AQUOS R2 compact レビュー・評価

AQUOS R2 compact

  • 64GB

5.2型SIMフリースマートフォン

<
>
シャープ AQUOS R2 compact 製品画像
  • AQUOS R2 compact [スモーキーグリーン]
  • AQUOS R2 compact [ディープホワイト]
  • AQUOS R2 compact [ピュアブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

AQUOS R2 compact のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.72
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングシャープ AQUOS R2 compactの満足度ランキング
レビュー投稿数:89人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.02 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.87 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.40 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.09 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 2.92 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 2.80 3.94 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

製品の絞り込み

選択中の製品:AQUOS R2 compact SoftBank絞り込みを解除する

あなたのレビューを投稿しませんか?

AQUOS R2 compactのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

yyuu51536さん

  • レビュー投稿数:27件
  • 累計支持数:129人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
27件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー無評価
カメラ3

【デザイン】
シンプルで良い。樹脂背面の割に加工がいいのか安っぽくないしR2と違って側面が非光沢なので良い。

【携帯性】
iPhone8とかよりコンパクトなのですっぽりポケットに入り、手のひらに乗るサイズ感。

【レスポンス】
Snapragon845端末なのに120Hz駆動の液晶を搭載しているので表示がヌルヌルしている。代償で発熱がえげつない。物凄い熱い。面白い。

【画面表示】
画面が小さい割にFHD+の解像度が確保されているので良い。IGZOなので発色も鮮明です。

【バッテリー】
物凄く悪いけど中古購入のため無評価。

【カメラ】
あまり良くない。

【総評】
非常に癖が強い。ただあのサイズ感でSnapdragon845+120Hzが乗っていると考えるとワクワクする。
後継機出てほしい

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

taka0112さん

  • レビュー投稿数:74件
  • 累計支持数:492人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

掃除機
11件
0件
スマートフォン
7件
1件
電子レンジ・オーブンレンジ
6件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン3
携帯性5
レスポンス4
画面表示3
バッテリー3
カメラ3

【デザイン】
ゲームをしていると画面が切れる部分がある

【携帯性】
小さくて持ち運びやすいので大変助かる
この大きさのスマホがなかなかありません
大きい画面が流行っているがコンパクトさが欲しい

【レスポンス】
最初は早いと思っていましたがバッテリーが40%切ると遅くなってイライラします
そういうところで元々のメモリの低さが目立つ
CPU自体は早いからもったいない

【バッテリー】
基本通話専用で使っているがそれでも減るのは早い

【カメラ】
さすがに古いから画質はそれなり

【総評】
大きさがいいから使うもののやはり使いにくい
何よりも漢字変換がアホすぎる
日本メーカーが作ってんのかというレベル
ギャラクシーの方がまだ優秀

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

みす46さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性5
レスポンス3
画面表示3
バッテリー2
カメラ3

自分にはぴったりのコンパクトで軽いです。バッテリー量が少ないのが唯一の難点。カメラは普通です。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

くるくるCさん

  • レビュー投稿数:137件
  • 累計支持数:519人
  • ファン数:13人

よく投稿するカテゴリ

スピードテスト(光ファイバー)
0件
3493件
光ファイバー
0件
1166件
スピードテスト(モバイル)
0件
876件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示4
バッテリー1
カメラ3

【デザイン】
良いですね。私はどうせ、スマホカバーに入れてしまうのですが、シンプルなデザインは私好みです。

【携帯性】
やはり小さいのは正義!軽いし必要十分です!

【レスポンス】
これまで、AQUOS SENSE シリーズとXperia シリーズ(Z3 compact迄)を使ってきましたが、レスポンスが明らかに違います。速い!特にPokemon GOをよくやるのですが、起動も速いしPokemon GO Plusの認識も速いです。AQUOS SENSE シリーズとは比べものになりません。

【画面表示】
小さいのに画面サイズがAQUOS SENSE シリーズとあまり変わらないはずですが、やっぱり文字が小さいです。ちょっと見づらいのは仕方ないかもしれません。そこは割り切りです。

【バッテリー】
これはどうしようもないですね。レスポンスと小型化故のトレードオフです。一日中外出するときは、モバイルバッテリー必須です!

