発売日 | 2019年6月1日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5インチ |
重量 | 155g |
バッテリー容量 | 2700mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)







製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2020年5月4日 16:46 [1325187-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
Xperiaらしいデザインで気に入ってます。
もう少し薄かったら満点でした。
【携帯性】
大き過ぎず、重過ぎず特にマイナス点がないので満点です。
【レスポンス】
4年使ったZ5と比較すると全然良いです。
特にイライラする事もありませんが、手元のiPhone 6sと比べて同等な感じなので特別良いわけでもなさそうです。
サイドセンスの近くは少し中央寄りに操作しないと反応悪い時があります。
【画面表示】
十分きれいです。全く不満ないので満点です。
【バッテリー】
へたったZ5とは比較にならないくらい快適です。しかし、使った分それなりに減っているので普通だと思います。
【カメラ】
出先でのスナップ程度なので十分ですが、特に良いわけでもないです。
【総評】
Z5が時々不安定になる為、機種変更を検討していましたが、最近のXperiaのデザインがあまり気に入らなかったので4年支払ったケータイ補償を利用しこの機種に換えてもらいました。
スペックも低くあまり評判も良くないようなので、使ってみて気に入らなければiPhoneへ買い換えるつもりでしたが、思いがけず違和感なく使えて十分快適です。
ケースなども手に入れてしばらく使ってみたいと思います。
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2020年4月29日 18:30 [1322831-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 1 |
良い点……ポケットに入るXperia。それだけ。悪い点……サイドセンスの配置や使い勝手の悪さや、5万円もするのにCPUがSD630という貧弱なもの。せめてSD660を積めば良かったものの、これのためにゲームやマルチタスクをするには非常にストレスが溜まる。スペックがあまりにも低い。
また、標準キーボードがPoboxからGboardに変更されたため慣れずに使いにくかった。
他、ゴーストタップ(操作していないのに勝手に画面が反応すること)の頻度がかなり多く、正直使うのは厳しい。これに関しては使用者の問題かもしれないが。
カメラも解像度が低く、見にくかったりする。
しかしコンパクトなXperiaは需要があるためZ compactシリーズのようなハイエンドコンパクトを復活させてほしい。Xperia Z3Cのような名機を望む。
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月25日 13:41 [1315981-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
最初に私の使用用途は、LINE、電話、ネットサーフィンのみであり、その条件での評価であることを断っておきます。
【デザイン】XZ3あたりよりは、Xperiaぽいデザインだとは思いますが、角が丸いのでパット見ではどこのスマホだろうといった感じです。これからは、Xperiaといえば、縦長になるのでしょうね。個人的には、わざわざ縁をアルミにしなくていいので、昔のX Compactのような感じのほうがXperiaとして似合っていると思います。
他のXperiaもそうですが、サイドの電源ボタンが飛び出していないので大変スクリーンショットが撮りづらい。このデザインのせいで、指紋認証もケースを付けるとしづらくなります。電源ボタンを昔のiPhoneみたいに、上につけるなどしてなんとかしてほしいです。
また、カラーバリエーションが少なすぎます。紫と黒と白だけとなると、消去法で選ぶしかありません。この点で、この機種の購入を一瞬ためらいました。iPhone11などを見習ってほしいです。
