ZenFone 6 レビュー・評価

ZenFone 6

  • 128GB
  • 256GB

180度回転フリップカメラ搭載のSIMフリースマホ

<
>
ASUS ZenFone 6 製品画像
  • ZenFone 6 [ミッドナイトブラック]
  • ZenFone 6 [トワイライトシルバー]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

ZenFone 6 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.43
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングASUS ZenFone 6の満足度ランキング
集計対象69件 / 総投稿数69
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.35 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.35 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.68 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.20 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.37 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 4.14 3.94 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

aa77gtgtさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:44人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
2件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ2

2年1か月にて文鎮化しましたのでレビューします。

【デザイン】
フロントカメラのないディスプレイ
エッジのないフラットで薄いボディが最高

【携帯性】
デカくて重いがこれは仕方ない

【レスポンス】
早い

【画面表示】
最高レベルの液晶ディスプレイ
素晴らしい

【バッテリー】
ずば抜けて持ちます最新の4000mAhのスマホより
2年たった5000mAhのZenFone6の方が持ちました
熱を持たないのが本当にすごい

【カメラ】
正直これはショボかったです
ここが良ければ120点

【総評】
早々に不具合の噂があったZenFone6。
この噂があったので他人には全くおすすめはできませんでしたが
私にとっては最高のスマホでしたし3,4年と使いたかったです。
ただ前兆のない文鎮化はヤバいですね。
修理に何万もかかるようですし
こういうことがあると高いスマホを買うのはバカらしくなります。
ZenFone6自体は素晴らしかったですが
残念ながらもうASUSのスマホは買わないでしょう。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ふわふわくるりんぱさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

※写真アップしました

※3枚目の写真のコメント訂正あります。
正確には「乗り物は動いていません」です。



【デザイン】

シルバーは指紋やホコリも目立ちにくく、ツヤがあり、高級感があり、美しく見えます。グラデーションもキレイです。なのでTPUケースを利用していました。

ブラックもツヤがありキレイですが、かなり指紋やホコリが目立ちます。

フリップカメラの部分は黒いですが、本体とは異なる素材でマットな質感の為、汚れや傷は見えません。

フリップカメラの特徴的なデザイン、私はとても気に入っています。




【携帯性】

重さはすぐ慣れます。

尻ポケットからは飛び出しますが、手帳型ケースをつけても入れられます。

私は身長160cm以下の女性ですが、使いやすいです。




【レスポンス】

サクサクです!
ZenFoneは5まで使い7台目ですが、今までと全然違うと感じました。

アプリはすぐ起動しますし、切り替えもモタモタしません。
(ブラウザ、LINE、Twitter、ゲーム、メールなど…8つくらい同時に立ち上げてしまう時がありましたが、すぐ切り替わりました。)


文字入力の反応も、とても良いです。
(9Hのフィルムを貼っています)

かなり重いゲームはしないので解りませんが、ポケゴーなどは問題なくスムーズです。

指紋認証は爆速で、かなり精度が良くなっています。




【画面表示】

キレイだと思います。
晴れの日の外でも見えます。

読書灯機能もあり、私は普段からオンにしています。




【バッテリー】

よくスマホを触りますが、満足しています。
1日、色々使って50%ほど残っているかなと。

70%くらい残っていて充電しないで寝る時もあります。(私はかなり通知が届きます)

いっぱい使わない人は2日充電しなくても余裕で使えると言っていました。

普段、モバイルバッテリーを使わなくなりました。




【カメラ】

自然な感じに撮れますし、オートでもキレイです。
夜の撮影も、かなりキレイになりました。

よく「そのスマホの写真キレイだよね」と言われます。

動画もキレイに撮れるので、子供の日常などはカメラを出さずにサッと撮影するようになりました。


フリップカメラはなくてもいいかなと思いつつ、普通のカメラでは撮影できないアングルで撮影できるので助かるシーンはあります。

たとえば、机の上に置いた物を、机に置いたZenFone6で見上げるように撮影したり。小さな物でも見下ろさずに、同じ目線で撮影できます。

赤ちゃんのハイハイ、低い位置にある花なども、画面を確認しながら楽に撮影できます。

ビデオ通話に出た時などにフリップカメラが立ち上がってしまいガガガガとなる事はあります。




【その他】

本体右側の1番上にスマートキーがついていて便利。
1回押し、2回押し、長押しの設定がそれぞれ可能です。

通話録音もできます。

イヤフォンジャック、SDカード利用もOKです。


カメラは、数ヶ月するとカタカタ鳴り始めました。
カメラ収納ボタンを押すと直るのですが、気がつくとカタカタ…(自分は平気でしたが嫌な人は気になると思う)


電源ボタンが真ん中あたりについているので小柄な女性でも押しやすいと思います。
指紋認証も、ちょうど良い位置にあります。




【総評】

防水防塵ではないので気は遣いますが、本当に満足しています。

ただ、本当に突然、文鎮化しました!!

私は大事に使っていたのですが…。

何の前触れもなく、最初は1年6ヶ月で文鎮化。
画面を見ていたら急に真っ暗になり、それから充電も起動も何もかも出来ませんでした。

IIJの端末補償を利用してリフレッシュ品と交換してもらいましたが、それは4ヶ月で文鎮化(笑)

再び端末補償を利用してリフレッシュ品と交換していただき、2ヶ月経ったところです。
懲りずにメインで使っています(笑)


先日、身近なZenFone6ユーザーも、やはり何の前触れもなく文鎮化…。2年もちましたが。


4年くらい余裕で使えそうと話していたくらい神機なので、本当に残念でなりません。
文鎮化だけは、どうしようもない!

それでもまたZenFone8にしたいと思ってしまうくらい好きなスマホなのに…。
また文鎮化したらと思うと怖くて、同シリーズへの買い替えを悩んでいます。

参考になった10人(再レビュー後:8人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

新堂 鳴さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:110人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
11件
ヘッドホンアンプ・DAC
1件
10件
デジタル一眼カメラ
0件
10件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示4
バッテリー4
カメラ5

残念ながら、2021年5月に電源が入らなくなって文鎮化。概ね20ヶ月程度の使用でした。
使用してみて感じた結果を記載しておきます。

【デザイン】
グラデーションがとても綺麗でカメラユニットも金属製ということもあり、とても高級感を感じました。指紋センサーは背面ですが、個人的には違和感は感じませんでした。

【携帯性】
画面サイズが当時としては大きい上、5000mAの電池搭載ということではっきり言って重量級です。携帯性とは相反相違でスキニーのパンツのお尻のポケットにいれると大分はみ出るようなサイズ感です。

【レスポンス】
当方MEM6G品でしたが、特に引っかかりを感じたこともなく、レスポンスに対しては不満ありませんでした。
初めてのDSDV機でもありましたが、設定などであまり困ることもなく直感的に出来て、個人的にはかなり高評価でした。

【画面表示】
液晶モデルで、やや白が青みががってる感じだと思いますが、発色は良好と思いました。
屋外ではやや光度不足を感じる時がありましたが、屋内の使用では特に困ることはありませんでした。

【バッテリー】
結局20ヶ月程度の使用でしたが、電子書籍を一日読んで、ギリギリ一日持つかなといった使用感でした。
元々使っていた端末が2700mAだったので、充電の頻度はかなり減りました。

【カメラ】
46Mモードで撮ることはあまりなく、12Mモードを多用していた気がしますが、発色も綺麗で不満はありませんでした。やや暖かみのある色味で、食事も綺麗に撮れてました。

【総評】
端末そのものに不満はありませんでしたが、発売当初から特にカメラ周りで不良報告の多い機種でもありました。
私の端末は運が良くそのような不具合も無く使えていましたが、唐突に電源の不良で文鎮化という悲しい結末でした。
バックアップは小マメに取られることをお勧めします。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

正極性落雷さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:56人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
4件
0件
冷蔵庫・冷凍庫
2件
0件
スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性3
レスポンス4
画面表示3
バッテリー2
カメラ4

・バッテリーの持ちが悪い
・カメラがちょっとした衝撃で誤作動する
・ゲーム・ネットは快適
・本体の発熱はあまり感じない
・指紋認証はまあまあ早い
1年3ヶ月使用しました。
以前HUAWEIのMate9を使っていましたがMate9の完成度が高過ぎて、こちらの機種は大して良く感じなかったです。
期待していたバッテリーがとにかく酷いです。1年過ぎたあたりから1日持たないです。
値段に、見合った物ではないと感じた為このメーカーの物は買わないと思います。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sayuiさん

  • レビュー投稿数:226件
  • 累計支持数:1643人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

ゲーム機本体
7件
38件
プレイステーション4(PS4) ソフト
21件
15件
タブレットPC
11件
12件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性2
レスポンス4
画面表示4
バッテリー5
カメラ4

128GBからの買い替え

NEW
●動画の手ブレ補正の良さ
GOPRO7程度の手ブレ補正があるかもしれません

カメラ目的で買ってませんが車載カメラでGOPRO8と共に使った
・昼・舗装路・アラ捜しをしない
という条件なら同等程度に見れる映像でした

広角レンズが付いている事で
手ブレも物理的に起こりにくいというのも良い

  
以下は128とほとんど変わらないレビュー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
数か月使用してみての追記

▲カメラ部分ガバガバ問題
軽い衝撃を受けると微妙にカメラ部分が開く
(ポケット入れて小走り程度で)
カチカチうるさい音がするため気付く
固い物と一緒にポケット入れたような音

閉じるボタンがステータスバーにあり押すと直る
歯車保護のためにロックは軽めらしい
1日数回起きるため地味にイラつき

●バカみたいなバッテリー持ち
日帰り旅行が渋滞で急遽1泊
充電器忘れたが普通に観光して帰宅
さすがに10%まで減ってましたがセーフ

ドローンのリモコンに使ったり
車の車載カメラにしたりと
大容量で助かってます

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

細かな追記
●BluetoothはLDAC対応

◆ナビゲーションキーをジェスチャー操作 Android10
キー表示が無くなりiPhonexに近い操作になる
全画面の利点と直感的に操作出来るように

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
●基本的な動作はサクサク
ファーウェイのタブレットM5相当
(性能は以上のはずが画面遷移速度はAndroidの限界か)
アプリの動作は855相当でまさに快適

▲画面についてはコストダウンをもろに受けている
表示のキレイさ、解像度、明るさ
3万円の機種と変わらない
スマホの液晶としては悪く無いですが
フラッグシップとしてはインパクトに欠けます
ZenFoneとしては過去最高に良いかな

▲微妙にディスプレイ角丸
アプリのボタンが押せなかったりと悪い事しか無い

▲音質は悪い
イヤホンジャックが良い点
ですが音は悪いです(付属以外の良いイヤホン差しても)

■ステレオ?
1週間くらいモノラルスピーカーだと思っていた
カメラの裏側にスピーカーあり
音量バランスもおかしいです

▲画面の上下が判断しにくい
さっと使う時に逆向きに持つ事があります
デザイン的にも特徴無いためキツイ
たぶん白色買えれば問題無い

▲覚悟してたけど重い
サイズはそんなに気になりません
長時間は両手持ち前提な設計

これより重いタブレットも片手持ちで使っているため
質量ではなくスマホとして重い
男だから持ち歩けるというレビューは信用しない方が良い
久しぶりに満員電車で通勤したら右手が疲れた
毎日満員電車の人はつらいと思う

●スマートボタン
ボタンには他の動作を割り当て可能
画面の回転や懐中電灯に割り当てたため
通知バーを降ろさなくてすみ快適
●通知バーは指紋キーで裏の人差し指使って降ろせます

●atok搭載
プリインストールは嬉しい
文字入力快適

●スマートロック
持ち運び中や指定した場所ではロック解除されたまま
またブルートゥースと繋いでいる時にも
車やイヤホンと繋がっているとロック無し

▲たまにロック解除がガバガバ
指紋が反応遅く 諦めて電源ボタン押すと瞬間付いて逆に消してしまったり
急に指紋諦めてカメラ認証出てきたり

●通知バー通信速度表示
海外メーカーは標準なのでしょうか
瞬時に通信状態が分かるので便利
HUAWEIでも出来ますね

●OptiFlexでアプリ常駐
よく使うアプリをキルしない
起動してなくても強制ロード
おかげでよく使うアプリが爆発起動&バッテリー節約

●体感2倍以上のバッテリー持ち
いつも通り使って「そろそろ50%か」と見ると80%でビビります
3000m比較で言えば、後60%になっても3000mで満タン残っているわけで
バッテリー神様かと

●充電の速さ
Quick Charge 4.0なためPDと互換
また3.0の充電器を主に使ってますが下位互換で充電早い
朝起きて「しまった30%」となっても
出る時には余裕で80%以上
そもそも30%で会社まで持ちますが

