Xperia 5 レビュー・評価

Xperia 5

  • 64GB
  • 128GB

HDR対応の6.1型有機ELディスプレイを搭載したスマートフォン

<
>
SONY Xperia 5 製品画像
  • Xperia 5 [ブラック]
  • Xperia 5 [グレー]
  • Xperia 5 [ブルー]
  • Xperia 5 [レッド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全15件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

Xperia 5 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.05
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングSONY Xperia 5の満足度ランキング
レビュー投稿数:179人 (試用:3人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.60 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.33 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.37 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.37 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.87 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.89 3.94 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

マスクドメロンさん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:244人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
14件
65件
タブレットPC
2件
3件
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
3件
2件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー2
カメラ無評価

【デザイン】縦長のデザインに惚れ込んでの購入ですが、サイドが安っぽいプラモデルのようなデザインなのは購入後に気が付きました

【携帯性】横幅はiPhone6s、高さはmotoG7plusと同じでとても持ちやすいが、縦が長いので画面上部に手は届かない
iPhoneのように画面が半分下がる仕様にしてほしい
画面が小さくなるのは良いとは思わない

【レスポンス】数字上はiPhone6sの2倍の処理能力なのに、AndroidのOS特有なのかフリーズすることがままある

【画面表示】特段美しいとは思はないし、マルチウィンドウ利用の際も文字入力の時は一工夫が必要で実用的では無い

【バッテリー】何が悪いのか分からないが使っていないのにバッテリーが減り続け、一日持たない
UQモバイルのSIMカードを使っているために電波を頻繁に探している為なのか

【カメラ】

【総評】外仕事をしており、防水防塵、FeliCaは最低限必要で、Xperia8やXperia10Uの購入も検討したが、CPUが頼りなくXperia5 にしました。
白ロムでの購入の為、制限される機能が心配であったがテレビ番組表からの予約が出来ないくらいしか制限はないが、SONYには日本国内でのSIMフリー機の販売を切に願います。
MVNOを使うとキャリアに複雑で高額な使用料金を払うのがバカバカしくなります。

参考になった24人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

1600族さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
2件
タブレットPC
0件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性5
レスポンス4
画面表示3
バッテリー無評価
カメラ2

【デザイン】
シンプルでカッコいい ただし指紋が目立つためケース推奨
【携帯性】
軽くて横幅も小さく持ちやすい
片手での操作性もGood
【レスポンス】
ゲームのサブ垢と動画鑑賞くらいしかしないので特に不満はなく、サクサク動いてくれてます。
ただしRAM6GBなのですぐにタスクキルされるのが地味に面倒くさいです。
【画面表示】
綺麗なディスプレイですが画面輝度が低く日中の外ではあまり見やすくない。
また、Galaxyのディスプレイと比べると彩度が低く感じることがある。おそらく大半の人は気にならないが自分はもう少し鮮やか目のチューニングが好きです。
あと、YouTubeで画面が青っぽくなるときがありホワイトバランスを調整してもあまり改善されないのでバクでしょうか?
【バッテリー】
中古なので未評価
あまりいいとは感じない
【カメラ】
最低限使えるが解像感も低くカメラソフトも使いづらい。ただし色味はいい感じです。
動画は撮ってないので不明
【総評】
中古のゲーム用サブ機を探している方にはそこそこおすすめできます。
自分は1.2万ちょっとのAランク品を買いましたが同価格帯で855を積んだスマホはほとんど見ませんでした。(探せばあるかもしれませんが)
ただ文句もそこそこ多く、OSはAndroid10(SoftBank版)まで、スピーカ使用時の本体の振動、Youtubeの色味バク、指紋認証の精度が終わっている、GPSを連続使用すると位置情報取得に時間がかかる などがスペックに現れない部分の詰めの甘さが目立つ。
今どきメインに据えるのは個人的になしですね。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

大人様ランチさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:245人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
6件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
扇風機・サーキュレーター
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示2
バッテリー2
カメラ3

【デザイン】★★★★★
シンプルで綺麗で非常にカッコいい。
4色展開ですが、どの色も綺麗で迷ってしまうくらいカラーバリエーションが魅力的です。背面が光沢ガラスで側面がアルミフレームと少し質感が違うのも良いアクセントになっています。
最近のトレンドのマットガラスと比べると一昔前のデザインだと感じますが、それでも非常に美しいです。

【携帯性】★★★★☆
軽くてコンパクトで携帯性は良いです。
ただ縦長デザインは好みが分かれると思います。横幅が狭くて持ちやすいかと思いきや、長く使っていると狭すぎるのも逆に手が疲れて持ちにくいと感じてきました。

【レスポンス】★★★★☆
良いです。カクつきやもたつきはありません。
最新のミドルレンジの10シリーズより全然レスポンスは良いです。
ただRAMが6GBなので複数のアプリを同時に開きたくてもどれかが落ちたり、それによってバグることもあり作り込みが少し甘く感じるときもあります。
個体差はあれど、このモデルは指紋認証の感度は悪いです。

【画面表示】★★☆☆☆
21:9の縦長ディスプレイはやっぱり使いにくかった。
最初の頃はウェブサイト等では一覧表示の情報量も多く、画面の上下二分割にも向いており気に入っていました。しかし長く使うと縦長すぎて使いにくいと感じる場面も増えてきました。
スマホでメインで使う機能との親和性が低く、動画や本やコミックは小さく表示されて見づらく、ウェブサイトも横幅が狭い分小さく細かくなりすぎて見づらいと感じてきました。
動画も現状21:9なのは映画くらいで、多くのコンテンツは16:9なので、縦表示だと横幅が狭い分小さくなり横表示だと高さがない分小さくなり、使い勝手の悪さに気が付きました。この21:9がフルで活用できるのは映画鑑賞と画面二分割機能くらいでした。
発色はとても綺麗ですが輝度はあまり高くないので、屋外だとより暗く感じます。

【バッテリー】★★☆☆☆
バッテリー持ちは悪いです。
全体的には良い端末なので一番のネックです。

【カメラ】★★★☆☆
映えよりも質感や自然な色合い重視です。
最新のモデルと比べると当然劣りますが、当時のカメラとしてはまあまあです。たまにシャッターがカクつき、ワンテンポ遅れることがあり気になります。
Xperiaのカメラは他社のスマホカメラと違い、補正して明るく鮮やかな映える写真に仕上げるより、自然な色合いや質感にこだわっているので、知らないで購入すると暗くて地味に感じると思います。
そのかわり自然な色合いや質感はとても上手なので、人によって好みが分かれると思います。
カメラに関しては癖も強く他社と真逆の路線を行っているので、SONYのコンセプトを知ってから選ぶのが良いと感じます。

【総評】★★★☆☆
なんだかんだ言いつつも気に入っています。古い端末ですが、最新のミドルレンジよりはまだまだ快適に使えます。デザインも非常に美しいです。

ただ次回はもうXperiaは買わないかな…と思います。ずっと気になっていたGalaxyのハイエンドに行く予定です。
理由として、ZシリーズからずっとXperiaを使ってきて今でもSONYは好きですが、価格の割に性能は周回遅れ感があること、高価なハイエンドでもアップデートやサポートは短いこと、発熱対策が苦手なこと、そして何より細かい不具合が多く、修理や交換などでもう疲れてしまいました。この端末も画面の不具合で一度交換しています。
購入する度に毎度毎度不具合ばかり起こす(Xperiaに限らずSONY製品全体的に)、売ったら売りっぱなしでまともなサポートをしない体質にはそろそろついていけなくなりました。

SONYは好きな人にとことん好きになってもらうというコンセプトで、どんどん尖ったモデルになっているので、こだわりが強い人には刺さると思います。
2台持ちするのであれば1台はこういうモデルも良いですが、メインで使うには少し癖が強いので好き嫌いが分かれると思います。

