OPPO R15 Pro レビュー・評価

OPPO R15 Pro

  • 128GB

おサイフケータイや防水対応の6.28型有機ELスマホ

<
>
OPPO OPPO R15 Pro 製品画像
  • OPPO R15 Pro [レッド]
  • OPPO R15 Pro [パープル]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

OPPO R15 Pro のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.81
(カテゴリ平均:4.06
満足度ランキングOPPO OPPO R15 Proの満足度ランキング
レビュー投稿数:15人 
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.39 4.34 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.76 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.32 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.54 4.33 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.48 3.72 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 4.35 3.97 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

製品の絞り込み

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ken92さん

  • レビュー投稿数:85件
  • 累計支持数:418人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
78件
スマートフォン
8件
30件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
3件
15件
もっと見る
満足度2
デザイン4
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】
特に問題なく、今流行りのノッチ付き大型ディスプレイスマホです。

【携帯性】
画面が比較的大型なので、大きめです。元々携帯性を重視して選ぶ機種ではないと思います。

【レスポンス】
良好です。私はゲームなど高負荷の使い方はしないので、全く問題ありません。RAM容量も大きいので、サクサク動きます。

【画面表示】
有機ELで美しいです。文句はありません。

【バッテリー】
よく持ちます。結構使っても充電は1日おきです。ただし強力なタスクキラーによるもので、通知が来ない、バックグラウンドで動作しないなどの弊害と紙一重と思います。

【カメラ】
他機種と比べたわけではないですが、特に不満はないです。

【総評】
はっきり言ってハードウエアには全く不満はありませんし、SIMフリー×おサイフケータイ×DSDV×防水とフィルターをかけると本機しかないようです。ただし日本では知名度がないOPPOに7万円以上出せる人は多くはないように思います。あと中華系は、Huaweiも同じようですが、OSを独自のものにカスタマイズする傾向にあります。OPPOもColorOSと呼ばれるiOSのインターフェースに酷似したOSを載せています。ところがこれがアンドロイドを長年使用してきた人には使いにくいのです。素のアンドロイドなら設定できる項目も削除されている事があります(例えばバッテリー駆動かつスリープ時はWifiオフなどの設定)。
一番困ったのはIP電話やLINEのように常駐しておかないと通知を受けられないアプリが、特別な設定をしないと自動で常駐しなかったり、タスクキラーで殺されてしまうことです。以下に私の顛末記リンクを貼ります。

https://kenken92.synology.me/wordpress/smartphone/oppo-r15-pro/1362.html

初心者にはとても勧められる機種ではないです。ハードウエアは良くてもOS仕様に不満で、総評が低くなっています。正直ColorOSは勘弁です。この機種に素のAndorid 8.1が乗っていたら文句ないのにといつも思います。

(追記)
その後Android9ベースのColorOSにアップグレードされ、やるじゃんと思いました。一方でOSのセキュリティアップデートで突然GooglePay経由QPが使えなくなったり、メーカーサポートも返事がないなどサポート体制には気になる点があります。また今だに常駐アプリ数の制限などあり、OPPOはこういう事情がわかっている人にしか勧めにくい機種です。

参考になった24人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Route7seasideさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー5
カメラ4

Xperiaから機種変更しましたが、Felicaを使いたかったのでR15proにしました。初期のダウンロードリストにANAがありませんでしたが、問題なく使えています。キャリアはymobileです。RAM,ROM共に大きめですし、バッテリーの持ちも十分だと思います。快適に楽しんでいます。好き嫌いが分かれるとしたらiphoneライクなところ、気になることと言えばandroid9へのバージョンアップがないことですか。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

くりんとみるさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

プロジェクタ
0件
18件
スマートフォン
1件
16件
その他オーディオ機器
0件
9件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】 シンプルで画面も大きく問題なし

【携帯性】 軽くて薄い方かと思うので問題なし

【レスポンス】 以前はnote8を使用していましたが、比較しても早いと思います

【画面表示】 同じくnote8と比較しても画面周りがスッキリしているので画面が大きい割には全体の大きさが小さく収まり良いと思います

【バッテリー】 休日に触りまくっても切れることはいままでありませんでした。

【カメラ】 非常に綺麗に撮影できます(HDR撮影も良い)