■指紋キー裏
持ってる時使いやすいですが表か横が良いな
画面上向きで机に置いた状態で解除する方法はパスワードだけ
(指紋裏、カメラ起き上がらないからムリ)

★書き出してみると良い点が多く驚き
満足度は低いけど良い機種
微妙な所が物理的に気に入らない残念な感じ

★長くなったのでもう一度総まとめ
マニアがガッツリ使うには不満点多し
カメラ使う人なら評価高くなるかも

顔認証使う人は置いたまま使えない機種だよ
普通に使うなら高コスパ一点突破の人を選ぶ機種

最近M2が売れてますが
どうしてもバッテリーの5000Mがテザリング用途で欲しくて
でもM2の性能ではちょっと
という人がメインターゲットな気が
まさに私です

参考になった14人(再レビュー後:9人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

カカクタロウ123さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:30人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
0件
ノートパソコン
1件
0件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

持っているipadと比べると、イヤホンで聞いてるのですが音が悪いです。ゲームもなめらかさで劣ります。若干カクつきます。あとナビゲーションバーが隠せないのががっかりでした。それ以外(デザイン、電池持ち等)が気に入ってただけに残念でした。
追記:音についてですが設定のサウンド、オーディオウィザードのヘッドホンプロファイルをZenEarproから汎用にきりかえたらシャカシャカ音が直りました!これで後はカクつきさえ直れば最高なんですが…
追記2:ナビゲーションバーですがパソコンのADBとSystemUI Tunerというアプリで隠せるようになりました!

参考になった8人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sayuiさん

  • レビュー投稿数:226件
  • 累計支持数:1643人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

ゲーム機本体
7件
38件
プレイステーション4(PS4) ソフト
21件
15件
タブレットPC
11件
12件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性2
レスポンス4
画面表示4
バッテリー5
カメラ4

マイナス点もバンバン書く忖度しないレビュー
オールスクリーン謳っておいて角丸かよ ふざけんなASUS
公式サイトを確認しても角丸表記無し

ocnで5万なため衝動買い
m2やp30と検討していたが安売りだったので
予算は10万だったため8GBや白色は売り切れてたのが残念

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
数か月使用してみての追記

▲カメラ部分ガバガバ問題
軽い衝撃を受けると微妙にカメラ部分が開きます
(ポケット入れて駆け込み乗車程度で)
閉じるボタンがステータスバーにあり押すと直ります
歯車保護のためにロックは軽めらしいですよ
1日数回起きるため
開いて無くても閉じるボタンを押す癖が付いてしまい
地味にイラつきます

●バカみたいなバッテリー持ち
日帰り旅行が渋滞で急遽1泊
充電器持ってきて無かったが
普通に観光して次の日の夕方帰宅
さすがに10%くらいまで減ってましたが
これが1番買い替えて良かったと思った体験

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ーーーーーーーーーーーーーーーーー
細かな追記
●BluetoothはLDAC対応
ウォークマンがZX300なため助かりました

●Bluetoothの音質はXPERIAーXZより良い
XPERIAーXZもLDACですが細かい音まで解像しており
これがLDACの音なのかと感心(個人的にLDAC不要派なため)

◆ナビゲーションキーをジェスチャー操作
キー表示が無くなりiPhonexに近い操作になる
全画面の利点と直感的に操作出来るように
ただしスワイプなため物理キー1個欲しいのは本音

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
▲操作のレスポンスは早いけど
開発者オプションで全切りですが画面移動が0.1秒くらいかかるイメージ
ホームに戻るだけの動作を未だに体感出来るレベルなのはスナドラ855にがっかり
※他機種も一緒なので比べてマイナスという訳ではありません

●基本的な動作はサクサク
ファーウェイのタブレットM5相当
(性能は以上のはずが画面遷移はAndroidの限界か)
アプリの動作は855相当でまさに快適

▲画面についてはコストダウンをもろに受けている
表示のキレイさ、解像度、明るさ
3万円の機種と変わらない
スマホの液晶としては悪く無いですが
フラッグシップとしてはインパクトに欠けます

▲微妙にディスプレイ角丸
アプリのボタンが押せなかったりと悪い事しか無い

▲音質は悪い
イヤホンジャックが良い点
ですが音は悪いです(付属以外でエティモ差しても)

