HUAWEI Mate 20 Pro レビュー・評価

HUAWEI Mate 20 Pro

  • 128GB

6.39型有機ELスマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI Mate 20 Pro 製品画像
  • HUAWEI Mate 20 Pro [ミッドナイトブルー]
  • HUAWEI Mate 20 Pro [トワイライト]
  • HUAWEI Mate 20 Pro [ブラック]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

HUAWEI Mate 20 Pro のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.61
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングHUAWEI HUAWEI Mate 20 Proの満足度ランキング
集計対象88件 / 総投稿数90
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.48 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.04 3.95 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.76 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.65 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.57 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 4.76 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
モニタレビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

mifirstlove05さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ヘッドホンアンプ・DAC
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示4
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】
 画面左右がカーブしていて持ちやすいです。 
 
【携帯性】
 最近のスマホと比べると少し軽いです。

【レスポンス】
 写真・動画撮影でカクつくことなく、スムーズに撮影できます。

【画面表示】
 有機ELできれいです。色味はXperiaの
 有機EL画面と比べると黄色味が少し強い印象です。

【バッテリー】
 カメラ用途としては、長時間の撮影ができて、
 バッテリーの減りも少ないです。

【カメラ】
 ライカ監修レンズということで、写真の解像度が高いです。
 拡大してみても細かいところまで描写できています。
 センサーサイズも広角(27mm)側で1/1.7型のため、画質を優先したい場合は、
 27mm固定で使うほうがいいかもしれません。
 色味も鮮やかで、重厚感ある写真が撮れます。
 Canonの一眼レフと似た色味が出ていると個人的には思います。
 モノクロ写真もキレイに撮れます。SONYのXZ2 Premiumの
 モノクロセンサーを使って撮影した写真と比較しても、
 かわらない雰囲気で撮影できています。
 また、マクロ機能がすごいです。
 今まで3社のスマホを使ったことがありますが、
 ここまで近くによって撮影できるスマホは初めてでした。
 夜景撮影もすごいです。夜景モードを使えば明るく撮影できます。
 あと、ISO感度が102400と他社スマホよりも高感度で撮影できるため、
 ノイズは増えますがシャッタースピードが速く、手軽に夜景撮影する場合は
 いいかもしれません。
 
【総評】
 カメラ用途として、素晴らしいスマホだと感じました。
 ライカブランドに興味があり購入しましたが満足できる内容でした。
 また、イオシスにて未使用品が2025年3月10日現在、
 19,800円で購入できるためライカ監修レンズのスマホとして
 興味のある方はコスパ抜群でお勧めです。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

かめのこさいさいさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
0件
24件
デジタル一眼カメラ
0件
19件
プリンタ
0件
8件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ3

弟から譲り受けてから3年ほど使ってますが、まだまだ使えます。電池消耗も一日はちゃんと持つので満足です。
インカメにすると勝手に美肌効果っぽいのが施されるのがちょっと気に食わないですが(オフにしてても少しのってます)、それ以外は満点。外カメももう少しiPhoneなどと同程度のクオリティになれば言うことなしじゃないでしょうか。
2020年時点でアメリカのSIMカード使えてましたが、2022年末時点では使えなかったです。これさえなければ更に上位モデルに買い換える選択肢もあったのですが、アメリカでの使用を考えると他社に移るしかなさそうです。日本国内での使用のみでしたら、android機種の中では堅牢性、耐久性などかなり上位に入るのではないでしょうか。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぎもんkazuさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:34人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
29件
データ通信端末
0件
3件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

次のスマホ選びに困ります&#128517;バッテリーは純正品に限りますね!店でバッテリー交換しましたが良くないのでアマゾンで純正品を購入します。アップデートも昨年11月来たので当分使います。

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

かたやん2さん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:152人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
14件
61件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】
今の機種と比べてもカッコイイし、古臭く見えない。さすが、Mateシリーズ。湾曲ディスプレイも相まって、左右のベゼルもほとんど見えない。Huaweiの集大成のモデルだけある。質感もメタルとガラスで最高、4000万画素つんでるのにライカのカメラはほとんど突起しておらず、Huaweiの、技術力がうかがえます。

【携帯性】6.4インチで、ちょうどいいサイズ感

【レスポンス】早いですよ
kirin980はいいですね!

