発売日 | 2018年10月5日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.3インチ |
重量 | 166g |
バッテリー容量 | 3750mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)







製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2019年5月9日 17:34 [1224100-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
カッコいい!カメラレンズの主張が控えめかつ理想的な位置(SoCと重ならず、発熱に強い)なのが良い。
本体同梱のクリアTPUケースを付けて使用していますが、ケース自体が薄いので本体のデザインを魅せる事ができる。
【携帯性】
軽いです!Pliteシリーズ程ではありませんが、大型ディスプレイ、大容量バッテリー、高性能SoCの搭載を加味しても十分な携帯性です。
【レスポンス】
TSMC>HiSilicon>MediaTek この順序は不動ですね。
アプリの立上り、終了などTSMC製SoCに肉薄はしているし、MediaTekなどとはかなり差をつけて引き離している感触です。
メッチャ速い訳でも無いが、評価のしかたに困るほど悪くもない。当初はPUBGモバイルの為も兼ねて買い換えたが、スマホで3Dゲームを楽しむにはTSMC製SoC搭載機が必須だと感じるほど、Kirin658と大差はありませんでした。あとはカメラアプリがやたら重たくて勿体ない仕様だが、HUAWEI端末はどれも画質優先レスポンス後回し傾向なので我慢するしかないのかなぁ。
指紋認証はP10liteより早いし、認識エラーも少ないです!
【画面表示】
縦に長い解像度のお陰で、スマホ向け縦スクロールサイトは全体が良く見られるので、テキストはとても読みやすいですし、テキストボックス等に入力する際も前後の文章を見ながら入力出来るのは素晴らしい。
ただ、縦長である故に横向きで閲覧するメディアは左右が空きすぎて勿体なく感じる。特に 4 : 3 比率の写真などは小さく見える。
【バッテリー】
重すぎず、減り過ぎないベストキャパシティ。そして純正アダプタによる急速充電は感激もの!
コネクタはUSBTypeCだがPD互換ではないらしいので他社アダプタやモバイルバッテリーからの充電はソコソコ(それでも早いが)。
何より、今までのスマホは寝る前に必ず充電器に刺して就寝中は刺しっぱで翌朝持ち出すスタイルだったが、現在は30%前後まで使ってそのタイミングで急速充電かければあっという間に実用稼働域まで達するので、モバイルバッテリーの出番が激減しました。
【カメラ】
P10lite で既にコンデジ不要画質だったが、暗所(低露出)で更に強くなったので、本当にコンデジが暇しています。
カメラアプリを起ち上げた時のデフォルト Ai ON なのは評価が分かれると思います。しかしAi撮影なら大失敗が無いし意図した撮影技法で失敗するよりも格段に良い画を撮ることができます。
【総評】
国内販売されているSIMロックフリースマホ内では比較的コスパの良いスマホです。お手持ちのスマホが既にHUAWEIで、特段故障などなければ態々買い換える必要はないかな。UIはiPhoneに似せている感がハッキリ見えるのて面白いです。
- 比較製品
- HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月5日 11:40 [1206014-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
アップルのiPhone 6sからファーウェイのnova 3へ乗り換えましたが、結論から申しますと、非常に優れた最高の端末です。
【デザイン】
角度によって大きく表情を変える背面パネルは、高級感があって好きです。画面はかなりの大画面ノッチディスプレイで、iPhone XRのような圧倒されるビジュアルです。iPhone XRと見間違えられそうなデザインですね。
【携帯性】
かなり大きい端末ですが、画面占有率が高いので、慣れると丁度いい大きさだと思います。
【レスポンス】
kirin 970というハイエンドモデルに近いCPUを搭載しているので、iPhone 6sと比べたら圧倒的に速いです。
私はゲームをしないので、ChromeやLINE、マップ、カメラなど日常的なアプリを使いますが、それでも起動速度、スクロールなど動作速度全てが速いので、もうiPhoneには戻れません。
メモリ4GBで余裕があるのですが、たとえバックグラウンドアプリがキルされたとしても、圧倒的起動速度で立ち上げられるので、殆ど気になりません。
以下の情報ではRead879MB/sというハイスピードでロードできるので、性能の劣るeMMCではなく、読み書きの速いUFSストレージが採用されているとの情報もあります。
さすがファーウェイですね。
https://nova-lite-3-nova3-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%B4%F0%CB%DC%BB%F6%B9%E0
操作性についても、圧倒的にiPhoneより優れていて、使う人のことを考えて作られたインターフェースのように感じられます。
まずスマホを持ち上げただけでロック画面が立ち上がり顔認証が始まりますが、この顔認証でのロック解除がかなり爆速です。
赤外線で3Dスキャンするシステムが備わっているらしく、意外と精度が高いので、暗い部屋でもラクラク解除されます。
かつてnexusスマホでフェイスアンロックを使ったことがありますが、比べ物になりませんね。
顔認証がたまに失敗しますが、そのときは指紋認証もあります。この指紋認証もnova 3の圧勝です。軽く触れただけでも瞬時にロック解除されます。対してiPhoneの指紋認証はとても遅く、エラーが多くて精度が悪いです。
システムナビゲーションで、下部のナビゲーションバーを消して全画面表示にするジェスチャーモードも案外使いやすいです。
親指を踏ん張って伸ばさずに、「戻る」、「ホーム」、「タスク」の3つのボタンが楽に操作でき、とても使いやすいです。
iPhoneでもジェスチャーで戻れますが、それができないアプリだと左上の「戻るボタン」まで親指を伸ばさないと押せないのが不便です。
やはり、よく使う「戻るボタン」が簡単に操作できるのは素晴らしいです。
【画面表示】
発色や最大明るさは、iPhone 6sよりやや劣ります。nova 3はちょっと暗くて、ノッペリした色味に感じられます。
ノッチディスプレイは賛否両論ありますが、一応設定でノッチなしの画面表示に切り替えられるのがいいところです。視野角も広いです。
あと注意点としては、デフォルトの画面表示が青みがかっていて気持ち悪く感じました。
原因は設定の問題で、画面設定から「カラーモードと色温度」をデフォルトの「鮮明」から「通常」にしたら良くなりました。
こういう細かい設定メニューが豊富で、自分好みにカスタマイズできるのも、ファーウェイEMUIの良いところだと思います。
ただ、この設定をいくら弄っても、iPhoneを超えることはできませんでした。残念です。
【バッテリー】
バッテリーの持ちもかなりいいです。ゲームをしない私みたいな日常使用では2日くらい持ちます。
数値上ではiPhoneより高いですが、それを考慮しても容量あたりの使える時間はかなり長い印象です。
OS上でバッテリー消費を抑える特殊なアルゴリズムでも入ってるんでしょうかね。わかりませんが。
とにかくnova 3のバッテリー持ちは安心感があります。
【カメラ】
AIカメラが備わっています。カメラを向けると自動でシーンを認識して、最適な設定で撮影できます。
自撮りモードで自分の顔に向けて、ビューティーレベルのスライダーを調整して、肌がキレイに撮影できました。
nova 3で自撮りすると、ニキビやシミなど汚い肌が消え去り、本物よりキレイになります。
これはフォトショか?プリクラみたいな詐欺写真が驚くほど簡単に撮れますね。ファーウェイの技術力に驚きました。
自撮り写真を、よくツイッターやインスタなどに上げる若い女性の方にはいいかもしれませんね。
ただAIモードは、ちょっと弄りすぎてる感が強すぎて不自然に思えることもあります。
いちおう本格的な写真も撮りたい方のために、プロモードも入ってました。
ISO感度=50〜3200、シャッタースピード=1/4000〜30秒、EV調整、AF・MF、WB、など各設定が弄れるモードもありました。
【総評】
nova 3はkirin 970を搭載したハイエンドに近いモデルなのに、値段が5万円前後とリーズナブルです。同等クラスのiPhoneと比べても安価ではないでしょうか。
インターフェースも使い勝手を考えて作り込まれているので、iPhoneから乗り換えるのも全然アリだと思います。
唯一残念なディスプレイの発色性能がありますが、他は文句なしに良いので、総合的にはiPhoneより満足しています。
- 比較製品
- Apple > iPhone 6s 128GB SIMフリー
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
祝!完全復活!日本人のための完成度高いスマホ
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
