| 発売日 | 2019年8月30日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5インチ |
| 重量 | 200g |
| バッテリー容量 | 2940mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2022年10月30日 23:47 [1638754-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 1 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 1 |
バイクのナビ用で使用してます
正直耐久性しか取り柄がないと言っても過言ではないかと思います
とにかく頑丈です
これまで30回近く落としてきて、1番酷い時は時速100キロ近くから北海道のド真ん中でぶっ飛ばしたことがありましたが生きてました
工事現場やら建設現場やらこのスマホを使ってこわせる人達は相当限られてると思います
びっくりするくらい頑丈ですので、バイカーには絶対買った方がいいスマホだと思ってます
ナビ無しで旅するのも醍醐味ではありますがね
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2022年10月15日 16:52 [1286291-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 4 |
実機をG03からの更新用に中古で購入したので、使用感も含めて軽くレビューを。なお、購入した個体はバンパーに対策が入ったタイプでかつ、Android 9のものということをあらかじめ断っておきます。
【デザイン】G03からのスクエアデザインを、よりマッシブな方向へシフトした感のあるデザイン。今やここまでアグレッシブなデザインのスマートフォンはトルクくらいしかありません。ただ、上下対照のデザインなので、ポケットからひっぱり出すときに間違いやすいという面があります。
【携帯性】持った感じは前々世代機のG02に近い重量感。リアカバーの面取りデザインと重量バランスの良さから重量の割に持ちやすく、持ち歩くのに苦は感じません。先に5Gを見ていたのもあり、比較的コンパクトで片手使いも出来るサイズ感なのは○。
【レスポンス】ミドルレンジモデルながらキビキビとした動作感。スペックだけならばベンチマークスコア的にG02の約6倍、G03の約2倍に跳ね上がっており、個人的にはオーバースペック感があると思っていましたが、余裕のある性能かなと思います。やはり4GBのRAMも性能面に良い影響を与えている感じがします。
【画面表示】シリーズ初のフルHDディスプレイ。5インチは大きめで見やすく、ソフトウェアバージョン1.070PRまでであれば、バッテリーへの影響も少ない感じがします。
【スピーカー】これが一番衝撃的でした。G03まではデュアルスピーカーながらモノラル出力でしたが、この端末からステレオスピーカーになったのは大きい変化に思います。最初はスマートソニックレシーバーで無くなったことが残念でしたが、スピーカーの音に厚みが出たことで評価が変わりました。良い音かどうかは別にしても、そこは評価したいと思います。
【バッテリー】G03と同程度くらいかなといった印象。使い込んでみないことには分かりませんが、必要充分なスペックであるように思います。
【カメラ】画素数が増えた恩恵は感じていませんが、手ブレ補正は強めな感じがします。スナップカメラとしては良いと思います。
【総評】前評判に戦々恐々していましたが、使ってみたらG03からの進歩を感じる機体だと感じました。話によれば、Android 10はバッテリー管理にまつわるバグがあるそうで、アップデートしたものはそのバグの影響をモロに受けてしまったせいで、その評価を落としてしまった…というのはあまりにも惜しいと思います。OSのバグを理由にアップデートをしない、という判断がなされていれば、もう少し長生きな端末になれたのではと思うばかりです。私は1.070PR以降へのアップデートはしないで、Android 9機として使おうと思います。
追記:中古で購入する際、バンパーの表面にパーティングラインのあるものが、脱落する不具合を改修した「対策品」なのだそうです。OSバージョンに関しては、システムの端末情報を見なければ分からないので、購入前に確かめられるようであれば、その部分を見てから買う方が良いと思います。
参考になった27人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2022年4月15日 15:52 [1366467-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 無評価 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
普通に良いですね♪前機種のG03が不具合連発、G04は改善されている感じです。画面もサイズアップ、良いです。バッテリー容量も問題有りません。カメラ機能も改善されてます。スマホにソフトクリアカバーを装着、持ちやすくして使用してます。
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2021年10月22日 15:39 [1508939-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 4 |
タフなスマホが欲しくてG04を2年前に買いました。
仕事でガンガンつかえますし、落としても大丈夫で
信頼性があり
風呂でも使え、そのまま洗えてとんでもないですね。
やはりいくらリミッターをかけられても
日本企業は頑張りますね!
デザインはモビルスーツの様で頑丈さが
見た目で伝わります。
携帯性は抜群で握りやすく落としにくいので
わざと落としやすくして買い替えさせる
企業の罠などなく、配慮があります。
ゴツゴツしてるのでカバンからぬるっと滑り落ちにくいです。
レスポンスも遅延もほとんどないですが
時々、遅い場合がありますが
海外勢のOSですから仕方ありません。
既存のアプリもサクサクです。
他のコメントにはダメだとありましたが
とんでもない誤報です。
意図的なイメージダウンをさせる
企業の息がかかった人の
コメントには要注意ですね。
画面表示も大きいので問題ありません。
バッテリーの持ちは悪くはないですが
普通より上ぐらいです。
4日充電無しで電話などしてても持ちました。
カメラは様々な設定ができ
仕事で活躍します。
無駄な綺麗に見せるアプリなどなく
ナチュラルな画像です。
水中でも撮れるので水場でも
気兼ねなく使えます。
後継機が出てますが
04でもまだまだ現役でいけます。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2021年3月19日 00:01 [1434330-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 3 |
息子に持たせてます。
去年の9月下旬、息子が友達と港の周りをウロチョロしてたら、手に持っていたスマホを海に落としてしまい、テトラポットの間に沈んでいったそうです。
その日の夜にその事を聞いて、数日後にシュノーケリングセットを購入してから現場で潜って探してみました。
おそらく波にさらわれてどこか遠く彼方に移動してしまってるだろうと思っていましたが、探すための努力は尽くしたという既成事実をもって、一万くらいの負担でauの紛失保証を使うことを嫁に納得させようと、息子と二人で交代で潜ってみました。
2mくらい真下に潜り続けて、20分くらい経過しても見つからず、そろそろ諦めようとしたとき、さらに深いとこで足を頑張って伸ばしてみたら、海面から3mくらい下の、テトラポットが平たくなっているとこにて、何かしらの物体に触れたので、うまく足で摘んで水面にへと浮上、なんと奇跡的に落としたスマホでした。
恐ろしいのが、海中、3mくらいの深さのとこに数日あったのにも関わらず、見つけてから今までも、問題なく使えてます。この耐久性ちょっと尋常ではありません。
UQモバイルのデータ専用SIMを入れても使えなかったという短所はあるものの、アクティブな使用に秀でてます。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2020年7月21日 17:36 [1349927-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 5 |
ガラケー(G'z One)から4年前にG02に初スマホ乗り換えして使い続け、画面液晶の不具合やバッテリーの発熱問題・保ちの観点、CPU/GPU性能の問題から、今年春にG04へ買い替え。
G03をすっ飛ばしているので、総合性能評価としてはG04は「不満点は特段ない」です。
世間一般にあふれている似通った有象無象の各種スマホ()に比べ、頭一つ抜けて「重い」し、G04専用ハードホルダーやG04用ハードケースを着けると「かさばる」と感じることはあります。
なお、G04専用形状ハードタイプ厚ガラスフィルムに、G04専用ハードホルダー+ストラップと、ホルダーに干渉しないよう下部を切飛ばし加工したG04用アクリルクリアハードケースを全部装着してガチガチに固めてますが、総重量250g越えです。ここは、人によってはデメリットでしょう。
逆を言えば、そういう部分も好きな人にとっては、今機種はデメリットらしいデメリットはないんじゃないですかね。
本体の耐水、対海水、耐衝撃性は極当然として、外部小型スピーカーの必要ないレベルの性能の内蔵スピーカーや『みんスピ』機能、カメラ(静止/動画)性能各種の大幅性能アップに加え、CPU/GPU性能・本体RAM容量も大幅向上していて、普通一般生活はもちろん、アウトドアで遊ぶ時にもさらに使い勝手が上がってうれしい限りです。(…重量が増したので、水場で遊ぶときに小さいフローターでは沈む可能性はありますが…)
今まで不満だったゲームや動画閲覧だって動作サクサクです。ミドルクラスCPU/GPUと言える性能は十分ありますね。
おまけに、GPSで「みちびき」が利用できるところも魅力で、これも購入理由の一つ。
私は画面に厚みのあるガラスフィルムを追加で貼っていますが、場合によっては過敏なくらい画面操作反応することもあり、こういう部分の旧機種からの改善点は素晴らしいと思います。
バッテリー容量はG02から見てすら僅か少ししか増えてませんが、そもそも交換が簡単にできる機種なので、それを考慮する意味は実質ないかと。
5G通信非対応機種である事を購入しない理由にする意味は、この機種にはないですね。
ただし、au販売の専用ハードホルダーについてだけは…。
旧G02の専用ハードホルダーと比べるとでっぱりや角が多く、今までのように使うとたまにひっかかったりがあるのと、G03の時からその仕様なっているようですが専用ハードホルダーの可動部のピンとヒンジがG02の方式で慣れた私にとっては未だに強度と耐久性・経年劣化耐性に不安を感じざるを得ません。本体にこれといった不満がないと言える今機だけに、ちょっと残念です。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 2件
2020年6月18日 23:38 [1338931-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 無評価 |
| カメラ | 4 |
【デザイン】
頑丈そうで大好きです。
【携帯性】
思ったより軽いです。
【レスポンス】
前がsenseだったので早く感じます。
【画面表示】
綺麗です。
【バッテリー】
アップデート前は満足していましたが、アップデート後は夜まで持ちません。
【カメラ】
senseに比べれば大変良いです。
【総評】
知り合いが川にtorqueg04を落とし翌日見つけてなにも不具合無し、の話を聞いて即購入しました。前がsenseだったのでものすごいハイスペックに思えてしまいます。
ダイレクトボタンにライトが選択できるようになったによろめいてアップデートしてしまいましたが、皆さん書いてある通り電池消耗が酷すぎます。2年使ったバッテリー並みに、まず夜まで持ちません。アップデートは電池消耗の不具合が解消されるまではやめた方が良いと思います。時間が戻せるならアップデートしません。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2020年1月16日 19:10 [1288777-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 4 |
アウトドアではなく、普段使いに購入。
前の機種は、落として画面を割ってしまったので、タフネスな点と、
バッテリーを簡単に交換できるようになっているのが、購入の決め手になりました。
画面がガラスと、その上に交換可能なアクリルスクリーンの二重になっているので、画面にぶつけても割れにくい構造になっています。自分は、さらにガラスフィルムを貼って使用しています。アクリルがむき出しだと、静電気でホコリがつきやすいと思うので、その対策でもあります。
前に使用していた機種は、ハイエンドとはいえ5年前の機種なので、ミドルレンジのこの機種の方が、処理能力があり、処理速度に不満はありません。(AnTuTuによるベンチマークでも、2倍以上の値)画面が5インチと少し小さいからか、文字入力で打ち間違えることが多いです。後継機は、さらにもう少し大きくして欲しいですね。
電源OFFからロック画面まで18秒程と、起動が速いので、バッテリー交換を気軽にできるかと思います。
不安な点としては、自分は発生していませんが、水につけたことが無いのに浸水警報が鳴る不具合があるそうです。
バッテリーが高温になると発生しやすくなるそうで、バッテリーを交換すると、とりあえず収まると報告があります。(再発する場合も)
参考になった22人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2020年1月10日 15:38 [1291111-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 3 |
【デザイン】
ゴツくてアウトドア好きをアピール出来るところが◎
【携帯性】
丈夫な機種に携帯性は求めません。
と言うより他の機種の華奢な感じが苦手です。
【レスポンス】
他機種と比較した事が無いので評価しづらいですが、G02から比較すると遥かに早いです。
【画面表示】
不満の無いレベルです。
上部の時計表示が若干小さくて見づらいかな。
【バッテリー】
不満の無いレベルです。
【カメラ】
起動が遅かったりシャッタータイミングが遅かったり。
タイマーでの連写が出来ない。
モードのギミックは面白いのでよく使います。
【総評】
レビュー内でレスポンスやカメラ機能等に文句をつける人が散見されますが、丈夫で防水のこの機種にこれ以上何を求めるんだろうと思います。
サイクリング中にアスファルト上に2度ほど落下させ、弾みながら最後はアスファルト上を滑っていき、傷だらけにはなりましたが画面も大丈夫、機能的にも全く大丈夫です。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2019年9月25日 01:12 [1262139-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 4 |
真中:正面のカバーを黒から青に交換 両サイド:オリジナル |
サムスンのスマホからこのTORQUE G04へ機種変更しました。(URBANOと2台持ちです)
今までのTORQUEシリーズは高耐久でありながら、なぜかLOWスペックでしたね。
車に例えると軽自動車のオフロードカーといったところ。
以前から欲しくて仕方なかったのですが、LOWスペックが故に購入を見送っていました。
G04でやっとMIDスペックになりましたので、ようやく機種変更した次第です。めでたしめでたし。
良い点@
頑丈なスタイルが自分に合う。
高さ約2.0mから26方向の鉄板・コンクリートへの落下、高さ約1.0mからの連続落下、ディスプレイに鋼球落下をはじめとして、全部で29項目の高耐久性能を有しているとか。
独身時代は釣りをしたり、山に登ったり、マウンテンバイクに乗ったりと色々と楽しみましたが、今は子育て真っ最中。
イクメンの身で過酷な環境下に持ち出す ことはありませんが、この様な頑丈なツールを所持しているという満足感、ワクワク感が一番大きいですね。
それと、自分のスタイルにピッタリ合うという安心感もあります。
iPhoneの様に老若男女、猫も杓子も、鶴も豚もが使っているスマホではなく、活動的な人が使うスマホであること。
家で使っても、外に持ち出しても、とても楽しいです。
仕事で初対面の人と話す機会が多いのですが、G04を持っていると「すごいスマホですねぇ、頑丈そうですね」などと言われ、
「そうなんですよ、アメリカ国防総省の軍事規格に準拠していて云々・・・・」などと会話が盛り上がる事もしばしばです。
また、購入から10日ほど経った頃、うっかり石畳の地面に叩きつけてしまいました。
しまった〜ぁ!!と心で絶叫し、慌てて拾い上げて見ると、バンパーにかすり傷がついただけで、何ともなっていませんでした。
流石TRQUE!、選んで良かったと心でガッツポーズしました。
良い点A
背面のカバー、正面のカバー、正面のスクリーンなどのパーツ交換ができる。
丁寧に使ってもキズはつくもの。
自分で交換できるので、キズを気にせずに安心して使えます。
ケースを装着すると、せかっくのデザインや質感が台無しです。私はケース無しでそのままの姿で使っています。
それと、正面のカバーや背面のカバーを色違いに出来る点も大変面白いです。
自分だけのTORQUEに仕上げることが出来ます。
私はブラックを買いましたが、正面のカバーはブルーに交換しました。数年使って飽きが来たら、レッドに変えるか、ブラックに戻そうと思います。
参考に正面のカバーをブルーに交換した写真をアップします。
良い点B
ルートログ機能がある。
子育てが忙しく、もう山登りやサイクリングはしませんが、時には子連れで旅行ぐらいは楽しみます。
そんな時、アウトドアポータルにあるルートログ機能を使えば、旅した道程がすべて記録されます。
どのルートを通って、何処へ行き、何処へ至ったか。
時間が経てば忘れてしまうものですが、G04なら家族との思い出を地図上にしっかり記録してくれます。
良い点C
カメラの性能アップ
メインカメラとスーパーワイドアングルカメラのデュアル式、自動暗所撮影モード、リアルタイム手振れ補正、あとからぼかし調整、4K動画撮影など必要十分な機能を備えていて、
従来モデルより格段に性能アップしています。
カメラが駄目との書き込みも見かけますが、それはHIスペックモデルとの比較。
普通自動車(TORQUE G04)を3,000tの自動車と比べて、駄目だと言っても詮のないことです。
良い点D
大音量ステレオスピーカー
とても地味ですが、スピーカー通話や着信音、アラームなどを大音量で鳴らせます。
寝坊出来ない朝などは、大音量アラームのお世話になっています。
また、熊鈴を鳴らす機能もあります。登山だけでなく、自転車でも使えます。
自転車で繁華な市街地を走行する際に鳴らすと、歩行者に接近を知らせる事ができ、安全性が高まります。
購入から3週間使いましたが、とても快適に動いています。RAM:4GB/ROM:64GBのメモリは頼りになりますね。
当初はウィジェットのフォルダを開くとすぐに閉じる症状が発生しましたが、これはGoogleドライブをアップデートしたことによる不具合とのことで、ファームウェアをアップデートしたところ、あっさり解消しました。
G04は一般的なスマートフォンと比べると、とても個性的で癖があります。その個性と癖を余裕を持って楽しむモデルだと思います。
毎日電車通勤している都会派の人には不必要なスペックかもしれませんが、意外と都会派のほうがそのスタイルに合うかも知れません。
都会派の中でも、下記の項目に幾つか当てはまる人なら、もっともっと楽しく使えるでしょうね。
-人と同じものを持ちたくない
-変わったGoodsが好き
-個性的な人
-スポーツマン
-武道家/格闘家
-アウトドアが好き
-登山家
-釣り人
-ガテン系の仕事をしている
-寒い地域に住んでいる
-体が大きい/力が強い
-旅行好き
-Gショックをはめている
-四輪駆動車に乗っている
-迷彩柄やミリタリーが好き
参考になった37人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2019年9月17日 16:56 [1259939-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 4 |
約四年振りに、機種変更を致しました。
自分は、ゲームはしなくて天気予報、SNS、カメラ機能、通話機能、ネット検索ぐらいしか使用しないので、ハイスペックモデルを必用としないです。
ヘラブナ釣りが大好きで、釣り場にスマートフォンを持っていくので、防水性能、湖面に落下防止のフロートストラップを取り付けるストラップホールのある事が、必須でした。
特にカメラ機能のフィッシングモードに期待しています。魚の種類の特定、魚の全長を測定できるようです。
カメラで画像を管理するギャラリーが無くなったのは、残念です。
このモデルは、アクティブな活動をしている方が欲しいと思う機能が満載で、インドアでの活動していいる方には物足らないと思います。
バッテリーの持ちは、素晴らしく持つというレベルではなく、一日ぐらいなら持ちますよって言うレベルですね。最近は、なるべくバッテリーを持たすように、設定を工夫する事である程度持つようになりました。
今時では珍しいバッテリーを自己で容易に交換できる事が、非常に良いですね。
レスポンスは、G02と比べると素晴らしく改善されていますが、iPhone、ハイスペックなアンドロイド機種と比べると遅く感じると思います。私の使用状況なら問題無く快適に使用できています。
G02を、使用していて結構落下させたり、雨の釣行に防水ケースに入れずに使用しても問題無かったので、この最新で進化したモデルも大丈夫と思ってます。しかし、今までのモデルは、浸水したという事実もあるので油断は大敵だと思います。基本的にiPhone、他のアンドロイドモデルより防水、防塵、耐久性、耐衝撃性が少しだけ高いという認識を持つことが大事だと思います。
『ガシガシ使え。思いっきり、アソベ』コンセプト通りのアウトドア関連の遊びに、スポーツに役立てるツールだと思います。
参考になった9人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2019年9月9日 23:25 [1258048-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 4 |
【デザイン】
男心をくすぐるデザイン。持つだけで無駄に外で使いたくなる。笑
【携帯性】
一見ゴツくて重そうで持ち辛く思うかもしれませんが、そんなことはありません。重心のバランスが良いのか持ちやすいし、
何よりカバーを付けなくても良いので(本体カバーは別売りで買って交換できる)、結果軽いのかもしれません。
フックもオプションであるし良い感じです。
【レスポンス】
今まで気になった点はありません。
ふつうにキビキビ動いています。
【画面表示】
普通に満足しています。
もし4kうんぬんに比べるならフィールドが違います。
マウンテンバイク とロードバイクを比べる様なものです。
それを言ったらこのスマホにできてハイエンドスマホにできないことが山ほどあります。
【バッテリー】
はい。ここ減点です。
タフネススマホならもっと持っても良いのではと思います。
まあ、予備バッテリーがあればいつでも交換できるからクリアーです。
ちなみに今月末までに購入すれば予備バッテリーがもらえます。
【カメラ】
通常使用は問題ありません。
ただ、暗所での撮影はイマイチです。
ですがそれを補う様々なモードがあります。例えば
見本の写真で通常とワイドでほぼ同じ場所を撮ってみました。
その他にもカメラはアウトドアに特化した機能が満載です。
【総評】
外で活動する人たちが幅広く嬉しい機能が満載です。
ハズキルーペだーい好きの様に、トルクg4だーい好きとなる予感がします。笑
参考になった10人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2019年9月7日 05:15 [1257159-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 3 |
メインはiphone、サブはバイクのナビ専用としてシャープの防水スマホの
二台体制で運用してきました。シャープのスマホが面白くないので、G04
を購入しました。
スマホは、漏れなくエレコムの耐衝撃ケースを装着しますが、G04は初の
裸運用です。外装が交換出来るし、画面のアクリルも交換出来るとの事
でフィルムも貼っていません。
ケースを装着すると概観が全て一緒、悩んで決めた色も見えない、新鮮味が
皆無ですがG04は触るだけで楽しいです。
日常生活での機能、性能は、iphone+apple watchが優れていますが、G04にそ
んな性能を求めていません。
非日常を感じさせてくれるスマホです。
G-shock、クロカン四駆、オフロードバイク、クレー射撃(狩猟)、登山、海、、、、
その手の素養があれば一台あってもいい。
メインは最新ハイエンドで。
参考になった12人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2019年9月6日 12:57 [1257220-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 4 |
【デザイン】
4隅がカットされていて凹みずらいし、アウトドアに持っていきたくなる良いデザインだと思います。
【携帯性】
他の機種より厚いですが、ケース無しで安心して携帯できるので実際には持ちやすいです。
【レスポンス】
ハイスペックな現行機種がたくさんあるので3を付けざるを得ないですが、機種変更前の2015年製アルバーノv02との比較だととても快適に使えています。
【画面表示】
明るく色乗りの良い画面でシニアの私にも見やすいです。
【バッテリー】
現行の他機種と比べて持ちは良い方ではありませんが1日は充分持ちますし、今時貴重なバッテリー交換ができることがお勧めです。
【カメラ】
ノーマルカメラがポートレート、ワイドカメラが建物や鉄道、風景撮影に使えます。オーバーレイ機能はアウトドアに加え仕事の記録写真にも使えそうなので期待しています。
【総評】
2015年製アルバーノの購入動機は新幹線のデッキでも通話可能なソニックレシーバーの搭載でした。このトルク04を含め現行機種でにはこの機能が搭載されていないようですが無くても良く聞こえています。画面も見やすく安心して使える丈夫な機種なのでシニアの方にもお勧めと思います。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
バランスがとても良いフラッグシップに迫るミドルハイ・スマホ
(スマートフォン > motorola edge 60 pro SIMフリー [PANTONE Calcite])
5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス























