発売日 | 2019年2月1日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.21インチ |
重量 | 160g |
バッテリー容量 | 3400mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)







製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 4件
- 0件
2025年6月5日 13:06 [1966762-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
初めてのHUAWEI機として数年使用しました。
【デザイン】
綺麗です。メタリックな背面でケースなしでも十分美しく見えます。指紋認証の位置がやや特徴的ですが、慣れてしまえば全く問題ありません。
【携帯性】
小さく軽い。満点です。
【レスポンス】
何をしてもややカクつくことはありますが、RAM3GBにしては十分動作している方でした。軽めのゲームでも問題ありません。
【画面表示】
問題ありません。
【バッテリー】
消耗が激しいです。3年ほど使用しましたが、後半は使いっぱなしだと半日も持ちませんでした。Huawei機の宿命でしょうか…
【カメラ】
値段にしては悪くない方でした。インカメも同様。
【総評】
2024年現在でもサブ機であればギリギリありかなというライン。生産年を考慮すればかなり優秀な1台であったと言えます。お子様用にするには二十分でしょう。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年4月29日 01:41 [1838728-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
とても薄く軽く、非常に良いデザインだと思います。
【携帯性】
ガラスなどをおそらく使っておらず、その分薄くて軽いので携帯性は最高です。
【レスポンス】
この端末は以前はメインで使用していましたが、その頃からレスポンスは普通のレベルといったところでしょうか。現在はサブ機として運用しているためオートバイのナビとして活躍してくれていますが、iPhoneのように熱暴走しないので非常に助かってます。
【画面表示】
解像度が少し不足しているようにも見えますが充分綺麗だと思います。
【バッテリー】
この薄さと軽さの割にはバッテリーが非常にもつ、という印象があります。
【カメラ】
格安モデルのうちの1つだと思いますが、カメラは意外と良いと印象があります。
【総評】
問題なく使用できるレベルにある端末だと思います。また3年以上、故障することもなかったので安心して使うことができる端末です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年12月13日 21:14 [1791511-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
全体的な印象は非常に良い。まず、デザインが非常に洗練されており、手になじむ曲線と薄型デザインが特に気に入りました。持ちやすく、一手での操作が快適。
画面の品質も素晴らしく、カラフルで鮮明な表示が視覚的な満足感がある。動画視聴やゲームプレイなどがとても楽しいです。
カメラの性能も期待以上で、特に良好な照明条件下での写真は鮮明で色彩豊かです。また、カメラアプリには多彩なモードや設定があり、クリエイティブな写真が撮れます。
性能面においても、日常のタスクやアプリの起動、切り替えが滑らかで、ストレスなく利用できています。バッテリーの持ちも良好で、一充電で一日以上使用できることは頼もしいポイントです。
一方で、アップデートのタイミングに関しては、他のHUAWEI製品と同様に一部地域や機種によっては異なることがあります。最新のセキュリティパッチや機能追加を期待するユーザーにとっては注意が必要です。
総じて言えば、HUAWEI nova lite 3は手頃な価格で高性能なスマートフォンであり、デザイン、カメラ、性能など多くの側面でバランスがとれています。お手頃価格で優れた性能を求めるユーザーにおすすめのモデルです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2022年9月23日 05:54 [1624073-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
2年くらい使用してるけど満足してるよ、丈夫なのがいい、何回も落下させてるけど壊れない、使い勝手も慣れたら満足、確か2万円で購入したんだけどコスパは最高、今のところふまはないから買い替えの予定なし。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年9月14日 01:46 [1621380-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
初代nova liteの後継モデルとして購入。価格は安価でそこそこの機能と性能ということで選びました。
SPIGENのラギッド アーマーが使えるモデルということも良い点でした。
やはり落下はたまにしてしまうので、ケースをラギッド アーマーして保護できるというのは助かります。
Androidだと高額モデルばかりの対応という印象でしたが、ラギッド アーマーがこんな低価格モデルにということで喜びました。
カメラは初代と比べたらずいぶんと進化していて驚きました。
バッテリーの持ちは一日一回充電していれば大丈夫。
ROM容量がやはりネックでした。安価なモデルとはいえやはり。
充電端子がマイクロBなのは当初から不満でした。この端子、構造上曲がりやすいんですよね。
充電ケーブルを何本も買う羽目に。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年6月11日 16:15 [1590814-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
妻と長女が利用しています。長女は数カ月前に落として画面を破損し、修理は諦めて新たにiPhoneを購入しました (Androidが気に入らなかったというよりは、周囲がiPhoneを利用しているからという理由で)。
【デザイン】
無難なデザインだと思います。カラーリングは特徴がありますが、利用している本人は気に入っているようです。
【携帯性】
女性の手には少し大きいかもしれませんが、大きすぎるというほどでもないようです。ご時世もあり外出先ではなく自宅での利用がメインですが、持ち出し中心になるとまた評価が変わるかもしれません。
【レスポンス】
この機種だけを利用している限りにおいては特に不満はないようです。さすがに古くなってきているので、最新機種を触る機会があると印象が変わるかもしれません。
【画面表示】
上記と同じく、比較対象がなければ特に不満に感じる点はありません。
【バッテリー】
自宅利用が中心で、持ち出すにしても短時間なので、特に不満を感じる点はありません。徐々にバッテリーは劣化していると思われますが、支障を感じるほどではありません。
【カメラ】
あまり解像度が高すぎてもデータサイズが大きくなって使いづらいので、この程度(13M)の方が扱いやすいです。日中の屋外や室内で撮影する限りにおいては品質も十分です。
【総評】
総じてよくまとまっており、価格性能比は高いと思います。メーカー独自のアプリが多少入ってはいますがやりすぎではありませんし、日本市場で正規に投入された期首なので日本語対応も問題ありません。あまりこだわりがない人がコスパを求めて使う分にはとてもいい機種ですし、妻も必要十分は満たしているので買い替えの必要性は感じていないと言っています。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月25日 16:22 [1325465-5]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
GMSの無いHUAWEI機を買うつもりは無い私には、これを買うかP30 lite買うか大いに悩んだ
結果的にnova lite3をチョイス
日本市場ではエントリークラスを席巻
それだけ完成度が高い
Zenfone、モトローラのエントリー機が太刀打ち出来ないのは仕方ないデキ
追記
Android10にしてUQ mobileでテザリングが何故か出来ない事象発生
APNタイプに"tether"の文字が存在するのにテザリング出来ない
"dun"に変更するとテザリングが可能になる
Android10以降でdunしか使えなくなってる様だ
追記2
2020.10月セキュリティパッチでAPNタイプに"dun"の文字の登録が出来なくなり"tether"で代用しないとダメになりました
Android10当初が"dun"のみだったのでおかしかったが、これで普通になった
追記3
セキュリティパッチが2021.5.1で終了
APNタイプに再度"dun"が必須となった
YouTubeアプリの再生がおかしくなる現象が頻繁に発生
Kirin SoCが特殊な事に起因するのかも
参考になった33人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月25日 01:58 [1531946-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
2021年12月下旬現在の状況下で、新品を買うこともないでしょう。
恐らくは、何かのきっかけで手に入れた人あたりの参考になれば。
2020年初頭SIMフリー版購入。18,000円くらいだったと思う。
データSIMを乗せて運用。
つまり、音声通話契約無し。
音声は、メッセンジャー、LINEなどで。
【デザイン】
綺麗ですね。
標準でカバーも付いていて、親切。
【携帯性】
今となっては、普通のサイズ感。
思ったより、軽いです。
【レスポンス】
標準アプリ内であれば、不満なく。
FacebookやらインスタグラムやらのSNSでも、写真が一杯になると、表示とかのスクロールは、苦しいです。