【携帯性】申し分ありません。どのポケットにもかんたんに入ります。X Compactと比べると一回りほど大きく重たいですが、その分液晶が大きいので、文字が見やすい。丁度いいサイズだと思います。
【レスポンス】以前使ったことのあるXZはホームに戻ると、必ずアプリ等のアイコンを読み直す点が気になっていたのですが、Aceはそれがない。当たり前かもしれませんが、個人的にはこれが一番うれしい点かもしれません。
購入して半月ほど経ちましたが、今の所落ちたアプリは一つもありません。ただ、LINEの起動には2.3秒かかりますね。ページの読み込みもそこまで早いわけではありませんが、私には十分です。
指紋認証の命中率の割合は、慣れると7,8割ほどになりました。押し方にコツが要ります。
【画面表示】さすがはSONYですね。大変綺麗です。フルHDらしく、文字も細かいところまで出ていて美しい。黄色っぽいとされる方もいるようなので、気になる方は店頭で確かめたほうが、よろしいでしょう。
ただ、タッチパネルの感度はそこまで良くはないです。押したつもりがうまいこと押せてないといったことがときたまあります。機敏すぎてもよくないと思うので、この点は難しいですね。
【バッテリー】50%の状態から半日、設定等で触りましたが、それでも15%ほど残っていました。一日1,2時間ほどいじっていますが二日目で10%を切ってますね。私はしませんが、ゲームをするとすぐ減りそうです。これから2.3年使うとどうなるのでしょう。あまり期待はしていませんが。
【カメラ】オート撮影でもピント合わせは素早く上手ですね。ただ、マクロは迷ってしまうようです。MFが標準のカメラアプリでできるので、そちらを使ってなんとかしています。スマホのカメラは1200万画素もあれば十分でしょう。カクついたりもしないので基本性能もそれなりあるのでは。
ただ、今のスマホカメラの基準で考えると、5万円ほどの価格に見合うものではないでしょう。ここを重視するスマホではありません。
【総評】はっきりいいますが、5万円の価値があるスマホではありません(私は、ドコモでの新規契約でしたので、dポイント15000円還元してくれ、実質34000円だったのでこの製品を購入しましたが、定価の5万でしたら、諦めてHUAWEIのP20Proないしは、少し頑張ってXZ3を買っていると思います。)これといった利点はなく、欠点も少ないですが、全体のバランスが良く使い勝手がよい小さなスマホです。今後このようなスマホは消えゆく運命にあると思うので、買うなら今しかないでしょう(自分が行ったドコモの店舗では在庫が白しかありませんでした)。他の方が上げている欠点を理解してから買われれば後悔は少ないと思います。
あと、音質面ではハイレゾ対応ですが、全体的にボーカルが薄くWALKMANのAシリーズよりは劣ります。ここは期待しないほうが良いでしょう。オーディオプレイヤーとして考えると、サイドに一時停止等のボタンがなく、いちいちロックを解除しないといけない点が気になります。
最後に、店舗により異なるかもしれませんが、エディオンのドコモで買うと5500円割り引いてくれるので、手数料含めてもオンラインショップより安くなります。
2020/04/25 紛らわしい箇所があったため、訂正しました。また、カメラ性能等について、半月使っつてみた上で印象が変わった点を追記しています。
参考になった37人(再レビュー後:26人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月2日 14:05 [1315040-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
旧Xperia最終形態?ステレオウォークマンとしては評価に値する
【携帯性】
XZ1-Compact からの機種変更ですが
大きく重くなりました(許容範囲)
【レスポンス】
少し引っかかる感じするかな。ゲームをするわけでもないから大丈夫。
電波の掴みは前機種より良くなりました。
【画面表示】
液晶大好きっ子なので、気にしない。
も少し幅があれば・・・
【バッテリー】
まだ3日目なのですが、悪くは無い気がする。
【カメラ】
使ってないので判りません。
【総評】
実は余り期待していなかった(^_^;)
液晶なのと最後のPOBox Plus 搭載に
なるのかな?と。
Xperia 8 と比較して悩んでいました。
が、こちらを選んで大正解!
音楽鳴らしたら前機種より断然いい!
締まってクリアで拡がる!
一瞬で評価が変わりました。
ウォークマンA100買わない事にしますね(^_^;)
参考になった19人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月2日 13:50 [1298639-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
再々レビューです。
近接センサの修理から戻ってきました。修理内容は基板交換でした。
表裏のガラス保護フィルムは貼ってありましたが、筐体は私の使用していたものでした。(小傷でわかりました)
自宅に戻って設定を始めると早速トラブル。自宅WI-FIに接続できません。私の自宅には4つのIDがあるのですがどれも繋がりません。SSIDは表示されているので何故繋がらないのかわかりませんでした。ひとつひとつ手入力でパスワードを入れてもダメ。
翌日DOCOMOショップへ伺い確認をしてもらうと、店のWI-FIには繋がります。仕方ないので自宅に戻り再度調整。しかしまた繋がりませんでした。電話でDOCOMOのサポートへ連絡。すると保存されている情報が何かの原因で障害を起こしている可能性があるため全てのSSIDの設定を削除し再度パスワードを入力してほしいとのこと。
結果、繋がりました。推測ですが、今までのスマートフォンはXperiaで乗り換えてきましたが、今回の代替機がArrowsだったため、情報の引継ぎがうまくできなかったのかもしれません。
とにかく再設定は無事終わりました。
参考になった57人(再レビュー後:28人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2020年2月27日 13:38 [1304647-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 2 |
年々サイズが大きくなり、コンパクトタイプが
これしかなかった
指紋認証の反応の鈍さは酷く、今は使っていない
アプリのレスポンスも遅いのでキャッシュレス決済などストレスを感じる
カメラやデザインはそんなに重要視していないが
とにかくレスポンスが酷すぎる
買い替えたいが分割なのであと1年はこのままかな
本当に酷い
参考になった44人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月5日 07:24 [1233016-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
X Compact から機種変です。
ドコモショップにて発売日に購入。約1週間のレビューです。
細かい仕様とかは一切比較しないで、感覚的に書きます。
コンパクト機種が探していて、今回発売になったので黒を購入。
イヤホンジャックもあるし、ほぼ見ないワンセグもないし、自分にとってはマッチしました。
ドコモ純正のガラスフィルムを貼り、カバーはつけてません。
【デザイン】
そんなにこだわりないので、普通だと思います。四隅の角が丸いなぁくらいしか思いませんでした。
物理ボタンに関してですが、
音量ボタンの+-は、押しづらい。長い棒状のものが良かったです。
カメラボタンもなくなりましたが、電源ボタン2度押しで対応しています。
あと、おサイフケータイのセンサーの背面のトコが、下側から上側になってコンビニなどでタッチしやすくなりました。
【携帯性】
X Compactに比べると、縦に大きくなり重くなったなという印象。幅は気になりませんでした。
全体を見る限り、コンパクトだなとは思います。
私にはこの大きさが片手操作限界かなと思います。
【レスポンス】
ゲームなどしないし、ネット見たり、You Tube少し見るくらいなので問題ありません。
自分の操作範囲内では、サクサク動いています。
【画面表示】
X Compactよりきれいになったと実感しています。
【バッテリー】
持ちは悪いなという印象。
特に待機時にちょっとずつ減っていくので、アプデで改善して欲しい。
現在いらないアプリなど削って、ある程度ましになりました。
【カメラ】
たまに使う程度なので、使ったときは画像キレイだと思いました。
操作も問題なし。
私は気になりませんが、物理ボタン無くなったので、そこがネックかも。
【総評】
概ね満足です。
ちょくちょくイヤホンで音楽きくので、イヤホンジャックもあって良かった。ただ、ノイズキャンセル機能ないのは残念でした。
5万で購入できるコンパクトなスマホとしては優秀です。
再レビュー
半年使用したあたりからレスポンスが悪くなり、初期化するもすぐ重くなる。ショップヘ行き、交換対応してもらったが、やはり同じ事の繰り返しでした。
特に文字入力している最中に止まったり反応悪かったり、下にスワイプして通知見る時も反応悪くなりました。
それでレスポンスの悪さに我慢できなくなり、Xperia5に機種変しました。残念です。(ショップには27,000円で買い取ってもらいました。2019年12月)
参考になった149人(再レビュー後:96人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月17日 22:18 [1277110-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
xperiaの背面ガラスのZ3?Z1?使ってましたが、壊れたので機種変しました。
【デザイン】良くも悪くもなく普通だと思います。
とにかくシンプル。
【携帯性】片手で扱えるくらいの大きさで、最近の大きい端末より満足してます。電源ボタン押してそのまま指紋認証も付いてます。
サイドの音量ボタンが小さい為若干押しにくい。(これは防水仕様なので仕方ないのかも)
【レスポンス】iphoneや他と比べると劣るかもしれませんが全然ストレスなく使えてます。ゲームもCODやPUBG(FPSゲーム)などやってみましたが特に問題なし。
【画面表示】本体が小さいので文字は打ちにくいかも、画面の綺麗さは全く問題なし。
【バッテリー】以前のと比べてもバッテリー容量が小さい割には普通に持ちます。
【カメラ】ソニー独自の色々な機能が付いてるので
普通に使う分には問題なし。
【総評】一般的に使うだけならシンプルで小さくて良いと思います。若い頃はレスポンスだのデザインだのこだわりがあるんですよね、でも40歳前後くらいから普通に使えればいいよってなります。
結局細かいこと気にするのは若いときだけです。
参考になった85人(再レビュー後:65人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月11日 02:08 [1282377-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
家族が長い間ガラケーからの脱出を渋っていましたが、ドコモからサポートがなくなる?DMをもらったとかで、スマホデビューするため、ドコモショップへ。
iPhone以外で置いてある機種がギャラクシー、AQUOS、XPERIA、中国メーカーで、最初からXPERIA一択になり、大きさから本機種に決定。
納期は3週間でした(田舎なもので、取り寄せに時間がかかった?)。
XPERIAですので、レスポンスは良く画面表示は鮮明。大きさも最近の機種のなかでは最小。
色のバリエーションがもっとあれば良いのでしょうか。
ドコモからのガラケー脱出支援割引?で本体価格からだいぶ引いて貰い、価格面で満足しています。
バッテリーの持続は、悪くないです。
必要最小限のアプリだけ入れているから?1日1回の充電で足りてます。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月10日 22:42 [1276844-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
Xperiaに特に拘りはありませんがSO04Gを丸4年使用しての機種変更ですから、
題記の通りに携帯性を優先してます。6インチ以上の機種は必要ないのでドコモ
だとこれぐらいしかありません。前機種も4年使うとタッチ切れとかバッテリー
の問題とか確かにありますが結構タフな機種だとの判断で後継かな?との思い
でこの機種XperiaAceを選びました。
【携帯性】
先に述べた通り5インチのサイズは最優先でした。これでも先代よりはサイズアップです。
【レスポンス】
SO04Gとほぼ同じかそれ以上ではないかと思います。RAMが2倍でROMが4倍で、
OSがアンドロイド6から9ですからCPUは同じクラスでも反応は良いと思います。
不満は特にありませんが、タッチ切れがないことを祈ります。ゲームはやらずに
普通の使い方です。気になることはありません。
【画面表示】
解像度が上がったのとサイズが大きくなったので綺麗です。
【バッテリー】
2700mAhは普通かと思いますが、WiFiと4GLTEでは、4GLTEでの消費電力が
多いように思います。半日外出して待機が半分の時間としても40%位バッテリー
が減るのは驚きです。自宅WiFiだとこの半分くらいですね。
マーそれでも1日は十分持ちますのででこんなものかと思います。
バックグランドの挙動が前機種とは違うのかなと思い整理中です。
(ドコモやOSのアプリが背後で結構動いてるかなと思います)
【カメラ】
あまり使わないので十分です。昨年撮った前機種での同じ場所の彼岸花も
画素数が落ちても気にはなりません。細かな点を気にされる方も居られると
は思いますがこんなものでしょう。
【総評】
ミドルクラスとのランクでの評価ですが、それを知って購入すべきと思います。
PCでもCorei7を選ぶ方とCeleronを選ぶ方がいますのでそれなりの覚悟で
購入すべきと思います。携帯性優先で選びましたが自分の使い方では問題
はありません。この性能でSO04Gの略半分の価格ですので月々の支払いも
減って懐にも優しいです。5インチクラスの携帯性重視サイズでの性能競争は
今後は期待したいです。殆どの調査は自宅PCで済ませて外出しての知り合
いとの連絡手段の機能しか期待していませんので電池持ちがもう少しよけれ
ば以外に不満はありません。機種変更は正解でした。
再レビューです。(2019.12.10)
使用開始からほぼ2か月です。バックグランドで動いているアプリが多いので、
夫々に機能停止や通知停止を行いました。Google関係やDocomo関係でも
アプリ数は増えていて、更にユーザーへのサポートが従来より綿密になって
いるのでバッテリーを消費するのだと思います。
またハードも自分の使い方になじんだのか、95%充電で残り三日の持ち時間
が出るようになりました。現状、充電後二日で25%程度の残量ですのでバッテ
リー持ちもほぼ満足ですが、点数は変更していません。
SHARP Sense3やNOVA5Tなどが出てくるとSO02LのCP含めた全体競争力
は余り無いと思いますが、価格を考えますとキャリアメイルを捨ててSMSと
Gmail主体で考えれば3大キャリアで継続する必要があるのかという課題に
ぶつかる時代になったと思います。ですが、数少ない5インチスマフォとして
は気に入っているので現状はこの機種で満足です。
今後のこの5インチサイズでの各社のレベルアップを期待したいと思います。
参考になった80人(再レビュー後:62人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 4件
- 0件
2019年12月2日 19:29 [1243077-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
SO-02H→F-04K→SO-02L→SO-02H→SO-02Lに戻りまました。
これでちょっと5万円は高いですが機能性と画面表示が多少良い事を考えれば十分です。
あれから、このSO-02Lを使い始めてから3ヵ月経ちましたが、案外に色々と使えています(笑)
カメラと動画の画質もそこそこ悪くはないので、オークションに出そうかと迷いましたが使い続けてみたら意外にも重くないゲームや動画を見たりするのには最適なので使えてくれています。
画面表示はコントラストで調整できるので問題ありません。
カメラも高画質までとはいきませんが値段を考えれば十分だと思います。
【デザイン】
デザインはいいが、本体の色が少ないのが残念。
【携帯性】
SO-02Hと比べると若干SO-02Lのほうが分厚い気がしますがこっちのほうが持ちやすいです。
【レスポンス】
カクツクこともありますが今は特に気にならなくなりました。
前回は上下左右の端がタッチしても反応が遅く故障?と間違えるほどでしたが、何故か使っているうちに今は反応しやすくなってきました。
【画面表示】
これはSO-02HとSO-02L共に同じような画質でした。
【バッテリー】
朝に100%充電して昼にネットや動画を15分くらい見て帰宅時の夜の19時にはなんと80%くらい残っていますので、バッテリーに関してはいいと思います。
【カメラ】
これはこの機種のダメな所ではありますが、静止画や動画は他端末で子供を撮影したりしているのですが、この端末でもけっして画質が悪いと言うわけではなく普通に子供を撮ったり子供が動く姿や風景等を撮るのには十分です。
以前から使っているSO-02Hのほうが静止画、動画共に綺麗に撮影できますがSO-02Lも負けていない感じの画質です。
【総評】
SO-02Hも電池の減りが早くなり画面も割れてきてそろそろ寿命を迎えそうなので、次の機種変更するまではぼちぼちSO-02Lを使っていこうと思っています。
結果から言いますとSO-02Hの後継機みたいに感じられました。
参考になった81人(再レビュー後:24人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年11月16日 08:38 [1275884-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
前の機種と比べたら、デュアルコアからオクタコアになったのでウィンドウズxpから、ウィンドウズ10に変わったくらい、サクサク動いてくれます(例えが正しいかどうか、わかりませんが)。
昨今、スマホの大型化や、有機ELの機種が増えていくなか、コンパクトで、従来の液晶画面の機種を求めていて、この機種に決めました。
検索や動画を見るにはストレスなく使えます。
唯一、難点と言いますか、ストレスを感じるのが文字入力です。反応が良すぎるのか、私のタッチの癖なのか、押し間違いというのか、毎回イラッとしてしまいます。安い買い物では無いので、簡単に別のスマホに買い換えるわけにもいかず。
あとは自分がこの機種の習性?に慣れていくしかないのですかね。
参考になった16人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月30日 15:29 [1271546-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
【デザイン】とてもキレイだと思います。 手にしっくりくるので、満足しています。
【携帯性】A4と比べて縦が少々大きいですが、気になるほどではありません。 A4と比べて重さが少々気になりますが、2〜3日したら気にならなくなりました。
【レスポンス】A4がかなり反応が悪くなってきていたのもありますが、多少の反応の悪さは許容できる範囲です。
【画面表示】とてもキレイです。 A4と比べて違いがわかりません。
【バッテリー】これはかなり良いです。 A4が最後のほうでは半日ももたずに毎日家と会社で充電していましたので。 今は朝の通勤時にLINEゲームを15分程度、お昼にもLINEゲームを30分程度、帰宅時にLINEゲームと携帯小説の閲覧を20分程度で充電せずに2日もっています。
【カメラ】大きく引き伸ばしたら粗さも目立つのかも知れませんが、L判で印刷してもA4で撮った写真と遜色ありませんので、私の使い方では満足です。