ただ、ニッチ戦略でいくなら少ない顧客は大事にしないといけないと思います。今のままの殿様商売だと、不満を持った顧客はすぐに離れていき、SONY信者しか買ってくれなくなると思います。
最新の機能なんかより、徹底した品質管理を頑張ってほしいです。

参考になった12人(再レビュー後:10人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ゼロカロリさん

  • レビュー投稿数:52件
  • 累計支持数:605人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

クレジットカード
10件
3件
袋麺・インスタント麺
10件
0件
証券会社
6件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性4
レスポンス3
画面表示3
バッテリー4
カメラ3

かつて所有しておりました。

デザインとホールド感:
デザインは一言で言えば洗練されています。
コンパクトながらも美しく、手に馴染む曲線が心地よく、
一日中持っていても疲れません。(安物の中華製はこれがある)
質感も高く、手に触れるとその高級感が伝わってきます。

ディスプレイ:
フラグシップモデルと比べてはいけないです。
Xperia 5のディスプレイは、鮮やかな色彩と高い解像度があります。
動画やゲームを楽しむ際には、ある程度の映像のクオリティはあります。

カメラ機能:
夜景モードは驚くほどのクオリティで、暗い場所でも明るく美しい写真が撮れます。
動画撮影においても、4K HDR録画が可能でした(使わないですが)。

音質:
ほとんどワイヤレスイヤホンで聞いてますが・・・
外したら音楽や動画の再生時には、Xperia 5のサラウンドサウンド技術が臨場感ある音質を提供してくれます。

耐久性:
防水・防塵性能も備えられており、急な雨やちょっとした水濡れにもある程度安心して使用できます。

まとめ:
まず、フラグシップモデルと比べてはいけないです。
が、使いやすさ、デザイン、性能、カメラなど、あらゆる面で高水準といったところ。
値段に対して及第点です。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

2ひろさん

  • レビュー投稿数:71件
  • 累計支持数:76人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プレイステーション4(PS4) ソフト
17件
0件
クレジットカード
0件
10件
スマートフォン
7件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示3
バッテリー2
カメラ3

【デザイン】
見た目はとてもよいとおもいます。
しかし、iphone慣れしていると、ちょっと長いような。。

【携帯性】
幅が細いので持ちやすい。
【レスポンス】
まだまだ、悪くないと思います。iphoneXS 並みとのの評価がありました。

【画面表示】
キレイです。

【バッテリー】
持ちが悪いです。たいしたことしていないのに、かなり減ります。

【カメラ】
綺麗だとお思います

【総評】
パッチの提供間隔が長いですね。
今年は提供してくれるのか心配です。これがアンドロイド端末の弱点ですね。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

パック30さん

  • レビュー投稿数:52件
  • 累計支持数:181人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
30件
240件
ゲーム機本体
1件
9件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
7件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性5
レスポンス3
画面表示4
バッテリー無評価
カメラ無評価

そこそこ良いですがAQUOS R5GやZenfone6よりは遅くなりますね。
ポケモンGOのGOバトルでもポケモン交換時に2秒位ラグも有りますし コンパクトな機種ですがジャンク品を安く手に入れて色々するには良いでしょう。
私も背面ガラス割れと液晶パネルもひび割れで安く手に入れました。
リアガラス(SiMフリー版)&バッテリー交換で見た目を少しでも良くします。
Androidは11なので良いでしょう。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yyuu51536さん

  • レビュー投稿数:27件
  • 累計支持数:129人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
27件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性4
レスポンス3
画面表示3
バッテリー無評価
カメラ2

【デザイン】
ガラス背面とアルミフレームによって構成されていて非常に質感が高い。

【携帯性】
細いので片手で持ちやすい。21:9は鬱陶しい。

【レスポンス】
あまりサクサクしてない。

【画面表示】
普通。発色がTHE Xperiaって感じの薄い発色をしている。ただ使ってるだけで画面中央部が白っぽくなるのが不満。

【バッテリー】
中古購入のため無評価

【カメラ】
あまり良くない。起動も遅いしAFもそこまでよくない。AQUOS zero2のほうが全然良かった。

【総評】
あまりおすすめはしない。
Xperiaを買うならII以降のほうがいいかも

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

雪苺大福さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:57人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
4件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
2件
キーボード
2件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性4
レスポンス3
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