【カメラ】
写真しか使っていませんが、可もなし不可も無しですね。

【総評】
今まで、AQUOS SENSE シリーズしか使っていなくて、バージョンアップするたびにレスポンスが低下していくのを見て、「まぁ、価格相応だよね。」と納得していたのですが、AQUOS R2 CompactはハイスペックのR冠を付けるだけあって、SENSEとは比べものになりません。
それを中古機でSIMロック解除で約25,000円で買えたことは、十二分に満足しています。
IIJ SIMを使っていますが、私にとって必要十分な速度が出ており満足です。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

携帯カメラさん

  • レビュー投稿数:81件
  • 累計支持数:839人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
16件
289件
スマートフォン
10件
195件
デジタルカメラ
6件
180件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー2
カメラ2

Nexus5の幅69mmでも持ちにくいと感じてからというものCOMPACT機を使ってきました。
XPERIA Z3C、XPERIA XCからのこの機種です。
XPERIA XCに不満は無かったのですが某電気屋で恐ろしいキャッシュバックをやっていたので購入してしまいました。
机に置いたまま指紋認証でロック解除が出来、ベゼルが狭くなったためXCと同じようなサイズで画面は0.5インチアップという神サイズ感。

実際に使ってみた感想
指紋認証の感度は低め。
指紋認証をホームボタン設定、ホーム画面でホームボタンで画面オフという設定。
指紋認証は失敗して当たり前という感覚だったので成功→もう1回ホームを押してしまう→画面オフということを何度も繰り返してイラっとしていました。
今になって思うとホームを押して画面オフの設定はやめておけば良かったと思う次第です。
また物理指紋認証ボタンの上に隠れたオンスクリーンホームボタンが存在します。
android9の時はオフにする事が出来たのですが、10にしてから絶対在住になりました。
英数入力で下フリックで0を打つとホームに触れてしまって誤爆多発。
無効に出来た9のままアップデートしなければ良かったとずっと後悔。

電池は画面がHDだったXPERIAには遠く及びません。
未だに5インチ程度のスマホなんてHDでいいじゃないかと思ってます。

カメラは全くいけていません。
レンズが微妙に24mmよりも広いので微妙に広い風景にしか適しません。
スナップ用なのだから28-35mmくらいで良かったんじゃ?

約一年半を一緒に過ごしました。
超広角とソフトウェアボケに惹かれてpixel5を購入しましたが、そのうち落とすんだろうなというサイズ感です。
r2cの持ち易さは神でした。

R3Cの足音すら聞こえませんがiPhone12miniが呼び水となって幅65mmくらいのCOMPACT機の再来を望みます。

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

アンデヨさん

  • レビュー投稿数:33件
  • 累計支持数:655人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
13件
615件
バイク(本体)
3件
79件
タブレットPC
3件
53件
もっと見る
満足度2
デザイン3
携帯性5
レスポンス5
画面表示3
バッテリー1
カメラ1
当機種ピントが合う事がないSHARPの4K
別機種mate20proの2000万画素
 

ピントが合う事がないSHARPの4K

mate20proの2000万画素

 

【デザイン】
実にコンパクトで宜しい。
ただ、もう少し上下左右のベゼル、
削れなかったんかなぁと。
背面のプラスチックは話にならんかも。

【携帯性】
小さくて宜しい。
5インチ越えで、このコンパクト性は優秀

【レスポンス】
このチップなので全く快適

【画面表示】
ソフトバンク店頭でも同じだったけど、
右上が液晶焼けしたようになってる。
これバックライトの偏りかな? 
電源部のスペースで犠牲にされてんのかな?
目が悪くなるマジで。
あと下側が白い背景だと尿色になる。
それ以外は、液晶としては綺麗。
ただ赤身が強い傾向で、色のチューニングが
出来る機能がないので、ちょっとなぁと。

【バッテリー】
私の使い方で12時間くらい。
もう少し安心したいけど、1日持つからいい。

【カメラ】
被写体によるけど、派手な色になる傾向か
地味になる傾向か良くわからない。
基本的にはカメラは諦めた方がよい。
J-PHONE時代の写メールカメラのあのシャープ(笑)
これが日本では80000円以上する。
SHARPはカメラ売りにしてる製品も
カメラは信用できない酷さだけど、
ほんとガラケーの30万画素じゃあるまいし。
とにかく一生ピントが合う事はない。
リコールものだよ。