【画面表示】これも、有機ディスプレイですが、湾曲ディスプレイが好きなので嬉しいデザイン。色再現も自然だし、明るく綺麗なパネルつんでます。、2K+の高精細ディスプレイですごい綺麗、しかも画面内指紋認証ですし!

【バッテリー】4200あるので、十分です。あまり減りがやいとはかんじませんし、44W急速充電対応、qiも高速充電できます!

【カメラ】ライカのカメラは素晴らしいです。Xiaomi11TPpoよりも綺麗。しかもカメラが突起してない。Huaweiの、技術力ですね!!

【総評】ほんとに、悪い点がないんですよね。ライカのカメラは素晴らしいし、ドルビーアトモススピーカーもいいし。ディスプレイも綺麗だし、バッテリーももちます。
まあ、最近のリフレッシュレート120hzやなく60hzですが。あと、最近はでかくなりすぎて6.4は少し小さいかなと思うくらいです。
神機種ですね!さすが、Huaweiの最高のフラッグシップ機種だけあります!!今でも十分使えます!!あと、質感がいい!!軽いし!
まさに神機種ですね!

参考になった26

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ko11さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:28人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
0件
4件
デジタル一眼カメラ
0件
3件
ビデオカメラ
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー3
カメラ5

【デザイン】
縦長で古さ感じません。

【携帯性】
やや重めですが、各メーカーのフラッグシップと比べたら軽め

【レスポンス】
普段使い(paypayなど)で全く困らない
【画面表示】
普通にきれい
【バッテリー】
自分は1日半位持ちます
【カメラ】
ライカとのコラボで、素晴らしいと思います。超広角がいけてます。私は超広角用としてα7 IIIのサブで使ってまず。

【総評】
1年前24500円、ファウエィアウトレットで購入しました。4年前発売当時、12万円ほどで、高価すぎで断念。mate10proを6万円程で購入。
これには、飛びつきました。

購入当初、画面指紋認証遅く不満でしたが、3年以上たっているのに3ヶ月程前にアップデート。
画面内指紋認証速度解消、顔認証はマスクアリの顔登録すれば、マスクありでもOKになりました。

お財布携帯できませんが、NFCでマイナンバー、ICOCA、VISAタッチ読めます。
cpuはGalaxyS20より少し上、GalaxyS21より少し下。勿論Android使えます。

アメリカが嫉妬してこの次の機種からAndroid使えなくしてしまいましたが、技術力あるのでファウエィは生き残れると思います。

コスパ最高です。

参考になった19人(再レビュー後:18人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

zhongguoさん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:234人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
10件
25件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
2件
3件
イヤホン・ヘッドホン
4件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5
機種不明夜景モードで撮影した写真
機種不明一般モードで撮影した写真
 

夜景モードで撮影した写真

一般モードで撮影した写真

 

mate9を使ってましたが、子供を撮るために新品同様中古を買いました。mate10を飛ばしていきなりmate20pro。何がなんでもいい訳です。

カメラは明らかに進歩しています。特に感動したのは、夜の動画。めちゃくちゃ明るく写ってビックリ。ナイトビジョンゴーグルかよ!(静止画像2枚添付しました。夜景モードでは明らかに明るく撮れています。ただし、色は濃いめというか、ちょっと不自然。これは仕方ないですね…)

あとは、mate9で動画撮影時のぶれが明らかに軽減し、子供を撮るのにストレスがなくなりました。

玉に瑕だと思ったのは、3点あります。
@手足を撮るとき皮膚の赤みが強いこと。ポートレートにすると、見た目に近い色になります。それ以外、文句なし。

A画面内指紋認証、精度が明らかにmate9から退化。イライラするので顔認証しか使ってません。マスクしてもだいたい認証してくれます(笑)