【デザイン】
XZシリーズの角が親指の根元に刺さる感じだったり、背面が弧を描いていて机上に置いた時安定しなさそうなものに比べて、フラットで角にRがついており、背面のガラスパネルは美しいです。
スティックの様な縦長のデザインもとても気に入っています。
【携帯性】
幅が女性の手でも違和感なく持つ事が出来る大きさで良いです。
【レスポンス】
以前使っていたAQUOS R Compactと比べると、各段に早いです。
以前は、ポイントアプリですら事前に立ち上げておかないと時間がかかりましたので。
指紋センサーの精度が問題になっているようですが、私は今の所大きな問題を感じた事はありません。
【画面表示】
綺麗です。個人的には、電池持ちを考えると、液晶でも良かったと思っています。
【バッテリー】
満足です。
【カメラ】
以前のAQUOSより綺麗だと思います。
【総評】
以前の端末のType Cコネクタが調子が悪くなり、充電が安定しなくなってので、docomoのオンライン販売で割引キャンペーンの時に買い換えました。
AQUOS特有のエモパーがいなくなったのと、フォントが変えられないのが寂しいですが、レスポンスが早くなったのと、縦の情報量が増えて、料理のレシピなど見やすくなったので、買い換えて良かったです。
【1年経って】
指紋認証が反応しなくなったり、再起動すると指紋認証の項目そのものが消えたり不安定になりました。しばらく調子が良くなっても、また同じ症状が出て、修理に出しても「再現しませんでした」「テストも問題ありませんでした」との事…。
タスクからアプリを選ぶときも、数秒固まる事が多くなりました。
5Vに買い換えました。

参考になった19人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

コッチャマンさん

  • レビュー投稿数:151件
  • 累計支持数:824人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
4件
53件
マザーボード
5件
46件
グラフィックボード・ビデオカード
9件
21件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性2
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ2

音が小さい件
https://www.youtube.com/watch?v=wmqkEeV43J8

外部マイクが標準ソフトで対応してない件
https://www.youtube.com/watch?v=M34NnHwAoU4&t=232s

高いスマホはバカらしい。キャリアの基本料金が高いのもバカらしい。で、ドコモ解約→ソフトバンク→ワイモバイルです。

Xperia5Vが出たらUが安くなるので待とうと一度思ったが、どうも5Vは年末か来年まで出そうに無いので、方針転換。
今更Uを高い価格で買いたくない。
黒は嫌。Uの濃いグレーも嫌。
黒のスマホに黒のカバー付けるのならどこのメーカーでも良い派。
どーしても白またはそれ系のスマホにこだわったので、安く探すのは大変だったが、
何とか探して新古品のグレーを約5万で購入出来た。
10Uを4万で買うより5を5万で買ったほうがマシ。

カメラに関しては、昔はSony技術的に最高だったのに今はあまりどころかかなり良くないですね。
買ってから色々調べましたが、
iPhoneやピクセルに完全にカメラ負けていますね。
特に夕方及び夜が暗い場所での写真及び動画が暗いみたいです。
カメラ性能を求めるなら今は、iPhoneかピクセルです。
5Uでも、ユーチューブで比較動画等出ていて5Uについてコメントとかありますが、買うに値しないくらいの酷評です。
がっかりです。
また5や5Uについては動画の音声録音が音が小さすぎて非常に悪い。
Sony以外は外部マイクをUSB-Cで接続接続できるのに,Sonyだけは1や1Uも含めて、接続しても
外部マイクに反応しないと最悪の結果でした。

