OPPO Reno 10x Zoom
- 256GB
「10倍ハイブリッドズーム」対応のSIMフリースマホ
SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年7月12日発売
- 6.65インチ
- メイン:約4800万画素|超広角:約800万画素|望遠:約1300万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM







- 3 0%
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2020年4月7日 00:00 [1316416-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
ノッチレスの画面、背面カメラの出っ張り無しはいいと思う
【携帯性】
まぁデカいし重いですし携帯性はちょっと難あり?と感じる方がいるかもしれないですがそもそもデカい重いXPERIA XZ2 Premiumを過去に使っていたので重さは気になりません個人的に
【レスポンス】
そりゃハイエンドですから日常使いでもたつく事はまず無いですし、逆に日常使い程度しか使わない自分は性能をフルに活かしきれませんゲームやらないので
【画面表示】
普通に綺麗だと思いますが特別に綺麗とかはそこまで感じないですね、4K液晶のXPERIA XZ2 Premiumの方が解像度高めで動画見た時は感動しましたけど…特に4K動画を見まくるとか無いのでこれくらいでも大丈夫です
【バッテリー】
それなりに持つ印象、ただこれより容量がデカいZenFone6やこれとほぼ同容量のAQUOS sense 3よりは若干劣るかなと言う印象
【カメラ】
静止画はとりあえず個人的には文句無しで綺麗だと思います、特に夜景はHUAWEIが抜きん出てえげつないですがコレもそれに迫る位えげつないです(褒めてる)街頭程度しか無い暗闇でもえっ?昼に撮影した?と言う位明るく撮影出来ます…ちょっとビックリしました
【総評】
デカいし重いですがハイエンドなので文句は無いですね、イヤホンジャックが非搭載ですが付属品で変換アダプターが付いてきますし量販店で売ってるDAC非搭載のアナログタイプの変換アダプターでも音声は出力されるのでイヤホンジャック非搭載モデルは変換アダプターをちゃんと確認しないで買うと失敗するのでアナログ出力の物でも音声が出力できるのはいいと思います
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月29日 15:47 [1296341-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
裏面がマットタイプなのでおしゃれに感じています。
グリーンの質感もいいと思いますねー。
【携帯性】
純正ケースがちょっと厚い…ケースなしならちょうどいいと思います。
片手は無理ですけど…。
【レスポンス】
SnapDragon855なので快適。
ゲームはしません。
【画面表示】
普通にきれいだと思います。
【バッテリー】
もうちょっと…とも思いますけど満足ですね。
【カメラ】
個人的にはiPhone系がすきなのできれいなのでしょうけどあまり使っていません。
【総評】
HUAWEIで通話録音できる機種を使っていましたがいろいろ不便になってきたので購入です。
通話音質は普通くらいですが、自動録音できるのが楽ですね。
仕事上で録音が必須の場合にはとてもいい端末だと思います。
もうoppoくらいしか標準で通話録音ついているのはないのでしょうかね…。
いつまでもつけていて欲しいなあ。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
2019年11月4日 08:21 [1272804-4]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
友達にスマホを購入したいから付き合ってと誘われ量販店でOPPOという製品が発売されたのを知り、ネットで製品情報を見ていたら二週間お試しがあったので申し込んだ。
到着して手にとってすぐ思ったのが「デカい、重い!」
電源つけてすぐ「まっ眩しい!」
画面輝度を4分の1くらいにしてもまだ目が痛い。
ガラスフィルムが貼ってありそのせいなのかは分からない。
Webをみてみると今時にこんなにカクツクスマホある?って思った。
トゥルーンと流れない。
ビクつきもあり。
(今自身が持ってるGalaxyとの比べ)
自宅のWi-Fiでの操作。
SIMを刺し電話を試してみた。
またビックリした。
相手の声が遠い!
それもそのはずで耳にあたるところに穴がない。
その時初めて気付いた。画面に穴が無いことに。
側面上部にあるために聞き取り辛い。
通知バーの電池マーク
数字オンにしたらこんなにデカいスマホなのに電池の絵の中に数字が出たのには些か笑ってしまった。
数字見えねー!