【総評】 はじめは独自のOSに戸惑いもありましたが、ネットに設定方法等が沢山あがりはじめて参考にさせて頂いてから使いこなせてきました。
今ではキャリア発売のスマホと変わらぬよう、ストレス無く使用できています。
キャリアスマホに比べ余分なアプリもありませんし、DSDV対応(auLTE、格安au回線LTEも可能でした)、おサイフケータイ対応で大満足です

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

helihopさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
3件
映画(DVD・ブルーレイ)
4件
0件
docomo(ドコモ)携帯電話
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】
見ての通り、これは好き好きかと?

【携帯性】
リング付きケース買いました。
これで格段に良い携帯性です。

【レスポンス】
iPhoneと変わらない、レスポンスで
ほとんど、ストレスありません。

【画面表示】
大きくて、見やすいし
ただ、くらい所での 自動明るさ調整は、暗くなり過ぎて見にくいかな?

【バッテリー】
ハードにつかっても、1日持ちます

【カメラ】
かなりいいです。特にポートレート機能は優秀
【総評】
これしか、全機能ある携帯ないので
選択肢なしです。
海外よく行くなら、絶対オススメ

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

rinninnさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

【デザイン】
スッキリしていてかっこいいです。背面のパープルが好き!背面に指紋認証があるのも使いやすい。戻るキーが右側にあるのですが、本体が大きいため、片手で操作するには右側にないとやりづらいのでbestです!

【携帯性】
女性にはやはり少し大きいです。基本操作するときは両手で持つことになると思います。片手でもぎりぎり持てますが…。でも存在感があるのでどこかに置き忘れるとかは無さそうです!

【レスポンス】
不自由なく使えています!たまにもたつくこともありますが、あまり気になりません。

【画面表示】
画面も大きくきれいです。

【バッテリー】
Wi-Fi、Bluetooth、ネットサーフィン常にやってて一日保ちます。どの機種でもそうでしょうが電波の悪いところでは電池の消耗は早いです。

【カメラ】
きれいです!インカメも十分な画質だと思います。

【総評】
今までずっとXperiaユーザーだったのですが、値段等考慮してこちらの機種にしました。半年ほど使ってみてゲームもしないですが、普通に使うぶんには充分満足できる機種だと思います。迷っている人がいればオススメしたい機種です。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ゆたんぽねこさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ4

現行機種で唯一のDSDS+Felica+防塵防滴ということで購入しました。
ヨドバシカメラ新宿本店で約75,000円(MVNO新規契約でさらに20,000引き)でした。
以下、主にこれまでメインで使って来たXperia X Performanceと仕事で使っているiPhone XSとの比較です。

[デザイン]
画面占有率が大きいのも今風でよく、背面のグラデーションは綺麗です。個人的にはまあまあだと思います。
付属のカバーをつけると、背面のグラデーション具合がわかりづらいのが残念。

[携帯性]
私の手は男性の中でも大きい方ですが、片手操作時は落としそうになることがあります。
文字の大きさを最小の設定にしても表示できる文字数がそれほど多くありません。表示できる情報量がそれほど多くないのであれば、携帯性や操作性を優先してiPhone X程度の大きさでもよかったと思います。

[レスポンス]
ストレスに感じることはほとんどありません。多くのアプリを立ち上げっぱなしにした時のレスポンスは2年前のハイエンド機(Xperia X Perfomance)より明らかに速く感じます。iPhone XSと比較すると軽快さは劣りますが、比較しなければ気になりません。

[画面表示]
iPhone XSなどと比較しても同じくらい綺麗に感じます。屋外の明るい場所でも見づらいと感じることはありません。

[バッテリー]
私の使い方では十分です。(通勤往復約1時間強で調べ物か動画視聴 + 仕事中に音楽視聴数時間 + 時折SNSやメールチェック)で帰宅時のバッテリー残量は50~30%程度です。
ただし、購入直後のXperia X Performanceと比較すると、何もしていないときのバッテリーの減りが早い気がします。SIM2枚でdual stanbyにしている影響なのか、端末自体の問題なのかは詳しく検証していないのでわかりません。