私みたいに写真も動画も撮らない人にはあまり関係ないですけど、同じ価格帯で5Uや1や1Uも含めてこれほど劣ると問題ですね。

また中華の少し安いスマホにも同じ価格帯での中華スマホのCPUも負けている。
でもSonyが好き特にデザインと高級感

発売時のスマホ高過ぎ。新商品が出たら買いたいと思うが、スマホにあまり興味無いけど、
そこそこ性能の良い商品が欲しかったので、前商品を買うのが狙い目。

問題になっていた、指紋認証は今の所問題なし。
気になるのはソフトバンク系なので、アンドロイドの11になってくれるのか心配。

現在旧商品のXperia1は人気が無い。5より約1万程安いです。
高性能で新商品を求める人でXperia1Uは現行品は高いが、
Xperia1Vが出れば暴落しそう。
発売された時高性能でマニアで買う人が多いけど、大きすぎて実用的で無いので、一般人は止めたほうが良い。
5でも画面大きくて見るのはすごくありがたいが、胸ポケット入るけど無理っぽい。
長いので重心が上のほうにあるので、かがむと落ちる。
一応スマホカバーを付けて、落ちないようにクリップホルダーを付けているが、
それでも重心の関係で落ちる。
ズボンポケットも厳しい。長いので、ポケットから頭は出るし。やはり重心が上のほうにあるのでポケットから落ちそう。

5はSonyショップで64900円で安く売ってますね。新規登録するとさらに値引き。幾らになるのだろう?
https://pur.store.sony.jp/xperia-sp/products/J9260/J9260_purchase/

また、中古なら、ゲオ通販でAランクが一律39800円また値下げで36615円で購入出来る。在庫が沢山ある。Aランクでもここは傷ありが多いのであんまり良いのが残ってない。
https://ec.geo-online.co.jp/shop/
ヤフオクより安いですね。

中古は〇△は自分でネットで調べてから購入しましょう。
https://snowyskies.jp/imeiChecking/

でも海外及び国内版でも出来るならあんまりsimフリーは買わないほうが良い。
三大キャリアの自分の適合している電波のものを購入しないと、電波の拾いが少し悪いです。
各キャリアは自身の電波が入りやすく調整してあります。

節電方法
Bluetoothは使ってないならオフ。使ってないなら位置情報オフ 
アプリと通知設定 必要以外は全部オフ 
ダークモードにしたほうが節電できるかも?

乳白色の原因かも?
ナイトライトモード設定してない?

追記 もう一つ欠点が見つかりました。
音楽をイヤホンで聞くにあたり音量が小さすぎる。
イヤホンが高効率だったら問題無いかもしれませんが、
iphoneでは、充分音量は足りているのですが、これで音出すと音量不足です。
一応最大音量にすれば満足出来る音量ですが、もう少し音量パワーが欲しいです。

参考になった12人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

すいそのおとさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性4
レスポンス1
画面表示2
バッテリー1
カメラ3

とにかくスマホケースがない16:9のスマホなのでフリーのスマホケースの大きめを買うと横幅がぶかぶかで普通サイズを買うと上がはみ出てしまう。使い始めはサイズ感に慣れにくい。手が小さい人はスマホリングがあると便利だと思います。
すぐ重くなるので基本的なものに音ゲーが6、7個入っただけでホーム画面がつきにくくなります。画面がかくかくしたり、ノーツを叩いても反応しづらいです。友達に音ゲーやらせるためにスマホ貸すと必ず言われるのが使いづらいです。慣れれば楽ですが音ゲー好きにはあまり向いてないかも知れません。たまに画面が切れるゲームもあります。
バッテリーは10時間くらいで無くなるので遠出する時はモバイルバッテリーをおすすめします。
カメラはすぐスマホ自体が熱くなるのですぐ開けなくなります。
スマホがどれだけすぐ熱くなるかと言うと最速で光が当たると時間とかがてるのですがその時点で熱くなります。
それとこれはdocomoで買ったのですが私は説明でホワイトと言われ買ったのですがさっきグレーを買ったことに気づきました。色くらい間違えないでください。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ErrorListさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:91人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
73件
docomo(ドコモ)携帯電話
1件
53件
デジタル一眼カメラ
0件
49件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ1

