ZenFone 6 レビュー・評価

ZenFone 6

  • 128GB
  • 256GB

180度回転フリップカメラ搭載のSIMフリースマホ

<
>
ASUS ZenFone 6 製品画像
  • ZenFone 6 [ミッドナイトブラック]
  • ZenFone 6 [トワイライトシルバー]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

ZenFone 6 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.43
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングASUS ZenFone 6の満足度ランキング
集計対象69件 / 総投稿数69
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.35 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.35 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.68 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.20 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.37 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 4.14 3.94 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

選択中の製品:ZenFone 6 256GB SIMフリー絞り込みを解除する

あなたのレビューを投稿しませんか?

ZenFone 6のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

悩めるニートさん

  • レビュー投稿数:36件
  • 累計支持数:98人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
4件
17件
グラフィックボード・ビデオカード
5件
0件
マザーボード
2件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示4
バッテリー5
カメラ5

→2023/11/26追記
巷で言われるZenfone6の文鎮化, 自分だけは関係ない関係ないとばっかり思っていましたが, ついに自分の番が来ました。 タッチは受け付けるものの画面が全く表示されなくなりました。 購入から約2年。 長い間でもないけど, お疲れ様。 いい機種でした。
Zenfone8 Flipに機種変しました。

【デザイン】
裏面の青からシルバーに変化していくグラデーションがとてもかっこいいです。
【携帯性】
大きめでな方だと思います。 画面が大きいので見やすいですが。
【レスポンス】
キビキビと動きます。 ゲームは黒い砂漠モバイルを少々やっていましたがヌルヌル動いており快適にプレイできました。 各種ベンチマークもやってみたので書いておきます。
Geekbench5, マルチ: 2431, シングル: 746
3D mark Sling Shot, Overall: 7402, Graphic: 9817
【機能性】
ZenUI採用なのでマルチタスクボタンを長押ししてスクリーンショット等、 便利です。
ただ、 バッテリーセーバーはオフにしているのに朝起きたらChromeやメールアプリ等が強制終了させられていたりと言ったことがあり、 少々困っています。
【画面表示】
とても綺麗です。 バックライトが弱めなのか、 直射日光の下では少々見づらいかと思います。
【バッテリー】
よく持ちます。 ヘビーユーザーですが1日朝起きてから夜寝る前までで90%から45%ぐらいまでしか使っていません。
全機種はZenfone Maxでしたが、 CPUの性能が上がっている分バッテリー持ちは若干劣るように感じます。 バッテリーに特化したMaxシリーズと比較するのは少々ずるい気はしますが。
【カメラ】
それなりに綺麗です。 もちろんカメラを売りにしている機種と比較すると流石に見劣りしますが。 満足しています。 フリップカメラとても便利です。 ちょっと発想の違った写真が撮れたりして新鮮です。
【総評】
高性能でゲームもこなすことができ、 バッテリーも長時間持ち、 カメラも便利。
長く使える一台だと思います。

参考になった2人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

パック30さん

  • レビュー投稿数:52件
  • 累計支持数:181人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
30件
240件
ゲーム機本体
1件
9件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
7件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示4
バッテリー4
カメラ5

やっぱりスペックアップ分だけ能力が高いです。
Zenfone 5Zで購入したテーマ等は使えなくてそこは残念です。
初期不良からの修理で引取って直ぐなのでこれから色々試してみます。
追記今日(2022年4月25日現在)
ASUSに2回修理(端末販売日から1年未満)
故障は多いけど(F-10D以上)代わりに当時物としては能力高いからそれでも耐えれる人が買うかジャンク大好きな人にはハマると思います(RAM8GBモデルの場合)
私は故障心配したのでAQUOS R5Gで通話やLINEや外歩き用(ポケGO)のゲーム端末にしました。
まだ起動していますがROGPhone5を見積もり取って修理して貰いデータ入れ替え予定です(LINE 電話 ゲーム等)
でもフラッシュライトはやっぱり駄目になって(1秒で切れる)端末の使用頻度は減らしましたね。

参考になった3人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Tanker00さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:96人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
7件
CPU
1件
2件
マウス
0件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示3
バッテリー5
カメラ3

