OPPO R15 Pro レビュー・評価

OPPO R15 Pro

  • 128GB

おサイフケータイや防水対応の6.28型有機ELスマホ

<
>
OPPO OPPO R15 Pro 製品画像
  • OPPO R15 Pro [レッド]
  • OPPO R15 Pro [パープル]

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

OPPO R15 Pro のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.81
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングOPPO OPPO R15 Proの満足度ランキング
集計対象15件 / 総投稿数15
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.39 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.76 3.95 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.32 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.54 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.48 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 4.35 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

くりんとみるさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

プロジェクタ
0件
18件
スマートフォン
1件
16件
その他オーディオ機器
0件
9件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】 シンプルで画面も大きく問題なし

【携帯性】 軽くて薄い方かと思うので問題なし

【レスポンス】 以前はnote8を使用していましたが、比較しても早いと思います

【画面表示】 同じくnote8と比較しても画面周りがスッキリしているので画面が大きい割には全体の大きさが小さく収まり良いと思います

【バッテリー】 休日に触りまくっても切れることはいままでありませんでした。

【カメラ】 非常に綺麗に撮影できます(HDR撮影も良い)

【総評】 はじめは独自のOSに戸惑いもありましたが、ネットに設定方法等が沢山あがりはじめて参考にさせて頂いてから使いこなせてきました。
今ではキャリア発売のスマホと変わらぬよう、ストレス無く使用できています。
キャリアスマホに比べ余分なアプリもありませんし、DSDV対応(auLTE、格安au回線LTEも可能でした)、おサイフケータイ対応で大満足です

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

rinninnさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

【デザイン】
スッキリしていてかっこいいです。背面のパープルが好き!背面に指紋認証があるのも使いやすい。戻るキーが右側にあるのですが、本体が大きいため、片手で操作するには右側にないとやりづらいのでbestです!

【携帯性】
女性にはやはり少し大きいです。基本操作するときは両手で持つことになると思います。片手でもぎりぎり持てますが…。でも存在感があるのでどこかに置き忘れるとかは無さそうです!

【レスポンス】
不自由なく使えています!たまにもたつくこともありますが、あまり気になりません。

【画面表示】
画面も大きくきれいです。

【バッテリー】
Wi-Fi、Bluetooth、ネットサーフィン常にやってて一日保ちます。どの機種でもそうでしょうが電波の悪いところでは電池の消耗は早いです。

【カメラ】
きれいです!インカメも十分な画質だと思います。

【総評】
今までずっとXperiaユーザーだったのですが、値段等考慮してこちらの機種にしました。半年ほど使ってみてゲームもしないですが、普通に使うぶんには充分満足できる機種だと思います。迷っている人がいればオススメしたい機種です。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Spaceplaneさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:104人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

ダブルSIMで、SIMフリー、ダブルスタンバイ、au VoLTE に対応、Felica 搭載で、おサイフ携帯機能がある機種は、他に無い。しかもダブルSIMの両方で、4Gのスタンバイができる。これほど日本仕様の機種は他にはないと思われる。OPPO の最新機種のFind Xより優れているように思う。 次のレビューを見れば分かる。https://garumax.com/oppo-r15-pro-spec-review 

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

デジモノモンスターさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:56人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
166件
洗濯機
1件
6件
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
1件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5
機種不明
当機種
機種不明

当機種
機種不明
当機種

【デザイン】
フォルムもカラーもとても気に入っています。最近は、iPhoneを含めノッチ付きが主流なので、もはや十分。
そしてAndroidの格安系のスマホではデザインやカラーへの拘りを感じます。
Huaweiは好きになれません。

【携帯性】
このサイズでは軽いほうだと思います。
iPhoneXの重さがストレスだったので、とっても快適です!iPhoneXS MAXに至っては200gを超えていますから。

【レスポンス】
ゲームは殆どしません。
使っていて何も困らないです。OPPO R11sからOPPOにして、カメラをよく使うようになりました。

【画面表示】
スマホ選びで重視するポイントですが
充分キレイ。

【バッテリー】
70%代になると直ぐに充電してしまうのすが、電池持ちは評価できませんが充電が早くて良いです。

【カメラ】
撮った画像をアップします。
Instagramにアップしたくなる、必要充分でシンプルな操作性で良いと思います。

【総評】
9年間iPhoneユーザーでした。
この端末に変えて、もうiPhoneに戻る必要性を感じていません。
タイトル通り「何も困らない」使用感。
生粋のAndroidユーザーの方は不満を持たれる方が多いかもしれませんが、iPhoneの使い心地でもっと安くスマホにしたい方は一度は使ってみる価値ありです!!
iPhoneとの決定的な違いは?
ケース類が少ないこと。でもAndroidはそんな感じですから、本当にそれぐらいです。

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

orihabokさん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:112人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

docomo(ドコモ)携帯電話
11件
0件
スマートフォン
3件
4件
タブレットPC
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示4
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】
ノッチがある流行りのデザインです。顔認証と指紋認証が
併用できて良いです。指紋センサーが背面にあるのがGood。

【携帯性】
会社員の私でもYシャツの胸ポケットに入ります。逆に、土日で
私服の時は携帯するのに、若干不便です。

【レスポンス】
6GBのRAMは充分だと私は思います。
もたつく事はまだありません。

【画面表示】
とても綺麗なのではないでしょうか。
「アクセス可能性」が解消したので及第点です。

【バッテリー】
朝と夜の通勤時にストリーミングで音楽を聴き、
仕事の休憩中に使用しても、家に帰った時点で
60%くらい残っています。sling playerでストリーミング
してもバッテリーは持ちます。

【カメラ】
あまり使用していないのですが、自撮りしたら肌が
キレイになっていてビックリ(当方男性のためあまり
必要な機能ではありません)。女性の方にはオススメできます!

【総評】
FOMAsimも使えるDSDS(DSDV)でおサイフケータイ(Felica)対応は
現時点ではこの機種のみです。
値段が高いのがネックです。FIND Xのデモや、iPhone XRの
情報を見ると、今買うべきか非常に迷いました。
Huaweiも検討しましたが、FOMAが使えないのが惜しいです。
MicroSDがneoにはあるのにproにはないのも惜しい点ですが、
128GBのROMは動画や写真をあまりとらない私にとっては充分でした。

Moto G4 Plus を2年間使ってきたのですが、バッテリーの持ちが
悪くなってきたので、今回購入に踏み切りましたが、Moto の新シリーズ
でFelica対応のものが出たり、Moto ModsでFelicaが出る可能性が
あります(Motoシリーズは素のスマートフォンでした)。

ColorOS 5.1(based on Android8.1) はこれから使いこんでみて
判断したいのですが、そもそもAndroid8はAndroid7よりも使い
づらいです(慣れもあると思いますが)。

あと2万円位安ければ無条件でオススメできますが、現段階では
FOMAユーザでDSDSをする方で、Felicaを待望してきた方にオススメします!

参考になった20

このレビューは参考になりましたか?参考になった

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意