【デザイン】
写真で見ての通りです。デザインは文句なし。

【携帯性】
スペックで見ての通りです。文句なし。

【レスポンス】
前機種はarrows NX F-01Kでした。
それよりレスポンスはよく、満足いくものです。
さすがにiPhoneなどとは比較しておりません。

【画面表示】
特に不満はありません。

【バッテリー】
F-01Kには及ばないが発熱にさえ気をつけていれば遜色ないレベルです。

【カメラ】
撮影しやすさや画質はF-01Kより良いです。

しかし、長時間の撮影はほぼ不可能です。
この機種、発熱するとブラックアウトして電源断→再起動となってしまいます。
発熱していない状態でないと撮影は厳しいです。
周囲のXperiaユーザーに聞いても同じと伺ったので、このあたりが富士通と考え方が異なるのでしょう。
富士通のほうは、発熱したら様々な制限がかかりレスポンスが遅くなるが
ブラックアウトはしないようになっています。

冬は屋外なら撮影できますが、
暖房の効いた室内で直前まで操作していた場合
撮影はほぼ不可能です。カメラ起動でちょうど温度が更に上がってブラックアウト再起動です。
自分はアイスノンなどで冷やしてから撮影しています。

【総評】
レスポンス、デザイン、画面操作ほぼ文句なく、気に入っています。

自分はポケモンGOとドラクエウォークをしているので発熱するのは仕方ないと思っています。
温かい場所では発熱しやすく、つねに温度に気をつけています。

発熱し一定温度に達するとブラックアウトして電源断→再起動となってしまうようです。
再起動後すぐに起動した際、放置していれば熱は冷めますが
再起動後すぐに電話などをするとまた発熱して再起動がかかります。
暖かい場所で発熱したときに大切な電話が来たら、まともに電話できないので要注意です。

温度管理を徹底して使用すれば問題ないでしょう。
夏は冷却スプレーなどを必ず携行し、
冬も電車内ではなるべく使用は避けて外で使用するなどしましょう。
自分はそうやって使用しており、何とか問題なく使用できています。

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

show.com.さん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:148人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
6件
0件
スマートフォン
2件
0件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示3
バッテリー3
カメラ3
当機種初めて撮ったのが街の中華屋。照りがキレイに撮れた
   

初めて撮ったのが街の中華屋。照りがキレイに撮れた

   

【デザイン】縦長なデザインがあまり好みではなかったけどすぐに慣れました。全体にスッキリとしていてシンプルで良い。ツルッとした質感が良い、反面滑る。立て掛けて視聴とかカバーなしでは不可。

純正カバー高いけど買いました。サイドセンスもきちんと動作してよい。手帳型にして厚みがなくXperiaノートスタイリッシュさが失われなくて良いです。さすが純正!

【携帯性】かさばらず良い。

【レスポンス】普通です。可もなく不可もなく

【画面表示】普通です。SO-04Jからの乗り換えでフォントが微妙に小さくなり見にくい。サイズ変更しても小さいの。

【バッテリー】持ちは少し悪いかな?買い替えたばかりで使う頻度が高いからかも

【カメラ】大したことない写り。lightroomカメラでRAW撮影して編集すると別物になります。撮っただけではiPhoneのようなSNS映えするカラーにはなりません。良くも悪くも見たままのモノが撮れます!
SO-04JはRAW非対応だったのでプラスポイントです。

【総評】SO-04Jが壊れてゴールドカード保証での交換。店員さんからコレですねと勧められたXperia5。正直Xperia1Aが欲しかったので期待していなかった。
所有してみて、機能性はガクンと落ちるけどコンパクトで持ちやすいサイズ感は携帯するのには良い選択と思いました。

参考になった6人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nkym1016さん

  • レビュー投稿数:273件
  • 累計支持数:1868人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
81件
145件
イヤホン・ヘッドホン
42件
35件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
4件
25件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

