月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年11月9日発売
- 5.5インチ
- 約1200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2021年1月31日 22:02 [1335113-5]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 2 |
前機種と比較をしながらの評価になります。前機種はarrowsBe F-04Kです。
【デザイン】
今まで使っていた機種は、プラスチックやガラスが多かったのですが、久しぶりにアルミ筐体のスマホを買いました。黒なので、落ち着いた感じのデザインでAU版なのにauとは書かれていなくて、AQUOSロゴがかっこいい。
【携帯性】
今まで利用していた機種は、5インチだったけどサイズは同じ感じ。それなのに、5.5インチディスプレイ搭載。今までが5インチだったので上の方は手が届かなくてちょっと困りますが、慣れの問題でしょう。
【レスポンス】
今まで利用してきた端末とスペックは一緒なのに、快適。それに液晶もHDからフルHDにアップしているのに、arrowsよりも反応が早い。それに公衆WiFiも今までと同じように設定をして、コンビニ行ってもこんなに早くつながることに驚きました。
あと、同じアクセスポイントにつないで回線速度を測定しているのにAQUOSの方が速い!
【画面表示】
さすがIGZO、きれいです。でも、この頃の他のスマホも結構きれいなので中の上くらいといった感じ。
【バッテリー】
今までのスマホには85%までの充電で止める機能があったのに、このスマホにはその機能がない。でも、販売されてから2年くらいたってから利用し始めるのでバッテリーを気にしていたら利用できない。
今のところバッテリーが悪いとは思わないです。
【カメラ】
犬の写真を撮りましたが、それなりにきれいにとることができました。
【総評】
バッテリー持ちも1.5〜2日くらいで、それなりのレスポンスで満足してます。
また、au版を初めて購入しましたがauのプリインストールアプリはアンインストールか無効化ができるのに驚きました。docomo版は止めることができないアプリがかなりあるので、SIMフリーに近い感じの使い方ができてよかったです。
ちなみに、イオンモバイルドコモ1回線で利用しています。
<追記>
今感じている不満点
・緊急地震速報を受信できない
au回線であっても、auと契約をしていないと緊急地震速報を受信することができません。
・ビームフォーミング非対応
wifiルーターの近くで利用している分にはいいのですが、少し離れたところでは5GHzの電波の感度が悪くなり、LINEなどの通話で体に近づけると4G回線に切り替わってしまっています。
また、通話中には2.4GHzへの移動ができないようでした。
<追記2>
さらに感じてる不満
・バッテリーの持ちが悪い。
緊急地震速報を利用できないので、防災系のアプリを利用しているので余計に電池の消費が多いのと、アップデートでの重さが重なり電池の消費量が増えている感じがする。
・シャッター速度が遅い
カメラを構えて鉄道写真を今までのスマホでは撮ってきましたが、画質以前の問題です。シャッターボタンを押してから、シャッターが下りるまでに2〜5秒程度。メーカーも遅いことがわかっているようで、アプリを終了させてからカメラを利用することを推奨しているが、改善なし。
・充電速度が遅い
F-04K(arrowsBe)も利用していましたが、充電スピードが全然違う。AQUOSsenseは何か制御をしているのかとても遅いです。今回発売されたAQUOSsense4よりもスペック値で時間がかかっているようです。
・au版をドコモ回線で利用している不安定感
au版のAQUOSsense2なので、ドコモ回線の4Gの切り替わりポイントでは4Gが一時的に切れることが多々あります。arrowsBeは3Gになったりして対応をしていたのでこの点は残念なポイントです。
<追記3>
バッテリーが1日持たないので、AQUOSsense3liteを買ってそちらにイオンモバイルを移動しました。
AQUOSsense2(SHV43)は、楽天アンリミットを無料期間試すのにいいかと思って、楽天モバイルのSIMを差し込んでいます。
楽天エリアでもパートナーエリアに接続をしているようで、楽天モバイルの電波を一度も掴ことができていません。
auローミングが終了してしまったら利用できない可能性が高い端末です。
楽天モバイルのauローミングで、Bluetoothデザリングができるので、イオンモバイルの回線容量が減らすことなく、楽天モバイルのauローミングで通信ができるのでその点はよかった。
<追記4>
楽天アンリミットのエリア内で「設定」→「モバイルネットワークとインタ...」→「モバイルネットワーク」→「ネットワークを自動的に選択」を解除「440 11」が表示されてタップすることによって楽天アンリミットの回線につなぐことができるようになりました。
ただ、建物の中でauの方が電波強度が強いと判断されてしまうとau回線につながってしまって、そのままauのままになってしまうので、切り替えが必要なようです。
参考になった18人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月26日 14:25 [1371374-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
【デザイン】特に問題ないです
【携帯性】SH-03J からの機種変ですが コンパクトです
【レスポンス】入れているアプリの数が多いので SH-03Jから比べると悲しくなるほど遅いです
【画面表示】不便は感じません
【バッテリー】もちはいいと思います
【カメラ】あまり気にしていません
【総評】深く考えずに買ってしまい正直後悔して もう少しサクサク動く機種を探しているところです
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月23日 14:55 [1359149-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 3 |
android10に上げた後のレビューです
【デザイン】シンプルです
【携帯性】コンパクトなので持ち運びは楽です
【レスポンス】9pieより若干重くなりました
【画面表示】普通です
【バッテリー】これが1番の問題点です。9pieまでは1日スリープしても2~3%ぐらいしか減らなかったのに10に上げた途端6~7%ぐらい減るようになりました。ゲームなんかしてると3分に1%減ります。
【カメラ】画質あまりよくないです
【総評】バッテリー持ちを気にする人は絶対に9pieで止めた方がいいです。
追記:結局ダウングレードもできないのでたまたま売ってたAndroid 8の個体に買い換えました
参考になった35人(再レビュー後:27人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月31日 21:03 [1345473-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 1 |
電池もち:最高
レスポンス:最低、ローエンドなのでSoc、メモリなりなので諦めるほかない。重い処理はまずダメ。
カメラ:最低レベル
頑丈さ:なかなかよい。ちょっと落としただけでは、問題ない。MIL何とか基準クリア?だけある。
ちょっと厚みのあるスマホですが、頑丈で、電池もちがこれくらいよいと、厚くてもいいかなと、取り柄はそれくらいで、スマホとして使えるレスポンス、カメラとしては現状最低レベルでしょう。レスポンス悪すぎ、フリーズもする。カメラもブレるし、起動遅く使いづらい。指紋認証の精度はいいが、その後のレスポンスがトロすぎて、イライラしまくりもう忍耐の限度、他の機種にします。
2020年7月31日追加
さんざん悪評を書きましたが、ドコモJアラートの非常に優れている点はすばらしいと思います。この点は星5つ評価レベル。東日本大震災のときの緊急地震速報で対応している携帯とそうでないものがありましたが、docomo携帯はOKでした。この度2020年の豪雨水害でJアラートはキャリア各社とも対応しているとおもいますが、docomoのandroidは読み上げ機能があるようです。このSH-01Lで体験しました。この点だけは素晴らしいです。夜中にJアラートがなっても、真っ暗な中、眼鏡をごそごそと探し、スマホ画面を見るまでもなく、SH-01Lは、読み上げてくれました。一か所、漢字の読み違いはあったもの、避難指示を的確に伝えていました。ドコモでもiphoneは読み上げ機能現状ないようです、アラームだけでした。ドコモロイドのJアラートの取り組みの良さは素晴らしいと思いました。
参考になった9人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2020年1月22日 10:03 [1291600-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 1 |
スマホでメールやライン、電話など最低限しか使わない方にはよくできた端末だと思います。
ただしソフトウェアにバグが多いのである程度使う人はそれを覚悟して購入する必要があります。機体性能だけでなく、ソフトウェアも必要最低限です。
インターネット検索などある程度の機能をよく使う方にはおすすめしません。
インターネット検索では検索リンクを開いたあと戻るキーで検索結果一覧に戻り、検索欄に検索ワードを追記しようとすると必ずキーボードがクラッシュします。故障と思い修理に出して交換しましたが交換後も同じ症状でした。
ホーム画面で作成したフォルダが時折消えます。再起動すると再度表示されますがポイントカードなどまとめておいたフォルダが消えているとレジで慌てます。
パソコンと接続時に重いデータを送ると接続が切れます。
写真を撮影すると撮影画面と実際の撮影タイミングに大きな時間差が起きるシーンが多く。ずっと構えて確実に取れるようにしなくてはいけません。撮ったと思って見てみると足元を移していたり、会議のメモを移すと違うものが写っていたり後でびっくりします。画面では撮影確認していますが、後でデータを見ると全然違うタイミングでシャッターが切られているのです。
GPSのズレがビル街だと激しすぎます。街なかでは目的のビルが解りません。
ブルートゥースへの自動接続が中途半端でいつも手動で接続しています。またブルートゥース機器を2台つなぐと(ヘッドセットとスピーカー)音量調整が最大と最小しか無くなり爆音になって何時も驚かされています。
不具合を上げていくときりがありません。私は使用8ヶ月ですがもう限界です。。機体のcpuやメモリなどが最低限で後は普通と思ってはいけません。ソフトウェアの性能の部分でも最低限です。購入前に自分はこの点に考えが及びませんでした。
参考になった20人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月1日 17:26 [1255766-3]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 3 |
サイズが小さくて軽い。指紋認証ボタンが前面についてるので便利。あと顔認証や留守電機能がついているのもいいですね。
必要充分だと思います。ただ戻るボタンの反応が狭いのが難点。
参考になった9人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月27日 15:50 [1246044-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
いままではXperiaでしたが、その発熱とバッテリーのもちで悩んでましたが、そこはまずまずだと思っています
性能については他の方が言っているレベルですね
私はゲームをガシガシやる方ではないので、それなりに我慢して使っています
一番困るのが画面タッチがズレて?認識されることでしょうか
アイコンをタッチしてもそのアプリが起動せず、別の機能が起動してしまうことがたびたび
結構ストレスたまります
これでCPUパワーも食われてしまい、遅い機種がより遅く・・・・
あとは価格が安いのでそれなりと納得して使っています
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 3件
2019年6月13日 10:19 [1223419-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 1 |
Huawei Nova3が水没していまい、乗り換え。
1か月以上は使ったので再レビュー
【デザイン】
ベゼルレスからの乗り換えだけど特に気にならず。
片手で持ちやすい大きさでデザインは指紋認証ボタンが若干古臭いか。
背面カメラもシングルで、非常にシンプル。
【携帯性】
Nova3から比べれば小さくなって持ち運びしやすいが、ちょっと分厚くなったような気がする。
USBは下、イヤホンジャックは上についているので、充電とイヤホンの同時使用は面倒かも。そんなことしないけど。
【レスポンス】
悪い。非常に悪い。
ただ、もともと悪い悪いとは評判であったので予想の範疇。
決してゲームが出来ないとかいうわけではなく、アプリの切り替えがすこぶる遅い感じ。
アプリを切り替えない限りはそんなストレスフルじゃないかも。
と、思っていたのですが・・・。
googleMapやyoutubeアプリでたまに画面を閉じても上に残ってしまい、ホーム画面が動かせないエラーが起こる。
トラッキングやyoutubeのPinPなど常駐アプリを起動しているときにおこりやすいか?
そうなると再起動するしかなくなり、今のところ週に1回以上は再起動をさせられている。
非常にわずらわしい。
【画面表示】
明るいし、コンパクトであるにもかかわらずクイックボタンが大きく表示されている。
他のレビューでもあるがホームに戻るときやアプリ切り替え時にバグ画面のようなものが出てきてびっくりする。
【バッテリー】
12時間程度で残り15%くらいのペース。
悪くない・・・悪くないがもう少し持ってほしい。
【カメラ】
映りもたいして良くはないのだが、それ以上に困るのがたまに写真が緑で塗りつぶされることがある。
一度しか残せない瞬間が緑になったらと思うと怖くて仕方ない。
【総評】
スマホの性能としてはすこぶる下がってはいるが、2点嬉しいところとして
・simフリースマホなのにおサイフケータイ。
このGWは乗り遅れてしまったが、メルペイのID支払いのキャンペーンなどの波に乗っていきたい。
・Bluetoothの音量が大きい
Nova3の時は最大音量にしてもよく聞こえなかったが、こちらのスマホでは中くらいの音量で良く聞こえる。
むしろNova3の設定がおかしかった気がするが、非常にありがたい。
という2点を考えても、googleさんを信じてもう少し待てばよかったと後悔の日々。
参考になった18人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月13日 07:53 [1225481-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 2 |
【デザイン】
安っぽいです。
指紋認証も裏でも良かったかも。
【携帯性】
普通です。
【レスポンス】
これはレビューでは書かれていたことだが、やっぱり使ってみると残念。モッサリ。
ゲームはこの端末では一切してなく、SNS、ブラウザー、アプリですが、なんでもワンテンポ遅い。
下のホームキーや戻るボタン押してもたまに反応しないことも。
指紋認証もワンテンポ遅い。
勿論開発者オプションでいじってこれ。
【画面表示】
普通。
【バッテリー】
スペックが低い割には減りが早い。ような。
顔認証登録してて、何故か顔認証の消費が40%だったり。
エモパーも最初は使っていたが、うるさいだけで、バッテリーも食うし無効化。
【カメラ】
シャープのスマホにカメラは求めてません。
【総評】
Xperia1やPixel3a購入予定でそれまでの繋ぎで購入しましたが、結果として、残念でした。
初めてスマホ持つ。
ゲーム全くしない。
電話だけとかなら満足出来るかもですが、他の格安のスマホとか使った後に使うとやっぱりモッサリ感満載でだめです。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2019年4月30日 19:39 [1220643-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
1ヶ月弱で4.5回程ですが一瞬、
(((((←の様なのが画面いっぱい出る。
サポートセンターに連絡したが、
初期不良ではなく、負荷ががかって
そのようになってるので、本体か
アプリどちらが負荷をかけているのかを
明確にする為セイフティーモードにし、
アプリを起動させないように、尚且つSDカードを
抜いて使用、本体だと分かれば修理します。
と…。スマホ使えませんが?笑
そもそも負荷かかっても画面上に
出るのはおかしくないんですかなね??
他に事例も寄せられているみたいですし…。
壊れるとかじゃないからほっときますが…
ビックリした〜
参考になった37人(再レビュー後:37人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月30日 13:13 [1220520-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 2 |
【デザイン】
指紋センサー部分はダサいけど全面ベゼル部分にロゴが主張したりもないシンプルな形でノッチもなし、万人受けすると思います。
【携帯性】
握る分には幅も広過ぎずイイ感じ。
縦長なので手に持ったときの重心のバランスが若干悪い、慣れの問題か?
【レスポンス】
操作しようとするとワンテンポ遅れてついてくる感じ。
致命的に遅くはないけどもう少し改善されたら全体の評価もガラッと変わりそうなくらいこの欠点は惜しい。
ゲームは基本的にやらないのですが試しにPUBGモバイルをやってみたらカクカクでゲームどこではありませんでした。
【画面表示】
鮮やかだけど目が疲れるような?
輝度を下げて使っていたら問題なさそう。
明るさの自動調節はお馬鹿で使えないのでオフにしました。
【バッテリー】
電話、LINE、ブラウザ、動画や音楽鑑賞、地図等移動時間やちょっとした空き時間でちょこちょこと使っていても1日持ちます。
ゲームもやるとなると1日持たせるのはちょっと厳しいか。
他の方のレビューで見るような2日も3日も持つという話は何もせず待機状態でということでしょうか?
スマホ中毒者ではありませんが普通に触っているとそこまで持つとは思えませんでした。
【カメラ】
シーンによって使い勝手は変わります。
薄暗いところでの撮影や接写は白飛びしたりピンぼけしたりで苦手です。
それ以外では割と綺麗に撮れそう。
【総評】
SIMフリーで低価格、一応国産、おサイフ、防水と使用目的が合致する人にはとても魅力的に見えるスマホ。
レスポンスの悪さが足を引っ張ってるなと言う印象でSoCをパワーアップさせたりもう少しなんとかならなかったのかなと思います。
レスポンスにこだわりがない人なら全体評価はプラス1点。。
ここを重視するとマイナス1点かな。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月25日 15:21 [1205334-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 2 |
【デザイン】シンプルで良いと思います。色がもう少しあれば良いな。
【携帯性】縦に長く感じました。好みとしては、もう少し小さくても良かったかな。
【レスポンス】iPhone6sからの乗り換えのせいか、遅く感じ一番不満でした。ブラウザを利用中に画面全体に黒い砂嵐みたいな画面が0.1秒位出る事があり、
また、ブラウザが落ちる事があります。
画面表示も遅く、タップの誤操作などもあるため正直、使い物にならないレベルかと。
【画面表示】待ち受け画面の写真が自動で切り替わってくれるので楽しいです。のぞき見ブロック機能が満員電車の際便利で良かったです。
【バッテリー】持ちは悪くないです。満足しています。
【カメラ】iPhone6sと比べて文字があまり綺麗に撮れなかったです。結構カメラを使うのでガッカリですが安かったのでしょうがないのかな。
【総評】おサイフケータイが欲しく、OCNモバイルONEのスマホとSIMカードのセットで購入しました。
一番使いたかったdカードIDは、ドコモで購入した端末じゃないと使えないそうで、モバイルsuicaだけの利用になってしまい残念でした。
エモパーというAIが会社からの帰り道や寝る前など話しかけてきたりして面白かったですが、飽きて今はオフにしてます。
スクリーンショットの取り方が画面上部を左から右に横になぞって取ったり新鮮でした。
iPhone6sから乗り換えのつもりでしたが、レスポンスが悪くてイライラしてしまい、AQUOS sense2とiPhone6sの二台持ちにする事にしました。
モバイルSuicaだけしか使えなかったのなら、iPhone7か8にした方が良かったと少し後悔してます。
参考になった30人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2019年4月18日 14:19 [1217518-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 1 |
水回りでも気を使わずに使いたく防水機能のあるスマホを探しこれに決めました。
【デザイン】癖もなくスッキリしたデザインで良。
手持ちの他のスマホ(iPhonex,p20lite)と比べると安っぽさは否めない。
【携帯性】基本的に家でしか使わない用途での購入なのでサイズ感は問題ないのですが手にしたときに少し滑りやすくて早速何度か落としてしまいました。
落下防止にスマホリングのような物を付けようと思います。
【レスポンス】概ね問題ないと思いきやブラウジングしかしてないような状態でも使用中に急に引っかかるような動作が起きたりカクついたりします。
元々使用中のp20liteとスペック的に大差ないだろうと購入したので動作のレスポンスを比べるとストレスを感じます。
【バッテリー】普通です。朝満たんに充電しておけば寝るまでは持ちそうです。
【カメラ】オークション出品のための撮影似使ってみましたがなかなかピントが合わず実用性は低そうです。
他の機種なら一発で撮影できる所が10回くらい取り直してようやく満足行く画質で撮れるといった所です。
6〜7年前に初めて買ったスマホのiPhone5についていたカメラよりも性能が低い。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月5日 02:45 [1205962-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
シンプルです。
昔のGALAXYみたい。
【携帯性】
普通。特別評価できるポイントはありません。
音量キーは反対側に付ける方がよろしいかと。押し間違えた時イラっとする。
【レスポンス】
悪いです。カタログスペックにだまされないように。
【画面表示】
このクラスの解像度になると、画質が悪いというのはあまりないというかこのくらいが普通ですよね。
【バッテリー】
長持ちバッテリーとは言い難いけど、特別悪いとも思わない。
【カメラ】
ノイズが乗りやすい気がしますけど、普通なのでは?6sよりは汚いです。
【総評】
試し買いみたいなものです。
もうずっとSHの製品を購入することは無かったのですが、たまには使ってみようかと思って…
docomo withの製品という観点から見れば、妥当な性能だと思うし、通話、インターネットのブラウジングやちょっとしたメールといった使い方の人には満足できるでしょう。
カメラ画質もそれなりだと思います。
個人的に一番気になったのはスピーカーです。
ステレオスピーカーじゃないから音が悪い、というのはいいわけだと思います。
実際、メイン使いしてきた6sはステレオスピーカーじゃないけれども、音は悪くなかったし、SCの機種もステレオスピーカーじゃないけれども、ここまで音は悪くありません。
篭ったラジオを聴いてるかのような気持ち悪い音では
、せっかくの動画サイトも音楽も台無し。
SHがスピーカーにこだわってないのは、気づいていましたが、本当にどうでも良いと考えているんだということがはっきり分かりました。
この機種を使い続けることはありません。
エンタメ重視の人でdocomo withが良いなら、10000円高くてもSCにしておくほうがよろしいかと。
参考になった47人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月19日 22:51 [1202396-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 3 |
2ヶ月使用したうえでのレビューです。
Huaweip10liteを落とし画面がバキバキになったので、当機種に変更しました。
タイトル通りで、p10liteから当機種の機種変を考えている方向けのレビューになります。
先に結論を言うと、格安スマホでおサイフケータイを導入しようと思ってる方以外は、Huaweiのスマホを買った方が幸せになれると思います。
【デザイン】
アルミの背面になったので、背面のガラス部分が割れる心配がなくなったのは良いと思います。
【携帯性】
本体が1mmほど厚くなりました。たかが1mmと思ってましたが、実際に持ってみると野暮ったさを感じるほどの厚さです。また、カメラ部分が出っ張っており、ハダカで机に置いたときにがたつくため、ケースを着けると更に分厚くなる点もマイナスです。
【レスポンス】
1年前のp10liteと比較すると、全体的にモッサリしております。特にゲームはせずにwebを見る程度のライトユーザーですが、動作の重さにストレスを感じます。指紋認証や顔認証は遅いたげでなく、充分に機能しないことがあります。p10liteがサクサクなだけあって、かなり不満です。
【画面表示】
可もなく不可もなく
【バッテリー】
1日は持つ程度なので、毎日の充電は必須かと思われます。2700mmと減ったので心配ですが、もう一年使って劣化具合を見ないとなんともいえないです。
【カメラ】
格安スマホなので、あまり感心ないです。
【その他】
おサイフケータイを本機種から使い始めましたが、かなり便利です!!今まで使わなかったのがバカなんじゃないかと感じるほどです。本レビューを読んでくださった方も騙されたと思って是非使ってみてください!
【総評】
2ヶ月使用してみると、前機種であるp10liteの完成度の高さを改めて感じました。おサイフケータイ等の利用を考えていない限り当機種はオススメできません。早くHuaweiからもおサイフケータイ付きが出るのを待っています。
p10liteを使い始めたときはこんなもんのかと感じましたが、同じ価格帯のスマホ使ってみると改めて凄さがわかりました。p10liteを絶賛するようなレビューなりましたが、以上です。
参考になった48人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