【音】
モノラルスピーカーだから、こんなもんかなと。
実は酷いのはヘッドホンの方。
ダイナミックレンジが広くて開放的な
HUAWEIのスマホで聞いて欲しい。
これが日本では80000円以上するんだなと。
低音過多でボーカルも伸びやかでなくて、
マイクの前で歌ってないし、楽器もらしくない。
聞けば分かるけど、聞くに耐えない、
変なつなぎ合わせた様な不良品レベルの音。
むしろ、良くここまで耐えられない音質にできたな。


【いけてないところ】
・ナビゲーションバーを隠してるのに、
 なんでIME開いたら一緒に出てくるのよ!
 機能が機能してないぞ!誤爆させたいの?
・プリインアプリが少ない。メモ帳くらい欲しい
・認証解除はワンクッション遅い
・コンパクトだけどベゼル幅が意外とある
・バッテリーがな、、、
・熱くなるんよね
・細かい設定が出来る機能が殆どない
 (Androidの仕様かもしれないけど)
・ユーザビリティじゃなくキャリアビリティ
 同梱品が説明書だけとか、そーゆーのも含めて
・コンパクトだからか雫ノッチがデカく感じる
・ダブルノッチに対応したアプリが少ない 
・ソフトウエア技術で補う頑張りがない。

【良いところ】
・コンパクトで画面が大きい
・軽い

【総評】
何もかも犠牲にしてコンパクトな大画面にした。
そこに焦点をあわせて開発した。
そのかわり他はガラケー以下
軽量コンパクトで高性能。
ただ、他が余りにもだらしがない。
これが80000円もしちゃうけれど、
コンパクト軽量高性能が好きな人は買い。
それ以外にウエイトがあるなら、
HUAWEIの同価格が遙かに良い。
来年、iPhoneSE2出るんでしょ?
画質もカメラも音も良いから
こういう機種も冴えなくなるかな。
ソフトウエア技術でカバー出来てないから、
日本は製造業というかハード屋なんだろうね。
今の技術なら、電池持ちもカメラの見栄えも
いくらでもなると思ってるのは誤解なんかな?
同じハイレゾ対応でも、元が悪いとこうなる?
徹底して様々なコスト捨ててのコンパクトで、
昨今では高めの価格設定な気もするけれど、
ハイエンドの位置付けではない。
10万円にして本気出して欲しいところ
 
本体サイズは、左右ベゼルを1mmずつ縮めて、
上下を2mmずつ縮まれば、他所が気にならない
絶賛品だったかも。

私はメインでmate10proを使っており
音も画質もカメラもバッテリーも良いので、
セカンドガジェットマシンとして、
電話待ち受けとメール閲覧web閲覧程度なので
満足しています。

ヘッドホン関連のアップデートしたら、
28時間の電池持ちが六時間半になった。
シャープさんは、もう少しソフトウエア技術を
磨かれた方が。普段使いのスペックと
バッテリーの持ちはHUAWEIの圧勝で、
コンパクトにひかれても買えないですよ。



参考になった19人(再レビュー後:11人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nakarama13さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

AVアンプ
0件
3件
スマートフォン
2件
0件
タブレットPC
0件
1件
もっと見る
満足度2
デザイン4
携帯性5
レスポンス5
画面表示3
バッテリー1
カメラ1

【デザイン】
 質感は悪くなく、かっこいいです。

【携帯性】
 素晴らしいです!日本で普通に使えるAndroidスマホとしては最も小さくて持ちやすいでしょう。
iPhone SEからの移行でしたが、ほとんど大きさを感じることはなく、また角が丸っこいので手に優しいです。
 小ささだけを求めるなら最高のスマホです。

【レスポンス】
 反応は速くて快適です。
 またリフレッシュシートを120Hzにできるので、同世代のiPhoneよりも滑らかに美しく画面が遷移します。

【画面表示】
 画面自体はきれいで滑らかなのですが、明るさ設定を最大輝度にしても暗く、屋外で見づらかったりQRコードを読み取ってもらえなかったりしました。
 また液晶画面なので色の綺麗さは有機ELに比べると劣ります。

【バッテリー】
 非常に悪いです。Webサイト閲覧やSNSなどに使っていると1時間に20%以上は減ります。
休日に一日中出かけるときなどはモバイルバッテリーが必須です。
 また、使っていると頻繁に高熱になります。
 同じく電池持ちの評判がよくない前機種のiPhone SE、次機種のPixel 3と比べても大きく劣ります。

【カメラ】
 最悪です。スマホを10年以上使ってきましたが、これほど前機種と比べて失望したことはありません。
 シャッターを押してから撮影されるまでに数秒間のラグがあります。シャッターボタンを押してからしばらくずっと同じ位置を保たなければなりません。このせいで、撮ったと思ったのにあとで見返したらポケットの中の暗闇しか写ってないということがよくありました。
 ピンぼけしやすく、画質自体も低いです。前機種のiPhone SE1より明らかに写りが悪いです。解像度ばかり無駄に高くてファイルサイズが大きいのが気になります。
 暗いところにも弱いです。フラッシュライトも明るさが小さいため、暗めの室内ではろくな写真が撮れず、夜の屋外などではほとんど何も写りません。次機種のPixel 3と比べると雲泥の差です。

【総評】
 携帯性は素晴らしいです。片手で快適に使える小ささに軽さと、快適な処理速度、おサイフケータイ、イヤホンジャック、microSDカードを備えています。
 ただし、カメラと電池持ちは最悪です。これらを求める人には絶対におすすめできません。
 カメラ性能を全く求めず、電池も持たなくていい、という人にとっては、コンパクトとハイスペックを両立した稀有なスマホとして優れた製品かと思います。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

まぁたんひろたんママさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
10件
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価

長年、AQUOSCRYSTAL2を使っていて、android5.0はかなり古いので機種変を考えたのですが、最初はAQUOSsense3plusも考えたのですが、大き過ぎて手持ちのスマホケースが、使えないので、前から気になっていたAQUOSR2compactの白ロムに機種変しました。ダブルノッチやフリーフォームディスプレイは。AQUOSCRYSTALシリーズで慣れているので気にならないです。手持ちのsimカードとメモリーカードがとりあえず使い回し出来たし、スマホは107shからシャープを使っているので、バックアップとかは楽でした。androidバージョンupが出来るので、長く使えそうです(^−^)。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

地方都市は住みやすいさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:270人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
4件
103件
デジタルカメラ
1件
18件
スマートフォン
3件
6件
もっと見る
満足度1
デザイン1
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー2
カメラ1

カメラしょぼすぎ、防水性能が性能以下

1年間使ってみましたが、ダメでしたね。
小さい以外は、ほぼ取り柄なし。
私にとって、小ささは優先度が高かったですが、それ以上にダメポイントが上回り、手放しました。
現在は、3万円台のスマホにかえましたが、それのほうが大満足でした。

【カメラがしょぼすぎる】
定価とプロセッサからするとハイエンド機のハズですが、
カメラはエントリーモデル並みかそれ以下です。
1.カメラの起動が遅すぎる
2.シャッターを押して「カシャ」と鳴った後に、カメラを動かしたとしても、動かしているときの写真が撮れてしまって、まともな写真になっていない。
3.ズームの操作性がひどい。ピンチアウトでズームするときに、ちょうどいいところにズームするのが困難。ピンチアウトするとすぐに最大になってしまうし、ピンチインすると最小になってします。
4. インカメラ、アウトカメラの切り替えのアイコンも小さくで押しにくい。
5. 暗所や逆光にめちゃめちゃ弱い。

【防水性能がおかしい】
最高レベルの防水性能をうたっているのに、画面を水道水でさっと洗っただけで、画面に水が入り込んで操作不能になってしまった。数日で乾いて使えるようにはなりましたが。
価格コムの口コミにも、最高レベルの防水性能なら容易に耐えられるであろう状況下での浸水事故報告が散見される。個体差による稀な欠陥ではなく、構造上の欠陥もしくは製造工程で稀ならず発生する欠陥だろう、と疑いたくなる。

【外観が劣化しやすい】
TPUケースを付けて使っていたが、白い背面が1年で黄ばんできた。

【操作性は悪い】
文字入力中に、指紋認証ボタンについつい触れてしまい、ホーム画面に戻ったりしてしまう。
そのうち慣れて起こらなくなると思ったが、1年たっても慣れることはなかった。
かなりストレスだった。

【電池はもたない】
動画を見なくても1日持たないことが多い。私は、日中の充電が必要でした。

【良いところ】
ディスるばかりでは不公平なので、良いところも書いておきます。
1. 小さい
2. 液晶だが画面の綺麗さは有機ELに劣らない
3. おさいふケータイ搭載

以上

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

デジレベルさん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:121人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
5件
2件
液晶テレビ・有機ELテレビ
4件
2件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示4
バッテリー4
カメラ2

【デザイン】小型軽量を優先して探していたのでデザインは特に重視していなかったのと、事前に画像などを見て一般的なスマホかなという印象でしたが、実際手に取った時のサイズ感と側面のダイヤモンドカットが絶妙でかなり気に入っています。当初はブラックを買う予定でしたが売り切れていたためスモーキーグリーンを選んだのですが、想像以上に上品で指紋も目立ちにくく、手に取って飽きがこない感じなので結果的に良かったです。

【携帯性】元々xperia compactの携帯性が好きだったのですがその系統も今や大きく重くなってしまい選択肢から外れてしまいました。Xperia Aceという選択肢も考えましたが比較すると明らかにR2 compactの方がスペックが上且つ軽量だったので当機種を選んだのですが大正解。持ち運びが非常に快適です。ただ、手に取った時に意外と重く感じます(重さをはかるとちゃんと135gでしたので慣れの問題かな?)。

【レスポンス】こちらも事前にハイスペックなのをチェックしていたので問題ないと思っていましたが、やはり非常に軽快に動作します。ゲームはしないのでちょっと分かりませんが、その他、一般的な操作で遅いと思った事はありません。

【画面表示】普通に綺麗です。ハイスピードIGZO液晶搭載との事で120Hz駆動のパネルをウリの一つにしていますが、確かに言われてみれば滑らかかな〜…というレベルです。また、スペック上は5.2インチですが、他の5.2インチ機種と比べると明らかに表示領域が小さいです(下ノッチ部分がほとんと表示されない=液晶全体を使っての全画面表示になる事がほとんどない為)。感覚的な表示領域は5インチ程度です。

【バッテリー】購入前に一番不安だった点でした。色々なレビューを見ても「十分」「少なすぎる」と結構バラつきがあり、実際どうなんだろうと思っていたのですが、使用してみたら以前使っていたXperia X Compact並でしたので安心しています。購入後に余計なアプリは削除&停止、「長エネスイッチ」と「自動調整バッテリー」のみオンにしています。寝る前に100%充電→起きたら95%前後、そのまま会社へ持ち歩き(通勤中に往復2時間ほどBluetoothで音楽&ニュースサイトをチェックしたりLINEしたり)、帰宅時には70%前後ですので、むしろ悪くないと思っています。

【カメラ】これも購入前に気になっていましたが、こっちは評判通りでした…。Xperiaより明らかに画質が落ちたのもありますが、なんというか「数年前の油絵みたいな絵作りをするデジカメ」のような画質です。解像感もイマイチで、カメラにこだわりのない自分でも2019年発売の機種でこれは…と思ってしまいました。とは言え等倍で見る分には綺麗ですしメモ撮り&QR読み込みくらいしか使わないので自分の用途としては問題無いのですが、カメラにこだわる人はガッカリするかもしれません。
ちなみに、動画撮影の方は手振れ補正もしっかり効いている事もあり綺麗に撮影できます。

【総評】小型軽量でお財布ケータイや防水などの機能が付いたスマホを探すと限定されますが、その中でもこの機種はかなりオススメできると思います。持ち運びしやすく、意外とバッテリーも問題無かったので自分はバッチリでした。さり気に気に入っているのが、濡れた手でも操作が問題無くできるレベルなのが有難いです。

参考になった18

このレビューは参考になりましたか?参考になった

柳沼ルロイさん

  • レビュー投稿数:114件
  • 累計支持数:2009人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
104件
0件
タブレットPC
4件
0件
データ通信端末
2件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性5
レスポンス3
画面表示4
バッテリー3
カメラ4

貴重なコンパクト端末が欲しくてあえてソフトバンクと契約してまで購入しました。
しかしドコモのXperiaのコンパクトの領域には到達できていないようです。

【デザイン】
ダブルノッチという仕様は賛否分かれると思いますが、コンパクトさと画面サイズを両立するデザインは素晴らしいです。

【携帯性】
サイズ感は完璧の一言。iPhone SEに負けないサイズで16:9比では4.7インチ相当の画面サイズを実現したのは見事です。

【レスポンス】
ブラウジングやアプリのレスポンスにはあまり不満がないのですが、とにかくIMEの反応が悪いです。
特にLINEアプリを開きっぱなしにした状態で、返事を返すために文字入力をしようとした時のレスポンスが最悪でした。
デフォルトIMEが悪いのかと思い別の文字入力ソフトを入れてみたら、更にレスポンスが悪くなったので本体のせいのようです。

【画面表示】
コンパクトサイズでFHD画面を搭載し、倍速液晶まで搭載しているのですから文句はありません。

【バッテリー】
バッテリー容量は大差ないはずのXperia XZ1 CompactやXZ2 Compactよりも消費が大きいです。

【カメラ】
悪くはありませんが、同等スペックのチップセットを搭載した、カメラを売りにした機種にはかないません。

【総評】
コンパクトさには全く不満がないのですが、文字入力のレスポンスが悪いため求める用途に向きませんでした。
コンパクト機は片手で文字打ちできることが最大の魅力だと思っているので、そこが一番ないがしろになっているのが残念です。
後継があるならシャープ開発陣には是非その点の改善を追求してもらいたいと思います。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

azreさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:198人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
7件
7件
タブレットPC
1件
4件
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性5
レスポンス5
画面表示4
バッテリー3
カメラ2

【デザイン】
背面はAQUOS Rシリーズおなじみのパコパコ樹脂製。安っぽいけど放熱設計との引き換えに…と謳っていたものの、R2でガラス背面に。傷がつきにくく、高級感があるガラスよりも、軽い樹脂製をとった模様。
正面は画面専有率の高い、ベゼルレス(実際には上3mm、左右2mm、下4mmの細ベゼルあり)。指紋センサとインカメラがノッチとなり、独特のデザインで、好みが分かれる。全面指紋認証はやはり背面のそれより便利だと思うので、残した価値はある。
そして厚みがややある印象。AQUOS Rよりも0.5mmから1mmほど厚くなり、ずんぐりとしたデザインとなった。
全体的には、特にディープホワイトがややチープだが、作り込みはしっかりしている。

【携帯性】
この機種から携帯性を差し引いたら、多分誰も買わないでしょう。R2とスペックが酷似しているので、そちらをどうぞ。軽くて、女性でも片手で持てるコンパクトさ。本機を持ったあとに6.0インチを超える端末を持つとその違いが大きく実感できる。

【レスポンス】
文句なし。スナドラ845のGPUとハイスピードIGZOのシナジーは逸品。ヌルヌルしてます。アプリ切り替えやかなりの高負荷ゲームにも耐えられます。ここは問題なし。

【画面表示】
R、R2、zeroのWQHDからFHDへと格下げ。画面サイズを考えると十分なdpiを持つはずですが、体感の美麗さではやはりWQHD機種のほうが上の気がします。
一点不満があるとしたら画面輝度が低い。おそらく本機随一の無駄機能【のぞき見ブロック(ベールビュー)】の視覚効果層の影響かと推察しますが、最大輝度でも太陽光下ではかなり見づらいです。

【バッテリー】
小型機の宿命で、やはり不安の残るポイント。ハイエンドSoC搭載なのであらゆる用途に使い倒したいところですが、一日もたせるのは厳しいかと。使い始めてしばらくすると電池の最適化が上手く働き、バッテリーがやや長持ちする印象があります。

【カメラ】
言うに及ばず、Rシリーズデビューから4台目、zeroを含むと5台も投入してもいまだに底辺レベルのカメラクオリティ。明るいところや接写はきれいに取れます。暗所がまるでダメ。シャッタースピードも壊滅的に遅くなり、白飛びやノイズだらけでまともに見られません。ここは割り切るしかないかと。

【オーディオ】
Dolby Atmos対応で、メディアプレーヤーとしても秀逸。外部マイク通話関係のバグも解消されたので、特に不満はありません。シングルスピーカーの音質は並。

【総評】
よくまとまった小型機だと思います。スペックとしてはハイエンドに位置づけてよく、普段使いで困ることはなく、あらゆるアプリの動作も現時点最高レベルの快適さをもたらしてくれます。AQUOS Rからのサイズ以外の大きな変化はなく、その良さを凝縮したような感じです。すでにR3が発売されていますが、そちらはR2の順当進化といった趣き。ともかく、小型のハイエンド機の選択肢が少ない中、そのサイズを求めるユーザーならば、誰が使っても大きな不満がでない優秀な端末だと思います。

◎120Hz駆動ハイスピードIGZO
◎サイズ感、重量
◎フルセグ、ワンセグの廃止
◎レスポンス
◎メディア音質
◎おサイフケータイ対応
△最大輝度
△バッテリー持ち
△デザイン
×カメラ

参考になった15人(再レビュー後:14人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

てきとうタロウさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:45人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
50件
docomo(ドコモ)携帯電話
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

3月末にmnpで、購入しました。
性能面では、良い端末です。
コンパクトに出来ていて、持ち運びなどには適しています。
但し小さい端末なので、6インチサイズの端末に慣れてしまうと不便な所があります。
特に不便な所は、ホームボタンです。
文字入力などを行っている時、良く間違えて押してしまいます。

画面が小さいので、マップ、PDFなどのファイルを見るさいは、非常不便です。

【デザイン】
小さい画面上部に大きいノッチが良く無い。
ホームボタンが画面下部にあるので、良く無い。
今後、画面内にホームボタンが入れば、操作性、見た目なども良くなると思います。

【携帯性】
非常に良いです。
この端末の売りですからね!

【レスポンス】
非常に良いです。
小さい画面にSD845ですからね!

【画面表示】
綺麗です。
小さいのであまり恩恵は受けませんが!

【バッテリー】
普通です。
バッテリー持ちを良くするにはSD600代にしても良いかな?

【カメラ】
使わないので、無評価

【総評価】
デザインとホームボタンを除けはコンパクト端末としては良い端末です。
文字入力時に間違えてホームボタンを押してしまう事が良くあるので、私には使いにくい端末です。
今後、画面内にホームボタンが入れば、誤操作などが無くなると思うので、改善してもらいたい点です。

コンパクトでmicroSDカードが使える端末なので使い方次第では良い端末です。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

みっきーさん!さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
3件
71件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
25件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
6件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ3

最近は、大画面機種を使っており、手ぶらで行動する時に、スマホが邪魔になってました。
AQUOS コンパクトを見て、いいかな?と思い購入!
軽いし、デザインもまあまあだし、スクロールも軽し、液晶も綺麗ですね。満足です。
たまに、雑誌や漫画を読みますが、その時は、大画面のサブ機を使います。
私の場合、おサイフケータイは必須で、ワンセグは不要なので、そこもぴったりでした。
日本は、やはりコンパクト、高機能製品だと思います。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

むたはさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:88人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
2件
70件
スマートフォン
4件
28件
SSD
2件
21件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ4

以前はR Compactを使っていて、後継機のこちらにしました。

全てに於いて正当進化した感じで、とても良いです♪

賛否の分かれるディスプレイの上下ノッチも、実際に使ってみると気になりませんし、その存在を逆手に上手くデザインされているのが秀逸です。

レスポンスも正直R Compactに有った若干のもたつきも解消されていてストレス無く使えます。
最近はスマホの大型化傾向ですが、やっぱりこれくらいのサイズが携帯性や操作性でも一番しっくりきますね。

バッテリー消費も今の所は想定内です。
肝心の通話・通信品質に至っては、Wifiの接続も含めて特別な問題もありません。

SIMフリー版の購入を検討されている方も居ると思いますが、基本性能・デザイン等を鑑みてもお勧めできる1台ですね。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

AQUOS R2 compactのレビューを書く

この製品の情報を見る

AQUOS R2 compact
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意

AQUOS R2 compactの評価対象製品を選択してください。(全3件)

AQUOS R2 compact SoftBank [スモーキーグリーン] スモーキーグリーン

AQUOS R2 compact SoftBank [スモーキーグリーン]

AQUOS R2 compact SoftBank [スモーキーグリーン]のレビューを書く
AQUOS R2 compact SoftBank [ディープホワイト] ディープホワイト

AQUOS R2 compact SoftBank [ディープホワイト]

AQUOS R2 compact SoftBank [ディープホワイト]のレビューを書く
AQUOS R2 compact SoftBank [ピュアブラック] ピュアブラック

AQUOS R2 compact SoftBank [ピュアブラック]

AQUOS R2 compact SoftBank [ピュアブラック]のレビューを書く

閉じる