ラクマで62000円で購入。
音量ボタンの押し心地の差が気になったので速攻で売却した。

【デザイン】
スタイリッシュで良い。
【携帯性】
小さくて軽いので持ち運びやすい。
【レスポンス】
カクツキも無く操作しやすい。
デレステも快適。
【画面表示】
クリエイターモードや、X1でYouTubeも画質が良い。
【バッテリー】
普通に1日持つ。
【カメラ】
撮る前に売ったので無評価。
【総評】
音量ボタンの上下の押し心地の差が気になったので売った。
Xperia1の裏蓋の浮きよりはまだマシなのでしょうが、細部の作り込みをしっかりして欲しい。
それさえ無ければ音質も画質も良かった・・・。
次は新品のiPhoneX256GBを買う予定。
→結局アップルウォッチを買い、赤ロムでXperia XZ2を買った。(笑)
XZ2の方が色々とまとも。

参考になった7人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

SEI-Zさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:61人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCケース
1件
14件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
9件
スマートフォン
1件
4件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー2
カメラ4

XPERIA XZ1からの乗り換えです。

【デザイン】
良いですね。最初は縦長のシルエットでXZ1との違いすぎて「なんじゃこりゃ」となりましたが、
全体的なフォルム、デザインはカッコよくて良いと思います。


【携帯性】
細身かつ薄いので、ポケットにも入りやすく、重さもXZ1よりもむしろ軽い?のか、携帯性は良いと思います。
ただ、細身なので滑り落ちやすく、大きさからも取り落しそうになる事が数回ありました。
今の所落としてはいませんが、要注意です。


【レスポンス】
全体的にレスポンスはいいです。最新機ですから当然かとは思いますが、今の所モタツイたりしないので問題ありません。


【画面表示】
ちょっと明るすぎかなと。かなりバックライト落とさないと目が疲れます。
高精細で良いとは思いますが、スマホで考えると宝の持ち腐れ感も少々感じます。


【バッテリー】
現在使用して2週間ちょいですが、1日無充電で30%ほどに落ちるので、保ちがいいとはいえないかなと。
ただ動画再生やゲームアプリをちょこちょこ使用しつつなので、こんなものかなとは思います。


【カメラ】
何枚か撮りましたが、きれいに映るので良いです。まだ使いこなせてないので、詳細は分かりません。


【総評】
特に残念だなと感じたのは電源ボタンと指紋認証センサーを分けたことですね。
握ったときにどうしても指が電源ボタンとセンサーが重なってしまうので、
ロック画面で時計を確認したいだけなのに、センサーでロックが解除されてしまい、使いづらいです。

また、指紋認証で一発でロック解除できる点も、使いようによっては便利ですが、
ポケットに入れる際などには、ほぼ確実に触ってしまうことが多いので、誤動作することが多いです。
設定で指紋ロック解除を無効にできないので、不便です。

以前のXPERIA XZ1では、同様に指紋認証でしたが、電源ボタンと一緒だったため、
電源ボタンを押さなければセンサーが反応せず、誤動作は起きづらかったです。

本当にここだけが残念でなりません。
せめてセンサーの位置をもう少し変えて欲しかった。

できればソフトウェア的に解決できるのであれば、いくつか設定を付けてもらいたいです。
今の所、指紋認証でのロック解除は不便でしかありません。

車載ホルダーに設置しても、センサーか電源ボタンのどちらかが固定具に被るので使いづらいです。

参考になった56人(再レビュー後:56人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

morinori-3さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:40人
  • ファン数:0人
満足度3
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ4

使用のみで、自己所有はまだです。
今は、Xperia Z5 Compactをまだ使用しています。
同等他機種と比較しても、スペックが低いのが、気になります。
Xperia 1 からのスペックダウンのスーパースローモーションと
後、最低ワイヤレス充電対応になれば、直ぐにでも買い替えるのに…



参考になった40

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意