BソフトバンクがAndroid10まで更新してくれたけど、それ以上はない。でも、普段使いには支障ないです。

ゲームしないので、キリン980でも私には十二分のスペックでした。GooglePixelシリーズにも興味深かったけど、落としてすぐ壊れたレビュー見て買うのを止めました。ちなみに、現在のmate20 proは何回も後ろポケットから落としました。画面は傷一つありません。

バッテリー長持ち、カメラ優秀、きびきび動く。5Gが普及されるまで、あと2-3年は戦えます。

こんな素晴らしいスマホ、二万五千円で買えて本当にラッキーでした。

参考になった25人(再レビュー後:18人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

EVERY-JOINさん

  • レビュー投稿数:32件
  • 累計支持数:275人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
11件
306件
au携帯電話
3件
63件
ゲーム機本体
6件
16件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

Google関連アプリが標準でインストールされた最後のMateとなったこの端末、
2年ちょっと使いました。現在もメインとして使用中です。
つい先日、まさかの大型アップデート(データ量約2GB)があり、
そのおかげかアップデート前より動作が少し軽くなった感じがします。
実は「2年使ったしそろそろ買い換えかな・・・」と思っていましたが、
もう暫く使おうという気になりました。


【デザイン】
発売当時はノッチがあって当たり前でした。
表面は個性がない(のは仕方ない)が裏面はこの端末オリジナルデザイン。
嫌いではない。

【携帯性】
サイズが丁度良いし重量も189gと言うことで重いとは思わない。
ちなみに2台持ちしているGzOne TypeXXは183g。

【レスポンス】
不満はないです。
私がプレイしているゲーム(FGO、Pokemon GO、ウマ娘)では
カクツキもほとんど無くスムーズにプレイできています。
(しかし、最新のハイエンドと比較する機会があると違いが分かるんだろうな・・・)

【画面表示】
綺麗です。

【バッテリー】
現状バッテリー無交換です。
購入当時と比較すると少し持ちが悪くなってきたかもしれませんが、
それでも朝90%ほどに充電→会社→帰宅という流れで50%切ることはないです。
私の使い方だと、まだ行けそうですね。
充電速度も40w充電なので現在も速い部類に入ると思います。
充電速いのは良い!

【カメラ】
オートで普通に撮っても綺麗に撮れます。
ライカレンズとAIのおかげですね。マクロも結構行ける。
不満はないです。

【総評】
制裁を受けることになった例の件、真偽のほどはさておき、
今まで発売されたスマホの出来だけを見れば、HUAWEIは素晴らしい製品を
世に送り出してくれていました。
それに発売されてから約3年半経つこの端末のOSアップデートをしてくれた、
メーカーのサポート体制も素晴らしいとしか言いようがありません、

乗り換え候補の目処を付けるべく、Androidの新製品情報はそれなりに見ていますが、
コスパ考えるとOPPOかシャオミになっちゃいますかねぇ・・・。
無いとは思いますが、もしもまたGoogleがインストールされたハイエンド端末が
HUAWEIから発売されたら、私的に有力な乗り換え候補になるのは間違いないですね。

参考になった25人(再レビュー後:25人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

にゃあにゃあにゃんさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示4
バッテリー4
カメラ5

みなさん新型機種にGMSが搭載されていないことを危惧されていますが、私は
p40lightを購入しました。この機種には当然GMSが搭載されていませんのでグーグルサービスは利用できないと諦めていたのです。ユーチューブの『megumi sakaue』さんもGMSは入れられないと『ファーウェイ P40に GMSを入れる方法! 注意点 HUAWEI』で不可能と仰っておられましたが。
フォーンクローンでもGMSをインストールできませんが、結果グーグルサービスは利用できました。
私はp30lightも持っていましたのでp30lightからp40light5Gへフォーンクローンしましたのでグーグルサービスはすべて利用できました。ヽ( ̄▽ ̄)ノ 
『自転車ナビ』が利用できたのが本当に有難かったです。p40light 5Gのカメラはp30lightから大幅にアップデートされていてMate 20 Proよりほんの少し劣る
程度でした。p40lightはアマゾンで3万ぐらいで購入できたので、万々歳でした。
いつかは P50Proを目標にと思っています。P50Proもフォーンクローンを利用
すればグーグルサービスも問題無しでしょう。\(^^@)/

