OPPO R15 Pro レビュー・評価

OPPO R15 Pro

  • 128GB

おサイフケータイや防水対応の6.28型有機ELスマホ

<
>
OPPO OPPO R15 Pro 製品画像
  • OPPO R15 Pro [レッド]
  • OPPO R15 Pro [パープル]

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

OPPO R15 Pro のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.81
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングOPPO OPPO R15 Proの満足度ランキング
集計対象15件 / 総投稿数15
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.39 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.76 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.32 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.54 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.48 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 4.35 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ken92さん

  • レビュー投稿数:91件
  • 累計支持数:491人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
3件
90件
スマートフォン
8件
30件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
3件
15件
もっと見る
満足度2
デザイン4
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】
特に問題なく、今流行りのノッチ付き大型ディスプレイスマホです。

【携帯性】
画面が比較的大型なので、大きめです。元々携帯性を重視して選ぶ機種ではないと思います。

【レスポンス】
良好です。私はゲームなど高負荷の使い方はしないので、全く問題ありません。RAM容量も大きいので、サクサク動きます。

【画面表示】
有機ELで美しいです。文句はありません。

【バッテリー】
よく持ちます。結構使っても充電は1日おきです。ただし強力なタスクキラーによるもので、通知が来ない、バックグラウンドで動作しないなどの弊害と紙一重と思います。

【カメラ】
他機種と比べたわけではないですが、特に不満はないです。

【総評】
はっきり言ってハードウエアには全く不満はありませんし、SIMフリー×おサイフケータイ×DSDV×防水とフィルターをかけると本機しかないようです。ただし日本では知名度がないOPPOに7万円以上出せる人は多くはないように思います。あと中華系は、Huaweiも同じようですが、OSを独自のものにカスタマイズする傾向にあります。OPPOもColorOSと呼ばれるiOSのインターフェースに酷似したOSを載せています。ところがこれがアンドロイドを長年使用してきた人には使いにくいのです。素のアンドロイドなら設定できる項目も削除されている事があります(例えばバッテリー駆動かつスリープ時はWifiオフなどの設定)。
一番困ったのはIP電話やLINEのように常駐しておかないと通知を受けられないアプリが、特別な設定をしないと自動で常駐しなかったり、タスクキラーで殺されてしまうことです。以下に私の顛末記リンクを貼ります。

https://kenken92.synology.me/wordpress/smartphone/oppo-r15-pro/1362.html

初心者にはとても勧められる機種ではないです。ハードウエアは良くてもOS仕様に不満で、総評が低くなっています。正直ColorOSは勘弁です。この機種に素のAndorid 8.1が乗っていたら文句ないのにといつも思います。

(追記)
その後Android9ベースのColorOSにアップグレードされ、やるじゃんと思いました。一方でOSのセキュリティアップデートで突然GooglePay経由QPが使えなくなったり、メーカーサポートも返事がないなどサポート体制には気になる点があります。また今だに常駐アプリ数の制限などあり、OPPOはこういう事情がわかっている人にしか勧めにくい機種です。

参考になった25人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Tree of hawkさん

  • レビュー投稿数:172件
  • 累計支持数:999人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
88件
0件
タブレットPC
25件
1件
ニンテンドー3DS ソフト
7件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン1
携帯性1
レスポンス3
画面表示2
バッテリー1
カメラ2

【デザイン】
ダサい
【携帯性】
どのスマホも…
【レスポンス】
だめ
【画面表示】
きれい
【バッテリー】
悪い
【カメラ】
好みじゃない
【総評】
日本で売れるのが不思議
手放しました

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

すきっぴさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:24人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
4件
プリンタ
0件
3件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
0件
3件
もっと見る
満足度2
デザイン4
携帯性5
レスポンス3
画面表示5
バッテリー4
カメラ3

【デザイン】iphone? と思うくらいそれっぽい。ちょっと細長いかな?

【携帯性】手に取る前はもっと大きいと思ったが、細目で持ちやすい。ツルツルだが適度に吸い付く感じでよい。ただし、背面がカーブしているのでちょっとした段差のある所に置くと簡単に滑っていく。何度おとしたことか。。。

【レスポンス】通常は問題ないが、時々もたつくことがある。

【画面表示】きれい。最初から保護シートが貼り付けてある

【バッテリー】結構通話するが、今までの携帯の2割減という感じ。ところが、待ち受けだけではほとんど低下しないことがわかった(9時間待ち状態で3%低下だった) 待ち受けが多ければかなり持つかもしれないので、評価を2から4へ上げました

【カメラ】あまり使っていないのでよくわからないが、シャッター音がそれなりに大きいので、せめて音そのものを変更できたらと思う。

【総評】性能的には文句はないが、OSというか、設定には大きな問題がある。@画面の拡大/縮小などをONにすると、常に "アクセス可能性" という文字がステータスバーに表示される。元々大きくはない場所なのに右側半分を使ってしまう。(しかも、デフォルト設定でONだから変更しない限り表示されているはず。みんな不思議には思わないのだろうか?) Aウイルスチェックソフトやランチャーなどで強い権限を使うものを有効化するとステータスバーが黄色く点滅して危険だからOFFにするようにと出続ける。クリックすると自動的に対象ソフトはOFFになる。BGPSが貧弱すぎる。ちょっと建物の陰に行くと衛星を見失う。復帰も遅いのでカーナビには使用できない(⇒これ、その時々で差があります。まだ条件がわかりませんが)C仕方ないのでBT接続のGPSを買ってきたが、開発者モードにするとその時点でステータスバーへの警告がまた始まる。しかも、毎回パスワードを入れる必要があるので使うときだけONだなんてやってられない。Dすべてのアプリは省電力モードに設定されるようで、バックグラウンドで動作する電話録音アプリなどは使い物にならない。(個別に省電力設定を切ってからは問題なく使えている)また、ウィジェットは省電力を解除しても復帰しないことが多い。 省電力関係なのかな?E画面がきちんと表示されないHPがある。何気なくゲーム加速機能をOFFにしてみたらきちんと動作するようになった。(HPは当然ゲームではないし、対象になっていないのだが)  何もせず買った状態で画面の拡大もせず使うだけならよいのかもしれないが、メモリ6G積んでそれなりのCPUを載せておいて拡張させないというのは疑問。DSDSでオサイフが使えるので購入したが、この使い勝手では微妙 → サポートに上記メッセージ等の件を質問したが、すべて解除方法はないとの返答でした。結局外付けGPG無駄になった〜。あと、不要なデフォルトアプリも削除できないとの返事でした。残念。

参考になった24人(再レビュー後:18人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意