[カメラ]
iPhone XSと比較しても同じくらい綺麗に写ります。Xperia X Performanceと比べると断然綺麗です。同僚が持っていたPixel3と夜景写真を比較しましたが、評判通り夜景写真はPixel3のほうが断然綺麗でした。
Xperia X Perfomanceと比較して起動が速くなったので使う機会が増えました。

[操作性]★4
iPhone X風に画面下からスワイプして「ホーム」、「戻る」、「タスク一覧」が操作ができるのは画面が広く使えて大変便利です。
iPhone Xと同じように画面下端を下にスワイプして片手操作モードにできるとさらに快適になると思います。現状では、片手では届きづらい画面上端をスワイプして「片手」を選択しないといけないので、片手操作モードにするために両手操作するか持ち替えが必要なため、実質片手操作モードで片手操作不可能です。

[接続性]★3
口コミにも投稿しましたが、TV(BRAVIA KDL-42W802A)とMiracast接続できません。
WiFiアクセスポイント、bluetoothヘッドホン、スマートウォッチなどとは問題なく接続できています。

[アプリの通知について]★1
デフォルトの設定では、他のAndroid端末では問題ないアプリの通知が来ません。我々一般ユーザーが知りうる知識では各アプリごとに試行錯誤しながらでないと望む結果が得られないため、積極的に自分で設定をいじりたい人以外にはおすすめできません。試行錯誤なしにアプリの設定を一律同じものに変更する方法もありますが、「自動起動を許可」できるアプリが5つに制限されているため、それもできません。

この価格でこの性能ならと概ね満足していますが、iPhone XSがもう少し安価でeSIMに対応する国内MVNOがあればiPhoneXSを購入していたと思います。
アプリの通知に影響する動作は改善を望みます。電気店の販売員の方によるとColor OSの次バージョンアップデートの対象端末とのことだったので、次期バージョンでは改善されることを期待しています。この点が改善されるようであれば、今後もoppo製端末を購入候補に入れようと思います。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Tree of hawkさん

  • レビュー投稿数:172件
  • 累計支持数:996人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
88件
0件
タブレットPC
25件
1件
音楽(DVD・ブルーレイ)
8件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン1
携帯性1
レスポンス3
画面表示2
バッテリー1
カメラ2

【デザイン】
ダサい
【携帯性】
どのスマホも…
【レスポンス】
だめ
【画面表示】
きれい
【バッテリー】
悪い
【カメラ】
好みじゃない
【総評】
日本で売れるのが不思議
手放しました

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

すきっぴさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:24人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
4件
プリンタ
0件
3件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
0件
3件
もっと見る
満足度2
デザイン4
携帯性5
レスポンス3
画面表示5
バッテリー4
カメラ3

【デザイン】iphone? と思うくらいそれっぽい。ちょっと細長いかな?

【携帯性】手に取る前はもっと大きいと思ったが、細目で持ちやすい。ツルツルだが適度に吸い付く感じでよい。ただし、背面がカーブしているのでちょっとした段差のある所に置くと簡単に滑っていく。何度おとしたことか。。。

【レスポンス】通常は問題ないが、時々もたつくことがある。

【画面表示】きれい。最初から保護シートが貼り付けてある

【バッテリー】結構通話するが、今までの携帯の2割減という感じ。ところが、待ち受けだけではほとんど低下しないことがわかった(9時間待ち状態で3%低下だった) 待ち受けが多ければかなり持つかもしれないので、評価を2から4へ上げました