【総評】Xperiaからは離れたくないけど、最近の高額機種に変えるのも・・・と悩んでいた所NUROモバイルでキャンペーンをやっていたので変更しました。
私は毎日メールのチェック・LINEゲーム・音楽を聴く程度しか普段は使いません。
写真もどこかへ旅行に行った際には使いますが、毎日は使いませんし、通話もほとんどありません。
私の使い方で10万近くするハイスペックな機種は必要なかったのでAceは私の使い方では満足できるものです。
スマホを使いこなしてる方や、ゲームをバリバリする方には物足りなくイライラするかも知れませんが、A4で散々イライラしてた私には満足できる機種です。
参考になった52人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 4件
- 0件
2019年10月26日 08:13 [1270511-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
iPhone8から機種変更しました。私は、10万円以上するスマホはいらない。
一週間使った、レビューです。
【デザイン】
手のひらにフィットするので、良いです。
【携帯性】
大きくないので、良い。少し重たい。ジーンズのポケットに入るのは、良いです。
【レスポンス】
iPhone8とくらべると、イライラします。
【画面表示】
とても良いです。
【バッテリー】
何もしなければ、以外ともちます。私は、LINEとYahoo!しか使わないのでバッテリーの減りは、良いです。バッテリーのもちは、こんなもんかな。あまり、良くないかも。iPhone8と、あまり差はないです。
【カメラ】
カメラは、使わないのでわかりません。
【総評】
iPhone8とくらべると、イライラします。携帯性は、良いです。ゲームには、むいてないと思う。私は、LINEとYahoo!のみで、ガラケーみたいです。10万円以上のハイエンドモデルではないので、こんなもんかな。高いスマホは、私はいらないです。
参考になった61人(再レビュー後:61人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月25日 19:15 [1269199-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
X compactの内部ストレージがいっぱいなってきて、LINEすら重くなってきたため、
XZ2 compactと悩んだ末にこちらの機種に変えました。
(XZ2 compactを見送ったのは、イヤホンジャックがないことと、指紋認証センサーが背面だったこと)
購入前は、タッチパネルの反応が悪いとか、SoCがスナドラ630で、前機種より若干性能が落ちるため、不安もありましたが、
自分の用途(ブラウジング、SNS、電子書籍、動画鑑賞等)には全く問題がなく、大満足をしています。
ゲームをやらなくて、小型端末が欲しい方には悪くない選択肢だと思います。
(Pixel3aと比べるとコスパの悪さは否めませんが、ソニー信者なのと、MicroSD対応が決め手でした。)
【デザイン】
昔ながらのXperiaの古臭いデザインですが、昨今流行りのノッチが大嫌いなので、気に入っています。
【携帯性】
X compactより若干大きくなりましたが、片手で使えるこのサイズ感が最大の決め手です。
【レスポンス】
ミドルローのスナドラ630ですが、ゲームをやらなければ十分なレスポンスだと思います。
懸念していたタッチパネルの反応も全く気になりません。
【画面表示】
液晶なので、特筆すべき点はありませんが、画面解像度が上がったので、十分綺麗です。
【バッテリー】
バッテリー容量は少ないので、昨今の大容量バッテリーを積んだ機種に比べると劣ると思いますが、
自分の使い方では1日十分持ちます。
【カメラ】
アウトカメラがシングルカメラで、センサーサイズも1/2.8ですので、最近のスマホの中では平凡な性能だと思います。
X compactに比べて画素数は大幅に減りましたが、スマホカメラなので1200万画素で十分です。
シャッターボタンがなくなったのはちょっと不満です。
【総評】
3万円代前半で買えるAQUOS Sense3に比べると、スペック的に優位な部分はほとんどありませんが、
Xperia好きで、コンパクトでそこそこの性能を求める人には、悪くない選択肢だと思います。
同価格帯でXperia 8が出てきた今となっては、あえて積極的に選ぶような機種ではありませんが、
個人的には、X compactの後継として満足できる機種でした。
追記
サイドセンスはまったく使わないので、無効にしました。
Xperia 5など片手で操作が難しい機種では必要かもしれませんが、Aceのサイズではなくても全く困りません。
Android10のアップデート対象にもなっているようでよかったです。(おそらくこれが最後のアップデートでしょうが・・・)
参考になった67人(再レビュー後:56人)
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
祝!完全復活!日本人のための完成度高いスマホ
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
