| 発売日 | 2019年6月7日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.24インチ |
| 重量 | 172g |
| バッテリー容量 | 3000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2021年2月1日 20:10 [1416447-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 2 |
| 画面表示 | 2 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 2 |
【デザイン】
レッドのボディカラーが最高!
【携帯性】
まあまあ
【レスポンス】
もっさり
【画面表示】
眠い
【バッテリー】
早く減ります
【カメラ】
眠い画質
【総評】
とても綺麗なワインレッドのボディカラーに一目惚れ!
ライト点灯や、カメラ起動のモトアクションは本当に便利!!
しかし、それ以外は悪い事ばかりが際立ちます。
価格相応のスマホです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2019年7月5日 23:57 [1240644-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 5 |
moto Z playを2年半使用していたが、電池のだいぶヘタってきたので購入。
使い方:SIM1 MVNO SIM2:キャリア3G(電話のみ)
使用して1週間。
・バッテリーのもちがヘタって来たmoto Z playと変わらない。当然、使い方次第ではあるが、私の場合、1日何とかもつくらい。
・電波の拾いが悪い。長野県住みなので、仕方ないところもあるが、moto Z playもその前に使っていた機種(SHARP)に比べると悪かった。本機はさらに悪い。
・慣れの問題だが、指紋センサーは前面にある方が、圧倒的に使いやすい。テーブルに置いた状態で、すぐにロック解除できるが、背面にセンサーがあると、それができない。
・通話品質は良くなった気がする。
・モニターはキレイだと思う。
・その他 デザインや携帯性、レスポンス、カメラについては不満なし。
求めている機能と、金額面的にmotoがしっくりなので、前機種よりmotoを使っているが、電波の拾いが常に悪いのがずっと気がかり。同じMVNOで、他メーカーを使っている妻は、全く問題ない。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
新着ピックアップリスト
Proシリーズと差別化されていますが、コスパは17シリーズで一番
(スマートフォン > iPhone 17 512GB SIMフリー [ラベンダー])
5
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス



