

Xperia 5 SoftBank [ブルー]のレビューを書く
Xperia 5 SoftBank [グレー] グレー

Xperia 5 SoftBank [グレー]

Xperia 5 SoftBank [グレー]のレビューを書く
Xperia 5 SoftBank [レッド] レッド

Xperia 5 SoftBank [レッド]

Xperia 5 SoftBank [レッド]のレビューを書く

閉じる