デフォルトで用意されてるテーマを見てみる。
数が少なく、良いのが何もなかった。
Galaxyのように通知バー、設定、メッセージ、ホームボタン等の変化なしの壁紙とアイコンを変えるだけの普通のカスタマイズ。
これならプレイストアからランチャー取った方がいいと思った。
総評
OPPOのスマホを購入検討されてる方へ
この機種のみではあるがお試し使用が出来るのでまずそれを使ってみて欲しい。
送料もスマホレンタル代もかからないので(期間限定なのかは分からないが)
とても10万近くする端末とは思えない。
追記
画像アップ
どちらも最高輝度
見にくいかも知れないが、こうやって販売されてたらOPPO飛びつきたくなるなぁ
参考になった28人(再レビュー後:26人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月3日 12:16 [1255266-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
広角設定 |
1倍設定 |
2倍設定 |
6倍設定 |
光学10倍設定 |
夜景敦賀駅 |
【デザイン】
全画面にするならこのデザインしかない。裏面のカメラ位置もこれでいい。質感も申し分なし。上部カメラギミックは横向きに持ってると手が当たる。
【携帯性】
デカイし重いけど、デカイのは気にならないでしょう。初めて大きいタイプを買う人も許容できる。シャツの胸ポケットに入れたいとかなら無理だけど、ジャケットの胸ポケットには入る。200g超えようが手首が折れるわけもなく、疲れるはずもない。問題なし。
【レスポンス】
何もかもがストレス無しと思っていい。十分早い。
【画面表示】
黄色みがあるとかも無い。最大輝度にすると明るすぎて目が痛い。オートに頼ってるけどまあ満足。
【バッテリー】
かなり持つ。GPSロガーをずっと作動させてるけど他の作業もしつつ余裕で24h持つ。充電はPDでそこそこ早い。もう少し早いと嬉しい。
【カメラ】
10倍凄い。こいつぁやべーわ。昼間の撮影は最強。ただ、夜の撮影はオートだとダメ。全く無理。なのでisoとシャッター速度を自分で設定してとりましょう。かなり満足いくのが撮れる。とりあえず夜景をアップしときます。敦賀駅。
【総評】
高いけど買ってよかった。できればp30proほしかったけど…。その理由も夜景撮影に使えると思ったから。oppoでも設定次第で問題ない。
参考になった15人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月10日 13:55 [1249891-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
ズームレンズが売り+ステレオスピーカー搭載(P30Proはモノラルとのこと)というところに惹かれて購入しました。
スペック面での不満は全くありません。
【デザイン】
ガラス素材でありながら、最近ありがちなテカテカツルツルでないところに非常に好感が持てます。あれはあまり趣味が良いとは言えないので。
【携帯性】
とにかくでかくて重いです。iPhone8 PlusのAndroid版と考えて差し支えないです。
【レスポンス】
Snapdragon855搭載ということで、非常にレスポンスは良いです。
またゲーミングアプリを搭載していてパフォーマンスをゲームだけに集中させることができ、発熱が小さいのが魅力です。
【画面表示】
ノッチのない完全ベゼルレスの有機ELディスプレイなので非常に綺麗です。
強いて言うなら端末が大きい上に画面が縦長すぎて上端まで操作するのがしんどいくらいでしょうか。
【バッテリー】
ポケモンGOを3時間通してプレイして、50%以上の残量でした。
スペックとバッテリー容量から考えると上々のバッテリー消費かなと思います。
【カメラ】
ズームレンズは他の望遠レンズ搭載スマホと比べるとずっと精細です。少なくともスマホの中では現時点で世界最高と言い切れます。(P30Proを除いた場合)
ただズームレンズはあまり明るく撮れないので、暗所のズームはあまり得意ではありません。
シーン選択などAI部分は非常に賢いです。シーンだけでなく接写も難なく自動判定してくれます。
【総評】
カメラ性能を突出させる売り方をしていますが、実際はハイエンド端末としてのゲーミング性能の方が強いかなと個人的には感じています。
ゲーミングスマホはカメラ性能にはあまり力を入れていませんので、ゲームもするけどカメラもちゃんと撮れるものが欲しい、という場合はこちらを選ぶべきかなと思います。
またこの端末はColor OSは過去に国内で販売された端末と違って開発者オプションやユーザー補助で変な表示になったりしません。
以前よりも改善されている点が多くAndroid端末としても使いやすくなっています。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月16日 19:43 [1243360-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
honorNote10 6.95インチと比較 |
ケース類も海外で買えば約400円 |
ガラスフィルムも2枚で300円以下 |
海外版のレビューをみて日本版の
発売を待ってました。
価格がグローバル版より高かったので
グローバル版と日本版で迷いましたが、
光ショッピングで実質3万円代だったので
グローバル版よりこっちを選びました。
購入価格107870円
1078 ぷららポイント(通常)
11000 ぷららポイント(クーポン)
6000 ぷららポイント(line連携キャンペーン)
12157 dポイント(20%+2%d払い)
1078 現金キャッシュバック(ポケットカードゴールド)
20000 ぷららポイント(ひかりTVショッピング,ocnキャンペーン)
20000 現金キャッシュバック(同上)
海外版の評判通りカメラ性能をはじめデザインも秀逸です。
サブ機で6.95インチのhonor note10を使ってますが
6.65インチは比較写真の通りかなり近いサイズなのに端末は小さい。
ズルトラやP8MAX、honor note10と
大型液晶端末も好きなので
この画面の大きさで端末のコンパクトさ
を実現してるのは凄いと思います。
画面占有率も93.1%と申し分なし。
無料で付属してる純正ケースも
十分使えそうなものです。
カメラもhuawei好きだった自分でも十分満足できました。旅行などのスナップ写真なら、望遠レンズと広角レンズ装着した一眼持ち歩く手間を考えたら、スマホだけで超広角から望遠まで撮れるのは便利で良いです。今月末に家族旅行行きますが、ビデオカメラとRenoだけで行きます。
他の候補として
zenfone6とP30proもありましたが
zenfone6はIPSなのでOLEDになれた今では戻れない。huawei大好きですがP30proは政治的介入で発売すらしてないのと、microSD使えない、湾曲ディスプレイが嫌い、ノッチ嫌い、現在のmajic2がkirin980なのでスナドラ855が良かったので。
majic2 157.3×75.1×8.30mm 206g6.39
reno x10 162.0×77.2×9.30mm210g6.65
note10 177.0×85.0×7.65mm 230g6.95
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月14日 09:13 [1242639-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 1 |
題名の通りカメラ(動画)機能に関しては、過剰な期待は厳禁です。家電量販店で試して納得の上で購入する事をオススメします。
動作は快適そのもので満足しておりますが、値段とカメラ性能を考えると割高感があります。
また、ColorOSに関してもこれまでAndroidを使用していた人で有れば違和感はないと思います。
今後発売されるゼンフォン6を見てから購入すべきだったと、正直後悔しております。同機種で迷っている方は絶対に両方を比較した方が良いと思います。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月13日 21:38 [1242562-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 2 |
2倍3倍ズーム |
6倍ズーム粗い??、、、 |
6倍ズームこれも粗い、、、 |
【デザイン】
デザインはカッコいいです。
【携帯性】
重いちょっと太い。ゴツいので付属のカバー付けると滑りそうになる。手が小さい人にはオススメ出来ない。
【レスポンス】
いいです。
【画面表示】
輝度低くても明るく見やすいです。
【バッテリー】
カメラ撮影してると結構減り早いような気がしたが、ネットや動画なら普通かな。
【カメラ】
これが1番期待してたが、うーんて感じ。10倍ズーム粗い?いや4倍以降から汚いような、、、
動物園行って撮影してきたが、2倍3倍くらいまでなら綺麗だがそれ以上だとうーん?て感じ。
ズームはまだコンデジの方が、、、
ただ普通に2倍3倍程度なら綺麗です。あと動画撮影がダメダメてくらいが手ブレ過ぎる。補正掛かって無いんじゃ無いかてくらい手ブレ目立つ。
【総評】
中国では6万から7万で販売してるが、日本だと高額になって。
でも気になっていた端末だった為ヨドバシカメラで購入して1日使ってみたが、うーんズームは思っていたより粗い。
動画撮影は手ブレ補正無いに等しい。
防水防塵無し、Felicaなし。正直1日使って10万後半は高い思った。
動物園で撮影した画像。
デカイ鳥とアルパカ?は6倍で撮りましたがうーんて感じ。
フラミンゴは2倍か3倍で撮りましたがこれは結構綺麗だなぁと思った。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?
2019年7月13日 10:33 [1242390-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
左から広角・標準・8倍? |
会場の全景を撮影・広角 |
ズームしてスライドを撮影 |
インカメラは必要な時に出てくる |
全画面表示・欠けが有りません |
.
◆カメラ
ズームが素晴らしいです。標準、望遠、超広角の3つのレンズを実装してます。
レーザーAFセンサーを実装していますので暗い環境でもピントが確実に合います。
何時も試用しているコンデジより綺麗な写真が撮れました。
動画はズームが少なくコンデジのほうが良かったです。
◆ディスプレイ
6.65 インチ、有機EL、2340×1080で全画面表示です。画面に欠けがありません。
インカメラは必要な時に出てきます。YouTubeの動画を観ましたが綺麗です。
◆操作感
日常使う、メール・ブラウジング・YouTube・地図などを観ましたがサクサク動きました。
◆気になる事
OSのアップはしてくれるのかな?HUAWEIはOSは1っ回はアップしてくれました
◆価格
クチコミで「 tomoGS」さんが書かれている様に3万円台で購入できるセールもあります。
OPPO Reno 10x Zoom についてブログにアップしました
・https://www.dohzen.net/?page_id=33406
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
