HUAWEI nova lite 3 レビュー・評価

HUAWEI nova lite 3

  • 32GB

19.5:9の約6.21型液晶を搭載したスマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI nova lite 3 製品画像
  • HUAWEI nova lite 3 [ミッドナイトブラック]
  • HUAWEI nova lite 3 [オーロラブルー]
  • HUAWEI nova lite 3 [コーラルレッド]

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI nova lite 3 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.23
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングHUAWEI HUAWEI nova lite 3の満足度ランキング
集計対象154件 / 総投稿数155
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.36 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.11 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.08 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.34 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.34 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.82 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ちょろめさん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:261人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
89件
デジタルカメラ
2件
23件
スマートフォン
9件
12件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性3
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ3

nova lite2(nl2)を一年ほど使って、この機種に買い替えました。
一週間ほど使ってみての感想です。

【デザイン】
nl2から大きくテイストが変わり、樹脂ボディにグロッシーなボディになりました。
nl2で問題とされていたボディが凹んだりすることは無くなったと思いますが、当然指紋がつきやすく傷やハゲなどが心配ですよね。気になる人はケースをつけることをお勧めします。
(なお、付属ケースはTPU素材になったので、ケース自体の強度は上がっていると思います)

【携帯性】
143g⇒160gと、nl2からだいぶ重くなりましたが、持ちやすいデザインだと思います。
側面のボタン位置や、指紋センサーの位置も変わらず、使いやすさは変わっていません。

【レスポンス】
CPU、Androidのバージョンなどが変わり、AnTuTuのスコアなどが上がっていることもあり、nl2に比べるとかなり滑らかな動きになっているなと実感します。
デフォルトでのメモリの使用量が上がっているのが気になりますが、重いタスクをやらせたり、常駐ソフトを何個も使う様な使い方をしなければ、快適に使えると思います。
(もちろん、不要なアプリはアンインストールか無効化させるのは前提になりますが)

【画面表示】
有機EL液晶か!?と思うくらい、かなり明るく美しいです。
目測ですが、視野角は160°くらいまではいくのではと思います。かなり広いです。
動画もYouTubeは1080p60fpsまでしか観れませんが、遅延などもなく綺麗に観れます。

【バッテリー】
買ったばかりなのでまだまだ性能を引き出していない可能性がありますが、nl2とほぼ同等か少し持ちがいい印象があります。充電の速さも若干上がっているかもしれません。

【カメラ】
画質自体は必要最小限のスペックですが、AI機能などが充実している印象があります。
QRコードの読み取り性能が上がりました(ただし呼び出しは少し面倒なのが残念です)

【総評】
nl2から大幅に機能がアップしたということもあり、全体的にはとても満足しています。
ゲームなどをせずにシンプルな使い方をする分にはとてもいい選択肢ではないかと思います。
ただし、この機種に対応する手帳タイプのケースは、リアルな店舗では現状ヨドバシなどで買えるラスタバナナ製くらいしか無い上、壊れやすくあまりお勧めできません。
AmazonやYahoo!などのネットショッピングで探すことをおすすめします。

比較製品
HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

パソコンレンジャーズさん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:78人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
8件
8件
タブレットPC
2件
4件
スピードテスト(モバイル)
0件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ4

【デザイン】背面は樹脂製で見た目は美しいがよく見たり触ったりしてみるとややチープと感じる。同じエントリーモデルのP10 Liteの方が背面はガラス製で高級感がある。

【携帯性】サイズは大きいので持ち運びはしにくい。片手操作もほぼ不可能なのでスマホリング等をつけたほうがいいと思う。

【レスポンス】エントリーモデルだがサクサク動く。Antutuベンチマークで測定したところ約12万8千点という結果だった。前作のnova lite 2と比べて約1.4倍のスコアとなり、正常進化を遂げている。ハードに使わなければ十分事足りるスペックだと思う。指紋認証は言うまでもなく爆速。

【画面表示】大きい分見やすい。液晶ディスプレイだが、発色もよく、画質も良い。

【バッテリー】メイン機であるAQUOS R2 Compact(スナドラ845搭載機)と比べ、1.5倍ほど長持ちする。スマホの部品の中でバッテリーの持ちに1番影響を与える部分はCPUだと思う。高性能なCPUを積むとそれだけバッテリー消費が激しくなる。自分の使い方に合ったスペックの端末をチョイスしたほうが結果的に満足度も高くなるはずだ。

【カメラ】AIを内臓したカメラを搭載。AI補正は個人的に癖が強く、発色が不自然に感じる。ここは賛否両論といった感じだが、メイン機であるAQUOS機と比べ、暗い場所での撮影もノイズ少な目、ピントも合いやすい。カメラ自体は優秀だと思う。

【欠点】充電口がUSB type Cでないこと、前作のnova lite 2同様WIFI5GHz帯非対応、ROM、RAM容量は据え置き(同エントリーモデルのP20 liteよりも1GBRAM容量が少ない)、NFC非対応、SDカードとSIM2の排他仕様など、挙げればきりがないが、細かい不満点はある。また他の方が書かれているように、一度ホームへ戻った際のタスクキルはやはり厄介だ。

【総評】現時点(3/18現在)、22500円で販売されている。やはりコストパフォーマンスは最高だと思う。あまりハードに使わない人、Huaweiのプライバシーポリシー問題に抵抗がない人、価格を重視したい人にお勧めしたい機種だ。

比較製品
シャープ > AQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリー

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意