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

還暦間際さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:30人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

久しぶりの投稿です。そろそろ次の機種へとの思いもありますが
手放せない愛機です。
この機種以上の魅力ある端末が出没してくれませんね。

2019年3月より使用中。(2年10ヶ月経過)
未だに快適な動作です。
キャリアは Y mobile シンプル3GB。
使用状況は、目覚ましアラーム、ヘルスアプリとスマートウォッチ連動(24時間)、
      LINE、3大ポイ活、Newsアプリ、パズルゲーム、たまに電話程度。
      Wi-Fi と Bluetooth は24時間ON状態にしています。
      帰宅後は Wi-Fi のみでデータ通信は OFF 状態にしています。

デザイン(5):
・画面以外の筐体は殆ど見えませんが、購入時は気に入ってました。
・画面の両サイドはラウンド形状ですが特にメリットは感じません。

携帯性(4):本革手帳式カバーでカード3枚常駐(実測重量:285g)
・作業着のズボンの太ももポケットに入れているので気になりません。
・購入から3回ほど落としました。
・重たいと忘れ物にならなく気が付くので、年寄りには重たい方が安心します。

レスポンス(5):まったくのストレスフリーです。
・たまに裏工作しだしたアプリがあるとアンインストするか常時停止にしますが。
・EMUI は 11.0.0.168 になってから、当分は更新がありませんね。

バッテリー(5):2021年10月に初めて交換しました。
・電池交換時:1日使用で残量50%を切るようになってきた。
 問題は無かったのですが、早めの交換に。
・現状:1日使用で残量75〜60%程度
・22時就寝〜翌日6時起床で、残量93%程度
・ポイ活アプリを非活動に設定すれば、残量80%でしょうね。

カメラ(5):この性能が一番のお気に入りです。
・家族写真、外食時や出張時の記録、たまに天文記録に望遠を使う。
・素人には普通に撮って、普通に綺麗な画像が残せます。
・最近はレシート投稿、×3倍拡大で撮ってますね。

総評(5)
・5Gは気にしていません、この端末以上の魅力あるものが
 出てこないので使い続けます。故障しないでほしい。
・バッテリー交換サービスも約2年後まではありそうなので期待しています。
・最近は、M11 Pro か Pix6 Pro のどちらかに次候補を検討も、
 やっぱりMate 20 Proだよね。
 なかなか手放す気にはなれません。
・おサイフケータイは未搭載ですが、田舎住まいで交通機関も殆ど使わないので
 気になりません。

皆さんは買い換えならカメラ重視?5G?機能や操作性?
以上です。

参考になった30

このレビューは参考になりましたか?参考になった

雄孔雀さん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:1843人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
10件
21件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
4件
イヤホン・ヘッドホン
5件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

P30proとP30無印を持ってますが、フリマで新品の交換品が売っていたので購入しました。
これは通知ランプが光るから良いんですよね。常にスマホを触ってる訳ではないので光って教えて欲しい。充電が終わったのも分かるし。
端末の良さは他のレビューと同じなので、イマイチな所は…画面内指紋認証ですね、P30もそうですがとにかく認証しない。
代わりに顔認証は良いです…かなり斜めからでも解除します。
しかしノッチが大きいから通知バーが狭く、デュアルシムにするとアンテナが横に2つ、その左にHDの文字が縦に2つは違和感があり、他に1つのアイコンしか表示されません。
まぁ、常時常時にすれば時計の下に通知されたアイコンは表示されるのでいいんですが。
シャオミのスマホも3機種ほど使いましたが、MIUIが使いにくく手放しました。
スマートウォッチもファーウェイですし、P30も含め最後のGoogle対応の端末なので、長く使いたいです。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

funappieさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:70人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

Mate9,Mate10,P20, Mate20(いずれもPro)と発売直後に買い替えましたが、GMS問題のため、Mate20Proを3年近く使い続けてきました。さすがに今年になって5Gスマホが欲しくなり、Snapdragon 888搭載で新発売された某中華スマホを購入しました。

入手当初は「さすがSnapdragon 888と6400万画素はすごい!」と悦に入りましたが、撮影した写真を整理していて「アレッ?」と思うことが頻発しました。微妙な手振れ、マクロ時の周辺部分にアラが目立つなど、Mate20Proではあり得ない「失敗作」が数多く見られたのです。

スペックを再確認したところ、そのスマホの手振れ補正は電子式のみだったと判明し「だから安かったのか」と納得。そうと分かれば低照度の撮影で手振れしないように注意することである程度カバーできます。しかし、Mate20Proと並べてクレジットカードをマクロ撮影したところマクロモードでの歪曲収差の大きさに呆れました。

改めてMate20Proのカメラ設計がレンズを含めて如何に優秀で、質の高い写真が撮れるのかを実感した次第です。私はMate10Proまでは、スマホ・RX100・フルサイズ一眼の合計3台を持って旅行に行っていましたが、Mate20Proを買ってからはRX100を持たずに旅行に出かけるようになりました。フルサイズ一眼+28oで撮るべきシーンをMate20ProでカバーできるほどMate20Proのレンズが優秀だったからです。

当該スマホの6400万画素はそれなりにインパクトを感じましたが、フルサイズ一眼とスマホだけで出かけるという役割は果たせないと実感したので、結局オークションに出しました。

確かにSnapdragon 888はKirin 980と比べると明らかに速いです。しかし、スマホでゲームをしない私にとって、Paypayをクリックしてからバーコードが表示されるまでの時間が(体感的に)0.1秒速くなるというレベルの差であり、「俺は888だぞ」という気分・プライドのメリットしかありません。

私はGoogleのヘビーユーザー(PC)であり将来Huaweiのスマホを買える時代が戻って来るとは残念ながら期待していませんが、あと1年ほどスマホ業界の動向をじっくり見て、明らかにMate 20 Proユーザーをがっかりさせない5Gスマホが出たことを確信できるまでは、Mate20Proを使い続けたいと思っています。

参考になった70

このレビューは参考になりましたか?参考になった

マイケルトホホさん

  • レビュー投稿数:85件
  • 累計支持数:404人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
13件
0件
Nintendo Switch ソフト
12件
0件
クレジットカード
11件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

ベゼルがまず少ないのと湾曲が気に入ってます いまだにメイトとして使用してます
レスポンスも良くカメラ画質もめちゃくちゃ良いです レンズはライカレンズですし写真好きな人や自撮りする人には尚更良いと思います 
バッテリーこれがまた個人的に凄いなと思いました 充電に付属ケーブル、アダプター使うと超急速充電40Wと画面に出てめちゃくちゃ充電速いのと バッテリーかなり持ちます 指紋認証、顔認証搭載していて紛失考えたら有り難いですね
アイフォン初代から使ってるぐらいガジェット好きですが今迄の中で最強に近い端末だと思います。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

キウイマン2さん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:445人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
9件
314件
イヤホン・ヘッドホン
4件
24件
ノートパソコン
2件
9件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

10.1.0.288ビルドバージョンにしてからの追記(2020/10/16現在)

指紋認証したときの反応グラフィックが増えました。指を当てると花火のような動きをします。でも指紋認証は相変わらず悪し。
ここがこのスマホの一番の欠点といっても良いくらいです。とにかく認証しない。

マスク必須となってきたコロナ渦で指紋認証が改めて再評価される中、指紋認証が反応悪いのは残念です。画面にフィルムなど貼ってませんが、反応悪いのはソフトではなく、ハード面なんですかね。認証失敗して、パスワード打ち込むのはサクサクなので、指紋認証のハード面がだめな気がします。

バッテリーの持ちもまだまだ健在ですし、ヌルサクもアプリたくさん入れてても問題なし。

本当に良い端末。それだけに最初のログインでのストレスが残念です。

改めて言いますがそれ以外は本当に買って良かったと今でも言える最高の端末です。



【デザイン】
縁が、前のギャラクシーノートみたいな感じでカーブしてます。画面にシール貼る人はいやがるかも。私ははりません。私はこのカーブはあまりすぎではないです。
電源ボタンが赤色なのがかわいい。
【携帯性】
mate10proからの買い換えですが、幅が狭くなった分持ちやすさは断然いいです。
【レスポンス】
もう言うことなしです。最高。
【画面表示】
縁がカーブしているせいか若干の影があります。画面を斜めにしたときに似た暗さがでます。気にならないといったら嘘ですが狭額縁感はあって、好きになってきました。
実はoppoのカメラがニュっとでるやつも気になってて、画面を前面カメラが覆わない方がいいと思ってました。でもこれだけ画面占有率があるなら別にいいかな。
【バッテリー】
まだ持ちはわかりません。バッテリーの慣らしが終わったらまた投稿しますね。

2020/10/16追記
未だにバッテリーの持ちは最高です。確かに買った当初よりは落ちてきましたが、それでも平気。いつもサブバッテリーは持ち歩いていません。ゲームやろうが、ユーチューブ見まくろうが全然平気ですよ。

【カメラ】
話題の接写モードはすごい。近づけると勝手に接写モードになり、指の指紋もばっちり写ります。これだけでも買ってよかったと思えます。ほかのモード自体や使い勝手は前のmate10proと同じなので違和感なく、撮影できます。
【総評】
mate10proと一番変わったのはスクロールのぬるぬる感。長く使ってないとわからないくらいの違いだとは思いますが、ぬるぬる感はmate20proの方がありますね。10はパキーンと素早く動くのに対して、20はぬるーんと動きます。これは好みです。どちらもレスポンスは早いのですが、今回の方がiPhoneに近いぬるぬる感な感じが。
指紋認証が画面に変わったため、いちいち10みたく裏面にあったから、持ち上げてやる必要がなくなったのは最高。ただ認証スピードは10の方が早いです。でも気にならないレベル。画面認証になった恩恵の方が高いのでスピードは別にそれほど気にならないレベルです。
指紋認証中は認証部分がピカーンと光って認証してます。それが格好いい。
ケースは必須ですね。ツルツルしてて落っことしそうで怖いです。すぐにケース買いました。
atokを文字入力に使ってるのですが、10との大きな違いに気がつきました。右手で使うのに一番下の▽○□が若干右寄りになってます。これは右手を使うのにやりやすい。
今のところ買って一日目の所感です。また今後使ってきたら、レビューします。

追記
画面指紋認証はmate10proで使っていた指紋認証と違って全然精度は落ちます。指の角度なのか、押し付け方なのか、反応は遅いので顔認証のサブ的な感覚で使う感じです。Mate10proみたく、本体を上げずに指紋認証ができるのは地味にいいです。
顔認証は夏サングラスをかけていると反応しないので、追加認証でサングラスをかけた顔も入れてみたら、サングラスをしても反応するようになりました。これ便利。

電池の持ちがすこぶるいいです。70%くらいなら充電しなくて朝から仕事に出かけてしまいます。私の使用頻度としては通勤1時間でネットサーフィンしたり、ネットフィリックスで映画を見たり、歩いているときはアマゾンMUSICで音楽聞いてます。電話ももちろん数回ですが毎日使いますし、ラインは50件くらい見たり書いたりします。これだけ使っても電池がなくなったということはありません。
充電バッテリーも携帯していますが、使ったことありません。

SIMを2枚入れています。どちらもアンテナがたっていて受信感度もいいです。

一番の懸念はグーグルアップデートがなくなるかということですが、Huaweiサポセンに確認しました。今販売しているものについては心配はないとのこと。もしそれもNGならグーグルが訴訟問題になりますしね。 

買ってよかった。この一言に尽きます。今出ているアンドロイドでこれよりいいスマホはないと個人的に思います。

2020/10/16追記
これより良いスマホは出てきましたね。しかしまだまだ現役で使えるスマホです。

参考になった37人(再レビュー後:8人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

スナッチ2世さん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:132人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
1件
11件
スマートフォン
5件
6件
ノートパソコン
2件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

今までXPERIAを使ってましたが、やつは1年半ぐらいすると動きが遅くなっていたが、ファーウェイのこいつはちっとも重たくならない。他の機能も申し分ない。こいつはすごい。アンドロイドのバージョンも最新だし、あと1年は確実にもたつくことなく動くであろう!ちなみに私はヤフオクで40000万で買ったため格安で手に入れました。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

PCえむ。さん

  • レビュー投稿数:193件
  • 累計支持数:1980人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
26件
10件
タブレットPC
29件
5件
ノートパソコン
25件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー5
カメラ5
別機種
   

   

【デザイン】販売開始から1年以上経過しているモデルとは思えないほど、今でも十分新しい機種としてのきれいなデザインを保っています。逆に言うと販売開始当初これを手にしていたらどう思っていたのかなと。最先端技術を注いでいるというのが見た目からもわかります。

【携帯性】大画面スマホなのにも関わらず重さを感じないです。同じクラスのスマホをいくつも持ってきましたが、その中では一番軽い部類でした。バッテリー容量が比例して少ないわけでもないのに不思議な感覚を覚えます。iPhoneの小さな機種を使ってきた人なら重さを感じるかも知れませんが、大画面スマホからの乗り換えならきっと軽さが理解できると思います。

【レスポンス】際立って速さを感じるわけでは有りませんが、十分です。ハイエンドスマホの中では一般的なのではないかなと思います。今は高リフレッシュレートにUFS3.0なんかの凄いものが出てきてしまってすっかり影に隠れてしまいましたが、普段の用途でこの端末に遅さを感じることはないはずです。

【画面表示】OLEDなので、もちろん画面はキレイですが、一般的な綺麗さです。ホーム画面の鮮やかさは誰を見ても絶対にキレイだと解釈できるハイレベル。今はもっともっと美しいパネルができてしまったので、もちろんそれに比べれば劣るのはしょうがないですが、販売された当初は間違いなくトップに降臨していたと思います。

【バッテリー】ダブルSIMでテザリングで使っていても、減少幅が本当に穏やかです。もともとファーウェイ製スマホは以前からバッテリーの管理には定評がありますが、大容量を積んでいるゆえのタフさはさすがというほかありません。これに慣れてしまうと、相当他のスマホをバッテリーを見る目が厳しくなってしまいます。100点満点以上の出来です。

【カメラ】いろいろなスマホのカメラを使ってきましたが、素人でもしっかりときれいな写真を収めることができるというさりげない強みがさすがだと思いました。
これについてはもういろいろと言う必要はなし。今でもトップクラスの画質を提供してくれるのは間違い有りません。

【総評】販売されたのが1年以上前。それなのにも関わらず、高値安定で推移しているのは、紛れもない名機である証明。
カメラよし、画面よし、バッテリーよし、使い勝手よし、端末のアップデートもしてくれる、などなど。今の所この端末の欠点が一切見当たりません。
昨今の情勢から、今後これの新作にはGMSが搭載されないであろう見込なので、使える間はこちらを使っていくのが賢明なのではないかと思います。さりげなくサポートも充実していて、バッテリーを交換するのにも高額な料金を請求されるわけではありません。なのでオークションサイトなどで、格安で端末を購入してバッテリーだけを交換してもらうだけで新品同様な品が手に入ります。
昨今のアップデートで、楽天モバイルのパートナー回線でもSMS認証が通るようになりました。片方は楽天モバイル、もう片方は大容量SIMのダブル運用で向かうところ敵なし。そんな理想的な環境をストレスフリーで実現できる端末はそう多くはありません。
販売からある程度経過したので、今新品で買うとコスパは悪いですが、中古品に抵抗がなければ、一度手にとって使ってみて欲しい名機です。

参考になった28

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意