■ステレオ?
1週間くらいモノラルスピーカーだと思っていた
(追記:スピーカーはカメラ裏に付いてました)
そのためフトントカメラにしてカメラ部分を開放すると音質良くなる謎使用
だったら閉じた状態で音量合うようにチューニングしとけよ
横持ちするとカメラ側が音量小さく音も間接音になります

▲画面の上下が判断しにくい
さっと使う時に逆向きに持つ事があります
デザイン的にも特徴無いためキツイ
たぶん白色買えれば問題無い

▲覚悟してたけど重い
サイズはそんなに気になりません
長時間は縦では両手持ち前提な設計

これより重いタブレットも片手持ちで使っているため
絶対的な質量ではなくスマホとして重い
男だから持ち歩けるというレビューは信用しない方が良い
久しぶりに満員電車で通勤したら右手が疲れた
毎日満員電車の人はつらいと思う

●スマートボタン
Googleアシスタント用のボタンには他の動作を割り当て可能
画面の回転や懐中電灯に割り当てたため
通知バーを降ろさなくてすみ快適
●通知バーは指紋キーで裏の人差し指使って降ろせます

●atok搭載
プリインストールは嬉しい
文字入力快適

●スマートロック
持ち運び中や指定した自宅ではロック解除されたまま
また特定機器とペアリングした時にも
車とペアリングすると乗っている時ロック無し

●通知バー通信速度表示
海外メーカーは標準なのでしょうか
瞬時に通信状態が分かるので便利
HUAWEIでも出来ますね

●OptiFlexでアプリ常駐
よく使うアプリをキルしない物は多いですが
これは起動してなくても強制ロードもしてるか
おかげでよく使うアプリが爆発起動&バッテリー節約

●体感2倍以上のバッテリー持ち
いつも通り使って「そろそろ50%か」と見ると80%でビビります
3000m比較で言えば、後60%になっても3000mで満タン残っているわけで
バッテリー神様かと思います

●充電の速さ
Quick Charge 4.0なためPDと互換あり
また3.0の充電器を主に使ってますが下位互換で充電早い
朝起きて「しまった30%か」となっても
出る時には余裕で80%以上
そもそも30%でも会社まで持ちます

■指紋キー裏
持ってる時使いやすいですが表か横が良かった
画面上向きで置いた状態でロック解除する方法はパスワードだけ
(指紋ムリ、カメラ起きないからムリ)

■再提案
表に物理キー置けば画面占有率落ちるけど
仮想キーの部分表示出来て実質変わらない
もう一度物理キー流行ってほしい
※全画面動画時に画面は狭くなりますが

★書き出してみると良い点が多く自分で驚きます
満足度は低いけど良い機種
微妙な所が物理的に気に入らない残念な感じ
特に液晶は頑張って欲しかった

ASUSはZenFone2とMAX 5Q Nexus7
ゲーミング液晶
を過去所有で良いイメージだっただけに悲しい

★長くなったのでもう一度総まとめ
マニアがガッツリ使うには不満点多し(サブ機ならOK)
高機能としては液晶が残念
顔認証使う人は置いたまま使えない機種だよ
普通に使うなら高コスパ一点突破の人を選ぶ機種

どうしてもバッテリーの5000Mがテザリング用途で欲しくて
でもM2の性能ではちょっと
という人がメインターゲットな気が
まさに私です

参考になった49人(再レビュー後:20人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Zenfone6 ユーザーさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:29人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

【デザイン】
シンプルで結構かっこいいです。
Zenfoneのロゴが特に良きd('∀'*)です!

【携帯性】
今は縦長液晶が主流なので、特に不満は無し

【レスポンス】
レスポンスは良いです。
antutuスコアは35万前後で、
Zenfone 5Q よりもサクサク動きます!

【画面表示】
画面は 5Qと特に変わりなし。

【バッテリー】
5000mah積んでて電池持ちは良き!

【カメラ】
カメラは正直( ̄× ̄)b゙NG!!
カメラ性能は良いのですが
インカメラに変える時の音がうるさい
アウトカメラをインカメラとして使える機能は正直いらないです。
【総評】
コスパは良くないので、ガジェット好きユーザーにはオススメかも!?
某りんごフォンよりかは全然良いです!

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意