でも、初めの頃は、そんなに重たくなかったので、アプリの何かをリフレッシュしたら軽くなるのかも。
【画面表示】
そりゃ、良いモノ見過ぎですから、見劣りはしますが、テキストも見やすく、エッジをくっきり表示したりするので、割合綺麗な方です。
ほんやり感は、感じません。
むしろ、二万円以下でスゴいな、と。
【バッテリー】
良く持つ方ではないでしょうか。
夕方までは、そこそこに使用しても保ちます。
ゲームは、解りません。
そもそも、しないですよね、このレベルで。
【カメラ】
多分、2018年発売当初は、スゴかったんだと思います。
2021年も終わりになり、2レンズや3レンズが当たり前になってくると、優位感もなく。
また、映像そのものと、フォーカス速度なども、標準的で感動はありません。
まぁ、さすがファーウェイなのは、人撮りの修正ソフトウエアが優秀で、美肌チックに撮ってくれたり、背景ボカして撮ってくれたり、と当時はスゴかったであろう機能が、入ってて心強いですね。
レスポンスは、ちょっと遅く感じますが。
【総評】
当時も2万円以下で、コレはスゴくないですかー。
現在でも2020年モデルのNOVA3+というプラス版が出ていますね。
ストレージとメモリーが強化されたバージョンです。
それも2万円以下なら、まだまだ使えるのではないかな、と思います。
惜しむらくは、マイクロUSB-Bタイプの充電で、イマドキどーなん?と、思ってしまいます。
ストレージ容量は、少ないので、マイクロSDカードで補充が必要ですね。
W Simは、トライしましたが、上手くいきませんでした。
au VoLTE SIMとdocomo系MVO SIMは、3Gでつながったような…。
サブ機や別人機として、遊びに使うなら、十分かも知れません。
私は、別人マシンとして、両親や知人、会社で別動で使う必要があるときにデータSIMプラン780円で、使っています。
WiFi専用機でも悪くないかもしれません。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月14日 08:40 [1482333-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
しずく型インカメラで画面広々スッキリ
プラボディーがややチープだが塗装が
とても綺麗
【携帯性】
6.21インチは携帯性をギリギリ犠牲にしない
程よい大きさ
【レスポンス】
ゲームはやらないのでそれ以外の操作では
特に気になることもなくスムーズ
【画面表示】
6.21インチは結構大きいが
縦横比が絶妙
視野角も十分
【バッテリー】
3400mAhは最近の機種と比べると
やや少なめだが
自分の使い方では十分一日持つ
【カメラ】
飛び抜けて精細ではないが
そこそこ綺麗に写る
【総評】
タスクキルが結構きつめでストレス
そこだけが唯一の不満
あとはコストパフォーマンスの大変良い
名機だと思う
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月12日 15:03 [1329039-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
nova lite2からの買い替えです。P30 lite、OPPO Reno A、A2020と悩みましたが、価格的に2万円以下で選びました。すっきりしたデザインはグッドです。カラーはカバー付けているので評価なしです。
【携帯性】
片手で操作は難しいですね。最近のトレンドでどんどん大型化して携帯性はよくないです。
【レスポンス】
nova lite2と比べてあまり実感できません。同じレベルです。ただ機種のせいだけでなく、OCNモバイルONEなので、キャリアに比べて圧倒的に速度は遅いです。
【画面表示】
大きくて見やすくなりました。
【バッテリー】
これもnova lite2と比べてあまり実感できません。容量上は大きくなっていますが実質はほぼ同じレベルぐらいです。ゲームや動画視聴をセーブすれば余裕で1日持ちます。「あるくと」という歩数計測アプリを常駐していると減りが早く、1日持たないこともあります。
【カメラ】
ほとんど使用しないのでコメントは控えます。
【総評】
ヤフオクで未使用新品(UQ版)を購入。割引クーポンを使用して15,498円。不要なアプリがたくさん入っていてうっとしいですがコスパは良いですね。
中国産(政府の意向が反映?)にやや抵抗はありましたが、HUAWEI、OPPOの物量作戦はあっぱれでいろいろ騒がれていますが、国内メーカーでコスパで対抗できるものが残念ながらないですね。
メモリが3GBで多少不安だったため、P30 lite、OPPO Reno A、A2020と最後まで悩みましたが2万円以下の価格が魅力で決め手になりました。
参考になった13人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月24日 13:16 [1446331-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
コスパとか凄い |
ocnモバイルone契約で発売当初に値引きで安く買えました 今も現役と言う訳ではないですが使ってます 流石にメインのメイト20プロには勝てないですが コスパ最強に近いと思います まず軽いので落としても割れにくいし疲れにくい ゲームもサクサク動く ファーウェイ同士ならネット使わずにデータのやり取りが出来ます そしてバッテリーがめちゃくちゃ持ちます バッテリー消費激しいアプリも全然余裕で持ちます そりゃノバライト3プラスが出る訳もわかります。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月25日 04:40 [1425112-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
goo Simsellerのセールで、0円で購入しました。この性能で0円なら、「ocn」も使いやすい格安スマホなので、とってもお得です。ですから、私の分だけでなく、妻の分も購入しました。
【デザイン】
画面がとても大きくて見やすいです。飛行機で旅行する際に、予めドラマなどの動画を保存しておいて、見ています。これだけ画面が大きいと、動画がとても見やすいです。
また、これを車のナビ代わりに使いますが、画面が大きいので見やすくて助かります。
【携帯性】
画面が大きい分、少し重く、大きく感じます。携帯性を考えれば、もう少し小さい方がいいですが、それだと、画面が見にくくなります。携帯性と、見やすさとどちらを選ぶのかと言うことだと思います。
【レスポンス】
最初はきにならなかったのですが、次第に固まることが多くなりました。特に、旅先で目的地をGoogleマップで調べようとして固まったことが何度もあり、困りました。
【画面表示】
とても、きれいで見やすいです。
【バッテリー】
よく持ちます。頻繁に見なければ、充電は3日に一回程度で済みます。旅先で、ずっとマップを使っても、一日持ちます。
【カメラ】
AIカメラの画質はいいです。ただ、これだとズームができないので、ズームしてもAIが働いてくれるとうれしいです。他にも色々な機能があり、特にフォーカスを当てるところとぼかすところを決めることができる機能が便利です。
【総評】
とても、コスパ的によいスマホです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月1日 19:58 [1416436-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
2019年2月にmineo公式サイトで月払いで購入。ゲームは一切しない、外では主にサイト閲覧やLINEやメール、Wi-Fi環境がある自宅での使用。
約2年使用してみて、価格の割には画面、レスポンス、カメラ、バッテリーなど全てにおいて非常に満足できる端末でした。24,000円だったので月割で月々1,000円で使用できたとすると十分ペイしたと思います。
【デザイン】
可もなく不可もなし。色は黒。特に特徴的なデザインではなくシンプルなデザイン。
【携帯性】
ディスプレイサイズが大きい。ズボンのポケットが小さめな場合や胸ポケットだと、はみ出て落ちることもありました。大きな画面が好きな人はちょうど良い大きさかと。端末重量は軽く扱いやすい。
【レスポンス】
特に遅さを感じることはなく、一番コスパの良さを実感できる項目です。
約2年使いましたが、レスポンスで不満を感じたことはありません。
【画面表示】
ディスプレイサイズは大きめで見やすい。画面のクオリティも特段気になるところはなし。
【バッテリー】
バッテリーは非常に優秀。軽めのネット閲覧程度だと2日は持ちます。充電も約2時間で完了。
【カメラ】
同価格帯のスマホの中では悪くない。カメラにこだわる方には全くおすすめできない。
【総評】
低価格なのに性能はそこそこ良い優秀な端末。ちょっと文字入力で打ち間違いが多くなった気が、、
あと、アドレスを呼び出すことが出来ないらしく、自分のアドレスや他人のアドレスを文面に入力するのが面倒。
背面がプラスチック素材のため本体重量も軽く、軽いため落としても割れにくく、今のところ、自分においては雑に扱っても壊れにくいです。
Huawei、、、googleアプリが使える後継機があれば是非ともでした。
最近、電池の減りが少し早くなったことと、全体的にレスポンスが少し悪くなってきたので、機種変更をする予定です。次は他社端末を検討中。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月25日 14:33 [1380871-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
以前使っていたhuawai p20 liteが不注意で画面バキバキにしてしまったのでこれに乗り換えました。安いのにかなり良い。type-cじゃないとこだけ玉に瑕だけどそれ以外はこの低価格でこの高クオリティはすごい
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
祝!完全復活!日本人のための完成度高いスマホ
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