【カメラ】あまり使っていないのでよくわからないが、シャッター音がそれなりに大きいので、せめて音そのものを変更できたらと思う。

【総評】性能的には文句はないが、OSというか、設定には大きな問題がある。@画面の拡大/縮小などをONにすると、常に "アクセス可能性" という文字がステータスバーに表示される。元々大きくはない場所なのに右側半分を使ってしまう。(しかも、デフォルト設定でONだから変更しない限り表示されているはず。みんな不思議には思わないのだろうか?) Aウイルスチェックソフトやランチャーなどで強い権限を使うものを有効化するとステータスバーが黄色く点滅して危険だからOFFにするようにと出続ける。クリックすると自動的に対象ソフトはOFFになる。BGPSが貧弱すぎる。ちょっと建物の陰に行くと衛星を見失う。復帰も遅いのでカーナビには使用できない(⇒これ、その時々で差があります。まだ条件がわかりませんが)C仕方ないのでBT接続のGPSを買ってきたが、開発者モードにするとその時点でステータスバーへの警告がまた始まる。しかも、毎回パスワードを入れる必要があるので使うときだけONだなんてやってられない。Dすべてのアプリは省電力モードに設定されるようで、バックグラウンドで動作する電話録音アプリなどは使い物にならない。(個別に省電力設定を切ってからは問題なく使えている)また、ウィジェットは省電力を解除しても復帰しないことが多い。 省電力関係なのかな?E画面がきちんと表示されないHPがある。何気なくゲーム加速機能をOFFにしてみたらきちんと動作するようになった。(HPは当然ゲームではないし、対象になっていないのだが)  何もせず買った状態で画面の拡大もせず使うだけならよいのかもしれないが、メモリ6G積んでそれなりのCPUを載せておいて拡張させないというのは疑問。DSDSでオサイフが使えるので購入したが、この使い勝手では微妙 → サポートに上記メッセージ等の件を質問したが、すべて解除方法はないとの返答でした。結局外付けGPG無駄になった〜。あと、不要なデフォルトアプリも削除できないとの返事でした。残念。

参考になった24人(再レビュー後:18人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ekanessさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】
背面のグラデーションはいかにも、美しい、としか言えません。
ただ付属しているクリアケースをつけるとその美しさが台無しに…
両面ガラスだけにケースなしでの運用は到底したくありません。そのうちデザイン性のいいケースが出れば…

【携帯性】
全面ディスプレーのため良いでしょう。
ただ個人的にもう少し小さいほうが好みなので、★一つ減点。

【レスポンス】
さすがにRAM 6GBもあると、ミドルレンジのSDM660でもサクサクです。

【画面表示】
驚くほど素晴らしい。
ppiこそ劣っているものの、発色・明るさ・コントラストに関しては、iPhone X/Xs並、Galaxy S9以上の良いOLEDだと思います。
★六つもあげたい。

【バッテリー】
丸一日は持つので悪くありません。
OPPO独自のVOOCという急速充電技術もなかなか良いですが、専用ケーブルを使わないと早くならないのでご注意ください。(普通のケーブルだと4Aの高電流に耐えられないからでしょう。)
充電端子こそが一昔前のmicroUSBですが、そもそもケーブルの流用ができないのならType-Cにしちゃえば良いじゃありませんか。これで★一つ減点。

【カメラ】
関心ないので無評価とさせていただきます。

【総評】
期待していたP20 ProがDSDSなし、Find XがFeliCaなしということで、唯一のDSDS+FeliCa機種であるOPPO R15 Proを入手しました。

意外とハード面に全く不満ありません:OLEDめちゃ綺麗ですし、Qualcomm(確信はありませんが)の超音波指紋センサーはもちろん、顔認証もかなり使えますし(ほぼiPhone Xレベル)、デザインも作りもしっかりしています。購入前に心配していたSDM660に関しても、今のところサクサクしてて全く問題ありません。

ただソフトはまだまだ追いついていません。いかにもアップルっぽいColor OSはさすがに使いこなせません(ので、ランチャーを別に導入しました)。Google Payアプリを完全に閉めない(時には再起動も必要)と「入金取引保護」というものがよくFeliCaアプリの妨害になります(が、買い物や乗車の際には問題ありません、逆に言うと保護されてません)。バリアフリーのウインドウコンテンツ取得許可は一定時間経つと勝手にオフになります(Xperiaやファーウェイもそうなんですが)。一部のアプリ(主にゲーム)はノッチ部分の全画面表示をオフにする必要があります。

そこら辺以外はかなり快適です。顔・指紋認証が高性能なゆえ「アプリの暗号化」という機能の使い勝手がとても良いです。あとSIMフリー機種だけあってrootなしでほとんどのbloatwareをアンインストールできる点も評価したい。

中国では「厰妹機」(出稼ぎ女子労働者御用達)と揶揄されてるOPPOですけど、消費者のニーズをしっかり聞いて製品に反映するメーカーだと思います。現に日本メーカーですら出してくれなかったDSDS+FeliCa端末を製品化してくれました。値段相応の価値があると思います。

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ニコニコ福助さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:44人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
44件
自動車(本体)
0件
2件
タブレットPC
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示4
バッテリー5
カメラ4

【デザイン】
背面のグラデーションも美しく黒にも見えるしパープル見えるデザインはいいのではないでしょうか。
【携帯性】
画面がかなり大きいので携帯性は微妙
【レスポンス】
スナドラ660でちょっと不安でしたがサクサク動きます。
【画面表示
綺麗です。ですが、明るさをかなり抑え目にしないと目が疲れる(笑)
【バッテリー】
GALAXYs8と比べるとすごく持ちます。
出勤100%から帰宅19時ぐらいで50%残るので満足です。
なんだか、60%からの持ちがいい。
GALAXYs8は30%あるかないか…
【カメラ】
正直、GALAXYの単眼の方が綺麗なような… まあ、悪くはないですね。
【総評】
GALAXYs8からの乗り換えです。
auからワイモバイルSiMだけで契約
防水、FeliCa、カメラ、RAM6GB画面の大きさから と、候補を探ってたらoppo R15proにたどり着きました。
最初失敗したかな?とか思ってましたが、バッテリーの減り方とかレスポンスの良さが際立って買って良かったと思うようになりました。
colorOS ちと、癖がありますが別に差ほど気になる程ではありません。たまに日本語がおかしい時もありますが… さすが中華ですかね汗
唯一不満を上げるなら、今までGALAXYとかZenfoneでは通信量の月5GB使ったら警告出すとかの設定がありましたが、colorOSだと1日100MBとか200MBとか小刻みに警告されます。
悪くはないのですが、個人的には月単位に慣れてたので月が良かったかなと(汗)
しかし、まあいろいろ候補がありましたが10万超えも多い中、
75000円前後でこのスペックならアリだと思います。
因みに、他の方のレビューやスレで電波の掴みが悪いとか楽天Edyが、読み取れないとかありましたが、ワイモバイルVoLTE運用では室内外どちらも普通の電波の掴みをしており、Edyも10回ぐらい決済しましたが普通にできております。
個体差なのか分かりませんが…

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Spaceplaneさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:103人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

ダブルSIMで、SIMフリー、ダブルスタンバイ、au VoLTE に対応、Felica 搭載で、おサイフ携帯機能がある機種は、他に無い。しかもダブルSIMの両方で、4Gのスタンバイができる。これほど日本仕様の機種は他にはないと思われる。OPPO の最新機種のFind Xより優れているように思う。 次のレビューを見れば分かる。https://garumax.com/oppo-r15-pro-spec-review 

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

デジモノモンスターさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:56人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
166件
洗濯機
1件
6件
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
1件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5
機種不明
当機種
機種不明

当機種
機種不明
当機種

【デザイン】
フォルムもカラーもとても気に入っています。最近は、iPhoneを含めノッチ付きが主流なので、もはや十分。
そしてAndroidの格安系のスマホではデザインやカラーへの拘りを感じます。
Huaweiは好きになれません。

【携帯性】
このサイズでは軽いほうだと思います。
iPhoneXの重さがストレスだったので、とっても快適です!iPhoneXS MAXに至っては200gを超えていますから。

【レスポンス】
ゲームは殆どしません。
使っていて何も困らないです。OPPO R11sからOPPOにして、カメラをよく使うようになりました。

【画面表示】
スマホ選びで重視するポイントですが
充分キレイ。

【バッテリー】
70%代になると直ぐに充電してしまうのすが、電池持ちは評価できませんが充電が早くて良いです。

【カメラ】
撮った画像をアップします。
Instagramにアップしたくなる、必要充分でシンプルな操作性で良いと思います。

【総評】
9年間iPhoneユーザーでした。
この端末に変えて、もうiPhoneに戻る必要性を感じていません。
タイトル通り「何も困らない」使用感。
生粋のAndroidユーザーの方は不満を持たれる方が多いかもしれませんが、iPhoneの使い心地でもっと安くスマホにしたい方は一度は使ってみる価値ありです!!
iPhoneとの決定的な違いは?
ケース類が少ないこと。でもAndroidはそんな感じですから、本当にそれぐらいです。

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yui-miさん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:72人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
3件
PCモニター・液晶ディスプレイ
3件
0件
SSD
3件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性5
レスポンス2
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

ASUS ZenFone5からの買い換えになります。耐防水のために買ったとも言いますが・・・それ故、ZenFone5との対比になるかも知れませんのでご了承ください。

【デザイン】
少し丸みがかった本体はすこぶる良いかと思います。ZenFone5と比べてスリムな感じが。ノッチも少し小さいですし。

【携帯性】
軽いですし、少し丸みがかった本体のおかげで大分持ちやすいです。
通話するときも苦になりません。

【レスポンス】
動作は文句ないのですが、全体的に電波の感度が悪いです。特に建屋の中での受信には非常に感度が悪いです。ZenFone5や手持ちのiPhoneと比べても解るほど。無料wifiは言うに足らず、相手側からの着信ですら時々2〜3度かけ直されることも。ファームウェアアップデートで治るのであれば、直ぐにでもしていただきたいですね。とにかく、建屋内の通信・通話するには何らか対策を立てるのが賢明です。

【画面表示】
有機ELのおかげか解りませんが、鮮明に映し出されていてとても見やすいです。

【バッテリー】
省エネモード使用での評価になりますが、1日通話の頻度が割とある(トータルで10分ぐらい)・web閲覧少しという使い方で、大体30%ぐらいの消費ですので、文句は無いかと。2日半は持つ計算。

【カメラ】
ズームが出来るだけでも結構衝撃でしたが、画質がかなり良好だったので文句言い様がありません。

【総評】
本体的に言えば、ZenFone5からの買い換えは満足しています。が、建屋内の受信感度が非常に悪いのが玉に瑕で、これが無ければもう少し点も上げれたと思うのですが・・・。

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

orihabokさん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:112人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

docomo(ドコモ)携帯電話
11件
0件
スマートフォン
3件
4件
タブレットPC
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示4
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】
ノッチがある流行りのデザインです。顔認証と指紋認証が
併用できて良いです。指紋センサーが背面にあるのがGood。

【携帯性】
会社員の私でもYシャツの胸ポケットに入ります。逆に、土日で
私服の時は携帯するのに、若干不便です。

【レスポンス】
6GBのRAMは充分だと私は思います。
もたつく事はまだありません。

【画面表示】
とても綺麗なのではないでしょうか。
「アクセス可能性」が解消したので及第点です。

【バッテリー】
朝と夜の通勤時にストリーミングで音楽を聴き、
仕事の休憩中に使用しても、家に帰った時点で
60%くらい残っています。sling playerでストリーミング
してもバッテリーは持ちます。

【カメラ】
あまり使用していないのですが、自撮りしたら肌が
キレイになっていてビックリ(当方男性のためあまり
必要な機能ではありません)。女性の方にはオススメできます!

【総評】
FOMAsimも使えるDSDS(DSDV)でおサイフケータイ(Felica)対応は
現時点ではこの機種のみです。
値段が高いのがネックです。FIND Xのデモや、iPhone XRの
情報を見ると、今買うべきか非常に迷いました。
Huaweiも検討しましたが、FOMAが使えないのが惜しいです。
MicroSDがneoにはあるのにproにはないのも惜しい点ですが、
128GBのROMは動画や写真をあまりとらない私にとっては充分でした。

Moto G4 Plus を2年間使ってきたのですが、バッテリーの持ちが
悪くなってきたので、今回購入に踏み切りましたが、Moto の新シリーズ
でFelica対応のものが出たり、Moto ModsでFelicaが出る可能性が
あります(Motoシリーズは素のスマートフォンでした)。

ColorOS 5.1(based on Android8.1) はこれから使いこんでみて
判断したいのですが、そもそもAndroid8はAndroid7よりも使い
づらいです(慣れもあると思いますが)。

あと2万円位安ければ無条件でオススメできますが、現段階では
FOMAユーザでDSDSをする方で、Felicaを待望してきた方にオススメします!

参考になった20

このレビューは参考になりましたか?参考になった

TS-choroさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:60人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
26件
デジタルカメラ
1件
0件
バイク(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー5
カメラ4

※解決した件もありましたので、改めて再レビューです。

【デザイン】
ノッチ付きの液晶で最近のスマホという感じです
【携帯性】
少しでかくて重いが、慣れれば問題なし 最近の機種はこんなものかと思います
【レスポンス】
特に問題なし 十分速い
【画面表示】
十分キレイです
【バッテリー】
1日しか使っていませんが、なかなか持ちは良いかと
【カメラ】
画質は十分ですが、あまり設定項目がありません

【総評】
サクサク動いて電池持ちもそこそこ良くおサイフケータイも使えるのは◎。しかし、全体的に少しiPhoneっぽいので、iPhoneからの乗り換えであれば使いやすいかもしれませんが、ずっとAndroidを使っていたからすると、いろいろと違う点に違和感があります。
また、別機種ですが、メーカーはOSアップデートしないと回答していたようですが、価格も安くはありませんし、セキュリティーアップデートとは別にOSアップデートは最低1回は実施して欲しいと思います。
アップデートなければ次回の購入は見送るかも?
ユーザーは見ていますので、是非お願いします。

【良い点】
FeliCa+防水+DSDS
この3つに全て対応した機種は他に今のところないので。
さらに今風のノッチ付き液晶やRAM6GB、ストレージ128GBもあるのは◎
背面のグラデーションがキレイ


【気になった点】
・ロック方法に通常のAndroidにあるパターンが見当たらない

・LINE の設定画面がAndroid版と違う 通知音設定はどこでしょう? ※LINEの不具合のため、この機種は無関係でした

・カメラ設定で画像サイズや位置情報の有無の選択できないのでしょうか? ※位置情報オフは、設定→システムアプリ→カメラ ロケーションオフで解決


・顔認証は一瞬だが、画面ロック解除するためにはわざわざ上に一度スワイプしないといけないのが面倒。P20liteは画面が点灯していればそれで顔認証され解除されていました ※指紋、顔およびパスワード→顔→電話のロック解除後にロック画面に留まる オフで解決

・デフォルトの文字サイズは最小ですが、それでも文字が大きい せっかくの大画面なのだから、もっと小さく表示でき大画面を活かして欲しい

・おサイフケータイ対応なのに、モバイルSuicaはインストールできたが、Edyアプリに非対応な点(いずれ対応すると思いますが)※現時点ではGooglepayアプリからなら楽天Edy使用可能

・ブルーライトカット機能が夜間シールドで特定の時間だけ設定できますが、常時使用しているため、時間別ではなく、常時オンに設定できるようにして欲しい ※アプリ等で対応可能

・ウィジェットの配置方法が通常のAndroidと違うため、長押しで設定できず、わかりづらい ※ランチャーを使用すれば可能

・開発者向けオプションの設定をするために、わざわざ文字を入力をしないといけない また、常時オンにしておける仕様でないため、アニメーションスケールを0.5かなしで設定してもすぐに元に戻ってしまうのは残念な仕様

参考になった18人(再レビュー後:14人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(スマートフォン)

ご注意