【デザイン】高級感あり、カバー無しで使うとなかなか目立つ。フリップカメラの恩恵による大画面がわかる人にはわかる。

【携帯性】最大級の大きさ。ワイシャツの胸ポケはキツイレベル。携帯性はギリギリ許容量範囲。

【レスポンス】今でもトップレベルの反応性と思われます。キャリアスマホにありがちな余計なアプリケーションも入ってないので遣いやすい

【バッテリー】待受メインで、2時間ほどの通勤時のブラウジングと、動画、音楽再生とゆー使い方だと、2日&#12316;3日はもつイメージ。

【総評】
購入後、一年弱で突然文鎮に。メーカー修理でボード交換。その後3ヶ月ほどでフリップカメラが動かなくなり、甘いロックでカチャカチャウルサイので両面テープで固定(あまり自撮りはしないので)したまま使っていましたが、先日通話中にマイクとスピーカー機能が消失。
電話としての機能をスポイルしてしまったので修理に出した所、同等品にと交換となり、懲りずにZENFONE7にしてもらいました。

壊れた以外は使い心地も良かったので少し残念。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

架空の生物さん

  • レビュー投稿数:30件
  • 累計支持数:41人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
電動歯ブラシ
2件
0件
スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示3
バッテリー3
カメラ4

今年の2月から使っていて、基本的には問題ないと思っています。

ちょっとだけ気になることだけ、記載します。

【画面表示】
画面いっぱいにアプリが表示されるので、場合によってははじっこがちょっと切れてしまいます。

【バッテリー】
普段使いならけっこうバッテリー持ちはいいと思います。

ゲームをやるとなるとそれなりの速さで消費されるので、
がっつりゲーミング用途で使おうと思うと、ちょっと肩透かしを食らうかもしれません。

【総評】
ゲームも普段使いもほどほどで使うのがちょうどいいかな、と思います。
たまにゲームもしっかりやりたいけど、基本的には普通に使いたい!とかでしたら問題ないと思います。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kou-KSさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:109人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCケース
4件
0件
スマートフォン
3件
0件
タブレットPC
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ3

元々スマホゲー用に使っていたスマホが調子悪くなったので買い替え。そうしたら予想外の部分でストレスを感じる機体でした。

【デザイン】
特に可もなく不可もなく。全体的に丸みを帯びている機体に抵抗がない人であれば問題ないと思われます。
ただ素材が少し滑るような感覚を受けるので、そこに引っかかる人もいそう。

【携帯性】
大きい大きいと言われてますが、二年前くらいのスマホから買い替え等でこの機種にした人には大きいと感じるかもしれません。ですが今は基本155mm前後が多いので、現在の物差しでみればまぁ少し大きめかなという程度。
参考までに自分の身長が180cmですが、その身長の人間がズボンのポケットに入れても特に違和感は感じません。

【レスポンス】
8Gなので全く問題ないです。

【画面表示】
上位機種にROGPhoneがあるので、それを考えれば色彩等も含めて順当かなと。

【バッテリー】
1日の使用:ブラウジング2H スマホゲー3H前後の使い方で丸2日は余裕で持ちます。

【カメラ】
特にこだわりはないですが、それでも綺麗に写ります。
そういえばよくレビューで「カタカタ音がする」等の話を目にしますが、そういうのは一切ありません。恐らく個体差でしかないかと思われます。

【総評】
スマホの次期スタンダードはこういう性能になるんじゃないのだろうかと思われる感じでまとまっていて使いやすいです。

ただ文頭に書いたストレスなのですが、ゲーム機能が基本アプリにも関わらず微妙にゲームに向かない機種だという点です。
特に音ゲー系では微妙な大きさのため親指プレイがし難く、イヤホンジャックの位置が悪いので持ちにくい。イヤホンジャックを考慮して持ち直すと、今度はSSが撮りにくい(設定で撮り方を変更できますが全てにおいて撮りにくい)。またテーブル等に置いて人差し指プレイをするには画面が小さい。それをするならROGPhoneシリーズを買った方がいい。
そして恐らく全てのスマホゲーに共通する一番のストレスは、本体の素材のせいか汗をかくとプレイ時の持ち方を固定ができずにズレてしまいプレイに支障がでるということです。
熱しやすい部分がスマホを縦に持って上半分なので恐らくバッテリー系がそこなのだと思いますが、汗をかいてくるとズレます。すると近くのスピーカーを隠すような配置になります。何故かというとそこが一番指が固定しされやすい位置だからです。そうなると今度は反対側の手にも負担が発生して、そっちもズレて反対のスピーカーも隠してしまい音が聞こえなくなる状態です。
またズレてしまうためレイド系MMOやFPS系ゲームの操作にも支障がでました(試したのは有名どころばかりですが)。
もちろん体質やプレイ環境、持ち方などもあるとは思いますが汗をかいて滑るという点に違いはないため、ズレやすいという事実には変わりないかと思われます。スマホゲーのために考えている人は少し他機種も見直した方がいいかもしれません。

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

jadejadeさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:26人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
31件
イヤホン・ヘッドホン
1件
13件
デジタル一眼カメラ
2件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性3
レスポンス5
画面表示4
バッテリー5
カメラ4

【デザイン】
フリップカメラは好みが別れると思う。
指紋認証が背面…?と最初は抵抗があったが案外解除しやすいので気にならなくなった。
ラウンド液晶なので中々四隅が浮かないガラスフィルムを探すのに苦労したが、layout製の3Dガラスフィルムが良く出来ていたのでそちらを貼りました。



【携帯性】
以前はHTC10を使っていたのでかなり縦長になった。
しかし持ちにくいということはなく、特に気にならない。
端末の重さも特にずっしりくる訳でもない。


【レスポンス】
メモリ8Gの恩恵はあるのか感じられないがかなり早い。
FGOの起動が恐ろしく早くなったのにはビビったw


【画面表示】
前面カメラがない為とても見やすい。


【バッテリー】
5000mAhを搭載しており電池の持ちが素晴らしい。
今までは毎日充電していたが、2日に1回でも大丈夫かも…。
HTC10とは雲泥の差で驚いた。


【カメラ】
P30 Proなどには及ばないが、AI補正などで中々よい写真が撮れる。
自撮りはしないのでカメラは常に後ろのままにするロック設定が欲しい。
他の方も触れられていますが、ケースによってはフリップカメラが干渉するので注意。
私は下記ケースを愛用していますが、こいつはフリップカメラが少し干渉します。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07VNML366/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s00?ie=UTF8&psc=1


【総評】
ヨドバシカメラで乗り換えキャンペーン(25000円)があったのでこのZenfone6に決めたのですが、個人的には大変満足していますし、長く愛用したいと思っています。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

starwindさん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:87人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
81件
レンズ
3件
6件
PCケース
1件
7件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示4
バッテリー5
カメラ5
機種不明ストラップ装着参照用。
   

ストラップ装着参照用。

   

これまでZenFoneARを2年使っていましたので、比較になります。

【デザイン】
フリップカメラ部とサイドキーが多少飛び出ているが(付属のクリアケースをつければ引っ込む)それ以外はあまり出っ張りがないすっきりしたデザイン。ディスプレイ部もノッチなど余計な物がないのですっきりしている。
背面の指紋センサーも人差し指で自然と触れる位置にある。それ以外の指の場合はやや扱いにくいかなと思う

【携帯性】
ZenFoneARとほぼ同じ縦横サイズ。多少厚みは増したが、ふちの曲面形状がなめらかになり持ちやすくはなったと思う。
また電池容量があるせいで重量があるのは仕方無いかなと思う。
落下防止にストラップをつけたい場合は付属クリアケースのフリップカメラ部とサイドキーの切り欠き部分に紐を引っ掛けて装着すればOK。太いとフリップカメラ部に干渉しますので注意を(写真参照。やや汚くてすいません)

【レスポンス】
現行最高のプロセッサとメモリでゲームの動作は(通信部分以外は)サクサク。重いゲームはためしていません

【画面表示】
画面占有率約92%。6.4インチの大画面は見応えあり。
これまで長方形表示のディスプレイだったのが角丸形状になったので、ゲームのUIキーが四隅に有る場合はちょっぴり不便かなと思う所もあり。

【バッテリー】
5000mAhの大容量でそれなりにゲームしていても滅多なことでは50%切ることない。
2年ごし・バッテリー劣化で待ち受けだけで半日電池が持たなくなったZenFoneARと比べたら大満足。

【カメラ】
あんまり使い込んでいないが適当に撮った写真でも丁度良い明るさで撮ってくれる。
パノラマ撮影モードの動作はヨドバシアキバの展示実機で試しただけだが結構面白い動作。
カメラモードのフリップカメラ動作はサイドのボリュームキーで動作します。(自撮りモードはワンタッチで回転してくれます)


【総評】
中国企業のもっとコスパの良い端末がありますが、SIMフリーはASUSで来ているので私はこちらを選びました。
FPSゲームやるならROGfoneの方がいいかも知れないそうですが、どちらかにするか迷っているならら最新のZenFone6をおすすめします。

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あなたのレビューを投稿しませんか?

ZenFone 6のレビューを書く

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意

ZenFone 6の評価対象製品を選択してください。(全2件)

ZenFone 6 256GB SIMフリー [ミッドナイトブラック] ミッドナイトブラック

ZenFone 6 256GB SIMフリー [ミッドナイトブラック]

ZenFone 6 256GB SIMフリー [ミッドナイトブラック]のレビューを書く
ZenFone 6 256GB SIMフリー [トワイライトシルバー] トワイライトシルバー

ZenFone 6 256GB SIMフリー [トワイライトシルバー]

ZenFone 6 256GB SIMフリー [トワイライトシルバー]のレビューを書く

閉じる